不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    308

    体罰って必要だと思う?

    4: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:10:46 ID:kN4
    一般的な体罰なら不要とは思う

    5: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:11:03 ID:PrR
    ケツ叩くくらいなら認めるべきやと思うが

    6: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:11:06 ID:oLR
    限定的に必要

    9: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:12:31 ID:fFb
    必要不必要の二択で答えろ言うなら
    必要

    11: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:12:40 ID:oLR
    痛い目見ないと分からないやつはおる

    13: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:13:51 ID:Z7C
    必要やろ
    ワイはギリ受けてきたような人間やが
    今では感謝しとるで




    16: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:15:53 ID:wAP
    言って分からなかったら鉄拳制裁しかない

    17: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:16:28 ID:PrR
    >>16
    その言い方に問題があるかも知れないとなぜ考えないんや

    21: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:18:40 ID:mcz
    正当な理由あるならしてもいいやろ

    26: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:19:36 ID:PrR
    >>21
    それやと衆人環視の上で体罰しないと公正な理由かどうかわからんやろ

    28: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:20:10 ID:fFb
    >>26
    物陰に引きずり込んでしつけとかは全然なしやろ

    27: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:19:55 ID:EkZ
    要不要で考えるなら必要
    せやけど馬鹿が躾や罰を建前に嗜虐心満たしたり憂さ晴らしの手段にするから実質的には無くさなしゃーない

    36: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:22:44 ID:303
    ワイは必要やと思うんやが美談にしたいだけやんっていわれたんや

    41: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:23:13 ID:dd4
    >>36
    そういう奴は叱らない育児も勘違いしてそう

    46: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:23:46 ID:303
    >>41
    ちな大学の教授

    53: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:25:11 ID:dd4
    >>46

    38: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:22:46 ID:jkN
    ワイは必要ないと思う
    社会的制裁を加えてやるほうがよっぽど効く

    42: ?? 20/07/01(水)11:23:17 ID:1gi
    いーや不要だね
    現代社会で暴力に頼らないと教育できないなんて二流

    43: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:23:20 ID:fFb
    ぶっちゃけ学校側もいらない生徒は追い出す権利があってもええとは思うよな

    45: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:23:45 ID:Ioy
    もう面倒臭いから学校内に交番作ればええやん
    これマジでずっと言われてることやで

    48: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:24:15 ID:jkN
    体罰じゃなくて、未成年も犯罪として逮捕できるようにすればいい
    全科をつけることで社会的に制裁させるほうがよっぽど抑止力があるし効果が高い

    54: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:25:17 ID:PrR
    >>48
    たしかに

    57: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:26:16 ID:jkN
    >>48
    今の時代の子供はSNSとかでどんどん情報に飢えてて賢くなってるから
    これくらいのことしないと人権ガーだのどんどん図に乗ってくるぞ

    77: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:31:19 ID:xeV
    リトルリーグやってたけどエラーしたらケツバットやったぞ

    89: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:33:45 ID:dd4
    躾は通常家でするもんやからな
    学校側で簡単に矯正できるもんじゃないから体罰アカンのなら家の躾を完璧にしてもらわんと

    93: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:34:19 ID:QRP
    >>89
    なお家でのしつけもDVになる模様

    98: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:34:59 ID:dd4
    >>93
    悲しいなあ

    95: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:34:36 ID:KZB
    >>89
    家でのしつけも限度が難しいね
    下手すりゃ虐待やし

    90: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:33:47 ID:QRP
    痛みを伴わないと理解できない馬鹿も一定数いるのは事実
    基本的には反対や

    91: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:34:13 ID:jkN
    体罰自体が今の時代に合ってない気がする

    94: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:34:30 ID:xeV
    甘やかすから少年犯罪が増える しばいたったらええねん
    こっちが手を出せないのわかってて調子に乗りよる

    100: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:35:32 ID:qjk
    しつけと虐待の差を曖昧にした結果日本人の子育てがどんどん下手になってるんちゃうかなあ

    103: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:36:00 ID:vUf
    >>100
    子供を怒る大人もいないし大人を怒る大人もいないからな

    109: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:36:36 ID:fFb
    >>100
    子供をほめるのは必要やけど
    叱らない育児とか絶対無謀やしな
    兄弟平等教育を夢見てた兄家の育児は失敗してるようにしか見えんかったよ
    やっぱり兄は兄、弟は弟なんよ

    118: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:38:02 ID:vUf
    >>109
    「怒る」と「叱る」を混同してる人多杉内
    叱るのは必要なことやで

    124: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:38:48 ID:dd4
    >>118
    混同してて叱らない育児で叱らない親多いんよな
    ちゃんと叱ってから諭すのが本来のやり方なのに

    104: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:36:10 ID:ZRU
    なくても教師が優秀なら生徒は言うことを聞く
    1が100しか考えんのは脳筋のすること

    107: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:36:28 ID:sYw
    結局教育する側もまともな人間じゃないってのがあかんよなあ

    113: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:37:17 ID:vUf
    >>107
    言うて社会経験なしやでな
    せいぜい大学時代のバイト
    あとは教免を取る過程の教育実習と養護学校実習

    116: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:37:52 ID:KZB
    >>113
    昔から教師は世間知らずって言われてるからなあl

    129: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:39:32 ID:Mqj
    いうて今の子供って昔みたいな素行不良は少なくなってんだっけ?

    130: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:39:44 ID:EkZ
    >>129
    そらそうよ

    134: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:40:25 ID:xeV
    >>129
    ヤンキー全盛期があったからな それに比べたら平和やと思うわ

    137: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:40:42 ID:dd4
    >>129
    なんか最近の子供は切れやすいとか言われるけど
    犯罪数も重大犯罪数もものすごく減ったで

    154: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:43:11 ID:Mqj
    >>134
    >>137
    だよな?ワイの中学荒れてたからマジでやばかったわ。先生平気でぶんなぐってたし



    133: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:40:25 ID:KZB
    でもモンペとかも問題だよな
    ガキだけの話じゃないわ

    141: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:41:12 ID:vUf
    >>133
    ワイが教師を諦めた理由はそれやな
    モンペ、ムカつくんじゃ
    ガキはガキだから仕方ないにしてもさあ

    156: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:43:34 ID:EkZ
    >>141
    ぶっちゃけ一般社会よりよっぽど心労溜まる業界やと思うわ、上部組織はゴミやし
    社会経験ないからって言い草ホンマ意味わからん
    新卒で定年まで勤める奴なんかその業界しか知らん点で同じやろって思う

    158: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:44:14 ID:QRP
    >>156
    これはホンマに思う

    167: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:45:19 ID:edq
    痛い目見せて教えるという意味では必要悪やと思うで
    もちろん憂さ晴らし目的ややり過ぎは駄目だけど程度をわきまえて

    177: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:47:36 ID:jkN
    まっちゃんが言ってた「一定数不良品はいる」ってほんまなんやな

    178: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:47:37 ID:P2m
    指導するなら何らかの力の優位性をもたなきゃ駄目。でもその力が暴力になってはダメ。

    183: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:48:41 ID:vUf
    >>178
    昔は知識や教養がその役割を担ってたけど今はネットの情報を見て利口になったと勘違いしているキッズが多いでな

    182: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:48:39 ID:47d
    程度によるよな

    186: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:48:52 ID:xeV
    ネジをしめすぎても緩めすぎてもいいものはできない って紳助が言うてた

    193: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:50:02 ID:edq
    https://youtu.be/9jh7rvjuPUs


    1分40秒の動画好き

    205: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:52:15 ID:Mqj
    殴って言うこと聞かすと殴られた側も将来殴って言うこと聞かせようとするんだよな
    ワイも親父に殴られてばっかだったから
    弟にいうこと聞かせようと殴ってたわ

    223: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)11:56:32 ID:xlQ
    物置に閉じ込めるってのはいまだ健在な磯野家

    251: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:02:50 ID:86G
    いらない定期

    285: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:08:31 ID:bos
    いじめをしている生徒への制裁で体罰は必要やで
    暴力には暴力でしか解決できん

    291: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:09:31 ID:jkN
    >>285
    暴力を伴ういじめの辛さって、外的な痛みじゃなくて仲間外れにされて社会的立場を失っていく精神的痛みにあると思うから
    そういうやつにこそ暴力ではなく社会的制裁の痛みを与えるべき

    293: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:09:52 ID:sYw
    >>285
    これは同意として行き過ぎた体罰を処罰するシステムも必要や

    294: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:10:18 ID:EkZ
    >>285
    それよりも先にいじめられてる側へのケアやわ
    いじめと向き合えるマインド作ってやらな被害を訴える事すらできん

    331: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:15:06 ID:bos
    学校内に警察置けばいじめも行き過ぎた体罰もある程度どうにかなるやろ

    335: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:15:27 ID:EkZ
    >>331
    アメリカとかワッパかけるからな常駐の警官が

    338: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:15:35 ID:sYw
    >>331
    普通にありやと思う

    370: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:23:38 ID:xlQ
    しかし昔の教師ってくだらんことで一々拳で血が出るくらい殴ってたけど
    人生他人の子供にそれだけ暴力振るってて良く癖にならんかったもんやなぁ

    373: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:24:51 ID:sYw
    >>370
    癖になってもさして問題にならんかったんやろ

    377: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:25:52 ID:xlQ
    >>373
    死ぬまで後悔することがないんやろうかね…人さまの子供を痛めつけまくっといて

    380: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:27:11 ID:eRb
    >>377
    やっぱ同窓会とかで顔を合わせるたびに「お世話になりました」とあいさつするやつもいるから違うかな
    成功した奴はそういった一部も指導と受け取ってプラス思考に考えるわけやし

    379: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:26:58 ID:xlQ
    殴られる生徒が悪いから、と豪語するしてるけど
    それなら拳を何十発も振り上げて暴行するのは悪い事じゃないのかねェと

    384: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:29:09 ID:xlQ
    暴力振るうことになれるとヤクザでもないのに普通の人間が
    死ぬまでその習慣から逃れられなくなりそうで怖いわな…

    395: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:35:01 ID:xlQ
    「他人の子供を只で殴れる」という口実を学校側は作れる場所やしね
    その中で本当に殴らなきゃならなかった生徒は実は過半数もいなかったりして

    420: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:46:30 ID:wOx
    いや体罰なんてただのいじめと同じだろ体罰受けて育ったけど

    304: 名無しさん@おーぷん 20/07/01(水)12:11:51 ID:jkN
    もう学校やめて全部オンラインにしちまえ
    そうすりゃすべて解決する








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:21 ID:qmMLAQ1.0*
    暴力教育が無くなった理由って暴走族が増えたから無くしたってバラエティー系のテレビが言ってたけど他にも理由あるの?
    2  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:22 ID:k.V64rpv0*
    本当に体罰が必要か不必要かわかるのは
    体罰無しの世界で育った世代が社会を回すようになってからやろな。
    今と変わらないかより良い社会になったなら体罰は不要だったと言える。
    3  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:23 ID:duMLzEGx0*
    普通に危ないよなぁ
    うちの中学校は女子バレー部が男の先生に殴り飛ばされててびびったわ
    4  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:25 ID:nnI48Cc60*
    叩いて育てた子は人や動物を叩く子になる

