不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    112

    東北大震災で「あ、これ今までとレベル違うな」と思った瞬間

    3: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:30:01 ID:Sp7
    神奈川なのに5+を感じた時

    6: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:30:14 ID:JCH
    揺れが5分くらいおさまらなかったとき

    7: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:31:05 ID:WVB
    当時静岡に居てめっちゃ揺れたと思ってニュース見たら東北が震源とわかった時

    9: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:31:42 ID:v1I
    >>7
    ワイ愛知だったけどこれはわかる

    28: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:37:42 ID:tAT
    >>7
    >>9
    ワイも分かる民や東南海地震とか今度はヒドイ災害が来るでー言われたら東北だった

    8: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:31:34 ID:7Xu
    神奈川のマンションの3階に住んでたけどテレビもパソコンも地震で落ちて1階の大家の家に入れてもらったら津波映像生中継で血の気が引いたわ

    10: 【673円】 20/05/18(月)01:32:08 ID:gkr
    2分くらい収まらなかったとき

    13: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:33:07 ID:WVB
    ニュース「大津波警報です、6mです」
    ワイ「津波(笑)、6mとか大袈裟すぎるわ」

    20: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:35:54 ID:WVB
    津波のヤバさを思い知ったわ

    22: 【889円】 20/05/18(月)01:36:15 ID:gkr
    もうずぐ10年にびびる

    23: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:36:49 ID:a3Y
    次の日に浜辺に遺体が打ち上げられているテロップを見た時は本気でビビった

    27: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:37:39 ID:Dpq
    次の日の報道

    33: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:38:14 ID:zKl
    あれで自衛隊かっこええなぁ思った

    48: ■忍【LV1,おおくちばし,XW】 20/05/18(月)01:40:20 ID:hL3
    原発がボンッ!と爆発した時と夜のニュースで海?が炎ですごいことになってた時
    阪神淡路よりやべぇと思ったわ

    58: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:41:36 ID:WVB
    >>48
    溶融だかなんだか忘れたけどやべーなって思ったわ

    51: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:40:31 ID:7LL
    津波が火を運んでる様は衝撃だったな

    55: 名無しさん 20/05/18(月)01:41:16 ID:hBV
    翌日の新聞はビビったわあれ

    60: 名無しさん 20/05/18(月)01:42:57 ID:hBV
    震災の日から一週間くらい停電やったから外で煮炊きしてたの思い出すなあ

    62: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:43:30 ID:ijV
    西日本なのに地震があったから早よ帰れって中学校で言われて察したンゴねえ

    64: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:43:50 ID:4sh
    見たこともないくらいデカい新聞の見出し

    65: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:43:59 ID:cga
    街が海になってるのはヤバすぎた二階建てすら浸水してるし

    66: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:44:27 ID:P1E
    最近まで大したことないと思ってた

    71: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:46:53 ID:cga
    https://youtu.be/iQ2uhf4hmPg

    中でもこれがヤバかった
    逃げ遅れた2名は亡くなった

    72: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:48:39 ID:WVB
    >>71
    この映像まじでやばいよな
    婆さんとじいさん居なくなってるし 見てるだけで鳥肌立つわ

    74: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:49:12 ID:zKl
    >>71
    何回みてもえぐい

    81: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:52:37 ID:54C
    >>71
    ヤバいな
    当時のワイなら多分おんぶして逃げようとして一緒に流されてたわ

    89: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:54:47 ID:zKl
    >>71
    これだってほんの数十秒逃げ遅れただけで命を落としてるからね…本当に見てられない

    78: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:51:38 ID:m4R
    普通に車が流されていく様子をみた時
    当時は小4やったからあまり真面目に捉えられんかったが、今みたらトラウマになると思う

    79: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:52:19 ID:WVB
    いつの特番か忘れたけど岩手かどっかのアナウンサーがブチギレてるのかっこいいなと思った

    85: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:53:37 ID:zKl
    >>79
    その後視聴者をパニックにさせないよう冷静に状況を伝えるまでがセットで美しい

    87: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:54:44 ID:WVB
    >>85
    アナウンサーの鑑やわ

    86: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:54:10 ID:A4j
    家帰ってニュース見るまでは「まぁちょっと強い地震やろ」くらいにしか思わなかった

    88: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:54:44 ID:m4R
    >>86
    そうやな、特に被害なかったし

    92: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:55:36 ID:A4j
    >>88
    実際東北の被災者以外はやっぱ現実味ないやろな

    97: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:57:34 ID:54C
    ワイ山形県民、すぐ隣でこの世の終わりが起きていたものの停電で状況がわからず楽観視
    翌日復旧したテレビを見て崩れ落ちる

    98: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:57:55 ID:Etf
    ラジオで海岸に遺体が数百体って言ってるの聞いて血の気引いたな

