不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    24

    【画像】釣れたよ~

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:19:37.456 ID:UVa7sx8d0
    >>1
    くっそ裏山、去年とれなかった
    そもそも船乗らないと釣れん

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 08:55:12.699 ID:N8s4x6xep
    おおカマス

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 08:56:14.541 ID:YTTOMpJD0
    >>2
    サワラじゃねぇか

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 08:55:13.191 ID:x9wfCKF40
    なにこれなにこれなんてお魚?

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 08:55:34.760 ID:z5RTob/9M
    サワラ87cm

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 08:56:58.790 ID:hUITr/pg0
    すげーな
    細長いけど大きい

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 08:57:28.706 ID:z5RTob/9M
    クソガリだから体持ってかれるかと思った

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 08:57:44.054 ID:x9wfCKF40
    サワラって西京焼きにるやつか
    切り身じゃないの初めて見たや


    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:00:25.090 ID:XdxS1DVB0
    絞めないの?

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:01:54.255 ID:z5RTob/9M
    >>19
    絞めたよ
    でも臭いしクーラーボックス入らないからあげた

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:07:36.644 ID:ePAehTuVa
    締めるってなに?どうやんの?

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:01:43.972 ID:E6Bf/Amz0
    俺も釣れたで
    no title

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:02:31.880 ID:z5RTob/9M
    >>20
    逆にすごいわ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:06:16.429 ID:STb4K5lN0
    >>20
    景色きれい

    134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:13:31.322 ID:n6wQ9bEwr
    >>20
    これカワムツ?
    https://ja.wikipedia.org/wiki/カワムツ

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:07:42.569 ID:a0HIVKBvM
    何センチからがサワラ?

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:08:54.423 ID:osVt8jyQM
    >>40
    地域によって、人によって違うと思う
    俺の周りでは60cm以上がサワラ

    サワラ

    サワラ(鰆、馬鮫魚)、学名 Scomberomorus niphonius は、スズキ目・サバ科に属する海水魚の一種。細長い体の大型肉食魚で、食用に漁獲される。
    成長するに従ってサゴシ(青箭魚)(サゴチとも・40-50cm)、ナギ(50-60cm)、サワラ(60cm以上)と呼び名が変わる出世魚でもある。体長が細長く「狭い腹」から「狭腹(サワラ)」と呼ばれるようになったとする説がある。他の地方名にはサーラ(各地)、ヤナギ(若魚:近畿・四国)などがある。なお、石川県の方言では「サワラ」はカジキを指す。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/サワラ

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:07:53.027 ID:osVt8jyQM
    no title

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:10:58.308 ID:x9wfCKF40
    >>42
    ヒレに毒あるやつ?

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:11:33.193 ID:osVt8jyQM
    >>44
    ないよ
    普通のカサゴ

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:13:40.525 ID:x9wfCKF40
    >>46
    毒のあるやつとないやつがいるの
    魚のこと詳しいってなんだかかっこいいな

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:18:20.472 ID:th8T+Uk90
    >>46
    毒とまでは言わないが刺さったらヒリヒリする成分は付いてる

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:12:35.603 ID:PTDFxbf1d
    >>44
    まるごと唐揚げにしたらヒレがスナック菓子みたいになるんやで

    no title


    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:11:27.450 ID:PTDFxbf1d
    >>42
    ガシラじゃん

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:13:44.336 ID:lkdr9p240
    最近エビしか釣ってない
    no title

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:16:44.412 ID:pLr1WEfGa
    >>52
    テナガエビ?


    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:25:04.167 ID:fkkdVnho0
    >>52
    丸子橋か?

    177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:31:09.414 ID:lkdr9p240
    >>73
    千葉だ
    海に出れなくてイカもコチもやれねぇから仕方なくテナガエビ

    141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:16:50.982 ID:n6wQ9bEwr
    >>52
    唐揚げうまいよな

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:22:40.024 ID:2/uFRIRo0
    釣れたよー(´・ω・`) 
    no title

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:23:27.120 ID:th8T+Uk90
    >>65
    マサさん?

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:24:18.629 ID:LCEoP1XW0
    >>67
    ハマチじゃね

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:25:04.282 ID:2/uFRIRo0
    >>67
    ブリの一個手前さん
    地方名いろいろあるけどこっちだとメジロ

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:27:23.889 ID:th8T+Uk90
    >>74
    ブリとヒラマサの見分けつかんw

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:38:27.410 ID:2/uFRIRo0
    >>77
    比較的簡単な見分け方
    no title
     (ブリ
    no title
     (ヒラマサ

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:40:48.123 ID:th8T+Uk90
    >>80
    比べると違いはわかるねw

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:40:51.308 ID:J3NDoD/m0
    >>80
    カンパチさんが入ってないな
    no title

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:22:50.121 ID:osVt8jyQM
    ジグで釣れたタコ
    no title

    148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:19:27.778 ID:n6wQ9bEwr
    >>66
    新鮮なタコほど美味いもんないわ

    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:40:54.875 ID:ePAehTuVa
    でブリとヒラマサって分けることにどんな意味があるの?