    割とまじで2歳のイヤイヤ児でも、ちゃんと大人同士みたいに向き合って話すことが大事

    目線も合わせず叱り飛ばしてる親多いけど、そんなん自分が上司にされたと仮定したら反感持つだけや
    5  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:25 ID:qmMLAQ1.0*
    暴力でしか解決できない頭の悪い教師はいらない
    6  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:26 ID:rFaNYygg0*
    痛い目見ないと分からない悪ガキも居るが自己満で好き勝手に拳を振るう大人も居るからな
    前者は体罰以外にも矯正の仕方はあるが後者はどうしようもない
    今の行き過ぎたコロナ警察が成れの果てや
    7  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:27 ID:PeXmos210*
    暴力・暴言を吐くバカには制裁が必要
    忘れ物や校則違反等のしょうもない理由で殴るな
    8  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:28 ID:2uEGkx.80*
    小学高4年から暴力教師が担任になってから、うちのクラスだけはクラス替えが無くなった。
    結果毎年百回以上は、思いっきり張り倒され続ける地獄のような学校生活を送ったよ。
    札付きの暴力教師だったから、うちらが卒業と共に他の学校に異動した。
    でも殴られ続けた俺たちはなんだったんだ?
    9  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:30 ID:661lFAqy0*
    成功する奴は殴ってもいいんだよ
    問題はそこまでして厳しくしても成功しなかった奴が出てしまうという事
    今は成功の椅子がかなり限られてるし加藤みたいな犯罪者を生むような事はむやみやたらするべきじゃないと思う
    いい悪いとか以前に単純に危険だから
    10  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:31 ID:P9aVhL.R0*
    最終手段的な位置付けで現状必要だと思う
    安易に頼るのは当然無しで
    11  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:33 ID:UOcuualq0*
    体罰が必要な悪ガキは隔離してほしい。
    悪ガキへの見せしめで真面目君が割を食う。
    12  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:35 ID:qmMLAQ1.0*
    なろう主人公ワイ「ふむ、性暴力はどうだろうか?言うこと聞かない生徒は犯せばいいのでは?」
    13  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:36 ID:rFaNYygg0*
    >>12
    おなろう系やめろ
    14  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:38 ID:QJASvXPU0*
    その場限りで言うことを聞かせるには有効
    ただ長い目で見れば害しかない
    明らかに危険でとにかく制圧しないといけないクソガキ相手なら使うべきだが、それは教育ではないという点は強調しないといけない
    15  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:39 ID:A4H8YZ070*
    言い方が悪いとか理想論語ってるアホって社会出た事あるんかね
    16  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:39 ID:KrQVa3lk0*
    感情をぶつけるのと、感情を伝えるの違い。
    ぶつけるのは赤子でもできるけど、伝えるのは根気と冷静さがなきゃできないよね。
    17  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:39 ID:Vw0fWUFg0*
    法的根拠
    はい、論破
    体罰は犯罪ンゴよねえ
    18  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:42 ID:Kcjd22hJ0*
    直接関係ないけど、「ちゃんと伝えればわかってくれる」人間ばかりなら、
    ネットでこんな不毛なレスバが何で多発してるんだろうって思った。
    19  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:44 ID:VHVftHhy0*
    >>4
    現場を知らない奴の意見だね。
    遠くから物言ってないで実際に行動しようよ。
    20  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:45 ID:BwR0Q4tz0*
    殴れ。
    21  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:47 ID:6ZjAXVSC0*
    老害は脳筋
    22  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:47 ID:kcHmu6im0*
    体罰を喰らってまともになる奴とならない奴の違い、
    体罰を喰らってまともになった奴は体罰を喰らわなければまともになれなかったのか、
    体罰を喰らってまともになれなかった奴は体罰を喰らわなかったとしてもまともになれなかったのか。
    ここに、体罰の程度や体罰の前にどの程度の非体罰説教が有ったのかも加味される。

    結論なんて絶対に出ない。
    結論を無理に出そうとするなら、それこそ、アウシュビッツ規模の非人道的社会実験場必要になるだろう

    だからと言って、議論を避けて通るわけにもいかない。ほんとこの辺は地獄やね
    23  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:48 ID:VHVftHhy0*
    >>15
    体罰反対派がそうだよね。
    教育現場がどうなってるのかも知らないのに理想だけで物を言う。
    24  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:48 ID:RfNut3mi0*
    暴力は振るわれ続けると脳が萎縮する
    25  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:54 ID:ziQyF84K0*
    小学校の給食で、食べきらないと居残りとかいうゴミルールは無くして正解
    26  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:55 ID:jngy5.GK0*
    必要な場合と相手がある
    体罰前提とかではないが体に刻まないと理解しないクズはいる:今過保護なので逆襲されるでしょうがね
    27  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:56 ID:akT35eUv0*
    学校に体罰専門職があれば良いかもね
    年齢性別問わず最小限の怪我で痛めつけるプロがいれば無抵抗な教師を舐める子供は減りそうだし
    あとは入学時に親御さんと契約書を交わすことも必要、契約上の躾に対して文句をつけたら法的手段で罰金となれば身勝手な理屈で騒ぐ親も減るでしょう
    ついでに教師にも契約は必要不可欠だね
    上の立場から未成熟な子供に様々な形で押しつけたり利用する教師は実在するが、必ず多額の賠償金と実刑をセットにすれば抑止力となるだろう
    まぁあまり厳しくなると教職を目指す若者が減りそうだし、現実的ではないけどな
    28  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:56 ID:84CbrtyX0*
    部活動でのプレーミスに体罰なんてものは不要だしあってはならない
    ただし、人として間違った道に進まないためにはときとして必要だと思う
    YouTubeで「○○(不祥事を起こした有名人)の弟です」「○○(殺人事件の犯人)は悪くない!」とかの動画を出してる人種は、本人の気性によるところもあるだろうが、子供時代の躾がなってなかったんだろうなと思う
    自分の子供がこんなんしたらぶん殴るだろうな
    29  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:58 ID:I9qWL1Qo0*
    ※2
    てか体罰受けて育った今の中高年がダメだろ 
    モラルもないしマナーも悪いし 
    効果出てないやん
    30  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:58 ID:QkNcNfX.0*
    必要以上にやる奴は「自分もやられたのにお前らはやられないのはずるい」って考えもどっかにあるって聞いたことがある
    31  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:01 ID:tvtjawZ20*
    時として必要
    殴られなきゃ分からん者は殴られても分からん場合が多いが力で抑えるしかない場合もある
    32  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:02 ID:aT4uwDSC0*
    極論しかねぇのかよ
    暴力が駄目ってのと必要かどうかは違うんだけど理解してる?
    こんなの時と場合によるとしか思わんよ普通
    だから教育が出来ない奴らが増えてカスこくんだろ
    33  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:03 ID:d..k.i3L0*
    相手が自分より恵体の男子高校生にやれるんならやれば?
    どうせガキや女にしか暴力振るえないカスなんだろうけど
    34  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:07 ID:t8J.b5dQ0*
    言葉で学習する奴もいれば体罰で学習する奴もいる
    罰金でも懲役でも学習しない奴は学習しない
    人間には個性があり教え方は無数にある、そして教えても無駄な奴もいる
    35  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:09 ID:k.V64rpv0*
    >>29
    ダメっちゅうのはどの時代と比較してのことなんや?
    比較対象が無かったら何も言えんで。
    36  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:10 ID:El3BNf4P0*
    そもそも大人だって体罰によって治安が保たれてるわけだしな
    必要だ
    37  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:11 ID:yQ.4ZAGA0*
    必要だとは思うが私は自己陶酔の教師に体罰ふるわれてたから教師の教育が優先だと思う。
    38  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:16 ID:iHv9MYoi0*
    そもそも今の時代、優秀じゃないのが教師やってるから無理
    バカに裁量与えるほど愚かなことはない
    39  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:17 ID:TuvCKpE20*
    不要やね
    言ってもわからんやつに叩いたところで反発されるのがオチ
    つまりガイジは処分が適当
    40  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:19 ID:zfKNHOXh0*
    怒られる奴の身に危険が迫る場合や、怒られる側のせいで他人に危険が迫るならありかな。
    41  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:20 ID:lZea510y0*
    体罰は必要、ソースはヤンクミ
    42  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:23 ID:xQX8.L450*
    理想を言うなら体罰は要らんだろうけど言ってわからないやつなんて実際一杯いるし
    親がどう育ててるのかわからんけど話して聞かせる=他の奴らみたいに怒鳴られないので自分は悪いことしてないと認識する子供なんていくらでもおるやん
    43  鷹今 みこ :2020年07月06日 19:23 ID:1g3vN2mH0*
    俺みたくマジで報復に出る奴必ず出てくるからやめたほうが賢明。
    現に俺は親と中学時代の教師を病院送りにしてやったからな
    44  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:23 ID:WJ0jli0r0*
    理不尽な体罰は勿論駄目。
    叩かれた相手が納得出来るだけの理由を説明出来るなら有りじゃないかな。
    45  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:29 ID:RFvuu.eH0*
    >>17
    お前まだ生きてたんか
    46  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:32 ID:Rr3ZnW2R0*
    小学校の時、サッカーでキーパーしてたけど、ある日コーチがゴール裏に座って何をするんかと思ったら、一日中ずっと俺に怒鳴る怒鳴る怒鳴る、ひたすら怒鳴る!
    何を説明したいんかわからん。ただただ怒鳴る。
    おかげでサッカー嫌いになって中学校では陸上部になったわ。。あっ、もちろん、違う日は、しばかれる、ローキックされるな体罰もあったけど。
    怒鳴られまくるのは今でもトラウマである。
    47  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:33 ID:XUqCEBLX0*
    バカ教師共が加減出来ないのは、殴り合いの喧嘩したこと無くて痛みが分からないのも理由だな。
    48  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:36 ID:f6WKI9Ar0*
    正当な理由があれば、虐待でなければ問題ないんじゃないの?
    みんな、実際体罰受けたことある?
    俺は親父に12コンボくらい食らったけど、別に恨んだりしてないよ

    誰かが言ったように叱るのと怒るのとの違いかな?
    49  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:37 ID:c3w8HHLk0*
    >>19
    言い訳すんなよ
    50  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:41 ID:f6WKI9Ar0*
    >>4
    なってないけど俺は?
    それは叱ってるんじゃなく、怒ってるだけの無能親、無能上司の場合ね

    51  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:42 ID:QYWzo0Z00*
    過度な体罰は×
    ゲンコツ1発頭上から落とすくらいならOK
    52  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:42 ID:661lFAqy0*
    ※48
    その正当な理由っていうのが非常に曖昧になってしまったのが体罰が禁止された理由だろうね
    昔のようにこれはダメあれはいいっていう単純な善悪感で動いてる世の中じゃないし
    53  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:45 ID:7AZVlxVG0*
    体罰する側が本当に相手を思ってというより感情をコントロールできないような未熟な人間が多い気がする
    子供を恐怖や威圧で制しようとするとだいたい年頃で不良になる気がする
    54  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:48 ID:UkgTkOOD0*
    まさかのときのスペイン宗教裁判!!
    55  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:50 ID:n.PMdNF40*
    適正に使えるなら有用かもしれないが、
    問題は適正に使える奴なんて存在するのかってこと
    56  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:50 ID:.LJxzUa20*
    再三の注意にもかかわらず繰り返すなら有りかな

    指導者側が手を出せないのを逆手にとって舐めた行動とってくるような場合にのみOKみたいな。
    57  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:52 ID:f6WKI9Ar0*
    >>22
    俺は親から体罰も受けたけど否定はしないかな
    58  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:59 ID:f6WKI9Ar0*
    >>39
    自分の子供に是非そうしてみてくれ
    59  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:00 ID:Mff4rcMY0*
    必要とは思わないがないのもおかしい
    60  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:01 ID:OC9EF6lK0*
    マジレスすると、法的根拠が無いから不要。仕事上必要なら法整備しろやってこと。で、抑止力としての暴力が無い上でいじめ防止法なんてザル法作るバカがいて困る。全ての学校に警察官と弁護士配備しろや。
    61  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:01 ID:UrF7TdaT0*
    言葉を理解できない奴もいるからな
    ペットの犬だってそうだ。
    ダメな事を繰り返すなら、体罰という形で叱って理解してもらう
    というのが最終手段になる。
    それでもダメなら自分の視界から立ち去ってもらう。
    62  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:05 ID:f6WKI9Ar0*
    >>43
    親とそっくりだねオマエ