    99: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)01:57:58 ID:ZvZ
    メルトダウンは当時自分で調べてこれ地球どうなっちゃうん?って思った記憶があるわ

    108: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:01:09 ID:cga
    もう9年前とかなんの冗談だよ
    鮮明に覚えとるから最近の事のようやわ

    119: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:03:20 ID:cga
    トラフやばいって言いながら東京も横浜も何もしてないし結局きてから慌てるのよ

    125: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:04:45 ID:zKl
    >>119
    ガチでやべーのは愛知。名古屋とか山ないから壊滅やろ

    136: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:06:53 ID:DhC
    >>125
    名古屋はまだまし、三河地区のがもっとやばい

    127: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:05:05 ID:m4R
    >>119
    なんというか、皆非日常を求めてるだけやないのかな、予言がブームになるくらいやし
    でも、深くは考えていないから備えないという

    123: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:04:43 ID:WVB
    ワイ今東京なんだけど首都直下型ってどれくらいやばいの

    144: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:07:54 ID:54C
    >>123
    東京が落ちる
    3.11とコロナで分かってるとは思うが政府はクソ
    つまり国が終わる

    146: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:08:27 ID:WVB
    >>144
    こわよ

    124: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:04:44 ID:hgg
    でも被害ってほぼ津波よな

    トラフはなんなん
    富士山噴火まではいかんよな?いったら世界的なヤバさやし

    140: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:07:42 ID:kId
    満月か新月の日が危ない
    潮汐力で微妙にちきうが変形してプレートがどっこいしょしやすいらしいで

    141: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:07:51 ID:5bF
    北海道以外なら夏の昼間は死にそう

    143: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:07:54 ID:cga
    令和本気出しすぎやろ
    なんかいいニュースあったか?

    152: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:09:09 ID:u3U
    学校にヒビ入ったの草生えない

    157: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:09:47 ID:5bF
    大東建託は震度いくらまでなら持つんやろ…
    今は避難所いきたくないなぁ

    159: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:09:52 ID:zKl
    冬は毛布で凌げるけど夏はガチで死ぬ

    178: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:11:48 ID:tD5
    この人今どうしてるだろうか...
    https://youtu.be/Bd7x9g80ufc

    181: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:12:02 ID:WVB
    https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq7.html
    ほんまに1割起きるって書いてある

    183: 【155円】 20/05/18(月)02:12:49 ID:5Y8
    ニュースが東日本大震災のことで持ち切りになってようやく事の重大さに気付いた
    他の熊本やら北海道の地震は大震災なんて言われない
    後になって起きた地震と比べて更にスケールが違うんだと思い知った

    189: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:13:53 ID:cga
    熊本地震は正直もうほぼ記憶にない
    東日本のインパクトでかすぎや

    190: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:14:09 ID:Etf
    2011年の地震分布図
    3月は1:50ぐらいから
    https://youtu.be/QGH08OyQXg4

    198: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:17:12 ID:WVB
    >>190
    想像の数倍地震起きてるな

    201: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:18:08 ID:54C
    >>190
    ヒェッ

    194: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:16:32 ID:LOP
    地震の長さでやべえって思ってすぐテレ東に変えたのを鮮明に覚えている

    196: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:16:35 ID:2sa
    しょぼいけど食器が割れまくる音聞いた時
    当時はほんとに怖かった

    197: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:16:56 ID:m4R
    ワイ19やけど、物心ついてから世間はずっと暗いままなんやが
    90年代はホンマにこの鬱屈とした雰囲気やなかったんか

    215: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:19:57 ID:sww
    あまり知られてないけど津波は青森から宮崎まできてる

    222: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:21:47 ID:LOP
    コロナの経済破壊が回復するまでに地震絶対来るよな
    もう終わりやん

    225: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:22:09 ID:WVB
    1、2週間前に連日深夜に地震あったよな
    あれクソ怖かったわ

    226: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:22:14 ID:cga
    今トラフきたらマジで終わりそう
    日本だけじゃ済まないだろうが

    227: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:22:20 ID:kId
    実際にちゃんと対策してる人おるんか?

