84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:05:43.494 ID:ASn6EfuZ0
中る
久しぶりにみたわ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:21:54.141 ID:BGKZcIf3a
中るであたる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:22:31.598 ID:gVKVqOCBa
酔っ払いだから誤字脱字勘弁しておくれ
まずニュースでずっとやってる、持ってて捕まらないの?
和弓、これは捕まりません。弓を取り締まる法律ないから。別に長弓と袴来た人が電車乗っても誰も騒がないよね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:23:16.477 ID:qZtiXAHJ0
元弓道部、弓道三段の俺参上!!
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:23:39.435 ID:/hpbbB4w0
足で引くやつの威力やばそう
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:34:57.079 ID:gVKVqOCBa
ボウガン(狩猟用)
照準器ついてて弾き方は>>12の言うとおり足で抑えて引くのと手で引くのがある
引くだけなら気合でストッパーで固定されて、引き金引くだけだから、ど素人でも10回打てば30m先は気持ちよく中る
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:25:05.350 ID:XT8c1uzb0
100年戦争に参陣した頃を思い出します。
ブリトン人は卑怯だよ。クロスボウを装填する時間に攻撃するとかありえない!
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:25:37.172 ID:fABKglIA0
漫画の弓使いとか見るときに弓道経験者が気にして見てるとこってどこ?
知りたいんだが
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:28:24.501 ID:gVKVqOCBa
>>17
俺はアーチェリー
洋弓
気にしてみるのは和弓と洋弓で弓に対して矢をつがえるところが違うからかなり気になる。というかどこ狙ってんねんってなる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:26:48.007 ID:qZtiXAHJ0
>>17
そういうの気にしてたら楽しめないからスルー
気にする奴らは弓道かじった程度の初心者
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:27:20.094 ID:fABKglIA0
>>22
意外とどんなポーズでも許せるのか
よかったぜ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:26:17.293 ID:gVKVqOCBa
洋弓、これも捕まりません
バラバラにしてトランクケースみたいなのに入ってる
組み立てが必要
見たことある人結構いると思う
気付いてないだけで
ボウガン、これも捕まりません
洋弓の派生でバラバラor弦をつけるだけで打てるようになります
21: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:26:47.092 ID:+UKLs51f0
さすがに直ぐにでも射れる状態で持ち歩いてたら軽犯罪法違反だろ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:28:20.672 ID:4Ov7LS8R0
コンパウンドボウってのはなんなの?普通の洋弓?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:30:01.805 ID:gVKVqOCBa
>>26
上下に車輪がついててテコ?の原理で威力を破壊的にしてる脳汁もの
手で引くと下手したら指の肉飛んでくから実はカナビラみたいなので引く
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:32:08.781 ID:4Ov7LS8R0
カラビナかな
なるほど
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:34:17.795 ID:qq6bNELx0
>>32
実際にはリリーサーってので引くんだ
リリーサーにはトリガーが付いてて人差し指の操作でリリースできるようになっている
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:44:46.547 ID:4Ov7LS8R0
>>38
ほー
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:30:30.554 ID:LEh5obij0
矢を素早く連続でシュンシュンシュンって撃つのゲームなんかではありがちだけど人間がやろうと思ってできる技なの?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:32:45.787 ID:qZtiXAHJ0
>>29 連弩ってのが昔からある
市販されてるかはわからん
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:30:39.274 ID:qZtiXAHJ0
和弓も至近距離なら頭打てるよ
貫通は今の平均的な重さなら難しいが
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:31:05.670 ID:gVKVqOCBa
次、命中精度
和弓、ど素人が一月真面目に練習して、25m先の6回射って3回的に当たると才能がある
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:36:14.695 ID:qZtiXAHJ0
>>31
嘘やめてくれ
和弓の一般的な射距離は28m
1ヶ月で羽分けは天才の部類
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:41:19.938 ID:gVKVqOCBa
>>42
あれ28だったのか
すまん、横で一緒に射ってひかしてもらった事しかないんだ
間違ってたら教えてくれ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:32:19.059 ID:gVKVqOCBa
洋弓、ど素人が一月真面目に練習して30m先の的に6回射って、全部真ん中じゃないと下手くそ
これはサイト、いわゆる照準器がアーチェリーにはついてるから
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:40:16.168 ID:gVKVqOCBa
和弓
洋弓(アーチェリー)
ボウガン
ついでに聞かれたからコンパウンド
ちなみに全部中ったら死ぬか重傷
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:41:32.466 ID:Fr36voa5p
和弓を7~10mくらいの距離で人に当てると吹っ飛んだりするの?
