不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    27

    【画像】氷山、ヤバすぎるwwwwwwwwww

    10: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:32:04.21 ID:gWdZ8T1C0
    5枚目怖い

    78: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:37:02.67 ID:UZNliPaH0
    >>10
    わかる
    海の中見えちゃってるの怖い

    14: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:32:23.25 ID:30NZ8wlT0

    16: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:32:36.13 ID:TseOd2Dc0
    2枚目神殿みたいになってるやん

    19: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:32:50.21 ID:6yer1s3g0
    二枚目なんでそうなってん

    31: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:33:42.16 ID:zYxXx73wp
    >>19
    海の水が跳ねて溶けたんやろ

    22: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:32:58.64 ID:qws9Z+9C0
    これでも氷山の一角だからな

    50: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:35:08.62 ID:7oOT8CKLa
    アートやん

    58: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:35:28.79 ID:L+Vik+SgH
    コワイコワイコワイコワイ
    no title

    81: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:37:10.98 ID:q4lNUzlx0
    >>58
    めっちゃ強いボスっぽい

    88: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:37:44.98 ID:snnv2yNX0
    >>58
    海の中見えてるのはあかん怖い

    62: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:35:55.36 ID:8Ux9LOba0
    こういうのもっと見たい

    64: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:35:57.17 ID:70oc6X0a0
    海怖い

    67: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:36:29.63 ID:/JbUp0wba
    タイタニックvs氷山
    no title

    79: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:37:09.05 ID:cTsO3TWur
    >>67
    これにはハインリッヒもニッコリ

    97: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:38:33.16 ID:IWTUTXIZa
    >>67
    ラスボスに一人で挑んだんやな

    196: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:51:23.29 ID:qem/ahzCa
    >>67
    こんなでかいのの近く通ったん?

    82: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:37:11.40 ID:CpkIL0fSp
    氷山の一角って言葉を教えるのに良い画像やな

    89: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:37:44.92 ID:ijyZ00y90

    272: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:59:24.95 ID:ek1NsFJH0
    >>89
    デカすぎてこわい

    90: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:37:50.77 ID:tc7wngyX0
    行ってみたいなあ
    オーロラも見てみたい

    93: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:38:12.38 ID:iKvSudKu0
    no title

    切り取って空母にしようとしてた国があると言う事実

    氷山空母

    氷山空母(ひょうざんくうぼ)とは、手頃な大きさの氷山を、洋上基地あるいは自力航行が可能な巨大航空母艦として運用する構想のことである。

    数々の奇想天外な兵器の「発明」で知られるイギリスのジェフリー・N・パイクが第二次世界大戦中に考案したものの一つで、氷山の上面や内部を加工し、その巨大な面積を利用して陸上機も運用可能とする壮大な構想であり、実際にモデル実験なども行われた。最終的に、コスト面を理由に計画は中止された。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/氷山空母

    124: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:42:05.31 ID:PzOfg65F0
    >>93
    これ移動とかどうするつもりやったんやろ

    146: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:44:52.92 ID:w+MAwLY20
    >>124
    そりゃ大量のアシカに紐くくりつけて牽引よ

    143: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:44:24.18 ID:SIX2h5Jp0
    >>129
    こんだけデカいならある程度もちそうやけども

    98: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:38:34.96 ID:INSVRyuy0
    死ぬまでにロスグラシアレス国立公園行ってみたい

    99: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:38:44.80 ID:s/rHgM5er
    水面から何十メートルも氷が積み上がるのは謎や

    106: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:39:37.41 ID:3EGRogY80
    クトゥルフとか怪奇創作のバケモ共の住処にされるのも納得

    109: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:40:01.23 ID:L8aPSE8d0
    シャチとかシロクマの心配ないなら遊び行きたいわ
    楽しそう

    118: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:41:43.93 ID:0V7QB3xqa
    キレイなのになぜか怖いのな

