不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    47

    かつて恐竜が”実在”していたという事実

    2: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:53:53.05 ID:0T/2jHby0
    わかる

    4: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:54:08.44 ID:ujQ4GScz0
    しかし生きた実物と会えないという事実

    7: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:54:26.59 ID:CnvnBDK30
    クジラのほうがでかい定期

    11: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:55:11.35 ID:4R82tl730
    アホデカイ魚のイラストが怖いわ
    一番小さい亀ですらデカイっていう
    no title

    16: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:56:26.87 ID:IJlpilPra
    北極か南極の氷の中におらんかな

    18: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:56:49.83 ID:JiFiHlbwa
    トンボとか今で言う昆虫の祖先が軒並みでかいってのが想像付かなくて一番恐いわ

    20: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:57:45.06 ID:NF27x4v40
    あんなデカいのが地上歩いてるのを実際みたらビビりそう




    25: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:58:36.47 ID:MDNvsk/f0
    >>20
    アルゼンチノサウルスとか40m超えの80トンとか信じられんわ

    アルゼンチノサウルス

    アルゼンチノサウルスは、約9,550万 - 約9,390万年前の南アメリカ大陸に棲息していた草食恐竜の一種(1属)。地上棲の動物としては史上最大級と推定されている竜脚類である。

    アルゼンチンのネウケン州で骨格化石の一部が発見された。骨の仕組みや太く大きな胴体など、ジュラ紀のブラキオサウルスやアパトサウルスなどに似ているが、それらが絶滅した遥かのちに出現した。

    発見されているのは脊椎骨、脛骨、不完全な肋骨、仙骨など一部のみである。1個の脊椎骨だけで長さが130センチメートルほど、脛骨は155センチメートルほどある。これらのデータから全長は約30 - 35メートル(比較資料:1 E1 m)、体重は約80 - 100トンあったと見積もられている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アルゼンチノサウルス

    Argentinosaurus DSC 2943

    Argentinosaurus BW

    Argentinosaurus scale

    29: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:59:26.07 ID:IJrkStOe0
    >>25
    地球の重力が小さかったとしか思えん

    41: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:02:16.33 ID:RdgM2LMQ0
    >>29
    翼竜とか今の重力下で飛べるわけないよな

    48: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:02:52.87 ID:MDNvsk/f0
    >>41
    滑空してたとは言われてるな

    23: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:58:09.54 ID:IJrkStOe0
    恐竜を映した光は今も宇宙のどこかを飛んでいるんか?
    先回りしたら見れるんやろうか

    312: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:31:41.19 ID:VbGroucH0
    >>23
    この光ってどう言う意味なん?

    352: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:34:30.18 ID:IJrkStOe0
    >>312
    ワイらが星を見るときに網膜に入る光は何万年も昔のもののわけやん
    恐竜がおった頃の地球から出た光は今も宇宙を旅してるんやないかなって

    377: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:36:53.09 ID:VbGroucH0
    >>352
    ロマンあるなぁ
    察しが悪くてごめんね
    いちから教えてくれてありがとう

    24: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:58:24.03 ID:d/u0aYA0M
    でも歴史上一番でかい動物は現代の生物というロマン

    35: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:01:25.54 ID:/DvjtCww0
    失敗作の割に繁栄してるってのがそそられる

    46: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:02:46.42 ID:gPIdSxDj0
    恐竜とかよりも古生代とかにおった頭おかしい生物のほうがワクワクやわ
    ダンクルオステウスとかウミサソリとかアノマロカリスとか

    68: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:06:03.52 ID:2Lv0lB6Z0
    >>46
    no title

    頭おかc

    52: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:03:11.23 ID:MDNvsk/f0
    >>46
    バージェス動物群好き

    155: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:17:10.40 ID:gPIdSxDj0
    >>52
    ベンド生物とかいうのもやばいで
    先カンブリア時代の生物とか解明される日けえへんやろ