    手を出す前に怒るのか叱るのかをよく考えてな
    63  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:08 ID:d.ytzmvv0*
    警察が要る以上必要だろうな
    子供に学業に悪影響のでない様な罰則を与えられる様になれば不要だけど
    罰金や拘束に比べると遥かに効率的だし
    64  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:10 ID:661lFAqy0*
    分かりやすい例をあげれば中国による香港支配が正しいかどうかって事だよな
    ぶっちゃけ歴史的に言えは香港は最初から中国の物だし言うことを聞かないなら暴力による鎮圧も辞さない理由はある訳じゃん
    でもそれって正しいのかなって話
    65  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:14 ID:z4i.V4wB0*
    >>48
    >>304
    まさにコレ
    66  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:14 ID:osXdgR.y0*
    小さいガキとかマジで常識入れん限り猿と同じ文化圏やと思った方が早いで
    言って全く聞かない理解しないなら体で覚えさせるのがその個体に合ってるということや
    小中、あるとこでは高校とかでもあるんかな まだ人間文化が身についてないガキは狭いコミュニティ内やと猿山と同じ感覚になりやすい
    雄ならボス猿に近い地位になるために、雌なら猿山に一定の輪を乱すと判断した個体を排除した上でボス猿と同じヒエラルキーに登るために平気で人間なら犯罪になることをしよる
    分からんやつは体で覚えさせるんももちろん、分かるやつにも現代の常識(一度上げた画像や情報か一生残ること)とかもトラウマレベルで叩き込まんと大人が思ってる以上に理解しいひんからな
    67  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:15 ID:IHdIz7Bc0*
    お前らって中学くらいから私立の中学行ってそうだから分からんのかもしれんけどそれなりに荒れてた公立中学通って身からすると多少の体罰はやむなしだわ、学校で暴れるような奴は口じゃわからん
    68  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:15 ID:Lt0bj7O10*
    必要
    因みに暴力も必要
    お前ら口先だけで別に善良な人間でもないしな
    69  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:16 ID:nqczeBD90*
    勉強とか部活での失敗で体罰は100%無しだな
    手を出さないのを分かって舐めた言動をし煽ってくるようなガキには必要
    70  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:16 ID:sP9.dBbM0*
    言って分からない奴がいれば、体罰する側にもチンパンジー並の犯罪者がたくさんいる
    教室も家庭も密室なのがいけない
    71  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:19 ID:tjuRmX.T0*
    いじめとか犯罪とか謝罪だけじゃ許されないような事をした場合は必要だと思うが、真面目にやってて失敗したりしただけの子供にも手を出す先生って昔いたかなぁ笑 基本禁止でいいかも
    72  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:22 ID:.nvM5wiw0*
    必要でしょ
    ただ一般論としては禁止でいい
    周りに流される思考停止や権力を傘に着る馬鹿は使うべきでないから
    能のある奴だけが使えばいい
    73  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:23 ID:tjuRmX.T0*
    >>68
    子供虐待する親とか生徒いじめる教師とかってそんな風に思って暴力や暴言を繰り返してそうだな…下手に調子にのっていじめっ子とかと仲良ししてる教師を増やしそう
    74  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:24 ID:661lFAqy0*
    ※71
    結局本当に暴力が必要な悪い奴ほどビビって誰も手を出さないからというのが最大の理由なんだよな
    本当に全員等しく暴力してくれるならいいけどそんな覚悟もなく中途半端な弱い物いじめになるくらいならやめるた方がマシというだけ
    黒人のデモとかもまさにそれなんだよな
    75  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:25 ID:z3uBonTw0*
    痛くなければ覚えませぬ
    76  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:25 ID:rCFXw8MJ0*
    大人は指導しただけでもパワハラでガタガタ言うからな。
    77  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:26 ID:f6WKI9Ar0*
    >>52
    逆だと思う。曖昧でも仕方のない事を割り切ろうとしてるから体罰禁止じゃないかと
    78  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:27 ID:odDWMBRe0*
    >>32
    この手の話題は極論のみだから議論にもならんよ
    言い合って奴らもそれぞれ想定してる場面が違うから議論にならず手っ取り早く罵倒するだけになる
    79  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:27 ID:SPo0SC5J0*
    悪事をした物理的結果よりも痛みが同等以下であれば体罰もあり。
    逆の場合で体罰をし始めるとやりすぎって思うかな。
    精神的な結果の場合は同じことを本人に受けてもらい、他人が受けた痛みを理解してもらうように第3者が実行する、と言う風なのはどうかな。
    80  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:31 ID:HqwBR4ZE0*
    道を外れた行為には体罰は必要じゃないかな
    あの時のゲンコツは痛かったなというほろ苦い思い出に変わるなら体罰もいいのではないか
    問題なのは忘れ物をしたとか私語をしたとか小さなことで体罰を与えるのはよろしくない
    基本は言葉で諭して分からせる、これに限る
    81  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:35 ID:.4z45VIV0*
    命に関わること、人の尊厳を傷つけることをした時はアリだと思う。これは自分の子供にもそうだし学校もそう。地域もそう。
    82  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:36 ID:tjuRmX.T0*
    少なくとも教師は体罰を行っていいというルールは必要無い。教師も人間だから調子に乗るし大人が自分は正しいと思い込んで子供に行う行動ほど危険が大きい。子供の更正やしつけのために体罰が必要かという問題よりも権利を振りかざした教師による児童虐待に繋がる可能性の方が恐ろしい。正直言うと、俺尊敬出来るような良い先生には会ったことないから俺はそう思う。
    83  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:40 ID:.4z45VIV0*
    自分の子供が通う荒れた中学で素行の悪い子に勝手家庭訪問したことがある。話をしたらその子の不満や欲求が聞けて、それを親や学校に伝えて。
    もう8年前だけど、今、その子と呑みに行っているよ。
    84  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:41 ID:j92yT4nt0*
    教師の力が弱くなったって言われてる近年でも、過度の暴力やら性暴力やらでの逮捕者退職者が毎年のように出るからなぁ
    そんな連中に体罰の許可なんて出したら恐ろしいことになりそう
    でもまあ対話でどうにもならんアホが居ること自体は同意するわ
    85  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:46 ID:.4z45VIV0*
    82の方、結局は本気かどうかじゃないかな。権利とか義務とかそんな概念はないいんだと思う。い、あ、自分が目の前に出会った人に自分の経験とその子にとって違い道もあることを伝えることしかできないのが大人という人種じゃないかな。
    86  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:47 ID:89BAIupH0*
    高校以上なら体罰より即退学させて社会的制裁食らわせたほうがいいだろ。
    あとはドラマ「ヤンキー母校に帰る」みたいな問題児の収容施設もセットで用意
    87  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:48 ID:YE8z.33C0*
    >>2
    もう回してるじゃん。
    団塊Jr.がそうだよ。今の40代。
    全然、良くなってないですな。
    88  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:50 ID:rMKT6Z..0*
    法律じゃなくて倫理観の問題。
    やっていいこと悪いことが言葉で言っても
    分からないうちは、踏み外した時に躾が必要。
    89  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:55 ID:ObBOPAOK0*
    学校の先生には不要。しかし、親は子供がどうしても社会に迷惑をかけてしまう場合(最悪、他の人の命を危険にさらす場合)は、体罰どころか心中するぐらいの覚悟は必要。
    90  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:55 ID:7V1T8NUr0*
    子供がコンセントにシャー芯入れて感電しようとかしてたら叩いて怒ってあげないといけない
    91  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:56 ID:MA5EI7510*
    >>4
    ワイは悪いことしたら拳骨もらって育った人間だけども先制攻撃されたケンカ以外で人を殴ったことないぞ
    92  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:57 ID:.4z45VIV0*
    88の方が言っていることが本質。ただ躾は踏み外す前。でも自分の周りに世界に反発する時代はある。反発する理由は本当に単純。体罰は反対。時間を気にしない言葉の力。まぁ私は叩かれましたけど。叩かれた方が早い。おとんは怖いと思った。
    93  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:58 ID:YE8z.33C0*
    >>4
    そういう、お花畑理論がモテはやされた時代は40年以上前です。
    現代では嘲笑されるだけの恥ずかしい思想です。
    94  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:59 ID:661lFAqy0*
    まあ結局は暴力が必要なレベルの屑だけ集めてそこだけはある程度体罰解禁という現行体制がベストって事だろうね
    反対派でも少年院や刑務所でもダメっていう奴はあんまりいないし
    95  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:03 ID:MA5EI7510*
    >>43
    体罰を受ける羽目になったのに逆恨みじゃん…
    96  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:03 ID:.4z45VIV0*
    こをもったら89の方、その覚悟です。自分の子が友達に怪我を追わせたことがありました。
    その夜、菓子折り持ってその友達の家に行って土下座しました。その姿を見ている息子、その日から息子は変わりましたよ。自分では責任取れないことがあるのだと。
    97  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:04 ID:omD7.nPc0*
    今はまだ必要
    なぜなら言葉で子供に理解させられる教師や親が圧倒的に少ないから
    みんなもある先生の授業は騒いで別の先生の授業は静かに受けてた記憶あるやろ?
    98  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:06 ID:.4z45VIV0*
    90の方、私も経験があります。手の甲を思いっきり叩きました!
    99  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:10 ID:pc8PWp150*
    受けて育った世代だけど必要ない
    特にスポーツではね
    100  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:10 ID:YE8z.33C0*
    >>12
    それ、今じゃギャグだけど、80年代は実践されてたんだぞ。AVみたいな話で信じないだろうが、暴力体育教師が「家庭訪問」と称して親不在のヤンキー女子の家に行き、肉棒制裁という名目で本当に犯してた。
    ただ、報復としてヤンキー男子が若い女教師や教師の娘をマワしてしまうようになり、廃れちゃったけどね。
    101  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:11 ID:MA5EI7510*
    チッ!反省してまーす
    102  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:14 ID:4s1Cpxbm0*
    悪用されることのが多そうだからいらんわ
    103  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:21 ID:YE8z.33C0*
    >>16
    ちなみに、そういう教師は優等生からは「手ぬるい」と見下され 、ワルからは他の教師への「盾」として利用され、普通の生徒からは「あの先生、ヒーロー気取りだね、かわいそうに...」って呆れられてるだけです。
    104  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:25 ID:YE8z.33C0*
    >>15
    学校と塾と家をローテーションしてただけのお坊っちゃまやお嬢様が、そういう戯れ言ぬかすよね。
    105  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:26 ID:f6VMaKxG0*
    ちゃんとルール決めて段階踏ませたらいい。
    1回目は注意、2回目はボランティアとかよ罰、3回目は体罰、4回目は社会制裁みたいな?
    106  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:28 ID:YE8z.33C0*
    >>1
    まず、バラエティー番組で得た情報を信じる事をやめましょう。
    芸能人の過去トークなんて100%創作です。
    107  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:28 ID:PBiGhWGN0*
    急に人間が上等な者になったわけでもないし、恐怖や痛みじゃないと理解できない奴が一定数いるわな
    問題はその線引きをどうやるかだけど……むずかしいやね
    108  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:33 ID:.4z45VIV0*
    ルールがないとできないっていうのは違うと思う。今もコロナで東京アラートがどうの言っているけれど、結局は人の決めたレールの乗った方が楽だが、躾は法律とは違う。法律で言えば、おそらく俺、逮捕されるよ。
    3人子がいるが、今でも楽しくあってるさ。
    109  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:36 ID:LoJ3yl5t0*
    教師だけどニュースになりやすいから目立つだけで割合で言うたらその辺の一般人よりは教師の方がやっぱり理性的で狂ってるやつ少ないと思うで
    110  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:37 ID:.4z45VIV0*
    ルールがあれば、思う通りに行かなかった時、ルールを作った人に文句を言える。でも自分で悩んで決めたことを実行して失敗したら自分でその尻拭いしないといけない。その覚悟じゃないかな。
    111  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:39 ID:7chW40oc0*
    体罰が必要かどうかね。
    なんと言ったらいいのか、かなりめんどくさいね。