    232: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:23:03 ID:WVB
    >>227
    お水と懐中電灯は持ってる

    259: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:28:22 ID:kId
    >>232
    ワイ40リットルのリュックにかんずめ12缶、水2リットル、ウエットティッシュ42枚入1袋、うん○用ビニール2袋、懐中電灯、ケータイラジオ、電池12本、靴1足、枕、タオルケット1個ずつや
    4日想定

    236: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:23:39 ID:zKl
    >>227
    どこに逃げるべきか分からんけど一応サバイバルの本は読んだ

    228: ■忍【LV2,カンダタ,5D】 20/05/18(月)02:22:26 ID:5Y8
    来ると分かってても大した対策が出来ない

    251: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:26:07 ID:LOP
    東日本大震災のその日の夜にはもうテレ東はアニメ流してたからな
    これがマジで心の救いになった

    260: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:28:28 ID:cga
    コロナのせいでワイも転職する羽目になったし
    コロナはマジでやばい

    309: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:43:08 ID:cga
    3月ごろ長野に行ったことあるけど夜はクソ寒い
    濡れた体で放置されたら一晩で死ねる

    324: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)02:47:25 ID:TxH
    部活で隣の高校と試合しとったんやが
    コートの外で誰かが「震源宮城だってよ!」「えっ宮城!?」ってなってたのが印象的やったな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:12 ID:R9Qx93.U0*
    揺れてる時間長かったよなぁ

    阪神も経験してたけどコレはやばいやつやとマジ思った
    2  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:15 ID:5ekgPObt0*
    大津波警報は2010年の大津波警報を覚えてたから甘く考えてた。実際に津波で流されてるのを見てやっとヤバいと理解したわ。
    3  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:25 ID:KbdWCYDz0*
    ちょうど長野の見晴らしのよい山の縁の辺りにいたのだが
    冗談抜きで大地が波うっているのが見えたとき
    木や電柱がダンスしているようだった
    4  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:26 ID:EXKWjYaq0*
    海自か海保の沖合の空撮。
    何処までも水平線のかなたまで津波が見えている。
    でも九州にいてネットで映像観ている俺は誰にも知らせることができない。
    5  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:29 ID:CNQALHCW0*
    海水が真っ黒だったのが怖かった
    6  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:32 ID:j9bTwaiP0*
    原発の動画見たとき
    7  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:32 ID:wCDYBqdR0*
    麻布で昼飯買いに行って歩いてたら人が家からわんさか出てきて「何だこりゃ?」って思って
    立ち止まったらすごい揺れてたな、、、
    たまたま東京タワーが見える位置だったけど、すんげー左右に揺れてるの見えるし、
    首都高はガッチャンガッチャン言って街灯が揺れてるしで、5−でも生きた心地しなかったな
    8  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:32 ID:MuBultjH0*
    ラジオ「壊滅的被害です」

    宇宙人でも攻めて来たんかな?
    9  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:41 ID:K6NelH450*
    怖くてテレビ全然見られなかった。
    おかゆの火をとめて、外に出たら電信柱たちがワンサワンサ揺れて
    倒れると恐怖して、でも何本もあるのでどっちによけたらと必死で考えた。まだけっこう寒くて上着羽織った。東京だったけど古い塀が崩れたりした
    10  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:41 ID:DL35wUK50*
    震源から離れてたから揺れが強くはなかったがとにかくゆっくり大きく長時間揺れ続けて最初からいつもと違う感じはした、その時点ではまさかあれ程の大災害だとまでは思わなかったが
    11  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:43 ID:srVOPc1n0*
    経済的な損失という点でいえば、東北一地方より今回のコロナの方が日本全土どころか世界規模で比にならないぐらい恐ろしいのにあまり話題にならんよな。
    12  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:44 ID:Q5uvDy3s0*
    3.11時は民主党政権じゃん
    まあ今も対応できるかといったらできないだろうけど
    13  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:45 ID:1hVUla.b0*
    テレビ「宮城県警によりますと仙台市若林区荒浜で津波に巻き込まれたとみられる200〜300人の遺体が発見されました。」