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:47:08.387 ID:2/uFRIRo0
    >>85
    結構別物よ。釣りにしても食べるにしても。
    no title

    no title


    さぁどっちがどっちでしょう

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:48:39.400 ID:q3fSmA7z0
    >>94
    1枚目ブリ
    2枚目ヒラマサ

    100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:53:28.293 ID:2/uFRIRo0
    >>97
    正解!

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:46:05.358 ID:VRk3rW8Wa
    なんの魚かわからず食べてしまって内臓残ってたら死ぬところだった
    no title

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:46:51.274 ID:th8T+Uk90
    >>89
    YouTuberとか普通に食ってる

    155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:21:24.786 ID:n6wQ9bEwr
    >>89
    ウマヅラハギにも毒あるのか

    182: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:33:44.117 ID:J3NDoD/m0
    >>155
    調べちゃったじゃねーかソウシハギ

    ソウシハギ

    世界中の熱帯海域に分布。流れ藻などの浮遊物につく習性がある。「18℃以下の海域では死滅する」とされており、日本では従来沖縄県近海などに生息していたが、近年は海水温度上昇により分布域を広げ、山口県沖の瀬戸内海・兵庫県淡路島近海・三重県鳥羽湾・石川県沖の日本海などで確認されている。

    2012年10月には本牧海づり施設(神奈川県横浜市中区)で初めて釣り上げられた。食用のウマヅラハギと似ているが、内臓に致死性の猛毒を含む(後述)ため、食べないよう注意喚起されている。一方、内臓以外には毒が含まれないため沖縄などでは流通量は少ないながら食用とされており、刺身・天ぷらなどにされて食べられている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ソウシハギ

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:53:40.792 ID:VRk3rW8Wa
    手でとれるやつ
    刺身食ったことあるやつほぼいない
    no title

    102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:54:18.146 ID:th8T+Uk90
    >>101
    沖縄で食った

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:56:26.290 ID:VRk3rW8Wa
    >>102
    刺身じゃないだろ?
    アバサー汁はみんな食べてるよ

    166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:24:16.111 ID:n6wQ9bEwr
    >>101
    ウルトラマンに出てくる怪獣みたいだな

    109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 09:59:14.626 ID:VRk3rW8Wa
    真ん中のやつくらいから上とるのかなり難しい
    no title


    いないんだよね

    168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:25:27.179 ID:n6wQ9bEwr
    >>109
    かわいくて捌くの気が引けそうだな

    116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:04:59.057 ID:RudK0MtLd
    海近いの羨ましい
    no title

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(水都アリスタシア) 2020/06/07(日) 10:05:23.581 ID:hEBTFenP0
    >>116
    ライギョ?

    119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:06:01.275 ID:dsfnsospM
    >>116
    すげー
    ため池?

    152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:20:26.095 ID:+/VEpvhB0
    >>116
    水草がいかにも雷魚の住処

    170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:27:10.616 ID:n6wQ9bEwr
    >>116
    ライギョって食えるのかね

    175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:30:13.619 ID:+/VEpvhB0
    >>170
    結構イケるという触れ込みで輸入したらしい

    188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:36:57.667 ID:n6wQ9bEwr
    >>175
    そういう体で輸入したのってことごとく食べられてないねw

    194: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:41:59.106 ID:J3NDoD/m0
    雷魚なら俺も
    no title

    206: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:50:03.072 ID:FTnFL3Wn0
    >>194
    なんだかエラから先が長いね…

    229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 11:05:53.479 ID:n6wQ9bEwr
    ライギョならすぐ近くの沼で釣れるけど食うのはなー
    スッポンも釣れる
    スッポンは天然物が一番うまいらしいな

    195: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:42:26.291 ID:lkdr9p240
    スズキ釣ろうぜスズキ
    no title

    204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:48:02.662 ID:VWxCuFea0
    >>195
    うまそう!

    207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:50:11.252 ID:FvMmnpc/0
    冬に北海道行ったときに釣った
    no title

    215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:57:56.732 ID:J3NDoD/m0
    >>207
    チカ?

    220: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 11:00:47.781 ID:FvMmnpc/0
    >>215
    ワカサギ

    212: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/07(日) 10:54:58.106 ID:VWxCuFea0
    海釣りしてぇーーー!