和弓は威力が凄いと聞いたんだがどんなもんなんだ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:44:44.541 ID:qZtiXAHJ0
>>46
弓の重さ(張力)にもよるが、吹っ飛ぶ程じゃない
単にぶっ刺さるだけ
殺傷能力は洋弓の方がはるかに高い
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:43:35.578 ID:gVKVqOCBa
生き物に向けて打てるか
無理
というか空の弓を人に向けるだけでも嫌悪感あるし、経験者ならあり得ない
ただ一度だけ間違えて猪射ったことはある
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:51:45.480 ID:6F30aRmh0
>>48
間違えて猪射るとかお前酔ってんのか
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:57:01.555 ID:gVKVqOCBa
>>56
山奥のフィールドでも70m練習して250射くらい打った時指から血が出て滑って外れたら的裏に猪いたみたいで当てちまった
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:59:17.704 ID:qq6bNELx0
>>66
250射で出血とか初心者の頃の話し?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:00:33.130 ID:WiswGq/Ua
>>71
40ポンドの高校生の時
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:43:44.894 ID:/hpbbB4w0
弓道下っぱ時代の矢を抜くために的近くでスタンバってる時の怖さよ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:49:52.644 ID:gVKVqOCBa
威力
一月練習した人が30m先を打ったと仮定して
和弓、なんとか狙って当たれば人が死ぬか重傷
洋弓、人に貫通して死ぬ。ほぼ確実に中る
ボウガン、矢が短いから届かない
コンパウンド、威力高すぎて眼球狙って貫通したあと後ろ2人くらいならいても殺せる
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:56:02.324 ID:4Ov7LS8R0
え?ボウガン届かない?
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:59:48.812 ID:gVKVqOCBa
>>64
放物線描かなきゃ無理
それに合わせてサイト(照準器)調整するやつは素人ではない
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:51:19.320 ID:Fr36voa5p
和弓は威力凄いんじゃなかったのかよ
なんでだよ おかしいだろ
wikiにも和弓は威力が凄いって書いてある………
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:53:20.982 ID:qZtiXAHJ0
>>55
昔の話
江戸時代までは今の3倍くらいの張力の弓ひいてたから
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:54:26.050 ID:Fr36voa5p
>>58
昔の人バケモンだな
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:57:01.555 ID:gVKVqOCBa
>>55
和弓は一番威力低いし中らない(理論上)
でも射線(射つ奴らが並ぶライン)から横で見てると超綺麗。美しいよあれ
そもそも弓の概念が違うし目的も違う
アーチェリーは投げてもいいから的に当たればいい
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:57:04.109 ID:qZtiXAHJ0
ちなみに、成人式で有名な三十三間堂の通し矢は、今は二本(一手:ひとて)で終わりだったが、江戸時代までは一昼夜ぶっ通しだった
だから「通し矢」でもある
不眠不休で弓ひいて、的中率を藩で競ってた
しかも、今の3倍の強さの弓で
経験者からしたら異次元レベルw
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:52:48.556 ID:nvwk7uN+0
バリスタとかの大型級じゃないと人体が飛ぶってのはないかな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:53:24.114 ID:5vvzHNHn0
和弓って材質で結構変わるんじゃないの
最近はフルカーボンとか聞くけど漫画とか小説みたいな重籐の弓とかも使うの?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:01:11.933 ID:sH5YNR5v0
>>59
反動(ひいた後の腕へのインパクト)が違うだけ
カーボンやグラスファイバーが強い
大学生までの弓道人はこれメイン
社会人や三段以上は竹弓が一般的
重藤弓は許された人しか使えない
美術品や工芸品としてコレクションしてる人はいる
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:08:51.594 ID:XyCPs+Oy0
>>74
なるほどにゃぁ
中世の武士は弓が上手いやつほどクソでかい強弓引いてたから腕の長さ違うとかって何かで読んだ記憶が
あとは腰に二本差ししてたから左足が右足より一回り大きかったとかってのも
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:15:45.820 ID:sH5YNR5v0
>>90
腕の長さと弓の長さは比例するけど、それが殺傷能力や的中率には関係しないよ
あくまで張力による
身体がでかいから張力強い弓引けるだけ
後、和弓は腕力じゃなくて全身の筋肉使って引く
バランスと下半身が大事
だから身体の左右対称性が違って来るのは有り得ない
たまたま高名な人がそういう体型だっただけじゃないか?