    ワイ「」
    14  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:49 ID:uYbaPoy.0*
    当時小学生て事もあったが、津波がこんなにやばいとは思ってもなかった。
    15  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:49 ID:KMjvWE7j0*
    杉の木から黄緑色の花粉が滝のように落ちてくる様子は、花粉症の俺にとって揺れ以上に恐怖だった
    16  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:52 ID:ZIm78CFl0*
    福島に住んでる
    当時は2階にいて、揺れ始めは
    なんか強えーなw って一階の人と一緒に笑ってた
    一分超えた辺りで
    オイ、、何かヤバくねーか!?って気が付いた。
    17  不思議な名無しさん :2020年05月18日 12:53 ID:ohTbKMDx0*
    民主党政権のヤバさが知れ渡った
    あのレベルの地震が起きたら誰だって戸惑うが後処理がな
    18  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:03 ID:M.RODvq60*
    ちょうど休憩に入って赤いきつねにスープの粉を入れようとしたところで揺れ始めたんだけど、粉を半分くらいこぼした。
    一度落ち着いたから休憩室出てフロアを見に行ったら二度目が来て立ってることもできなくなった。
    ちな茨城
    19  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:07 ID:BL..DZa70*
    俺、あの瞬間浦安にいたんだけど、あの揺れに対して無意識に足を踏ん張ったのよ、そしたらその足元が(コンクリート舗装の駐車場だった)ウォーターベットみたいにブニュンブニュンに波打ったんだわ、あん時「あっ、こりゃ何やっても無駄だわ」って悟ったよ。
    20  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:08 ID:Xdba0ggD0*
    学校のプールの水が、二階まで羽上がってた時
    21  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:12 ID:iEzr2VBy0*
    どっかの海岸だか浜辺だかで200人超の死体が打ち上がっていますとニュースで流れた時
    22  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:13 ID:vWIo1N6Q0*
    関西なのに酔うような揺れを感じて震源が東北だった時の恐怖
    23  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:16 ID:vWIo1N6Q0*
    >>11
    経済的損失なら消費税上げただけでこの震災と同レベルの損失出たから経済って意味じゃこの震災はそこまでかもな
    24  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:18 ID:vWIo1N6Q0*
    >>17
    後処理つってもあんなもんどうしようもないだろ、津波にやられる原発作った自民党が悪いわ
    25  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:25 ID:DO9cM6ul0*
    あー地震やなーでかいなーと思ったら全然終わらなくて
    んん?と思ったら更に段々強くなってってヤベェやつや!って
    PSO2やってて回線切れてキレながら思った
    26  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:27 ID:DQLyU.0J0*
    178の方は生き延びたんだよね?
    動画が上がってるってそういう事だよね?
    27  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:35 ID:CQuowJ9v0*
    電車が全部止まった時。
    28  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:38 ID:JM5W8Am80*
    地震自体もあれだけど、
    本当は原発は地球レベルの危機だったよね。
    正直、あれをなんとか抑えられたのは幸運だったし、現場の人間は本当の英雄だった。
    29  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:38 ID:NJXKTmeF0*
    3.11の時はクソ民主だったし、コロナの対応は民間へのマスク給付以外は基本的に有能だったろ
    30  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:41 ID:quUntV1y0*
    当時、中学生だったからすぐ机の下に隠れて、最初はでけーなんだこれって笑ってたなあ。でもあまりにも長い揺れだから女子が泣き出して、揺れがある程度収まったら先生が外見て「地割れしてるぞ」って言い出した。そのときかなあやばいことが起きたって思ったのは。
    31  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:44 ID:2puDos2t0*
    毎日揺れ過ぎて気分悪くなった記憶
    32  不思議な名無しさん :2020年05月18日 13:46 ID:41W2Y2s.0*
    非日常を認めるから予言ブームって何だよ。
    どうにも防止できない自然災害に恐怖するから逆に予言でいつだって決めたい心理だろ。
    33  不思議な名無しさん :2020年05月18日 14:02 ID:0pp9H4.t0*
    「ア~、笑えてきた」って言った女子アナがいたこと。

    >現場の人間は本当の英雄だった。
    朝日新聞に捏造報道された事を忘れてはいけない。
    34  不思議な名無しさん :2020年05月18日 14:23 ID:kTuwMXE70*
    テレ東が特別編成で放送した事。
    35  不思議な名無しさん :2020年05月18日 14:31 ID:vAz9PqsY0*
    いつの間にかメルトダウンどころかメルトスルー認定証

    未だに税金ちゅーちゅーしている癖に全く進まない原発事故処理

    お前ら盗電に税金吸われている事すら忘れてるだろ
    36  不思議な名無しさん :2020年05月18日 14:39 ID:2Dcb85wM0*
    北海道民わい「おー久しぶりに激しく揺れたなー」