    今の時代には、学校教育に体罰は必要ないな。

    体罰が発生し常態化していたのには、それなりな幾つかの原因があったが、その原因自体がなくなった現代では、不要というより害悪でしかない。

    ちなみにオレは体罰マンセーの時代に学生時代をすごした。
    それなりに色々とやったんで、それなりに色々とやられたが、その教師達に特段、恨み辛みはない。
    真剣に叱ってくれた結果殴った奴、ただ単にカッとして殴った奴、見せしめのために殴った奴、舐められないように殴った奴、色んな教師がいたが、あいつらも所詮がただの人間で聖人君子じゃないから、色々と問題があっても、それは、まあ仕方がないことだと。
    問題が全くない人間なんていないしな。
    112  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:40 ID:MDLBQ5Jh0*
    >>68
    お前こそ口先だけで当事者の立場になってないだろ

    暴力って言葉の意味を知ってるのか?
    113  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:42 ID:7chW40oc0*
    >>109
    それはない。

    バブル以降に教師という職業を選択した時点でヤバい奴。
    114  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:46 ID:7chW40oc0*
    >>108
    躾も法の許す範囲内でしか行えない。
    115  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:50 ID:7chW40oc0*
    >>107
    やってみせ
    言って聞かせて
    させてみて 
    ほめてやらねば 
    人は動かじ

    親が子を育てるというのは、こういう事かと。
    教師ごときに何を求めてるのかな。
    116  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:53 ID:MDLBQ5Jh0*
    体罰を許可する事でより良い教育をする教師よりも悪用して嗜虐心満たしたり憂さ晴らしの手段にする教師の方が人数としては多そうだな。一番多いのは体罰をしない教師(良くも悪くも)なんだろうけどね。
    117  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:54 ID:H6Ee9UAj0*
    頭の悪い大人が子供にどうしたら間違いを正してくれるかその方法を考えないので安易に使う手が体罰。体罰が必要な状況にて正しく体罰を使える大人ばかりならば体罰は肯定される。
    118  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:55 ID:VXzLQOkf0*
    成人相手にできないことをなぜ子供と言うだけでできるようになると思うんだ?
    119  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:56 ID:7chW40oc0*
    >>105
    論外
    120  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:58 ID:ABTJ2Jb90*
    口で言ってちゃんと指導できない教師が無能だとかアホなん?家庭で躾が出来てないクソガキだからそうなるんやろが。子どもの躾は親がやることに決まってんだろ。親がやるべきことを教師に押し付けたあげく、上手くいかなかったら無能扱いして叩くとかお門違いにも程がある。
    121  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:00 ID:7chW40oc0*
    >>102
    所詮が教師。
    地方公務員ごときが、たとえ子供相手と言えども罰を与えるような権限も見識もないわな。
    122  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:02 ID:7chW40oc0*
    >>97
    うん、君には体罰が必要。
    123  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:03 ID:gF5YNHoo0*
    弟がそうだけどマジで一般的な話し合いが通じない奴がいる
    自分が約束を破ったのに謝りもせず無茶苦茶な理論で逆に親を責め立てたり、掴みかかってきたのを振り払ったりすると暴力だと糾弾したり…
    そういう奴は本気でぶん殴りたくなるし実際何度か殴りはしなくても突き飛ばしてしまった

    体罰は全面的に悪だというのには大いに賛同する。だけど手をあげた人を一方的に非難したり、伝わらないのは言い方が悪い、言い方さえ工夫すれば絶対に伝わるはずとかいうのもまた間違っていると思うわ。
    124  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:06 ID:gF5YNHoo0*
    >>118
    従業員や知り合いなら、解雇するなり付き合いをやめれば良い。が、生徒はまだしも実の子供を捨てるわけにはいかないからだろ
    大人同士でも配偶者へのDVとか簡単には切れない関係の間では暴力が起きるじゃない

    どっちにしたって暴力はいけないのは当然なんだが
    125  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:08 ID:7chW40oc0*
    >>88
    論旨は一先ず問いませんが、躾の用い方がおかしいかと。

    しつけ(躾・仕付けまたは仕付)とは、人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法など慣習に合った立ち振る舞い(規範の内面化)ができるように、訓練すること。概念的には伝統的な子供への誉め方や罰し方も含む。ドイツ語では、しつけのことを、die Zuchtというが、これは人に限らず動物(家畜)の調教、訓練の意味もあり日本語のしつけと同じである。
    wiki抜粋 他項目も参照されたし。
    126  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:08 ID:Yy1JDOQ60*
    >>7
    それは思う
    失敗と悪事を同列にするのはアカンよね
    127  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:12 ID:7chW40oc0*
    >>83
    うん、ちゃんとした教師。
    128  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:16 ID:6QMbCS3y0*
    嫌だって気持ちを植え付ければいいだけだから暴力じゃなくてウンコぶつけよつ
    はっきり言って暴力より抑止力あるぞ
    129  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:21 ID:zgl3is3p0*
    >>93
    最近の応用行動分析学では体罰否定されてんだけどその辺は?
    130  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:22 ID:zgl3is3p0*
    >>117
    肯定されません
    131  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:24 ID:7chW40oc0*
    >>120
    正論。
    本当に大切な事は親が教える。
    132  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:25 ID:zgl3is3p0*
    今プロレスラーにぶん殴られてもいいよ!って思える人が体罰ふるえばいいと思うよ。
    仮病で仕事休んだ!とかでぶん殴られて、それで警察に届け出も出したらだめとかそんな感じ。
    133  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:26 ID:7chW40oc0*
    >>130
    117の中では肯定されています。
    そっとしておきましょう。
    134  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:30 ID:s6deSYfs0*
    >>33
    そういう場合は竹刀を持った体育の先生にしつけてもらえばいいさ
    135  ゲームキューブ :2020年07月06日 22:31 ID:udUy.2LQ0*
    (今、体罰解禁したらみんなクロスボンバーされて首が吹き飛んでるぞ。)
    136  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:32 ID:7chW40oc0*
    >>118
    うん、短絡的な発想だけど、同じ意見を思いつきで言う人は多いと思う。
    多分、圧倒的大多数。

    昔読んだ本で、面白いこと書いてる人がいた。
    こどもとは、何か?
    おとなとは、何か?
    こどもは、どうやって、おとなになるのか?

    果たして子供に人権はあるのか?
    137  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:35 ID:zgl3is3p0*
    >>23
    教育現場おったけど体罰は意味ないよ
    138  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:35 ID:7chW40oc0*
    >>120
    ただし躾に体罰を用いる必要はない。
    139  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:38 ID:Oohcrg5f0*
    なんか殴れば改心するみたいな事を言う人は多いけどそもそも馬鹿は殴っても分からないからね
    逆に分かる奴は殴らなくても自分が悪い事したっていう罪悪感は絶対持ってるからそこまでする必要はない場合が殆どだし
    基本意味ないんだわ
    自己防衛の暴力ならいいんじゃない?
    それは法律でも認められてるし
    140  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:42 ID:9DtlX7.d0*
    完全に公平で絶対に安全な体罰なんて、まずねぇからよ。
    最悪のケースとして誤解からの体罰で子供が死んじまう、なんて事もありえるからね? 後遺症も残るかもしれん。そういうの、取り返しがつかねぇよ。
    お前らは、その都度、教師か生徒のどっちかを叩いて馬鹿にしてりゃいいんだろうけどよ。
    個人的には、体罰の有用性?はともかく、それを公に許可すべきではないと思うよ。危険が大きい。
    もしやるにしても、体罰資格を創って、教師には体罰の訓練と試験を科す必要がある。そのうえで、体罰を行う教師の身代を法的に護りつつ、過剰な体罰を防ぐために指導の透明性を可能な限り上げる必要があるな。
    そもそも体罰は本当に有用なのかどうなのかわからん。データとかあるのだろうか。

    あと、これはあんまり言いたくないけど、社会が必要としているのは、いじめられて引きこもったニートより、好き放題いじめ散らかしたあとケロりと真人間になって働いて車乗って家庭もって税金納める社会人の方だと思うよ。
    そんなの間違ってるけどよ。
    141  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:42 ID:p58eXnL20*
    >>87
    回せてすらないんだよなぁ…
    142  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:44 ID:p58eXnL20*
    >>50
    でもそうやってネットで言葉の暴力振るってるやん
    143  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:45 ID:7chW40oc0*
    >>123
    残念ながら弟君は、多分、病気。
    兄弟だったら、日常生活を知ってると思うから、統合失調症の初期症状を調べてみたら、納得できるはず。
    弟君をまともな人間だと思っているから、カッとして殴りたくなるのは、当然だと思う。
    ただし、これと体罰は全く関係がない話。

    病人を健常者だと勘違いしてカッとなり殴った側を世間はある程度は理解してくれる。
    それは、しょうがないよね。と
    ただし、病人なんだから家族がしっかり見てやれよ。ともなる。
    144  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:46 ID:7chW40oc0*
    >>128
    それは、単なる虐待です。
    145  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:51 ID:7chW40oc0*
    >>140
    実際、過去にそういう事故は相当数あったね。
    体罰容認とかじゃなくて、体罰絶対必要、当たり前とかの究極が戸塚ヨットスクール。
    まあ、かなりの子供が死んだな。
    146  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:52 ID:oq.DNsYh0*
    >>87
    40代は体罰当たり前の時代よ。
    147  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:57 ID:7chW40oc0*
    >>140
    ただし、社会が必要とするのは、協調性があり、社会に貢献し、良き家庭を築く人で、いじめの経験は関係ない。
    好き放題いじめてた奴は、結局のところ信用されないな。
    148  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:58 ID:8T.vhI680*
    どっちでもいいから学校教育のうちに最低限の社会常識は叩き込んでおいてほしいわ。
    なんで大学出て二十歳超えてる大人に、毎朝時間通りに起きましょうだの、提出物の期限を守りましょうだの教えなきゃいけないんだよ。
    素行不良が少なくなってるなんて本当かよ。叱ることをしないで問題解決を先送りにしてるから表面化してないだけじゃねーの。
    149  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:03 ID:7chW40oc0*
    >>148
    確か随分前に経団連が政府、文部省にそういう内容を打診して、色々あって指導要領は変わってるはず。
    脱ゆとりとかいうヤツ。

    まあ、結果が出るのに後10年前後かかるだろうから、それまでは、我慢してね。
    150  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:06 ID:7chW40oc0*
    >>148
    確かトヨタは、その対策に入社2〜3年間は、かなりの大金はたいて社会常識の躾をしてるはず。
    151  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:07 ID:yI5r4itN0*
    言うほど殴んなきゃわからないようなやつおるか?見たことないんだが
    152  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:13 ID:BQ.zeKaV0*
    そりゃ、あって当たり前だろ。
    逆に、先生をボッコボコに逆襲するのも当然アリ。
    まあ、当たり前だが。
    153  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:13 ID:P.zX9LFg0*
    必要ならぶちコロしてもいいんだよ
    154  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:16 ID:BQ.zeKaV0*
    でもまあ、先生に殴られたら、逆に蹴り返してやりゃいいだけなんだから
    特に問題ないと思うけどな。
    155  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:17 ID:7chW40oc0*
    >>8
    1.暴力教師が担任になり、そのクラスだけクラス替えが無かった
    =通常の教師では、教育、指導できないクラスなので、暴力教師に任せよう。
    2.毎年100回以上張り倒され続ける
    =最低限、毎年100回以上の何か不始末をおかす。
    3.卒業と同時に異動
    =問題クラスがやっと卒業したんで、晴れて御役御免。
    次の問題クラスへ派遣される。

    お前ら大丈夫か?
    156  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:18 ID:BQ.zeKaV0*
    >>150
    ト〇〇ヨ〇タ
    スクール