    エディアカラン

    エディアカラン(Ediacaran period、エディアカラ紀)とは、地質時代の区分の1つである。新原生代クライオジェニアンの終わりから古生代カンブリア紀の始まりまでの約6億2000万年前〜約5億4200万年前である。原生代の最後の区分である。2004年に国際地質科学連合(IUGS)が、先カンブリア時代層序小委員会の勧告に基づきその基底 (Enorama Creek GSSP) を公式に批准した。

    エディアカラ生物群の化石が多く発見される。「ベンド生物」と呼ばれる謎の生物群が多数出現しており、IUGSによる批准以前は「ヴェンド紀」とも呼ばれた。

    膨大な数のクラゲの印象化石が、1946年、オーストラリア南部フリンダース山脈にあるエディアカラ丘陵の銀鉛山でレジナルド・C・スプリグによって発見された。これらは、目で見ることができる大きさであり、先カンブリア時代末期に属し、「エディアカラ動物群」と称される。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/エディアカラン

    3a306344fbebea70d7bb71d2d43597fe

    167: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:18:22.17 ID:MDNvsk/f0
    >>155
    エディアカラ生物群のこと?

    エディアカラ生物群

    エディアカラ生物群は、オーストラリア、アデレードの北方にあるエディアカラの丘陵で大量に発見される生物の化石群を指す。1946年にオーストラリアの地質学者レッグ・スプリッグにより発見された。肉眼的に確認できる生物化石が多量に出るものとしてはもっとも古い時代のものであり、先カンブリア時代の生物相を示すものとして数少ないものである。

    エディアカラ生物群は、約6億 - 5億5千万年前の先カンブリア時代の生物の化石と推定されている。同様の化石はカナダのニューファンドランド島やロシアの白海沿岸などでも発見されている。多くの動物とされる生物化石が出るが、いずれも殻や骨格がなく、柔組織だけで出来ている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/エディアカラ生物群

    DickinsoniaCostata

    Cyclomedusa

    193: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:21:28.61 ID:gPIdSxDj0
    >>167
    多分それや

    179: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:19:35.54 ID:kazWpjIJ0
    >>167
    あの辺の左右対称な生物はまだ機械的って感じがして好き

    47: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:02:51.75 ID:aAeGEiBGa
    いうてそのあと直ぐに巨鳥天下の時代がやってくるんやで
    そいつらさえ絶滅したんやから根本的に巨大化に向いてないんやろね爬虫類や鳥類は

    50: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:03:05.80 ID:tdwHTkCoa
    たった1万5千年前まで遡れば
    日本列島には毛の生えたゾウとクソでかいシカとトラとオオカミとウシの仲間がそこらへんを闊歩していたという事実

    54: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:03:19.93 ID:62HOtjxf0
    実在はしてたけどほぼ予想だからなぁ

    66: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:05:40.35 ID:EhKJgYDS0
    あの辺の時代の何でもかんでもデカく進化したれって風潮好きロマンありまくる

    95: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:10:07.96 ID:B+KHGv/s0
    白亜紀のワニがデカすぎる
    no title

    99: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:10:44.06 ID:ihYgum1N0
    >>95
    加減考えろ

    110: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:11:43.26 ID:5sGVqTr2d
    >>95
    ワニと恐竜とかこれもう電通案件やろ

    118: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:12:22.26 ID:M4LuGBHC0
    >>95
    ワニは昔からワニらしいな
    デカいイリエワニはロマンあるわ

    97: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:10:29.74 ID:o/5pwj210
    人間とキリンさんと恐竜の比較あったけど大して大きくなった
    no title

    115: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:12:11.14 ID:93GSyFVh0
    >>97
    いやでかいやろ

    102: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:11:06.53 ID:tdwHTkCoa
    >>97
    恐竜博とか行くとお目にかかれるけどホンマでかい

    98: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:10:39.89 ID:DUQQHUZ+0
    ホンマにおったんかなあ
    証拠って骨と化石だけやろ

    126: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:13:43.05 ID:sYANwOjm0
    白亜紀開始から恐竜絶滅までよりそこから現代までの方が期間でいったら短いってのが信じられん

    145: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:15:51.38 ID:KRLvyme9a
    海の底にまだおりそうやな