    数分後

    「震源地…東北だと?」
    37  不思議な名無しさん :2020年05月18日 14:40 ID:ZkyQAN5d0*
    週明け、横浜から東京に向かう電車が京急のみ 京急もさばききれず午後には運行中止 1か月間新幹線で通勤していたが自由席が激混みで指定を利用
    震災当日以来シャッター下して客を排除してたJR東はホント糞
    38  不思議な名無しさん :2020年05月18日 14:45 ID:.sreWsOA0*
    東アジアが手を組もうと動くと大震災にみまわれる不思議な国ジャパン
    まぁ米軍ご自慢の地震兵器でやられまくってるんやろな
    建前では同盟国だからミサイルじゃなくて自然災害にみせかけての虐殺ってことで
    9.11やシリアでの自作自演テロなど、世界最悪のテロ集団ってのは米軍のことやね
    39  不思議な名無しさん :2020年05月18日 14:46 ID:U3BvKvIA0*
    初期微動でデカいの来るってのは分かったけど、想像以上だった
    あと陸前高田の壊滅的な被害ってラジオで聞いたとき
    40  不思議な名無しさん :2020年05月18日 15:04 ID:p9jDqJHq0*
    90年代は90年代で阪神サリン酒鬼薔薇と陰鬱やったと思うけど……
    東日本の時は20歳になるちょっと前やったな 鮮明に覚えてる
    41  不思議な名無しさん :2020年05月18日 15:08 ID:9BmAueEK0*
    311の時はな
    あれLIVEで津波の映像流れてたけど防波堤超えた瞬間コレ終わっただろって思ったな
    波が防波堤を超えてる手前を普通に車が走ってるんだよ
    海沿いに住んでてあの防災意識の無さは致命傷、そんな奴がゴロゴロ居たんじゃそりゃあんだけ人死ぬわな
    42  不思議な名無しさん :2020年05月18日 15:18 ID:.hSqqXVG0*
    会社辞めてニートだったけどニュース見て即10万寄付した思い出。
    43  不思議な名無しさん :2020年05月18日 15:28 ID:.sreWsOA0*
    >>41
    防波堤の増強やろうとしてたらアメリカが口出ししてきて止めさせたんやで
    44  不思議な名無しさん :2020年05月18日 15:35 ID:TsNArKdS0*
    当時出張で石川県にいて1分以上ゆっくり揺れてて、地震速報で震源地が宮城県沖なのを見た時かな。は?石川でこれだけ揺れてて太平洋側大丈夫かよ。ってなった。
    45  不思議な名無しさん :2020年05月18日 15:54 ID:iRj3wwuc0*
    東京なのに本棚倒れそうなくらいに揺れて、これはいよいよ関東大震災がまた来たのかって子供ながらに思ってたら東北が震源ってアナウンサーが言うのを聞いた時
    あんな大きい地震だったのに震源地ですらないとかビビったわ
    あの後の津波の中継映像で泣きそうなくらい怖くなったしコンビナート火災、原発事故は現実感無くてどこか映画のワンシーンみたいに見えてたわ
    46  不思議な名無しさん :2020年05月18日 16:08 ID:IkxZXztl0*
    「津波なんて大した事ないやろw」
    「ウイルスでパンデミック?映画の見過ぎw」
    次に気をつける事はなんや?火山の大爆発か?
    47  不思議な名無しさん :2020年05月18日 16:39 ID:xm82iG.s0*
    都内の歩道を歩いてる時に、外なのに地震の揺れを感じて
    さらに、回りの人も含め立つのが難しくてしゃがんだのは、後にも先にもあれだけだった