弓や矢の重量なんて合わせても3kgも行かないから
片足不自由でびっこひいてた先輩がいたが、普通に引けてたしな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:53:28.562 ID:qq6bNELx0
コンパウンドとは言え50LBもありゃ結構引くのキツいし50LB程度でそんな抜けるかね
畳1枚貫通してポイント見えるのが関の山ていどなのに
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:58:58.353 ID:gVKVqOCBa
>>61
畳って普段射っててもあれ和畳だからなぁ
一軒家とかに使うような
マンションとかに使うようなのは柔らかいからすぐダメになる
そんなもんを一撃で貫通どころかロビンフットごとく俺の矢を狙われて壊されたことある
同的の車椅子の爺さんに
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:01:34.450 ID:O2AEUWnC0
>>69
矢継ぎは壊れるもんだよ脆いしな
1エンドでカーボンシャフト数本逝くとか割とあるだろ
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:04:22.369 ID:sH5YNR5v0
>>69
和弓でも継ぎ矢されたら普通に壊れるよw
和弓ではわざとやったらマナー違反
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:07:05.747 ID:WiswGq/Ua
>>75
>>79
アーチェリーは当てるのがロマンみたいになってるから中ると目の前で一本1万円くらいの矢が粉々になってああああああああってなる
彼らはその後ボールペンになる時もある
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/05(金) 23:59:12.488 ID:4loISZCH0
なるほど欲しいなあ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:02:03.647 ID:WiswGq/Ua
まぁここまで色々書いたけど、なぜか弓だけ取り締まる法律ない
大体当たったら死ぬしかないのに
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:08:22.709 ID:sH5YNR5v0
和弓の矢尻=鏃なんてこんなデザインだからね
人はなかなか殺せない
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:30:21.118 ID:96i0Qhqfa
>>89
鏃変えればいい話
昔は橋を固定する紐を切るために二股に分かれた鏃を射ってた
それに今の鏃でも頭に当たれば十分頃せる
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:32:14.934 ID:sH5YNR5v0
>>119
「現代の」鏃って追記すべきだったな
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:12:09.298 ID:XyCPs+Oy0
>>89
昔は鍛造の短剣というか直剣みたいな鏃だったんでしょ?
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:16:42.541 ID:sH5YNR5v0
>>92
そりゃあ殺すのが目的だから
返しが付いてたり、獲物の動物の種類によって各地域で工夫してただろうね
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:12:19.463 ID:WiswGq/Ua
>>89のように矢尻実は1センチもないから取り締まる法律もない
昔あった、悪の経典って映画でアーチェリー使われたらしいが、よく犯罪にならなかったと
ボウガンの事件はうんたらかんたらとか言われてるけど実は10年前くらいにアーチェリーで高校生が同級生撃ち殺してる事件が富山で起きてる
彼は冗談で同級生に向けて先輩の弓こっそり使って5センチ引いただけ
矢をつがえて
そしたら頭ぶち抜いて殺した
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:18:26.270 ID:sH5YNR5v0
>>93
それ有名な事件だよな
ちょいちょい5chでも話題になってる
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:20:43.816 ID:DQQ3sbUK0
>>89
これだと貫通はしてもぐちゃぐちゃにならないってことか
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:22:15.103 ID:sH5YNR5v0
>>102 後ろに羽付いてるからそもそも貫通しにくい
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:20:35.652 ID:WiswGq/Ua
和弓の長距離はわからないけど、
アーチェリーの30mなら高校生でもスイカの種に中る
50mならドングリ、70mならリンゴ、90mならスイカくらいならみんな狙って当てられる
これがコンパウンドになると、90m先のドングリを粉々にした上畳貫通することある
ボウガンってほぼ同じ威力(狙いは無理)を20mくらいで出せる
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:20:39.418 ID:YLXipCad0
弓のオリンピック選手はどこがすごいの?
なんか太ったやつばっかなのだが
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:23:35.648 ID:WiswGq/Ua
>>101
40代のロートルがオリンピック銀メダル日本から出てるくらい
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:20:43.940 ID:sdYvY0IPp
もう一度聞くけど足で引く弓ってどんなやつなの
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:25:06.854 ID:DQQ3sbUK0
>>103
本来腕じゃ引けないような張力の弓を足の力や背筋やら利用してガチャコンってやって引くクロスボウじゃないの
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:26:37.740 ID:WiswGq/Ua
>>113
もう超細かく言うと弓は腕というより背中で引くんだけど、クロスボウは力任せで弾けてそこで固定できちゃう
普通は狙うときは筋肉フル活用
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:29:21.747 ID:sH5YNR5v0
和弓は、社会人&四段以降は竹矢(くっそ高い、6本1セットで6万円~100万円)使うのが普通
天然素材で脆いから、殺傷能力は更に落ちる
殺傷能力求めるならジェラルミン製(6本2~10万円)が良い
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:32:31.561 ID:DQQ3sbUK0
でっかいコンパウンドボウみたいなのを固定して機械でキュルキュル引いてついでに矢にモーターで回転なんかかけちゃったりしてほしい
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:37:55.541 ID:WiswGq/Ua
>>123
その発想がクロスボウだ
ネットには乗ってないけどhoytやwinwin(メーカー)のカタログ見ると海外のjkが3連射でヒグマ撃ち殺してる写真とかいっぱいある
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 01:03:34.700 ID:dzS9337u0
クロスボウはコッキング大変だよ
俺が持ってるバーネットのpanzerVでドローウェイト160lbs
2020年モデルのコンパウンドは201lbs
それぞれkgにすると約68kgと90kg
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 01:17:25.740 ID:sH5YNR5v0
第二次世界大戦で、洋弓で無双したイギリス軍人がいたよ
的確なタイミングで使えば銃器にも勝てる
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/06(土) 00:04:43.659 ID:OGIwPCvF0
高校生の頃スリングショットにハマって毎日学校に携帯して行って放課後河川敷でうってたな。頭おかしいわ