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年06月09日 07:31 ID:AyOIvF0s0*
    天然のブリは糸状虫多いってイメージがあるわ
    2  不思議な名無しさん :2020年06月09日 07:34 ID:XkQqIsHl0*
    鰆は多用途。
    フライ、天ぷら、押鮨。
    3  不思議な名無しさん :2020年06月09日 08:03 ID:jNpVLPGU0*
    今年ライトショアジギのNEWタックル組んでからまだ釣れてないので羨ましい!
    前回バラして今朝も朝練したけどまだボウズですわ。
    4  不思議な名無しさん :2020年06月09日 09:56 ID:XGeViP3c0*
    サワラは岡山が上手いらしいね
    5  不思議な名無しさん :2020年06月09日 10:32 ID:e8AXu5nN0*
    天然物って食うの怖いイメージある。何食ってるか分からんし、寄生虫はほぼいるだろうし。
    管理された養殖の方がまだ安心できるような、知らんけど。
    6  不思議な名無しさん :2020年06月09日 11:06 ID:jiiF5BqR0*
    最近、このサイトでスローライフをおすすめされてる感じがする
    7  不思議な名無しさん :2020年06月09日 11:16 ID:HQIAnlfJ0*
    >>5
    たしかにそうなんだけど悲しいな
    8  不思議な名無しさん :2020年06月09日 11:25 ID:qiKHpYyR0*
    釣り好き多いんだな
    自分はサッパリだが釣りニュースで楽しそうに魚掲げてる写真見るとなぜか元気出て来る
    9  不思議な名無しさん :2020年06月09日 11:31 ID:7jGAVRIj0*
    出世魚はもう面倒だから全部種としての標準和名呼びにして効率化しよう
    10  不思議な名無しさん :2020年06月09日 12:22 ID:AydWKKCX0*
    不要不急の外出
    11  不思議な名無しさん :2020年06月09日 12:44 ID:SdHaK88f0*
    ライトショアジギングやりてーよ。千葉だけど釣れる堤防は『密』だから羨ましい
    12  不思議な名無しさん :2020年06月09日 13:09 ID:iK..N.vU0*
    >>9
    ブリやカンパチなんて出世魚で更に地方名まだあるからな
    13  不思議な名無しさん :2020年06月09日 13:12 ID:Nhb7zWFB0*
    これ>>2がぶっ叩かれてるのがクソおもろかったなぁ
    14  不思議な名無しさん :2020年06月09日 13:21 ID:qJiInJGc0*
    案外見たら解るもんだな。ソウシハギ以外当たった。
    15  不思議な名無しさん :2020年06月09日 13:29 ID:Zvb.Zc7P0*
    魚釣りしたくなる
    16  不思議な名無しさん :2020年06月09日 17:19 ID:0BFtKp0F0*
    エビって釣る物じゃなくて網で掬って取る物じゃね?
    17  不思議な名無しさん :2020年06月09日 18:33 ID:gAWErCd70*
    >>5
    せやで、あと鱗はすき引き必要だけど養殖はそのまま皮を剥がせる
    18  不思議な名無しさん :2020年06月09日 21:40 ID:gsVcnxX70*
    >>16
    テナガエビはチマチマ糸で釣るのが楽しいらしい。やったことないけど。 ザリガニも網ですくわんやろ?糸によっちゃんいか付けて垂らして釣るのが楽しい。
    19  不思議な名無しさん :2020年06月09日 23:05 ID:pNYnqS.40*
    1本釣りで?深海のウツボ釣りはったん? 凄〜い。
    20  不思議な名無しさん :2020年06月09日 23:24 ID:z1vz.js.0*
    >>16
    テナガの場合は、昼は釣る夜は網掬い
    真っ昼間だと、警戒心強すぎて岩影から出てこない事がほとんどだし
    21  不思議な名無しさん :2020年06月10日 13:40 ID:n41.zGTD0*
    不幽霊 不幽霊は軽い思いかな。
    地縛霊の念は重い。
    22  不思議な名無しさん :2020年06月10日 13:42 ID:n41.zGTD0*
    昼休み中。 オニギリ&お味噌汁
    23  不思議な名無しさん :2020年06月15日 01:46 ID:B.fkHuH10*
    近所の釣りスポットは釣り禁止の場所に迷惑駐車で集まってる人達ばかりだから
    アレの仲間入りはしたく無いなぁと思って手を出せないでいる
    せっかく海に近いのに… 東京湾だけど
    24  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:20 ID:x8RQjAL.0*
    ライギョは美味。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事