    同じ愛知県だしねw
    157  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:19 ID:7chW40oc0*
    >>10
    最終手段?
    親に連絡、警察に通報が正規の手段
    158  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:20 ID:7chW40oc0*
    >>11
    それが社会の縮図
    159  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:22 ID:2aCypJoe0*
    体罰は必要ないって言ってる飼い主の犬がドミナント傾向にあるからなぁ
    必要でしょ愛のある鉄槌は
    160  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:24 ID:7chW40oc0*
    >>23
    うん、教育現場がどうなってるの?
    どんな風になったら体罰が必要なのか教えてくれる?
    161  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:26 ID:7chW40oc0*
    >>17
    うん、必要か否かの話だから、法的根拠は関係ないな。
    162  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:28 ID:7chW40oc0*
    >>18
    ネットだからだよ。
    馬鹿なの?
    163  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:30 ID:BQ.zeKaV0*
    昔、体罰によって反対方向に捻じ曲がっちゃったのはゴロゴロいたな。
    殴る蹴るをやらなけりゃ、あんなに過激に反抗しなかっただろうヤツに火をつけてたからな。

    実体験からすると、体罰は逆効果を生むリスクの方が高く感じるけど。
    164  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:32 ID:0tOh2i3x0*
    必要だよそりゃ。でも今は駄目で当たり前だとも思うわ。もう大多数の大人は必要な罰か否かの判断なんてついてないだろう。
    165  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:33 ID:BQ.zeKaV0*
    >>304
    オンラインにしてもいじめは発生するだろ。
    166  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:36 ID:7chW40oc0*
    >>22
    体罰(たいばつ)とは、私的に罰を科す目的で行われる身体への暴力行為である。
    wiki抜粋

    まともになる、ならないのを決めるのは、何か単一的な事由ではなく、先天的、後天的な様々な問題を克服できたか否かが大きく影響するのかと思われ。
    167  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:37 ID:7chW40oc0*
    >>24
    正確には馬鹿になる。
    168  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:37 ID:c2MetTYJ0*
    重要なのは刑罰。学校中に防犯カメラ設置して警察常駐させる。態度悪いやつとかいじめ加害者は即退学&裁判で刑事罰。これでいい。
    169  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:37 ID:7chW40oc0*
    >>25
    あれは虐待
    170  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:40 ID:7chW40oc0*
    >>26
    身体に刻んでも理解はしない。
    あるのは、反射行動だけ。
    だから問題解決にはならない。
    171  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:48 ID:7chW40oc0*
    >>27
    まあ躾の定義が曖昧だが、義務教育に関する法改正とそれに基づいた契約は必要だろうな。

    ただし身体への暴力行為である体罰はなし。
    日本では原則、刑務所ですら禁止されてるからね。
    校内全域にカメラ設置、録画、検証とかの体制をとっても、それが妥当でなかった場合、人格形成中の生徒の被害回復に金銭をもってあたるとかナンセンスだしね。
    172  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:54 ID:qmMLAQ1.0*
    >>100
    「転生したら80年代の暴力体育教師になった件について」
    美少女ヤンキー女を犯しまくる!?ついでに教科書忘れの真面目系清潔美少女も犯しちゃう~
    173  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:57 ID:7chW40oc0*
    >>27
    あ、それから、体罰専門職。
    これは、ない。
    絶対にない。

    最小限の怪我で痛めつけるプロとか。
    それ拷問吏の歴史とか、諜報機関の尋問方法とか文部省が研究するの?
    体罰を実施する為に?
    教師に講習受けさせて、訓練させるの?
    まともな精神では考えつかないし、やる人間はいないと思うよ。
    174  不思議な名無しさん :2020年07月06日 23:58 ID:7chW40oc0*
    >>28
    なぜ、殴るの?
    175  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:01 ID:j21.Bo2d0*
    >>29
    確か江戸時代の書物に、年寄りが近頃の若いヤツは常識がなくてダメだとかいって、若い奴は年寄りの考えが古くてダメだとかいってた話があったとか。

    時代が変わっても、普遍的なことって身近にあるんだよな。
    176  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:03 ID:j21.Bo2d0*
    >>31
    相手は、小学生?中学生?高校生?大学生?社会人?

    あ、ニート?
    177  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:07 ID:j21.Bo2d0*
    >>32
    うん、体罰が容認される「時と場合」というのを、たった一つで構いませんから、具体例を挙げて教えてください。
    178  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:09 ID:j21.Bo2d0*
    >>134
    立派な暴行罪です。
    179  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:17 ID:.DfXo.sa0*
    なくそうとすること自体は良いと思うけど
    悪ガキが相応のことやらかした上で先生が思いあまってちょっと叩いたら厳しい処分されて悪ガキ大勝利みたいな話とか聞くとなんだかなあと思ってしまう
    180  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:20 ID:j21.Bo2d0*
    >>36
    治安?
    ああ、刑罰による治安安定説ですか。
    刑罰は、刑法で定められた違反行為を行った場合、捜査、立件、公判、判決、刑の執行という形で行われます。
    この一連の行為をたった1人の教師、一地方公務員に行わせるのですか。
    正気の沙汰とは思えません。
    181  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:21 ID:j21.Bo2d0*
    >>37
    そもそも教師を教育する教師がいない。
    182  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:23 ID:.DfXo.sa0*
    >>163
    ここで話してるのはねじ曲がってる奴にわからせるための体罰は必要かどうかじゃないの?
    元々ねじ曲がってない奴に殴る蹴るしたらそりゃそうなるわとしか
    183  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:25 ID:j21.Bo2d0*
    >>43
    そりゃ、単なる喧嘩だな。
    184  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:27 ID:j21.Bo2d0*
    >>44
    要は、理由と程度だよな。
    185  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:28 ID:KpakJsT60*
    体罰無制限だった世代も、体罰厳禁の世代も馬鹿は馬鹿。
    それぞれに向いた教育方法を取るのが理想だが、ぶっちゃけムリ。
    体罰禁止にして問題を起こすヤツは停学、退学もって対処する。
    ひどいなら逮捕すりゃ良いし。
    教育側にも問題児を拒否する自由は与えられるべき。
    186  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:31 ID:j21.Bo2d0*
    >>46
    うん、体罰じゃなくて、懲罰のつもりだろうな。

    ヘラヘラ笑って不真面目にやってたとか、注意しても話聞かないとか、なんかあったんだろ。

    多分、辞めさせる気で怒鳴ってたと思うよ。
    学校じゃないんだから、そういうことは良くある話。
    187  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:35 ID:j21.Bo2d0*
    >>47
    まあね。
    痛みが分からないというより、加減がわからないのかと。
    このくらいならケガしないって加減がわからない。
    ただ、そういう場合は、体罰というか、カッとなって突発的に手を出した時だと思う。
    だから、加減知らないというより、加減出来ない状態なのかと。
    188  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:42 ID:q2oeBjXu0*
    体罰の残り香があった時代だったけど、
    言われてるような必要なときの体罰より、は?そこで?って時に体罰する教師の方が多かったような気がする。突如キレる感じのアレ。
    この先生どうかしてるって思いながら見てた。暴力の怖さとは別の怖さがあった。先生の中には変人がいることを学んだ。
    189  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:42 ID:T.Sidhex0*
    体罰の影響で学力低下やメンタル面への影響もエビデンスがしっかりあるやん。
    一度の体罰は効果はあるともされているが研究の内容で体罰を行うと行う側の感情は報酬を得た時と同じ感情を持つともされるからエスカレートしやすい理由もしっかりあるんやわ。
    190  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:44 ID:HKNasAKP0*
    子供は話せばわかるって言ってる奴は教育現場に出た事なかったり、自分の子供の教育には失敗してたりするから、子供は話してもわかってくれないよ
    話してもわからない相手には放置か強制の二択しかない。教育を望むならそら強制を選択せざるを得ないよね
    191  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:46 ID:j21.Bo2d0*
    >>77
    いや、52が正解。

    体罰が問題になった背景には、教師が指導を目的とした体罰ではなく、失敗や成績不振等に対するペナルティー、懲罰として生徒にかなり激しい暴行を常態的に行った結果、懲罰による死亡、重傷事件や懲罰を苦にした自殺、自殺未遂事件などが相次いだことにある。

    この時、問題になったのが教師の言い分。
    曰く指導目的だった。曰く生徒の事を真剣に考えて。曰くetc

    まあ、いじめがなかったという学校の言い分と同じで、社会問題になった。

    結果、文部省は、体罰を定義し、これを全面的に禁止した。
    192  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:48 ID:j21.Bo2d0*
    >>53
    まあ、薄い考えだわな。
    193  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:49 ID:QlRCG5r60*
    問題児の調教という意味では必要だな
    もし体罰があれば起きなかったであろういじめ自殺とかもあるだろうから
    194  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:51 ID:j21.Bo2d0*
    >>55
    そういうシステムが構築されてないと無理だわな。

    で、そういうシステムを構築するための時間と金と労力、つまりコストが期待される効果に釣り合わないと判断されたんで、体罰は全面禁止になったという話。
    195  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:52 ID:sY5GXi3r0*
    >>122
    ブーメランで草
    196  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:55 ID:sY5GXi3r0*
    >>122
    じゃあイチローにも体罰が必要だね(*・ω・)
    197  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:58 ID:j21.Bo2d0*
    >>56
    義務教育は、教育基本法を改正して、生徒や親に対するペナルティを設けないといけないのは間違いないが。

    さて、たったそれだけの理由で、最悪、殺すかも知れない体罰を赤の他人がやるのは、やはり無理があるよな?
    198  不思議な名無しさん :2020年07月07日 01:00 ID:j21.Bo2d0*
    >>59
    まあ、ないのが当たり前。

    社会人1年生とか子供と同じだが、会社行って体罰受けて納得できるか?
    199  不思議な名無しさん :2020年07月07日 01:00 ID:e9hDXPpV0*
    遺恨を残すから体罰じゃなく殺処分でええやろ
    200  不思議な名無しさん :2020年07月07日 01:03 ID:j21.Bo2d0*
    >>61
    お前のペットに同情するわ。
    201  不思議な名無しさん :2020年07月07日 01:11 ID:j21.Bo2d0*
    >>63
    そう、表面上は、効率的なんだ。

    一人一人、膝付き合わせて、延々と話して聞かせて、何度も裏切られながらも、愛情持って信じて、とか時間がかかりすぎるから。
    まあ、本来、それは親がすることなんだけどね。

    で、効率的と思って、体育会系教師が良く考えもせず、バカスカやって、死人とか出して問題になったんで禁止されたの。
    202  不思議な名無しさん :2020年07月07日 01:21 ID:j21.Bo2d0*
    >>64
    良く分からないな。
    確か香港は、イギリスから中国に返還される際の両国間の取り決めで、返還後100年間は、一国二制度(中共独裁体制と香港民主主義体制)を維持することになっていたのに、中共が香港の立法権を侵して反中共を排除する法律を制定させようとしたんで、民主派市民が反対して問題になったんだよな。

    体罰と何か関係あるか?
    203  不思議な名無しさん :2020年07月07日 01:24 ID:j21.Bo2d0*
    >>66
    うん、昔読んだ哲学か教育論の本に書いてたな。

    こどもはどうやっておとなになるのか?
    とかね。
    204  不思議な名無しさん :2020年07月07日 01:26 ID:j21.Bo2d0*
    >>66
    猿を人間に引き上げるのに、猿の中で通用するやり方やってたら、いつまでたっても猿のままだろうな。
    205  不思議な名無しさん :2020年07月07日 01:29 ID:j21.Bo2d0*
    >>67
    殴られるのも、ある種の勲章だったとか。

    今は、そういう時、警察呼ぶの。

    それが教師の責任。
    206  不思議な名無しさん :2020年07月07日 01:33 ID:j21.Bo2d0*
    >>68
    一応、暴力のプロだけど、暴力つーのは、何かと役に立つ。
    まあ瞬間的には、それなりにかなり強力。