    しかも、震源地が東京じゃないことに驚き、津波の映像で生きてる心地がしなかった
    電車が止まり、家に帰るのを諦め会社に向かった歩いているときに
    ふと、東京タワーの先端が曲がってることに気づいた時は、何とも言えない恐怖を感じた
    48  不思議な名無しさん :2020年05月18日 16:48 ID:71S1XzMI0*
    白波立てて、仙台空港に向かってる津波を見て思った
    49  不思議な名無しさん :2020年05月18日 16:53 ID:PqV4fclD0*
    普段は余裕こいてP波の時間カウントするのにでかいわ長いわ食器落ちるわで困った
    50  不思議な名無しさん :2020年05月18日 16:53 ID:71S1XzMI0*
    ※8
    不謹慎だが、吹いたw
    51  不思議な名無しさん :2020年05月18日 17:00 ID:NmLtaivZ0*
    2トン弱の工作機械がガタガタ揺れた事
    埼玉での話
    52  不思議な名無しさん :2020年05月18日 17:18 ID:clokkrPi0*
    >>14
    普段の波を想像してしまうからだろうな。波というか一気にその高さに水位が増えるレベルだもんな
    53  不思議な名無しさん :2020年05月18日 17:30 ID:tgMlg1pG0*
    終わるかなって思った後、もっと強い奴が来てずっと揺れて棚がバタバタ倒れて、コピー機がスライドしてて、机の下に隠れる余裕なんかなくて、今いる建物が崩れるなって死を覚悟したとき
    夜、星空がきれいだけど港のほうが真っ赤に染まってるのを眺めて今までとは違うと思ったなあ
    54  不思議な名無しさん :2020年05月18日 17:31 ID:S17G1nap0*
    次の登校日の給食がパンと牛乳だけだったとき
    55  不思議な名無しさん :2020年05月18日 17:35 ID:H9MNhgLD0*
    社内の資料棚を押さえていたら上司が「危ないからあきらめて廊下に出ろ!」と叫んだ時
    家のワンコが心配で早引けさせてもらう途中の大通りで、高層階のビルから階下に降りてきている人達が抱き合って号泣していた時
    自宅でいろいろ倒れていたが、楊枝入れは倒れずに中身の楊枝だけが綺麗に外に散乱していた時
    ちな都心
    56  不思議な名無しさん :2020年05月18日 17:41 ID:esTaaAXf0*
    太平洋岸のどっかの浜に、遺体が多数打ち上がったっていうニュース速報…
    57  不思議な名無しさん :2020年05月18日 18:23 ID:dWyXVdDw0*
    揺れの長さだな。
    札幌でも5分くらい揺れ続けたし。
    58  不思議な名無しさん :2020年05月18日 18:26 ID:oRp6BlS70*
    揺れの揺れ幅の大きさと揺れてる時間の長さ。
    日本海側だったけど、建物倒壊するんじゃないかと思った。
    停電になったので車のエンジンかけてインバーターで電気取ってテレビ見て
    気仙沼で海の上を漂う瓦礫の山が火の海になって火のついた家屋が流されて行く様子を見て
    この世の終わりを見た。
    59  不思議な名無しさん :2020年05月18日 18:42 ID:v8eEwQG90*
    YouTubeでたくさん動画上がってるけどこんな状況で動画撮ってるの凄いよな
    危険だしすぐに逃げてほしいけど一般人が撮った数々のやばいやつ、すごく貴重な映像だと思う
    60  不思議な名無しさん :2020年05月18日 18:53 ID:Z7l.HSwq0*
    実際動画撮ってて逃げ遅れて亡くなった人も多いと思うよ
    運良く生き延びられた人がyoutubeに挙げられてるだけで
    61  不思議な名無しさん :2020年05月18日 19:21 ID:kYCEgoVm0*
    当時会社で仕事してました。震度6が来た瞬間、目の前がアナログテレビの砂嵐に見えて勿論立てなかった。机の下に隠れるなんて以ての外
    ようやく揺れが収まったのでみんなで慌てて外に出たけど避難訓練は全く役に立たなかった
    62  不思議な名無しさん :2020年05月18日 19:42 ID:zzz5.gbq0*
    都内オフィスビルだけど、エレベーターシャフトから聞いたことのない軋みが聞こえてきたのがやばかった。
    ビル内で工事してるのかというレベル。
    エレベーター閉じ込めは無かったらしいけど、何日か止まってたな。
    63  不思議な名無しさん :2020年05月18日 19:49 ID:L6QrKM7c0*
    その時刻は一関で車運転してた。なんかガクガク車揺れたからパンクかと思って路肩に止めて降りてもも揺れてるから地震だと思った。電柱なんか左右にユサユサで折れるかと思ったし、立ってるのもやっとで車に寄りかかりながら近くにいた郵便配達の人とヤバいヤバい連呼してた。世界が揺れて酔いそうだった。そんなでも地震自体の被害は大した事無かった。
    64  不思議な名無しさん :2020年05月18日 19:58 ID:db03.MeY0*
    学校から帰ってテレビみたらどのチャンネルも津波の映像だったとき
    65  不思議な名無しさん :2020年05月18日 20:22 ID:nmTXZU3v0*
    マンホールが自分の身長よりも高く飛び出していた事
    それが道路のあちこちであった
    あと、ダンプカーがゴム鞠みたいに弾んでたこと
    66  不思議な名無しさん :2020年05月18日 20:26 ID:J58ZrihA0*
    >>26
    動画見てないけど、二階から飼い犬と「逃げるぞ!」ってバタバタやってる動画かな?
    その人なら、屋根伝いにご近所さんと命カラガラ逃げ出してなんとか助かったーって後日語ってたはず
    67  不思議な名無しさん :2020年05月18日 20:51 ID:G8mmjZC30*
    地震で机の下に隠れたのこの時が初めてだった
    68  不思議な名無しさん :2020年05月18日 21:07 ID:B4JAm9l90*
    福島県民の図々しさ
    未だに東電から金を要求してるらしいな
    コイツらクズだよ
    69  不思議な名無しさん :2020年05月18日 21:08 ID:DQLyU.0J0*
    >>66
    有難う。書き込んでから自分でも調べようとしたけれど、
    助かってたなら本当に良かった。

