不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    19

    ロシアの第一次大戦から第二次大戦までの戦死者数wwwwwwwww



    shutterstock_237406459


    1: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:51:29 ID:Ezk
    第一次大戦 死者 225万人 1914年~1918年

    ロシア内戦 死者 白軍、赤軍合わせて 276万人 1919年~1922年

    第二次大戦 死者 2000万人 1939年~1945年


    この25年の間の 総死者数 2500万人wwwwwwwwwwwwww


    人口ピラミッド壊れる!!!

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592218289/





    2: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:51:58 ID:Ezk
    ロシア人ってどこから出るねん

    3: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:52:09 ID:0HI

    4: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:52:14 ID:N6n
    畑やな

    第一次世界大戦 (ちくま新書)
    木村靖二
    筑摩書房
    2014-07-18


    5: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:52:25 ID:trB
    畑から取れるからセーフ

    6: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:52:41 ID:Ezk
    ああ畑か(思考停止)

    9: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:53:13 ID:Ezk
    こんな国を相手にして勝てるとか思い込んでたチョビ髭ほんとひで

    15: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:57:11 ID:DW8
    >>9
    ちょび髭は及び腰やったぞ
    国防軍が外務省の抵抗ぶっ潰して圧力かけまくったのが悪いやろ

    17: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:58:06 ID:m4S
    >>15
    ナチスの存在意義が東方拡張な時点で…

    18: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:58:15 ID:Ezk
    >>15
    カイデルが「いくらなんでもロシア相手はまずいですよ!」と珍しく意見したら「大丈夫だってへーきへーき簡単だから」とか言ってたやろ

    国防軍はまあフランスで気をよくしてたな

    10: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:53:29 ID:Ezk
    カイデル将軍かわいそうかわいそう

    11: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:54:10 ID:Ezk
    多分日本が東から攻めて西からドイツが攻めても1ミリも戦局は変わらんだろう


    そもじ東側ロシアのくっそ不毛地帯得てなにになるねん

    19: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)19:58:51 ID:UKt
    ロシアって優しいのでは

    22: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:00:35 ID:Ezk
    >>19
    まあそうだなスターリングラードで捕虜になったドイツ兵は30万のうち生き残ったのは6000だが満州で捕虜になった日本兵は一応20万?のうち2万人くらいの死者だからな

    31: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:03:42 ID:UKt
    >>22
    ドイツ兵は死闘の結果やから殺してもしゃーないかな
    その前にドイツからくっそ殺されとるし

    34: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:04:59 ID:Ezk
    >>31
    その10倍は殺されてるしねしょうがないね

    日本兵に関しては多少同情的で帰国を前提にしてたがドイツの場合返す気なかったしな

    帰した理由も共産主義に染まったしドイツで布教するからっていう判断

    40: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:05:30 ID:DW8
    >>22
    ソ連って鬼畜みたいに言われるけど
    冷静に考えて不可侵破って奇襲して民間人まで苛烈な占領地統治とかコミッサール指令で捕虜の人権無視して
    挙句の果てにちょび髭は「これは絶滅戦争だからお前ら殺すか奴隷にしてやるから覚悟しておけよ」とか言ってたらそりゃソ連も必死に戦うしソ連国民のドイツへの憎しみも当たり前だよね
    挙句の果てに敗勢と見るや地雷埋め込みまくって国土ボロボロにして退却とか
    むしろあのくらいで済んで有情まであるのでは

    46: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:06:40 ID:Ezk
    >>40
    まああれ以上なんかする気力もないだろうなそれより早くソ連という共同体を作りたいだろうし

    72: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:11:22 ID:5LP
    >>40
    ドイツはドイツでロシア人捕虜とったら
    入れる収容所ないから原野にロープはってこれで収容所な!
    とかいうて放置して死なせたりとかやろ
    ドイツVSロシアはほんま全滅戦争感ある
    無茶苦茶や

    86: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:14:15 ID:DW8
    >>72
    ロシアは基本的にドイツへの対抗措置としてやし生存率もドイツより高めやからまだ
    それでもカチンの森事件とかあるけど
    ドイツはほんまにマジでめちゃくちゃ過ぎる

    26: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:02:08 ID:DW8
    この頃の話すると食わなきゃ食われる時代だったんだから仕方ないみたいな話するやついるけど
    はっきり言ってあの時代って国際協調してればいくらでも外交的譲歩を引き出せるしソ連の壁という立場があった日独は特にイージーモードだったのに狂犬病発症したの控えめに言ってやべーだろ