    122: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:41:59.30 ID:kFptBAAK0
    世界一デカイ氷山は長さ295キロメートル、幅37キロメートルで面積は 11,000 平方キロメートルにおよび、これはジャマイカ島より大きいんやで。

    B-15氷山

    B-15氷山とは世界最大を記録した氷山。
    長さ295キロメートル、幅37キロメートルで面積は 11,000 平方キロメートルにおよび、これはジャマイカ島より大きい。

    2000年3月に南極ロス海のロス棚氷から分離し、その後はさらにいくつかの破片に分裂した。これら破片のうちで最大のものが B-15A と呼ばれた。

    2003年にロス島を離れてロス海上を北に向かって漂流を開始、2005年10月に最終的にいくつかの小さな氷山に分裂した。2018年時点でも最大級の破片はフォークランド諸島とサウスジョージア島の間に位置し、着実に北上しつつある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/B-15氷山

    Research on Iceberg B-15A by Josh Landis, National Science Foundation (Image 4) (NSF)

    147: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:45:03.29 ID:zxwLa8NS0
    >>122
    それが割れたらどうなるの��

    164: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:47:31.69 ID:4In0x495a
    >>122
    よく分からんから日本のもので例えてくれ

    126: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:42:29.95 ID:sdCVNbfU0
    ワイタイタニック号、高みの見物

    タイタニック (字幕版)
    Bill Paxton
    2013-11-26


    142: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:44:19.61 ID:vDm7nhB80
    きれい

    148: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:45:08.58 ID:kySEV5bc0
    アイスランド
    no title

    158: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:46:29.48 ID:2z1Uz2ts0
    >>148
    ps4並のグラで草

    161: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:47:06.80 ID:3cPCLtlia
    >>148
    めっちゃ綺麗な氷やな
    CGみたいや

    169: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:48:05.33 ID:ROkV6TjRM
    >>148
    クリスタルやん

    174: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:48:26.42 ID:HLaJO2lx0
    >>148
    もうここFFやろ

    155: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:46:20.41 ID:IWTUTXIZa
    ドラえもんで氷山に行ってかき氷食い放題から遊園地作るのは大長編やっけテレビスペシャルやったっけ

    160: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:46:50.64 ID:qH4ggzCv0
    氷が1部溶けなきゃこんな綺麗に見えないよな
    すごいけどなんか悲しいわ

    177: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:48:59.57 ID:kySEV5bc0
    ちな動画
    めっちゃ綺麗やで

    https://youtu.be/f7hbWvHKns0

    319: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:03:45.46 ID:/ExIGwC50
    >>177
    心洗われたわ
    ありがとう

    181: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:49:46.66 ID:ma5t9mCG0
    氷山つながりから海の深層想像すると怖い

    182: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:49:47.95 ID:Z8zuRymm0
    そりゃこんなんが溶けたらやばいわ

    202: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:51:36.87 ID:zxwLa8NS0
    海の中が少し見えてるのってなんでこんな怖いんやろ本能なのかな?

    215: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:54:05.16 ID:3/H7ZCx40
    幻想的で芸術的やん えーわ

    219: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:54:29.14 ID:e1LMW3AMd
    溶けた氷山から旧時代の菌、ウィルスが復活とかなったらおもろいなぁ

    220: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:54:29.65 ID:ZFCp8K3R0
    やべぇよこれは…
    no title

    234: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:55:29.50 ID:UyOmvxZy0
    >>220
    こんなイメージやな

    294: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:00:49.28 ID:0OGqwEm/d
    >>220
    ワイこういうのの下に潜り込むのすこ
    海のなかにいるのに天井があって浮がれない!!ってマジでパニックになるで

    354: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:11:45.95 ID:DpxgpS7N0
    >>220
    精神機能の説明に使われるやつ

    235: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:55:40.17 ID:WERFKAxn0
    ヒエッ…
    no title

    253: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:57:36.12 ID:GTYrVMK60
    >>235
    これやばくない?