    176: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:19:10.56 ID:o/5pwj210
    アンフィコエリアスとかいう地球の陸上で最大の恐竜
    no title

    アンフィコエリアス

    アンフィコエリアス(Amphicoelias)(両端がくぼんだ脊椎)は史上最大とされる竜脚類の一種。

    模式種はアンフィコエリアス・アルトゥス(A. altus)で、断片的な化石より推定した体長は25 mとされる。アルトゥス種の記載者であるE. D. コープは1877年に自身が発見した1本の脊椎骨(背骨)の化石を、この属の恐竜のものと推定した事からアンフィコエリアス・フラギリムス(A. fragillimus)と命名した。

    特筆すべきは、その脊椎骨の断片は1500mm(復元すると約2.4m)あったといわれており、そこからアンフィコエリアス・アルトゥスが属するとされるデイプロドクス類を参照にすると、推定されるアンフィコエリアス・フラギリムスは全長はおよそ60 m超、体重およそ150tという超大型の竜脚類だったことになる。

    しかし、コープにより発見された唯一の物証であるその脊椎骨は、発掘されたコロラド州モリソンからニューヨークのアメリカ自然史博物館へ輸送する過程で[要出典]、紛失してしまい所在は今も分かっていない。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アンフィコエリアス

    183: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:20:10.43 ID:TaY6G0ce0
    >>176
    こんな馬鹿でかい体を脚で支えられるんか
    一回転んだだけで死にそう

    185: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:20:33.51 ID:NGvXfyMR0
    >>176
    しっぽでバチーンってされたら痛いやろな

    307: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:31:21.89 ID:o/5pwj210
    すまんさっきの訂正

    トゥリアサウルスてのが全長35メートルあって最大らしい

    トゥリアサウルス

    トゥリアサウルス(Turiasaurus テルエルのトカゲの意味)は竜脚類恐竜の属の一つである。現在までのところスペインのジュラ紀-白亜紀境界付近である1億4000万年前の地層から発見された単一の化石標本に基づく種T. riodevensis のみが知られる。

    トゥリアサウルスは現在までにヨーロッパで発見されている中では最大の恐竜であると考えられている。発見当初は体長が35-39 m、体重は40-48tで成体のゾウの6、7倍に匹敵するとされた。

    最近の推定では体長は30 m程度だが体重は50tに達するとされる。頭骨は70 cmとあまり大きくなく、古生物学者Luis Alcaláはこれはあまり大きな頭を首で支えられないためとしている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/トゥリアサウルス

    Turiasaurus

    Turiasaurus1

    Turiasaurus scale

    181: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:19:55.65 ID:2YalUBn00
    やっぱ地球って箱庭やろ
    ワイらがアリの巣観察キット見てキャッキャしとるのと同じで誰かが遊んでる風にしか考えられん

    189: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:20:57.45 ID:LKWNA4mL0
    水中から陸上に上がって来たやつは何を考えとったのか
    重力の負担あるしエサは取りづらいしアチアチやしでええこと無いやろ

    200: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:21:54.59 ID:wbFtf6Mm0
    恐竜の化石見つけた古代人がドラゴンを妄想したり、
    象の化石見つけてサイクロプスを産み出したって方が面白い

    202: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:22:02.05 ID:FD3YpQPp0
    大量絶滅→進化→大量絶滅→進化
    人間が絶滅した後はどんな生物が覇権を握るんやろな🤔
    ていうか今人間が一瞬にして消えたらどの生物が繁栄するんだろう

    207: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:22:26.16 ID:ccVe7XFF0
    ステゴサウルスのヒレが体温調節のためと知ったときの肩透かし感

    227: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:24:52.68 ID:2YvzRUIW0
    ロマンを感じてワクワクしてきたわ
    過去に行きたいわ

    252: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:26:44.08 ID:Lvy3EUuPr
    そもそもシロナガスクジラ>>恐竜だからな
    シロナガスクジラは世界歴代最大サイズ

    278: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:29:20.04 ID:ovDk3W060
    デカいワニが100年以上生きるのもロマンあるよなあ

    286: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:29:53.67 ID:TkRkDcKn0
    恐竜が絶滅しとらんかったらどうなっとったんやろ
    動物園に恐竜展示されとったんかな