    28: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:02:47 ID:m4S
    >>26
    食わなきゃ食われるってのもWW1までやろなぁ
    WW1でそこらへんの空気が変わったのわからんかったのかな

    30: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:03:31 ID:Ezk
    >>26
    日本もドイツももうめちゃくちゃすぎる・・・三国同盟ってなんだよ

    日本「ソ連と不可侵~」ドイツ「ソ連侵攻~」

    ドイツ「アメリカには手を出すな」日本「アメリカに手を出した」


    なんやねんこいつら

    41: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:05:33 ID:LEt
    >>30
    無能の極み

    32: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:03:47 ID:HwE
    20代成人男性の95%が死んだとかどっかで見た

    33: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:04:27 ID:ru5
    人口回復出来ないでソ連崩壊の遠因なんとかかとかだから実質ナチの勝利

    38: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:05:19 ID:Ezk
    >>33
    そのソ連を作ったのはドイツとかいうもうめちゃくちゃすぎる

    43: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:05:46 ID:LEt
    >>38
    せやね

    35: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:05:06 ID:5LP
    ていうか今でもロシア人って1億4500万とかやろ
    そんくらいの国やのにもっと人口少ない昔に2000万死ぬってひどない?

    56: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:08:31 ID:Ezk
    日本もドイツもまったくお互いを信用してないのほんとひで

    日本はイギリスと仲良くしとけばよかったんだよボケカス糞

    62: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:09:27 ID:LEt
    >>56
    これ

    59: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:09:05 ID:Awy
    >>56
    日英同盟を破棄させたカナダとアメカスサイドにも責任がある

    65: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:09:54 ID:Ezk
    >>59
    あれがなければ多分ソ連に攻め込んでたなそうなりゃアメリカにも空襲やら原爆落とされなかったのに

    68: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:10:28 ID:DW8
    >>59
    4カ国同盟として事実上の拡大しただけで同盟関係自体は残ってたはずなんだが?
    勝手になくなった気分になってはしゃぎ出したのが悪いんちゃうかと

    73: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:11:28 ID:ru5
    まぁ日英同盟破棄は日本自身もまぁええかって感じやったけど
    イギリスという拠り所を失った後の暴走っぷりよ

    88: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:15:10 ID:qHW
    カンボジアさん、人口ピラミッドが寺院デザイン
    no title

    100: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:17:01 ID:Zjm
    >>88
    殺されんかったやつが頭悪いブサイクしかいないという地獄

    103: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:17:53 ID:gPD
    >>100
    ひどい

    98: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:16:44 ID:IaS
    no title

    no title

    no title

    no title

    ww1ロシア軍

    112: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:19:15 ID:AZu
    第一次大戦のロシアは前線の兵士100万が逃亡したって話もあるから
    それも戦闘不能の数に入れたら300万超えるやろ

    115: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:19:49 ID:Ezk
    >>112
    あの極寒の不毛地帯で逃げるとかやばすぎる

    116: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:20:07 ID:bTN
    ろ、ロシア国民ちゃん!大戦中に革命しないで!!

    118: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:20:49 ID:Wo1
    >>116
    ドイツ国民ちゃんもするからセーフ

    122: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:21:20 ID:Ezk
    >>118
    流れた血の量が桁違いじゃ

    それに比べ戊辰戦争の平和さよ

    121: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:21:13 ID:h8m
    >>116
    レーニン「うるさいですね...」

    グッバイ、レーニン! (字幕版)
    チュルバン・ハマートヴァ
    2013-12-25


    126: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:22:09 ID:5LP
    でもロシアってなぜ昔も今も巨大なイメージなんやろか
    すごい大きい大国みたいに見えるが
    実は人口も多いとはいえ日本とそんな変わらんし
    経済力も実はあまりない
    これは今も昔も変わらない
    そやのに何故か昔から強大なイメージ
    そして実際に強大だった

    135: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:23:36 ID:Ezk
    >>126
    そりゃ最大の武器はどこまでも広大な土地やろなぁ・・・もうなにされようが広大な土地すぎてあと糞寒いしでもう進軍しても終わる
    ナポレオンのときに学べよと言いたいが

    141: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:24:32 ID:Awy
    >>135
    WW1ドイツがロシアを完膚なきまでに叩き潰したから多少はね?