    263: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:58:30.11 ID:Ss1LVM5m0
    >>235
    氷山が沈んで津波に襲われるやつあったよな

    242: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:56:25.98 ID:7F/gptF/0
    ドラえもんで氷山の中に基地作る話あってワクワクしたなー

    258: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:58:07.78 ID:rzx+n+DV0
    氷山の氷でウイスキーロック飲んでみたい

    286: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:00:25.95 ID:j4SqL9SI0
    >>258
    なんか憧れる

    268: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 01:58:54.40 ID:yyVrqmVC0
    水の個体になると液体より体積が増えると言う特性がなけりゃ
    生命は存在できなかったという事実

    285: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:00:24.05 ID:gkzYXgnP0
    >>268
    なんでなん?

    314: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:03:20.57 ID:j5AVTdUf0
    >>285
    氷が水に浮く事で水面に近いほど水温が下がる現象が発生する
    そうすると冷たい水が沈むことで対流が発生して水底の酸素や有機物が均等にかき混ぜられるんや

    321: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:03:47.92 ID:yyVrqmVC0
    >>285
    例えば湖とか水底まで凍りついて全滅しちゃうじゃん

    334: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:05:47.22 ID:gkzYXgnP0
    >>314
    >>321
    なるほど!よくできてるんやな

    281: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:00:02.60 ID:ZFCp8K3R0
    こんな氷山見たらビビるよな
    no title

    287: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:00:27.40 ID:1Iyp/WtM0
    >>281
    あらあら

    290: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:00:41.25 ID:enuS4EAA0
    >>281
    ジオラマ感あるな

    357: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:12:24.61 ID:MA1VsohIr
    >>281
    サルゲッチュのでかい怪獣の体内にあった奴みたい

    333: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:05:47.17 ID:Iv+d4t4h0
    素敵やな
    こういうの見てると心が洗われるわ

    335: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:05:57.58 ID:S279yTTna
    めっちゃ強い雑魚モンスター出てきそう

    358: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:13:13.39 ID:SQsb0Aza0
    氷山が割れると重心が変わるため
    ひっくり返り津波を発生させる事もある
    https://youtu.be/yQqbg0yItqY

    372: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:17:51.38 ID:SQsb0Aza0
    アイスランドなんか行ってみたいよな

    374: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:19:19.26 ID:GdZnG4qXp
    結構前から溶けてるって言われてるけど大丈夫なんか
    なんか沈んでってるとこあった気がするし

    344: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 02:08:37.01 ID:Iv+d4t4h0
    本当に綺麗やな
    このスレにいる人間も綺麗な心の持ち主に違いない