    298: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:30:35.02 ID:QNnm08Xk0
    >>286
    乱獲されそう

    371: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:36:09.77 ID:aXVqOwZx0
    北海道旅行で適当な沢に入ったらそこら中の石という石からアンモナイト出てきたときは感動した

    401: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:39:24.32 ID:GGPSA92Ua
    仮にカンブリア期に今の人類並みの知性があったとしても、その痕跡は地層の対流によりとっくにマグマに溶けてるだろう
    今より近い月まで行く技術があれば月に痕跡が残ってるかもしれないが、彼らの文明の中心は海中
    海底は堆積もあるしもっと痕跡残りにくいかもね



    442: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:43:54.50 ID:21axCLDW0
    アンキロサウルスのフォルムとかかっこよすぎ、手懐けたい

    アンキロサウルス

    アンキロサウルス (Ankylosaurus) は中生代白亜紀後期(約6,800万 - 6,600万年前)の現北アメリカ大陸に生息した植物食恐竜の属の一つ。鳥盤目 - 曲竜下目 -アンキロサウルス科に属する。属名は「連結したトカゲ」の意。

    体長約5.5 - 10.7メートル、体重4.5 -7トン[1]。戦車のように体を覆う装甲と、先端に大きな骨塊のついた尾をもつ。装甲は楕円形の骨板と骨質のスパイクで構成されていた[2][1]。その装甲化は徹底しており、まぶたにさえも及ぶ。最大の武器である尾は、その基部が水平方向への柔軟性を持ち、先端付近は骨質の腱で補強され、そのまま先端の骨塊へとつながっている。これを左右にハンマーのように振り回すことによって、同時代の肉食恐竜類から身を守っていたと推定される。なお、装甲は皮膚(鱗)から発達したものであるが、骨質化しているため全体が化石となって残る。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アンキロサウルス

    Ankylosaurus dinosaur

    455: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:45:01.41 ID:AvF3gV1h0
    >>442
    アンキロサウルスはしっぽで殴り合ってたという風潮

    465: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:46:13.55 ID:21axCLDW0
    >>455
    まああんな姿みたら誰しも攻撃用やと思うやんな
    実際そうであってほしい

    448: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:44:29.06 ID:wfBOV/bA0
    竜は実在した説すき
    古代の黄河流域はジャングルだったらしいから恐竜生き残りがいても不思議じゃない

    451: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:44:48.30 ID:OrLv3Trd0
    まだいる定期的
    no title

    462: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:46:00.35 ID:IJrkStOe0
    >>451
    主人公の相棒感

    457: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:45:25.26 ID:o/5pwj210
    人間が生まれたのは200万年前らしい

    恐竜は1億6000万年栄えたらしいで
    隕石落ちてなかったら人間おらんかったんちゃう?🤔

    469: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:46:43.61 ID:Zg65XEM5M
    >>457
    DNA分析してチンパンジーと分岐したのは700万年前でも見つかった最古の猿人は900万年前

    476: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:47:24.97 ID:o/5pwj210
    >>469
    それでも恐竜とは出くわしてないんやろな

    474: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:47:10.67 ID:MnxDpt+u0
    >>457
    恐竜に限らず人類の誕生ってかなり疑問が残ってるんだよな

    473: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:47:09.42 ID:vji3drXf0
    宇宙よりも地球内部の方が分かってないこと遥かに多いらしいな
    深海とか地殻の中とか人類の知らない生き物まだまだいるんやろな

    477: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:47:48.41 ID:b+udDX7T0
    >>473
    地球空洞説スレ最近ないよな

    484: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:48:13.94 ID:4eMZCLfj0
    >>473
    単純に宇宙は調べられることが少なすぎるからやで
    もし火星や木星にひょいと行けるようになったら地球の神秘どころじゃない量の不可思議現象のオンパレードやと思う

    493: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:49:37.25 ID:sWOAj7xJr
    >>484
    ワイちゃん木星に地面がないと知ってびっくり