    161: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:28:50 ID:bTN
    独「経済を立て直す為に土地ぶんどりまくるぞ!!!」←なるほど?
    独「よし!準備は出来た!フランスに攻め込むぞ!!!!」←このまま欧州を支配するんかなぁ…
    独「よし!!!次はソ連をぶっ潰すぞ!!!!!!」←なんで??

    165: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:29:31 ID:Wo1
    >>161
    欧州自体が他所から輸入しないとやってけない土地だったから
    英米と講和できない以上ソ連の資源地帯が欲しい

    167: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:29:50 ID:m4S
    >>161
    そもそもソ連を潰すのが最大の目標であって対英仏戦はポーランドに宣戦した時に予期せずして起きたことや

    168: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:29:52 ID:Ezk
    >>161
    カオスすぎてついていけない

    どうしてwwⅠみたいな二方面作戦を避ける手筈だったのに

    183: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:34:14 ID:OfD
    中国「雑魚が…」
    太平天国 死者2000万~ 1851~1864年
    日中戦争 使者1000万~ 1937~1945年
    大躍進政策 使者4500万~ 1958~1961年
    文化大革命 死者2000万 1966~1976年

    190: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:35:12 ID:4rw
    >>183
    ヒエ~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    189: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:35:02 ID:Ezk
    >>183
    前半2つはちょっと誇張がありそうだがな

    192: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:36:30 ID:OfD
    >>189
    太平天国は戸籍消失があるからねただ最大5000万
    日中戦争はかなり控えめな見積もり

    193: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:37:27 ID:Ezk
    >>192
    せやかてなんで今の中国13億人も人口おるねんあいつらアメーバか?

    202: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:39:04 ID:OfD
    >>193
    1960年だと6.6億だった模様
    60年で2倍に

    188: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:35:02 ID:Wo1
    日本海軍とかいう英米と貿易しながらだったらアメリカ海軍といい勝負できた海軍
    日本海軍が負けたのは英米が原料を輸出してくれなかったせい

    191: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:36:09 ID:Ezk
    >>188
    なお後半は追い詰められての特攻攻撃をしまくり
    当時のアメリカ海軍大臣が「もう海軍は太平洋から手を引く」と泣いて懇願した模様

    194: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:37:37 ID:LEt
    >>191
    なお特攻の戦果

    199: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:38:44 ID:Ezk
    >>194
    いやわりとあったやろ確か全艦艇の26パーセントが損傷したんやなかったか
    まあ流石にどんどん撃ち落されていったが

    201: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:38:55 ID:ru5
    >>194
    アメリカ海軍は特別攻撃隊に沖縄戦中終始苦しめられ、アメリカ海軍史上最悪の損害を被ることになったが、太平洋艦隊司令長官のニミッツ大将は、「沖縄作戦は攻撃側にとってもまことに高価なものだった。
    約13,000名のアメリカ兵が戦死したが、その内3,400名が海兵隊で4,000名が海軍だった。艦隊における死傷者の大部分は日本機、主として特攻機により生じたものである」と回顧している[450]。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/沖縄戦

    210: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:40:35 ID:IaS
    no title

    no title

    no title

    219: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)20:42:12 ID:BMh
    >>210
    プロレタリアトよ馬に乗れ!

    好き

    313: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)21:03:00 ID:xut
    丁度100年前にポーランドソビエト戦争しとるな
    今頃はポーランドの前線が大崩壊して壊走してる頃か

    326: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)21:05:28 ID:h8m
    >>313
    今日キエフ撤退の日やっけ

    344: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)21:08:30 ID:xut
    >>326
    今日やっけ?昨日やなかった?
    まあポーランドが壊走した以上欧州に革命の波が来るのは避けれないやろなぁ

    362: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)21:12:07 ID:h8m
    >>344
    調べたら13やったわ

    333: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)21:06:44 ID:4rw
    >>313
    ヴィスワ川の奇跡とかいう文字通り奇跡な戦いすき

    320: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)21:04:39 ID:2eB
    ロシア大変だな