    ただし、これはあくまで非合法な話で、学校とか子供に非合法な話は必要ないな。
    207  不思議な名無しさん :2020年07月07日 01:48 ID:2MCKLZ1e0*
    殴られた方が納得してんならええやん
    ようは何で殴ったのか殴られたのかってことだろ
    体罰したとか殴ったとか行為だけで判断するとか阿保ちゃう?
    208  不思議な名無しさん :2020年07月07日 01:57 ID:j21.Bo2d0*
    >>69
    前半は、心身に対する懲罰的暴力行為だな。
    うん、同感。

    後半は、更生を期待した体罰な。
    で、体罰も身体に対する暴力行為なんだよ。
    体罰は1947年に学校教育法では禁止されてたんだけど、これを長年、必要として暗黙の了解のうちにやってきた結果、教師の質というか、日本人の質が低下して体罰と称して実際はかなり酷い懲罰を行なっていた。
    で、死人がでるもんで、改めて体罰を全面禁止にした。
    で、これやると懲戒、個人損害賠償請求、さらに刑法に抵触する危険性すらあるんだよな。

    舐めたガキに煽られた程度で、そんなリスク負わされる側にもなれよ。
    209  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:05 ID:j21.Bo2d0*
    >>69
    ちなみに体罰=違法行為について裁判所の判例を見ると、ポイントは肉体的苦痛を与えたか否か。

    だから叱る、立たせる、手をつかんで連れて行く、といった理性的な行為は、懲戒行為として合法。
    210  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:06 ID:j21.Bo2d0*
    >>70
    それも一つの問題。
    211  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:08 ID:j21.Bo2d0*
    >>72
    能のないやつが使って殺したり、後遺症残したりするから、禁止されてるんだが。
    212  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:16 ID:j21.Bo2d0*
    >>89
    うん、これは親の責任。

    心血注いで、愛情込めて育てます。
    決して我が子を見捨てません。
    命に替えても世の為、人の為になるよう育てます。
    子が幸せな人生を送れるよう、決して努力は惜しみません。

    しかし、思い至らず、道を踏み外せば、我が子をこの手で殺し、私も死にます。

    まあ、これが親の責任。
    213  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:19 ID:j21.Bo2d0*
    >>90
    大丈夫です。
    小さなうちは、叩かなくても、その時の親の声と顔見ただけで分かりますよ。

    大きくなっても、本当に大事なことは言って聞かせれば分かります。

    愛してさえいればですが。
    214  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:24 ID:j21.Bo2d0*
    >>97
    騒がれていた先生が慕われていて、全員その教科の成績が良いんで、嫌われて静かにされた先生が文句言ってるの聞いた時、こいつ教師向いてないなと思った。
    215  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:35 ID:j21.Bo2d0*
    >>182
    こりゃ、体罰教師つーか、暴力教師に共通してるんだが、まず、体罰の最大の理由は、生徒に舐められないため、反抗させないため。

    だから、冤罪でも濡れ衣でも口答えする前、その雰囲気が見えた瞬間には、殴る。

    当人には、圧倒的暴力で反抗心を削ぐとともに、まわりには、見せしめとしてやる。

    つまり理屈で殴るんじゃなくて、支配するために殴るんだよな。
    そうでもしないと仕事できんからね。
    216  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:42 ID:U04N99Ay0*
    >>162
    お前は現実でも通じなさそうだけどな
    217  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:45 ID:U04N99Ay0*
    >>176
    お前には戸塚ヨットスクールが必要だろうけどな
    もしくは赤紙
    218  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:47 ID:U04N99Ay0*
    >>177
    授業中にスマホから音楽流しまくって、没収しようとしたら殴ってでも抵抗する阿呆が居たとき
    219  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:49 ID:j21.Bo2d0*
    体罰、躾という言葉の意味を知らない奴がほとんどだな。
    220  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:50 ID:jF4FEc3m0*
    体罰は日本語が通じない人間に的確に使えるなら有用だが使う側に問題がある場合が多いからなぁ。体罰という名のただの暴力なら有害極まりないから厳格なルールでも法交えて作ってしまえばいいと思うけどそれすらせずに法で禁止にしちゃったからなぁ。あれは手抜きだと思うわ。
    ちなみにちゃんと教育すれば体罰はいらないってのは確実に間違いだよ。なぜなら人間も結局のところ動物にすぎないしなおかつ個性が強い生物だからな。
    感情を自分で制御できない子もいれば簡単にできる子もいる時点で言葉より強い教育指導が必要になる。子供でも理屈さえ分かれば大人の言葉なんて無視したほうがいいと判断くらいは出来るからなwその時点で言葉は意味を無くすわ。
    221  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:51 ID:U04N99Ay0*
    >>197
    殺すかもしれない?お前へヴィボクサーかなにかなん?
    一発殴るだけで死ぬ奴が体罰必要と判断されるまでバカなことやるかよ
    222  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:51 ID:j21.Bo2d0*
    おまいら、とりあえずいっぺんwikiってこい。
    223  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:54 ID:U04N99Ay0*
    >>205
    警察「そんなんで呼ぶなよこのカスゥ!」
    224  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:56 ID:j21.Bo2d0*
    ちょっと俯瞰つーか、鳥瞰的視点で考えれば、教育に肉体的苦痛を伴う懲戒を与えることの是非くらい判断つきそうなんだけどな。

    まあ、知らないつーか、洗脳されてるからしょうがないと言えないこともないが、アホすぎて呆れるわ。

    体罰の発生原因くらい調べてこいよ。
    225  不思議な名無しさん :2020年07月07日 03:06 ID:j21.Bo2d0*
    あと体罰の意味も知らんで体罰を必要とかいってるヤツ。

    違法行為とされている体罰を必要だと曰うのなら、是非、体罰是認を市民運動で盛り上げて、学校教育法を改正してくれよ。
    お前ら得意のSNSで、じゃんじゃんやってくれていいよ。

    お前らの意見聞いてると、学生の頃にいたDQNへの嫌悪感とか恨みから体罰肯定してるようにしか見えんのよ。
    マジで。
    226  不思議な名無しさん :2020年07月07日 03:13 ID:j21.Bo2d0*
    >>188
    それは教師が、このままじゃ舐められるって焦った時に手を出してるから。
    舐められたら終わりだと勘違いしてる教師ね。
    だから周りから見たら、え?ってなる。
    教師は先読みして舐められないように手を出す奴がほとんど。

    これだけ言って何でわからないんだあ!バーン!じゃなくて、お前なあ…バーン!だろ?
    227  不思議な名無しさん :2020年07月07日 03:17 ID:j21.Bo2d0*
    >>14
    シンプルだけど、かなり深い。
    多分、一番の米
    228  不思議な名無しさん :2020年07月07日 03:27 ID:j21.Bo2d0*
    そいつに体罰を与えるにはハードが高いと思うけど、とりあえずそこは無視して。

    さて、そんな奴でも体罰を与えれば、更生させられるの?
    229  不思議な名無しさん :2020年07月07日 03:28 ID:j21.Bo2d0*
    >>218
    そいつに体罰を与えるにはハードが高いと思うけど、とりあえずそこは無視して。

    さて、そんな奴でも体罰を与えれば、更生させられるの?
    230  不思議な名無しさん :2020年07月07日 04:04 ID:j21.Bo2d0*
    >>221
    最悪、殺すかも知れない。

    教師が暴力を振るう最大の理由は、生徒に舐められないため。
    大した事でもないのにいきなり殴ることは、ままある。
    だから問題になる。
    逆に恵体のDOQは、殴らない。
    反撃喰らったら勝てないからな。
    231  不思議な名無しさん :2020年07月07日 04:06 ID:j21.Bo2d0*
    >>221
    ちなみにお前が無防備で突っ立ってるなら、一撃で頭蓋骨折くらいの打撃は打てるぞ。
    232  不思議な名無しさん :2020年07月07日 04:08 ID:j21.Bo2d0*
    >>223
    学校で暴れてたら普通警察呼ぶぞ。
    233  不思議な名無しさん :2020年07月07日 04:18 ID:j21.Bo2d0*
    >>189
    それを知らない奴が圧倒的大多数で草
    234  不思議な名無しさん :2020年07月07日 04:23 ID:j21.Bo2d0*
    >>217
    すまん、オレ、指導する方なんだわw
    235  不思議な名無しさん :2020年07月07日 06:22 ID:C4bPoEFG0*
    体罰、じゃなくて暴行・傷害

    教育に傷害って必要?と聞いてるのと同じ。
    236  不思議な名無しさん :2020年07月07日 07:29 ID:A.KtHgJk0*
    小学校のバスケ部の監督がボールとか普通に投げつけてたなぁ
    生意気なクソガキ相手だったから仕方なかったのかもしれないし見学してる親達も何も気にしてなかったわ
    237  不思議な名無しさん :2020年07月07日 07:42 ID:UfaN6dN90*
    自分は40代だけど体罰を受けたのは小1が初めてだったな。
    ちゃんとした理由で受けた体罰はその時は理不尽だと思ったけど今では感謝してるな
    238  不思議な名無しさん :2020年07月07日 08:16 ID:3Qj3gcNS0*
    不要
    必要という奴は「必要」という前提に立って考えている
    体罰不要論がある以上、体罰が「不要」になるような教育方法を考えるのがスジ
    考えられないような奴はそこに並んで思いつくまで正座してろ
    239  不思議な名無しさん :2020年07月07日 08:20 ID:w2VbTUvU0*
    必要とは思うが、安易な解決方法として選ぶべきではない
    240  不思議な名無しさん :2020年07月07日 08:36 ID:A966sDpW0*
    体罰を一切禁止するなら、その代わりにナメたガキにはガチガチに法を適応してすぐさま懲役刑にするか、もういっそのことIQで人権制限しろ
    明らかにできの悪い人間どころか犬猫未満の畜生には言葉なんて通じない
    ぶん殴ってでも躾けるのを禁止するなら、人の世から処分するしか無い
    241  不思議な名無しさん :2020年07月07日 08:40 ID:STxsqM0.0*
    >>228
    行動分析学(オペラント条件付けみないなの)から言えば限界があるやろな
    体罰は正の弱化にあたるけど、あんまり続くと学習的無気力って状況に陥るとされる(あらがっても無駄だから何も考えない、人格が破壊された状態)
    こうなるとヒッキーか触るもの皆傷つけるかになってもうどうしようもないんや
    242  不思議な名無しさん :2020年07月07日 08:40 ID:n4Rgx.YE0*
    江戸っ子は伝統的に体罰を含めた暴力には厳しい
    やると相手にされなくなる
    昔からそう
    それでもやるやつはいる
    やっぱ結果はよくない
    暴力教師が報復されて登校拒否になったのを複数見た
    やり返されて学校やになるなら最初から生徒に暴力ふるうなよ
    243  不思議な名無しさん :2020年07月07日 08:41 ID:n4Rgx.YE0*
    ネットで校内暴力手がけてる弁護士に聞いたら
    報復で教師やめる人けっこういますよ
    って
    どうするのよ
    教師だって生活あるだろう
    やっぱ暴力は暴力しか生まない
    学校荒れる
    誰も得しない
    244  不思議な名無しさん :2020年07月07日 08:54 ID:E.luzZy30*
    虐待うけてたときは洗脳支配状態だったから殴られても感謝とか思ってたけど、支配脱してから全てが強い恨みに変わったわ
    247  不思議な名無しさん :2020年07月07日 09:30 ID:vh4jFB3h0*
    学校サボってしばらくして登校したら教師にげんこつ食らった
    まぁサボった俺が悪いから教師恨んだりとかはない
    248  不思議な名無しさん :2020年07月07日 09:40 ID:0iBcHBX00*
    体罰はバツ言う言葉が入ってるから識者が過敏になるんよ。
    それに体罰は罰が目的に思われる分、分が悪い。
    「躾」”しつけ”と言い換えるだけでええんや。
    腰曲げてる奴のケツを蹴るのは矯正と言う名の躾やからね。