    499: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:50:01.83 ID:yPX2bM2j0
    過去も気になるけど未来のが気になるわ
    せいぜいあと50年60年先しかわからないと思うと無念過ぎる
    もっと勉強して不老不死の研究でもしておくべきやったわ
    誰かやってくれんかな

    513: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:51:17.29 ID:SKcKunM50
    カンブリア紀とか言う研究が進む程謎しか生まれない時代すこ

    522: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:51:45.29 ID:G2o8W599a
    早くタイムマシン出来んかな
    生で見たい

    85: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:09:00.53 ID:278ZgjI50
    シミュレーション内のワイらが過去をどう考察するか観察するために配置されてるだけやぞ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年06月18日 12:14 ID:B6zJg8Hf0*
    何をもってあれだけ長い間繁栄して今なお鳥類に血を残してる恐竜を失敗作なんて言ってんの?
    ホモ・サピエンスの繁栄期間なんて恐竜に比べたらまだまだ短いくせに
    2  不思議な名無しさん :2020年06月18日 12:20 ID:LILxQGch0*
    化石とかからの推測で、確定した事実では無いんだな。
    3  不思議な名無しさん :2020年06月18日 12:32 ID:DBPRs60C0*
    空の星は惑星じゃなくて恒星からの光では
    4  不思議な名無しさん :2020年06月18日 12:33 ID:HKCKCsaN0*
    玉乗り仕込みたいね
    5  不思議な名無しさん :2020年06月18日 12:43 ID:kEnbbQd90*
    ※1
    現実は新参者の人類に追いやられている鳥類。絶滅に追いやられた種も数知れず
    結果が全てよ。そもそも恐竜は絶滅してるし失敗作の憚りを受けても仕方がない
    6  不思議な名無しさん :2020年06月18日 12:56 ID:54nd.eGb0*
    恐竜が絶滅してなかったら、今の人間天下の地球はなかったと思うと やっぱ宇宙で文明が栄えるって奇跡の一瞬なんだと思わざるを得ない。