    10年近く経っても見れない映像がまだ一杯あって。
    ごめん、本当に良かった。
    70  不思議な名無しさん :2020年05月18日 21:44 ID:xzZzYzVP0*
    阪神大震災の方が残ってる数少ない動画見ても縦揺れシェイクで、
    地震の揺れだけで考えればこっちの方がヤバイと東日本大震災後でも思う
    あれで建築の耐震基準変わったとはいえ横揺れに耐えられても縦揺れに耐えられんのかな
    71  不思議な名無しさん :2020年05月18日 22:02 ID:U3BvKvIA0*
    >>68
    香ばしいの湧いてきて草
    72  不思議な名無しさん :2020年05月18日 22:06 ID:V2DQt.r00*
    >>13
    家がたまたま停電しちゃって津波の画像をリアルタイムでは全然見てなかった。隣の区の実家に子どもを連れて非難して見たニュースがこれ、恐ろしかった
    73  不思議な名無しさん :2020年05月18日 22:11 ID:v6iAStCX0*
    津波が田んぼを突き抜けていくヘリからの映像には驚愕したな
    74  不思議な名無しさん :2020年05月18日 22:16 ID:V2DQt.r00*
    >>22
    わかる、本屋だったんだけど本棚の本が落ちて床本まみれ
    やばいやばいと思って携帯のワンセグ急いで観たら震源東北で…
    後で見たらクソ重い本棚が5センチ動いてた
    75  不思議な名無しさん :2020年05月18日 22:27 ID:V2DQt.r00*
    >>62
    音は怖いよね
    たまたま随分古い建物の横にいたんだけど、よりによってガラス張りでガッシャンガッシャンいってて、これ崩れたらガラスの破片飛び散るよね?どこに逃げる?って頭ぐるぐるしてた
    76  不思議な名無しさん :2020年05月18日 23:10 ID:IaVdoOV60*
    >>68
    てめえらが押し付けた人災だ。金いらねえから命で払え
    77  不思議な名無しさん :2020年05月18日 23:11 ID:MXF25p700*
    縦揺れと揺れの長さだな
    北海道に居たのに明かに異常に感じた
    原発ポポポポポーンで、これ終わりじゃね?と思ったわ
    78  不思議な名無しさん :2020年05月18日 23:28 ID:7p5J25ON0*
    原発爆発したときと、ヘリで炉心にバケツみたいなので水だかヨウ素だかぶっかけてるとき。
    明らかに風で流れて原子炉にかかってないのに、一生懸命自衛隊がやってるのみて、チェルノブイリみたいになるんだなと思った。
    79  不思議な名無しさん :2020年05月18日 23:35 ID:MXF25p700*
    鉛で遮蔽してヘリで接近させられた自衛隊さん可哀想って思った
    80  不思議な名無しさん :2020年05月18日 23:43 ID:3lyio7oD0*
    広島県で
    揺れた?気のせい?って感じて、
    帰ってニュース見たら、震源が東北だった時
    81  不思議な名無しさん :2020年05月19日 00:02 ID:Pz9Pg23z0*
    >>41
    最近じゃまた、景観とか言って防波堤作るの反対してる奴らいるらしいな
    82  不思議な名無しさん :2020年05月19日 00:18 ID:lG.GiyjU0*
    大阪も大きい地震あったよね。子供が運悪く塀の下敷きになって亡くなったの覚えてるわ。
    日本に地震のこない場所なんてないからみんな気をつけようね。
    83  不思議な名無しさん :2020年05月19日 00:27 ID:tiCaXOPO0*
    都内で仕事中だったけど、初めて死ぬかも?って思った
    揺れが収まってツイッターで友達と
    「家のフィギュアが全部落ちてるかもw」「おれもw」ってやり取りしたの覚えてる
    そのあとリアルタイムで津波の映像見て頭真っ白になったわ
    84  不思議な名無しさん :2020年05月19日 00:27 ID:WMS3g8A40*
    ワンボックスが上下にジャンプしてたのをみたとき。
    85  不思議な名無しさん :2020年05月19日 00:35 ID:geqsnMIb0*
    >>38
    ちゃうで。特亜と組むと日本が終わるから神様からの警告がアレ。

    社会党政権下で阪神・淡路大震災、民主党政権時で東北・東日本大震災。
    86  不思議な名無しさん :2020年05月19日 00:43 ID:.rRhHWNi0*
    フェリーに乗ってるかのような揺れ幅の大きい地震はアレが初めてだった
    実際、隣で座ってる奴が地震だって言った時、立ってたワイは気付かなかった
    ちな札幌
    87  不思議な名無しさん :2020年05月19日 01:05 ID:apEg5zwc0*
    震源は東北もだけれど、鹿島灘でもあったんだよ。震源は3か所。