    249  不思議な名無しさん :2020年07月07日 09:58 ID:usQFOhIi0*
    >>129
    だーからそれは体罰じゃなくて暴行の方だっつーの
    欧米はそこの区別がついてないから変なデータが出てくるんだよアホ
    ちゃんと調べてから言え
    250  不思議な名無しさん :2020年07月07日 11:40 ID:6D7wTH.r0*
    >>2
    体罰で教育されてきたコイツラ見たら体罰が正しいのか正しくないのかわかるやろ
    251  不思議な名無しさん :2020年07月07日 11:50 ID:OX.IvIZz0*
    >>4
    > 2歳のイヤイヤ児でも、ちゃんと大人同士みたいに向き合って話す
    エアプ乙
    殴ったり叱り飛ばすのが正解でないのは同意
    252  不思議な名無しさん :2020年07月07日 12:11 ID:tO5Z3f.c0*
    自分だけが損する場合は不要、他人に迷惑かける場合には必要、殴ってでも止めないと迷惑かかってる子が損するだけだからな
    253  不思議な名無しさん :2020年07月07日 13:21 ID:dOUgSYHg0*
    実際に体罰というか教師の愛のムチ的なもので更正した人もいるらしいからあってもいいのかもしれん
    ただその思いが生徒に伝わらなかった時は傷害事件の犯人として逮捕されろ
    それだけの覚悟を持って生徒の為に殴ることが必要だと思えば殴ればいい
    254  不思議な名無しさん :2020年07月07日 13:45 ID:F.2HSGgl0*
    教師側も生徒側も一定数悪を持つ人間がいて、悪の人間が制度や力を悪用する。

    これは大人か子供かではなく善人か悪人かで見なくちゃいけない問題。
    悪い奴は権力を悪用するから体罰を禁止にしなきゃ行けない、けど悪人を抑える方法は暴力しかない

    一つの法では全ての人間を公正に裁けないよ
    255  不思議な名無しさん :2020年07月07日 15:09 ID:Mgj0yrJn0*
    体罰なんていらんというより通常の学校でそこまでする必要がない
    殴られないとわからんってのはレベルがアレなんやから養護学校送りでいいじゃん
    過干渉すぎんだよ
    教員なんて規定時間の授業だけやっとけばええんやで
    256  不思議な名無しさん :2020年07月07日 15:12 ID:gCGANJS70*
    一方通行になってると理不尽に感じてなにも伝わらないからうまくいかない。
    なぜ?をいっしょに解いていくのがいいと思う。
    わからないことを理解させる手腕が大事だと思うけどそんなコミュ力あるやつあんまりいないからね
    257  不思議な名無しさん :2020年07月07日 15:56 ID:insXzgAW0*
    >>113
    お前みたいな偏見野郎がいちばんやべーよ
    258  不思議な名無しさん :2020年07月07日 16:23 ID:CtktnDWL0*
    まぁ大学教授が言ったのは立場上からだよな。体罰肯定なんてしたらクビ飛ぶわ。
    社会的には、しつけと体罰の線引きが難しいから否定っていう消極的理由な気がする。

    体罰かはわからんが、危ないものとかやっちゃいけないことは身体で知った方がいいとは思ってる。熱いもの触るとか、取り返しのつく失敗をして大火傷を回避できたらいいんじゃないって感じ。子どもって何が痛くて、危ないってどんな事か自体わからないから。
    259  不思議な名無しさん :2020年07月07日 19:23 ID:sULNuGRC0*
    >>250
    いつの時代と比べて現在を評価しとるんや。
    体罰なしで育った人間が支配層になったら現在より良くなるという根拠はあるんか?
    260  不思議な名無しさん :2020年07月07日 20:27 ID:QqDyKqAb0*
    問題児を特殊学級贈りにする権限を与えてくれれば手なんか出さねーよ
    何の権限も与えずノルマと責任だけは押し付けてくるから爆発するんだよ
    261  不思議な名無しさん :2020年07月07日 22:43 ID:CmtfLubS0*
    体罰を許可して悪用する輩が怖いから禁止でいい
    262  不思議な名無しさん :2020年07月07日 22:43 ID:OT.Dn9Sc0*
    教師の気分による理不尽な体罰は反対。
    でも、言葉や倫理が通じないサル同然のクソガ○には、体に教えてやれって思うの。

    うーん、だから棚上げ!w

    ↑【急募】こういうの解決する革命的な意見
    263  不思議な名無しさん :2020年07月08日 00:53 ID:vIJ9RmBA0*
    ぶっちゃけ体罰は相手が嫌がるなり反省するなりをさせるために罰を与えるって形だろうから体罰じゃなくて苦汁飲ませるとかみたいな罰でもありっちゃありだろうしポイント制でトイレ掃除とかプール掃除を強制みたいな安全だが嫌がる罰みたいなのでもいいと思うんだよなぁ。それをちゃんと綺麗にならない限り時間限界まで強要でもすればいい。無駄に3~4時間とかでも相手が何もしなくても罰になると思うしなぁ。
    罰が罰じゃなくただの暴力になったり障害とか場合によっては死亡までいくとか過度すぎたりしたから体罰禁止になってるわけだしそこまでやったら罰じゃなくただの傷害罪という名の犯罪でしかなくなるんだよねぇ。
    264  不思議な名無しさん :2020年07月08日 10:41 ID:g..SzUCj0*
    >>143
    ごく軽度なADHDだけど統失では無いよ。
    彼なりの生き辛さってのもあるだろうし、理解してあげたいのも山々なんだが、本当に軽度なのもあって身内ですらそれが難しい。
    今が反抗期なのも相まって本当に手を焼いてる。
    265  不思議な名無しさん :2020年07月08日 10:59 ID:ruQkqO..0*
    生まれてくる子供は理性をもって生まれてくるわけじゃない。教育によって理性を植え付けるんだ。誰しも思想教育を受けて大きくなる。思想は国によっても変わるので正解がない。強制的に思想を植え付ける方法として肉体的刺激があるわけでそれも思想教育。方法論にしか過ぎない。
    266  不思議な名無しさん :2020年07月08日 17:10 ID:9X.VJUmY0*
    学校教育と躾を混同するか論点がぐっちゃぐちゃになる
    個人的には学校は教育の場であって躾の場ではないと考えてる。
    そのうえで学校に防犯カメラを設置してトラブルのときの客観的な証拠を
    いろんな角度から検証すべきかと。
    躾については家庭でってのが共通認識にならない限り無理だけどね。
    267  不思議な名無しさん :2020年07月08日 22:11 ID:xEE.wRQl0*
    >>126
    失敗は誰にでもあるからね。ただ悪事は別だね。
    校則にも従わないで教師の言うことも舐めて聞かない。でも自由にやりますでは筋が通らないわな。そういう場合は体罰も必要だなと思うけどな。

    結局、義務と権利を勘違いしている学生がいるからだろうね。
    268  不思議な名無しさん :2020年07月09日 00:10 ID:yPndjDVq0*
    中高年の民度www
    269  不思議な名無しさん :2020年07月09日 10:51 ID:3KHb.R450*
    今では感謝するとか絶対ないな
    小学校のときおしゃべりしただけで呼び出されて両手でサンドイッチビンタとか、椅子の上に上履きのせてただけで足蹴飛ばされたり色々あったけど
    これただのストレス解消だろ殺してやるって思ってたしそんなことばかりだよ 今でも意味がわからない 一ミリも感謝なんかしない憎悪しかなかった
    270  不思議な名無しさん :2020年07月09日 22:06 ID:qB1JM1oX0*
    体罰しないとわからない子供がいる
    →逆。体罰で育ってきたので「体罰未満だと話を聞かない、ナメてくる子供」になってる。

    感謝してる
    →自分の受けてきた体罰に意味を持たせたいだけ。奴隷の鎖自慢

    本当の問題児は認知のゆがみで自分のしてることとそれに対する結果が理解できないのでどれだけ厳罰化しようと無意味。
    頭悪い人はこの辺を理解できずに体罰賛成派になって欧米叩きしてる。

    271  不思議な名無しさん :2020年07月09日 23:35 ID:4GSqTpN.0*
    >>264
    多動性障害?
    友達にいるけど、暴力とは無縁だよ。
    格闘技してるし恵体だから、攻撃力はあるけど、それを他人に使ったことはないな。
    なかなかに心優しい正義感のあるやつ。

    まあ悪い友達に乗せられて懲役行ってたけど、ちゃんと改心してるし、ちょっと変に見られるけど、その辺のヤツより立派なことができる人間。

    まあ親兄弟からも愛されてるし、嫁も子供もいるから、やっぱ愛情なんじゃないかな。
    272  不思議な名無しさん :2020年07月09日 23:41 ID:4GSqTpN.0*
    >>185
    正に正論。

    しかし義務教育期間は、どうするの?
    馬鹿を切り捨てるのも教育上問題がある。

    やはり教育法改正が必要だよな。
    273  不思議な名無しさん :2020年07月09日 23:53 ID:4GSqTpN.0*
    >>190
    うん、わかってくれない時はある。
    ただし、それには子供なりの理由がある。
    その理由は、根気良く分かってもらえるまで愛情を持って接していけば、後から理解できる。
    まあ大した理由じゃないことがほとんどだが、本人にはそれが大問題なんだから、しょうがない。
    わかってくれないから放置か強制なの。
    それじゃあ子供が哀れすぎてたまらんね。

    まあ法律があるんで義務教育とそれ以外を区別する必要があるが、義務教育の場合、教育を与える義務が親にはある。また本人にも教育を受ける権利がある。
    学校には生徒に対する懲戒権はあるが、体罰は禁じられている。
    理由は、簡単。だって人間なんだもん。
    274  不思議な名無しさん :2020年07月09日 23:56 ID:4GSqTpN.0*
    >>193
    暴力で暴力で制御するんだね。
    もし体罰があれば、それを苦にして自殺する問題児が出るだろうね。

    結局、暴力じゃ問題は解決しないんだよな。
    275  不思議な名無しさん :2020年07月09日 23:59 ID:4GSqTpN.0*
    >>207
    殴られた方が納得しても当たりどころが悪くて死んだり、後遺症が残ったら、親は納得しないだろうね。

    体罰がなければ、そういう取り返しのつかない事件は起きないんだよね。
    276  不思議な名無しさん :2020年07月10日 00:08 ID:3aY.Kf1h0*
    >>220
    体罰は、私的に行う暴力だと定義され、法律で禁止されてるんだよね。

    子供でも理屈さえ分かれば、過ちを認めてきちんと従うよ。ただし大人より時間と手間はかかるけどね。
    まあ、それが教育ってもんだよ。
    問題の本質は実は、体罰を必要と考える人間が教師をしてるということ。
    人は自分に置き換えて物事を考えられる生き物だけど、体罰が必要と考えている人は、その人本人が教育を受けるには体罰が必要だということになるんだよね。
    277  不思議な名無しさん :2020年07月10日 00:14 ID:3aY.Kf1h0*
    >>241
    つまり瞬間的な反射行動として問題行動の抑止には一定の効果は認められるが、度重なる体罰は人格障害が起きる可能性が高いと?