    爬虫類のままじゃ、人間ほどの知能は得られなかっただろうからね。
    7  不思議な名無しさん :2020年06月18日 12:57 ID:47gD..Wh0*
    例えばタイムマシンで1年遡るのに1円しかかからないとしても猿人誕生を見るのに700万円、恐竜見るのには6500万円もかかる。時間のスケールがデカすぎる
    8  不思議な名無しさん :2020年06月18日 12:57 ID:T9mm8A.y0*
    たまに古代の海に放り込まれる妄想して恐怖に震えてる
    9  不思議な名無しさん :2020年06月18日 12:58 ID:ZUOqtjUZ0*
    重力が小さかったとかいうトンデモ説を最初に言ったアホってどこのどいつなんだろうな
    10  不思議な名無しさん :2020年06月18日 13:07 ID:.XTIRArw0*
    人類誕生の謎?ガニメアンに聞いてみよう!
    11  不思議な名無しさん :2020年06月18日 13:19 ID:RiTsC6Ls0*
    たまにはクルロタルシ類もフューチャーしてあげて欲しい。
    12  不思議な名無しさん :2020年06月18日 13:19 ID:Pc1VyCqb0*
    化石ってよく考えたら凄くロマンがある、数億年前のたかが生物の1個体の痕跡が残ってるということなんだよね
    13  不思議な名無しさん :2020年06月18日 13:21 ID:rRyvq3Gc0*
    巨大恐竜の話聞くと今と当時の重力は同じだったんかなあと思う
    14  不思議な名無しさん :2020年06月18日 13:28 ID:MdEU5qM10*
    木星には地面は無いけど浮遊大陸はあるから
    波動砲で消し飛ぶけど
    15  不思議な名無しさん :2020年06月18日 13:30 ID:GbFF1adP0*
    「恐竜探険隊ボーンフリー」リメイクしないかなー?
    16  不思議な名無しさん :2020年06月18日 13:32 ID:9ZRPGsVm0*
    人間が巨大化しないのは今の気候が厳しいせいかな
    17  不思議な名無しさん :2020年06月18日 13:58 ID:KJyhp8WZ0*
    どこぞの番組で恐竜の時代と人類の時代を層にして比較していたが、人類の時代が薄過ぎて笑った。
    俺らが恐竜に勝つにはまだまだだな。
    18  不思議な名無しさん :2020年06月18日 14:02 ID:JlPM12SO0*
    アルゼンチノサウルスやギガノトサウルスを生み出した南米とかいう恵体地方もっと人気があってもいいと思う
    19  不思議な名無しさん :2020年06月18日 14:05 ID:DA08ACq40*
    こういうスレの時は大人しくてロマンチストなんやな
    20  不思議な名無しさん :2020年06月18日 14:07 ID:WiaJ4G9z0*
    味が美味しいのか気になる
    21  不思議な名無しさん :2020年06月18日 14:12 ID:9gRYR.Me0*
    ※1ニンゲンほどプライド高くて奢り昂るしょーもない生物いないからな
    ネコ科1匹にも素手で勝てない癖に地球で最強と思ってるとこが痛い
    22  不思議な名無しさん :2020年06月18日 14:58 ID:wmGxxKNf0*
    ホントそう
    紛れもない事実であることが凄いんだよね
    聖徳太子やイエスキリストみたいなレベルじゃない
    23  不思議な名無しさん :2020年06月18日 15:32 ID:5RiWOJxf0*
    >>6
    竜の騎士バンホー「ほう…」
    24  不思議な名無しさん :2020年06月18日 15:49 ID:bi2PzMD20*
    あんきらサウルス?
    25  不思議な名無しさん :2020年06月18日 15:58 ID:ofXIccqi0*
    >>11
    中生代のワニはやたら多様で面白いよな
    陸生だったり海生だったり濾過摂食者だったり
    26  不思議な名無しさん :2020年06月18日 16:01 ID:JZ7HAE6.0*
    >>2
    全く同じものが今現在空に君臨してるから推測ではないンゴねぇ
    27  不思議な名無しさん :2020年06月18日 17:44 ID:PyR.vqHR0*
    アノマロカリスがもしいま手に入ったとして、食ったらうまいんかな?
    人間は毒持ってない現世生物の大半を食えるように思うんだが、何億年も前の生物だったらどうなんだろ?
    28  不思議な名無しさん :2020年06月18日 18:10 ID:mjMo0q4j0*
    arkでリードシクティスに襲われた時の恐怖ややばかった
    29  不思議な名無しさん :2020年06月18日 18:18 ID:IXM7apvu0*
    なんでもそうやけど、その種が一番初めに生まれる瞬間をみてみたい。
    生物はほとんどがいつの間にかそこに存在していて、それを発見したことしかない。
    どのタイミングで、どうその種が急に生まれたのか‥。
    それともやはりちょっとずつ変化していくからはっきりとした瞬間なんかなくて、そういうのは立ち会うことはできないんだろうか
    30  不思議な名無しさん :2020年06月18日 18:48 ID:c.8lt3Ht0*
    宇都宮の動物園では、キリンに直接を餌をあげられる
    餌の人参持っていると、2m以上ある柵の上から首を曲げて顔を近づけてくるんだ
    恐竜もこんな感じなんかなと思うぐらい大きかった
    31  不思議な名無しさん :2020年06月18日 18:51 ID:FpebuZAy0*
    >>5
    結果が全てだっていうなら恐竜の繁栄期間を超えない限りは何も言えんやろ
    3歳児が120まで生きた相手に対してもう死んでるから自分の方が優れてるって主張するようなもんやぞ
    32  不思議な名無しさん :2020年06月18日 19:19 ID:CnKIthkR0*
    >>29
    ミトコンドリア・イブに会ってみたい。
    33  不思議な名無しさん :2020年06月18日 19:53 ID:j2LuwRUj0*
    かつて?
    いやその辺にその恐竜の直系がいっぱいおるぞ
    34  不思議な名無しさん :2020年06月18日 22:12 ID:0pk9WreY0*
    >>29
    ウイルスによってまったく別の系統の生物に遺伝子が運ばれて進化が起きたり、ゲノム重複で遺伝子のストックが増えて、進化しやすくなったりすることもあるらしい
    35  不思議な名無しさん :2020年06月19日 00:30 ID:o21SRDwm0*
    人類が滅びた次の種族の街にも人類博物館とか出来たりするんやろか
    36  不思議な名無しさん :2020年06月19日 00:37 ID:ietBPjAn0*
    >>29
    進化なのか病気なのかは置いておくとして
    エチオピアのヴァドマ族って民族が、足が二本指でカニのハサミみたいだった人が数人いたらしいんだけど、今は部族の半分がそうなってるらしいよ。
    二本の太い指で木の幹しっかり掴めるから山中の生活に便利なんだってさ
    これからの進化の長い歴史考えたら、今調べればほぼその種の誕生に出会ったに等しいだろ
    37  不思議な名無しさん :2020年06月19日 03:17 ID:rjwBhFu.0*
    現代でも卵を提供してくれてる家畜として生き残ってるやろ
    38  不思議な名無しさん :2020年06月19日 07:43 ID:dcohOmKR0*
    こんだけデカいと寄生虫もデカそう。
    39  不思議な名無しさん :2020年06月19日 11:28 ID:tlt4bKq70*
    最近は植物が不思議で仕方ない
    特に擬態してるヤツ