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年05月27日 14:47 ID:fbBLWjNl0*
    氷山見るのすこ
    海の中にクソでかい氷があるのロマンあるしすげー怖い
    2  不思議な名無しさん :2020年05月27日 14:47 ID:gIDF1zTI0*
    郡山
    3  不思議な名無しさん :2020年05月27日 14:51 ID:fbBLWjNl0*
    そういえば氷山が崩れて海面が上がるのってなんでなんやろ?
    コップの中の氷と同じような感じじゃあないの?
    4  不思議な名無しさん :2020年05月27日 15:18 ID:HUr4y8h20*
    >>3
    氷が全部独立して浮いてりゃそうかも知れんけど、地面の上にも大量にあるし
    5  不思議な名無しさん :2020年05月27日 15:25 ID:C2s8zKPv0*
    タイタニックの事故は保険金目当ての計画事故とか言う陰謀論ワクワクする
    6  不思議な名無しさん :2020年05月27日 15:48 ID:1p4K1A7W0*
    水って液体の方が固体よりも密度が高い稀有な異常液体なおかげで、固体の氷が液体の水に浮いているんやで
    通常の物質なら固体は液体のそこに沈むからな
    もし水が通常の液体なら、表面で凍った氷はどんどんそこに沈んで一生溶けることなく全球凍結待った無しや
    水って他の物質から比べたら色々異常だけど、そのお陰で生命が繁栄できているんよな
    7  不思議な名無しさん :2020年05月27日 15:59 ID:M5mMP0vh0*
    やっぱ人口的な美しさより、自然の美しさだよな
    8  不思議な名無しさん :2020年05月27日 16:05 ID:x3iZmw2n0*
    綺麗なもんやなー
    見てみたいが同時に温暖化のことも身につまされそうやから複雑やな
    9  不思議な名無しさん :2020年05月27日 16:51 ID:OlYU87NI0*
    氷山の一角やぞ
    10  不思議な名無しさん :2020年05月27日 16:56 ID:Pi0gSma40*
    アイコラだぞ
    11  不思議な名無しさん :2020年05月27日 17:17 ID:5L8Aohzf0*
    コップの中の氷がカランと音を立てて動き水面が揺れる…のデカイ版が北極の海上で起こってると考えるとすげぇ
    12  不思議な名無しさん :2020年05月27日 17:26 ID:m1ekhpk40*
    こんだけ海中に沈んでんなら地球温暖化で上がった海面も氷山引き揚げれば下がるんじゃね?
    13  不思議な名無しさん :2020年05月27日 17:42 ID:uVdVU5dq0*
    綺麗だな、スッキリした口当たりやろな
    14  不思議な名無しさん :2020年05月27日 18:04 ID:Zr69XmMI0*
    アイスプラネット
    15  不思議な名無しさん :2020年05月27日 18:29 ID:2z0cKZ3q0*
    仮に世界中の氷が溶けたらどんだけ水面上昇するんや?
    16  不思議な名無しさん :2020年05月27日 18:40 ID:.shod4fV0*
    ピラミッドの作り方がわかりかけてきた
    17  不思議な名無しさん :2020年05月27日 18:52 ID:Hxr63hF40*
    恐竜やステラーカイギュウ一匹ぐらい氷漬けになっとらんのかい!
    19  不思議な名無しさん :2020年05月27日 21:54 ID:hM7vV1sD0*
    魔城ガッデムやんけ
    20  不思議な名無しさん :2020年05月27日 22:11 ID:hVQMpNpE0*
    迫力あるわ、
    21  不思議な名無しさん :2020年05月27日 22:41 ID:yHYcjT4S0*
    >>10 (^ー^(⊂(´▽`
    22  不思議な名無しさん :2020年05月27日 23:15 ID:cP.MeyYB0*
    ウィスキーの氷に使いたい
    23  不思議な名無しさん :2020年05月28日 02:07 ID:1.u0BFHZ0*
    ワイ巨大物恐怖症、無事死亡
    24  不思議な名無しさん :2020年05月28日 07:33 ID:jU9jTonW0*
    こんなにバカデカくても見えてるのは1割にも満たないってのが恐ろしい
    25  不思議な名無しさん :2020年05月28日 07:44 ID:y2QW.ZLq0*
    >>3
    海上にある氷山が溶けてもコップの氷と同じで水位上昇はしない。
    南極は大陸だから水位がって言うかもしれないけど、南極の気温が上昇すると降雪が増えるし南米大陸あたりに強いスコールやモンスーンを起こして海水面に大きい影響は無い。氷山ではなく氷河だけど。有名な環境ウンヌンで言ってるのは山岳にある氷河と北極海の氷山のこと。
    26  不思議な名無しさん :2020年05月28日 08:02 ID:EfJ46seI0*
    194 風吹けば名無し 2016/05/18(水) 06:58:28.22 ID:hJiWwO2xr
    こいつがインターネットの闇の郡山の一角にすぎないという事実

    これ思い出すわいっつも
    27  不思議な名無しさん :2020年05月28日 15:47 ID:fuDdq4zg0*
    なんでこんなに水中が綺麗に透けてくっきり見えるん?
    誰も説明してくれてないけど常識なん?
    28  不思議な名無しさん :2020年10月19日 03:40 ID:HC410xvx0*
    日本にも氷山あるんやで。
    兵庫県の最高峰や。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事