    359: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)21:11:34 ID:dXw
    現代ならええかもしれんがよくロシアみたいな寒いとこに人住もうと思ったよな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年06月17日 08:21 ID:dTObL0J10*
    なお飢饉、大粛清も含めると更にいる模様
    2  不思議な名無しさん :2020年06月17日 08:23 ID:UJ.1ILJw0*
    スラブ人奴隷にするとか言うくそみたいな理由で史上最大の陸戦の戦場にされ自国民の10パーセントぐらい死んだソ連さん。
    3  不思議な名無しさん :2020年06月17日 09:27 ID:urPUArlL0*
    中国人もカオスだと思うがロシア人のカオスぶりは異常過ぎて絶対に相手したくない感があふれまくっている
    おそロシア
    4  不思議な名無しさん :2020年06月17日 09:46 ID:35E.5EFr0*
    国共内戦をいれれば200万人上積み
    5  不思議な名無しさん :2020年06月17日 10:03 ID:Kx.INZat0*
    資源戦争と情報戦だったからリーダーや上層部の質の問題
    6  不思議な名無しさん :2020年06月17日 10:57 ID:E.wPfLBA0*
    いやいや日露戦争のロシア兵の捕虜とWW2の日本兵の捕虜の扱い方を比べてみろよ…
    7  不思議な名無しさん :2020年06月17日 10:58 ID:n0jW42FO0*
    当時最強クラスの陸軍、畑から取れる兵士を用いた人海戦術、無駄に高い火力、冬将軍

    こんなのに勝てるわけないだろ!
    8  不思議な名無しさん :2020年06月17日 11:00 ID:H.6sD1P50*
    日帝潰した結果
    戦後70年以上に渡って共産党と戦い続けるハメになったアメリカさんが1番の馬鹿
    しかも戦後日本が台頭して対日赤字膨らませるファインプレー付き
    9  不思議な名無しさん :2020年06月17日 11:41 ID:F2lAXl7l0*
    >>26
    あの時代に国際協調でなんとかなっていたのなら第二次大戦も冷戦も怒らなかったやろ
    ソ連からみた日本は与しやすくてチョロい劣等人種なんだから殺す意味がなかっただけや
    たぶんあの時アメリカと戦争していなかったら日本が金王朝の本拠地になっていたやろな
    10  不思議な名無しさん :2020年06月17日 19:27 ID:JkukkDYA0*
    死んでいった兵士一人一人に祖父母がいて両親がいて恋人がいて或いは女房子供がいてと思うと…
    11  不思議な名無しさん :2020年06月17日 19:35 ID:.a4M2sAd0*
    2000万通りの人生がそこで終わった
    12  不思議な名無しさん :2020年06月17日 20:55 ID:7iekHz9W0*
    >>8
    アメから見たら当時に日本は十分危険だったからな、世界第三位の海軍国で大陸にも進出してアメの勢力圏にも脅威を与えたらそりゃ潰されるわ。
    13  不思議な名無しさん :2020年06月17日 21:00 ID:EJaiYL.40*
    >>8
    日帝は残した方が害悪だからセーフ
    ソ連と組んだのはアホアホのアホやけど、チャーチルも呆れとったわ
    14  不思議な名無しさん :2020年06月17日 21:01 ID:vYbqG7OT0*
    人命があまりにも軽すぎる。
    15  不思議な名無しさん :2020年06月17日 23:54 ID:JQZhaTIt0*
    >>11
    50万人が端数になる死者数
    16  不思議な名無しさん :2020年06月18日 03:42 ID:vp7d4NRq0*
    来週22日はバルバロッサ作戦から79年か。
    南方軍団を強化してバクーを先にぶんどり、捕虜の扱いをもう少し丁寧にして、人的補充に当てて、南方から一気に北上すればワンチャン…ないか。
    17  不思議な名無しさん :2020年06月18日 04:25 ID:Go3Qpwxn0*
    >>16
    11月の時点でバルバロッサは頓挫してるが、その主因は兵站機構の限界でだ
    バクーなどガンダーラなみの遠い世界だぞ

    割と勘違いされてるがドイツの機械化率はそれほどに高くは無く、41年だと歩兵一個師団あたり4000頭の馬により補給が支えられていた
    18  不思議な名無しさん :2020年06月18日 08:01 ID:vp7d4NRq0*
    >>17
    だからないか。って書いた。
    バクーの距離と兵站延びきって頓挫してるのは知ってる。
    元々電撃戦の理由はそういった面や資源が少ないドイツが早急に相手を叩く手段で編み出したものというものだからバルバロッサが失敗した時点で7割負け確なんだよね。そういった面を考えてドイツが勝てる道をちらっと考えたけど。やっぱり無理だわ。
    19  不思議な名無しさん :2020年07月25日 02:28 ID:3brtt8pJ0*
    >>8
    一番のバカは完敗して従属国になった日本だろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事