    目やその他の感覚器官が無いのにどうやって虫のメスに擬態出来るんだろう?
    ドキュメンタリー番組でも「xxに擬態して食べられないように・・・」って簡単に流すけど植物が擬態する事自体信じられないだけど
    (理解出来るのは毒とかトゲとか)

    擬態以外にも「この植物は他の植物が受粉を終えた時期に咲きます」・・・ってどうして他が終わったって知ってんだよ!

    と謎ばかり
    40  不思議な名無しさん :2020年06月19日 11:41 ID:1CxnTU5r0*
    >>5
    大体誰かが作ったわけでもないもんを失敗作呼ばわりすること自体が日本語としておかしいんだよ
    お前みたいな生命に敬意を払わん奴が偉そうなこと抜かすな
    41  不思議な名無しさん :2020年06月19日 11:54 ID:7s27qqwk0*
    >>16
    単純に哺乳類という種の限界
    恐竜を始めとする爬虫類がでかくなれたのは、餌が豊富で生きてる限り際限なく成長できるから
    哺乳類は遺伝子で決められたサイズ以上には基本なれない
    42  不思議な名無しさん :2020年06月19日 18:14 ID:bku6cRpf0*
    >>33
    鳥が恐竜の子孫ってめっちゃロマンあるわ
    43  不思議な名無しさん :2020年06月19日 22:31 ID:mOy3RqRc0*
    >>39
    それは「進化とは生物が能動的に変化することだ」と(無意識にかも知れないが)考えてることによる誤解。
    100%完全に同じ遺伝情報を次世代に伝えることは物理的に不可能で、
    かつ突然変異というものは「こういう風にしかならない」とは決まってないので、
    たまたま同種の他のものに比べると何となくこっちの方が昆虫のメスに似てる、
    みたいなものが生まれることはある。
    するとその方が子孫を残す期待値が高かった場合、何となく昆虫のメスに似てる方が増えていくことになる。
    そしてそこでまた突然変異でもう少し昆虫のメスに似てるものが出てきて……
    の繰り返し。
    44  不思議な名無しさん :2020年06月19日 23:59 ID:U0hq5B5T0*
    19世紀まではごく少数が生き残ってたと思う
    太古から世界中に存在する竜伝説の正体だろ
    カメやワニが生き残ったんだから
    46  不思議な名無しさん :2020年06月20日 05:32 ID:fRTlugrV0*
    >>25
    ベジタリアンのワニがいた❗️
    47  不思議な名無しさん :2020年06月20日 05:34 ID:fRTlugrV0*
    >>38
    クジラの寄生虫は多きくないから、普通の多きさだと思う
    48  不思議な名無しさん :2020年09月02日 10:42 ID:Af9.vrXc0*
    >>42
    今や鳥が恐竜の祖先かを議論するより、どの段階で恐竜が鳥から分化したかを議論してるからねぇ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事