    つまり法で禁止され、学術的裏付け、エビデンスがあるにも関わらず、体罰を肯定する事は正気の沙汰ではないと?
    278  不思議な名無しさん :2020年07月10日 00:24 ID:3aY.Kf1h0*
    >>235
    教育(きょういく、英語: education)は、教え育てることであり[1][2]、ある人間を望ましい状態にさせるために、心と体の両面に、意図的に働きかけることである[3]。教育を受ける人の知識を増やしたり、技能を身につけさせたり、人間性を養ったりしつつ、その人が持つ能力を引き出そうとすること[3]である。wiki抜粋

    教育に暴力は必要ないな。
    279  不思議な名無しさん :2020年07月10日 00:26 ID:3aY.Kf1h0*
    >>236
    学校教育でないところでは、ままあること。
    ただしスポーツ指導者としては三流なのは間違いないな。
    280  不思議な名無しさん :2020年07月10日 00:28 ID:3aY.Kf1h0*
    >>237
    なぜ、理不尽と感じたの?
    その体罰は、自分自身の中でどう処理して、どう納得したの?
    いつ、理不尽が感謝の念に変わったの?
    281  不思議な名無しさん :2020年07月10日 00:40 ID:3aY.Kf1h0*
    >>240
    うん、そう感情的にならないの。
    誰も君を非難してないから。
    そんなに怒るのは、怒るだけの理由が本当にあるんだと思う。
    なぜ、そんな風に考えるようになったの?
    君の言う通りにするとしても、みんなにも分かるようにきちんと話しないと誰も理解できないよ。
    大丈夫、みんなも君を馬鹿にしたり笑ったりしないから、ちゃんと正直に話そうよ。

    判例では、この様に理性的な教育的指導が当然で、体罰は暴力行為として認定されます。

    あなたの理屈によれば、その様な反社会思想に基づいた発言や行動は、当然に体罰により教育的指導が必要になりますが、あなたは体罰を受けて指導されることを望みますか?
    282  不思議な名無しさん :2020年07月10日 00:49 ID:3aY.Kf1h0*
    >>242
    江戸っ子は、腕っ節に物を言わせるのは無粋と考えていたとか。
    ビーフみたいなので勝負してたとかなかなかに洒落てる。

    教師は体罰で教育指導ができると勘違いしてたが、それが報復を生み間違いだったと気づき、自らの不甲斐なさと生徒に対する罪悪感、今までの体罰が無意味だったことからくる絶望感に苛まれて、出勤拒否になった。
    なわけないかな。
    ボコられて恥ずかしくなって、今までみたいな強面も無理だし、生徒に舐められて仕事できないから鬱病にでもなったのかな。
    283  不思議な名無しさん :2020年07月10日 00:52 ID:3aY.Kf1h0*
    >>243
    そもそも大した戦闘能力もないのに生徒を舐めて暴力にものをいわせようとするのが浅はか。

    最低限の護身術もできん奴が、何言ってんだとなるわな。

    体罰は教育には無意味なのに。
    284  不思議な名無しさん :2020年07月10日 00:54 ID:3aY.Kf1h0*
    >>244
    心身共に強くなれ。

    恨みは何も生まない。
    その気持ちを利用して心身共に強くなれ。
    285  不思議な名無しさん :2020年07月10日 00:57 ID:3aY.Kf1h0*
    >>247
    頭に拳骨か。
    オレもよくやられた。

    フルスイングで顔面殴られて、奥歯抜けて、顎外れて、掲示板の角で頭強打して5針縫ってたらどうだった?
    やっぱ恨んだりしない?
    286  不思議な名無しさん :2020年07月10日 01:08 ID:3aY.Kf1h0*
    >>248
    罰は再発防止の為に行う手段。
    体罰は、私的に行う暴力行為。

    しつけ(躾・仕付けまたは仕付)とは、人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法など慣習に合った立ち振る舞い(規範の内面化)ができるように、訓練すること。wiki抜粋

    躾に暴力は必要ではなく、ケツを蹴るのは立派な暴行行為で違法。

    一方、四つん這いで自らケツを向け蹴ってくれと懇願され蹴った場合は、性的趣向=調教行為として合法。
    287  不思議な名無しさん :2020年07月10日 01:14 ID:3aY.Kf1h0*
    >>252
    殴れば損得の問題が解決するとは思えんが。
    要は言って聞かせれば済む問題。
    当然、怒鳴り、宥め、すかす必要はあるが、それで済む。
    済まなければ、教室外に出せば済む。
    それでダメなら親に連絡して帰らせる。
    暴れて手に負えないなら警察呼ぶ。
    まあ教師もちょっとは身体鍛えておかないととは思うがな。

    体罰振るう必要はどこにもない。
    288  不思議な名無しさん :2020年07月10日 01:24 ID:3aY.Kf1h0*
    >>253
    今時の教師に何求めてんだよ。
    体罰による瞬間的なショック療法みたいなもんは確かにある。
    しかし体罰により必ず更生させられるわけではない。
    教師の愛情に感化されて更生しているのが実態で、体罰によって更生しているわけではない。

    さらに生徒に取り替えしのつかない怪我を負わせるリスクがあること、また教師が愛情を持っているか否かが非常に大きな問題になる。

    誰も今時の教師にそんなことは期待していないし、実際に見たことないだろ?
    289  不思議な名無しさん :2020年07月10日 01:48 ID:3aY.Kf1h0*
    >>254
    体罰は私的な暴力と法律で定義されて禁止されてる。
    そう悪用されないようにね。

    悪人に悪用される暴力を自分が受けない前提に考えている人間が多いが、そんな前提は当然にない。
    悪人が罪を犯すことを抑制するのは事実上不可能に近い。悪人だから罪を犯す。
    だからこそ悪人を生まないように教育を行う。
    結果、大多数の人間は善人にもならないが、悪人にもならない。それは日常的に暴力に晒されず、理性的に教育されているからに他ならない。

    法は人を裁くためにあるのではなく、裁くのは裁判所。法は個人の権利を保障し紛争を解決するため、すなわち社会を営む人が共生するためにある。
    だから、暴力は否定され禁止される。
    290  不思議な名無しさん :2020年07月10日 01:53 ID:3aY.Kf1h0*
    >>255
    確かに一理ある。
    知的な問題というより情緒の問題だから専門の更生施設な。

    今時の教師にそれを求めるのは酷な話だし、そもそもその気もないな。
    数人の教師の本音聞くが、PTAや問題生徒に四苦八苦したあげく、かなり歪な価値観を持つに至ってるしね。
    291  不思議な名無しさん :2020年07月10日 01:57 ID:3aY.Kf1h0*
    >>256
    生徒の気持ちや考えが分からないという話は良く聞く。
    理解させる手腕より、理解する努力の方が大切なんだと思う。
    でもそんな教師はいなくなる。
    辞めるんじゃなくて、変わるの。
    きっと擦り切れていくんだと思う。
    292  不思議な名無しさん :2020年07月10日 01:58 ID:3aY.Kf1h0*
    >>258
    子供育てたらよく分かる。
    どうすれば、どうなるか。
    293  不思議な名無しさん :2020年07月10日 02:01 ID:3aY.Kf1h0*
    >>260
    やっぱ義務教育、学校教育法改正は必要だよな。

    ただし、だからと言って体罰を容認することは出来んけどな。
    特にカッとなって暴力振るうのは、人としてダメだろ。
    294  不思議な名無しさん :2020年07月10日 02:02 ID:3aY.Kf1h0*
    >>261
    だから法律で禁止されてるよ体罰。
    295  不思議な名無しさん :2020年07月10日 02:07 ID:3aY.Kf1h0*
    >>262
    >でも、言葉や倫理が通じないサル同然のクソガ○には、体に教えてやれって思うの。

    裁判所では、極めて身勝手な自己中心的な考えで、断じて容認できない。
    とか認定されそうな意見だね。
    また、それを実際に行った場合は、最低限暴行罪だね。
    だから肉体的苦痛を伴う懲戒=体罰は受けないけど、精神的苦痛を伴う懲戒=懲役はあるかもね。
    296  不思議な名無しさん :2020年07月10日 02:14 ID:3aY.Kf1h0*
    >>263
    法律では肉体的苦痛を伴う懲戒行為=体罰は禁止されてるけど、それ以外の懲戒権自体は認めている。
    つまり非人道的な罰はダメだけど、理性的で人間的な罰はOKってこと。

    ただね、教育なんだから罰について考えるより、罰を与えなくて済む方法=教育について真剣に考えた方が良いんだよね。
    だからそれが必要な生徒は更正学校に転校させて、専門的に教育する必要があるんだと思う。
    297  不思議な名無しさん :2020年07月10日 02:16 ID:3aY.Kf1h0*
    >>265
    それを非人道的行為として、禁止してるんだよ。
    298  不思議な名無しさん :2020年07月10日 02:17 ID:3aY.Kf1h0*
    >>266
    教育(きょういく、英語: education)は、教え育てることであり、ある人間を望ましい状態にさせるために、心と体の両面に、意図的に働きかけることである。 教育を受ける人の知識を増やしたり、技能を身につけさせたり、人間性を養ったりしつつ、その人が持つ能力を引き出そうとすることである。
    299  不思議な名無しさん :2020年07月10日 02:22 ID:3aY.Kf1h0*
    >>269
    そうなる人も多いと思う。

    でも、その時、先生がじっくりと話してくれたら、納得してキチンとできたのかな。
    もしキチンとできたと考えるなら、やっぱり体罰は教育として間違ってると思う。

    でも体罰されたことを恨んで、自分の行動を反省してないのなら、それは単なる恨み辛みで関係のない話かと。
    300  不思議な名無しさん :2020年07月10日 02:25 ID:3aY.Kf1h0*
    体罰容認の人は、理不尽な理由で体罰されたらどう思うんだろうか?
    体罰で奥歯抜けるレベルでフルスイングで殴られても素直に反省するんだろうか?
    301  不思議な名無しさん :2020年07月10日 19:22 ID:iPXktqGU0*
    >>266
    しつけ(躾・仕付けまたは仕付)とは、人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法など慣習に合った立ち振る舞い(規範の内面化)ができるように、訓練すること。概念的には伝統的な子供への誉め方や罰し方も含む。
    302  不思議な名無しさん :2020年07月10日 19:23 ID:iPXktqGU0*
    >>262
    理性的にやれ。
    303  不思議な名無しさん :2020年07月10日 19:32 ID:iPXktqGU0*
    >>266
    教育は能力や資質を向上させること。

    躾は社会性を身につけさせること。

    このどちらも暴力を用いないと出来ないと考えるのは狂気に近い発想。

    カメラ設置による双方の問題行動の抑制効果は期待できるが、体罰を容認することとは全く関係がない話。
    304  不思議な名無しさん :2020年07月10日 19:36 ID:iPXktqGU0*
    >>270
    何にしろ安易な暴力行為を法で禁止されているにも関わらず容認するのは正気の沙汰とは思えない。

    教師が違法行為してるの知ったら、何も知らなかった生徒は聞く耳持たなくなるだろうな。
    305  不思議な名無しさん :2020年07月13日 14:17 ID:bpPHNUZv0*
    家庭での教育は取り敢えず置いといて学校教育に限っては体罰は一切不要
    ルールを破った生徒には予め決められた罰則(謹慎・停学・退学等)を課せば良いだけ
    もちろんその罰則が妥当なものかは事前によく議論する必要があるが
    306  不思議な名無しさん :2020年07月13日 14:19 ID:bpPHNUZv0*
    親にしろ教師にしろ言葉で理解させるのは頭が良い奴にしかできないからな
    殴れば恐怖で簡単に支配できるんだからそりゃ馬鹿はそっちに走るだろうよ
    307  不思議な名無しさん :2020年07月14日 00:35 ID:13qJ.5tr0*
    教師が生徒を殴っていいなら、教師が変な事したら生徒が殴っていいよね
    生徒だから駄目とかおかしいよね
    308  不思議な名無しさん :2020年07月18日 20:59 ID:DnDUVrLu0*
    >>32
    そもそも人間は他の誰であれ教育など出来ない。傲るな人間ごときが。
    309  不思議な名無しさん :2020年07月18日 21:06 ID:DnDUVrLu0*
    >>39
    前半、大いに同意。
    体罰って言い替えるからやっていいような気がするだけ。
    暴力は憎しみしか生まないってことを教えるべき側が暴力振るっては元も粉もない。
    310  不思議な名無しさん :2020年07月25日 04:08 ID:Cjjoqp4L0*
    >>28
    殴ったところで、人格は変わらんやろ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事