    だから東日本大震災って言うんだわ。
    88  不思議な名無しさん :2020年05月19日 02:03 ID:Wuvbb3xr0*
    >>85
    どう考えてもアメリカの仕業じゃねえかw
    89  不思議な名無しさん :2020年05月19日 02:38 ID:99XxjqHb0*
    当時は大学の入試がやっと終わって、バッティングセンターに行ってたな
    バッティングセンター出る時にテレビを見て東北かーって思ったのを覚えてる
    自転車乗ってたからか揺れは分からなかった
    ちな大阪
    90  不思議な名無しさん :2020年05月19日 02:41 ID:RjoNNFtr0*
    歴史風化させない意味でもスレ立ては大事だけど流石に同じようなスレ多すぎないか
    91  不思議な名無しさん :2020年05月19日 03:40 ID:3QpXAU6F0*
    辛い 泣くわ
    92  不思議な名無しさん :2020年05月19日 04:52 ID:tBJSJ3JB0*
    >>38
    毎度ごくろーさん
    93  不思議な名無しさん :2020年05月19日 08:01 ID:D.Z3sxas0*
    頭おかしいよ、お前
    94  不思議な名無しさん :2020年05月19日 08:17 ID:diuXCfOj0*
    ※71の動画、津波が到達する時間にはもう自衛隊が活動始めてるのが凄い頼もしい
    95  不思議な名無しさん :2020年05月19日 08:37 ID:qkTjxJAZ0*
    陸前高田 壊滅  が衝撃だった。 文字だけ見ても壊滅って何だ?だった。
    後は、黒い津波が本当に恐怖を感じた。映像で見ているだけでも、あれだけ怖いのにその場にいた人たちの恐怖と絶望はいかばかりか。
    96  不思議な名無しさん :2020年05月19日 09:04 ID:WrZWXjpy0*
    どんどん死者数が増えていく報道見てとんでもないことが起こってしまったんだなって血の気が引いたなぁ
    震災当日は揺れたし津波警報出てるけどここまでだとは思わなかった、そんなに情報出てなかったし
    本当にやばいときは壊滅的過ぎて状況がわからなくなるんだなっていうのを知った
    97  不思議な名無しさん :2020年05月19日 10:56 ID:.63Y2sY00*
    原発建屋が吹っ飛んだのと千葉でコンビナートが燃えたのを見てだな
    あんなん神話とかファンタジーでみる災厄そのものじゃん
    非現実感しかないというか暫く何が起こったのか理解出来なかったわ
    98  不思議な名無しさん :2020年05月19日 11:45 ID:jrifqitu0*
    原発事故、チェルノブイリみたいに成るのかと思った。
    99  不思議な名無しさん :2020年05月19日 11:51 ID:KmZHnQvu0*
    南海トラフは、周期的にまだ早いから来ないわ。俺らが死んだあとくらいだろ
    今までの見ると
    100  不思議な名無しさん :2020年05月19日 12:30 ID:Q1kzajko0*
    石山だから地震はまず地鳴りから来るんだが地鳴りが震度5クラスで来たからこれは尋常じゃないと瞬時に悟ったわ
    101  不思議な名無しさん :2020年05月19日 12:38 ID:pcxwNRNd0*
    >>12
    どっちが政権持ってようとやることは野党とのプロレスやからな
    102  不思議な名無しさん :2020年05月19日 15:50 ID:PzbtIeF20*
    当時2ちゃんのベガルタ仙台スレに毎朝朝刊のベガルタ記事を書き込む朝刊くんと呼ばれる人が居たんだけど、あの日を境に書き込みが無くなったんだよなぁ。

    103  不思議な名無しさん :2020年05月19日 16:27 ID:FQCO9ULv0*
    地震発生当時、オンラインゲームをやっていたので
    チャットで情報交換したところ
    東北地方のユーザーがほとんどいないことに気付いて戦慄した
    104  不思議な名無しさん :2020年05月19日 16:56 ID:huqOnctL0*
    >>24
    ヒント:女川原発
    東北の田舎に損だけ押し付けた東京電力と、運命共同体の東北電力の違いですわ
    105  不思議な名無しさん :2020年05月19日 16:58 ID:bw2xiWI30*
    >>24
    そんなん想定外やろ
    八ッ場ダムにしろスーパー堤防にしろ反対してたのは民主
    自民はやってるほう
    106  不思議な名無しさん :2020年05月20日 00:12 ID:uc.0rTCn0*
    寂れたホムペだったけど書き込むと反応してくれた管理人さんが完全放置になったな
    仙台の近くのほうに引っ越した言ってたからなあ、無事ならいいが
    107  不思議な名無しさん :2020年05月20日 02:14 ID:kHOHKZFG0*
    こいつらまだコロナで政府クソとか思ってんの?災害語るときにそういうはなす
    108  不思議な名無しさん :2020年05月20日 02:15 ID:kHOHKZFG0*
    こいつらまだコロナで政府クソとか無理矢理話繋げてんのか
    あと東日本のときは民主党だが
    109  不思議な名無しさん :2020年05月20日 02:16 ID:kHOHKZFG0*
    >>29
    それも普通のマスクが医療に優先していたからだからな
    110  不思議な名無しさん :2020年05月21日 11:28 ID:9bYAWqLr0*
    家帰ったらぶっ壊れてた時かな
    111  不思議な名無しさん :2020年05月22日 17:11 ID:i8N4Fk5P0*
    ついに関東大震災きたか!と思ったら東北で、これヤバイと思った
    112  不思議な名無しさん :2020年06月28日 22:52 ID:lq7f9rVk0*
    東京で外歩いてた時でそこまでの地震だとは感じなかったんだけど、看板がビリビリ震えてたのとビルから人が飛び出してきたので凄さを感じ、当然関東震源だと思ってたら携帯で震源地が東北沖と知り、え…?ってなった。
    あとリアルタイムの大津波映像は目を離せなかったよ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事