2: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:34:51.87 ID:7nYPONTnM
ヤバイわ
5: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:35:12.76 ID:TlTkf1ZhM
これガチでこわい
7: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:35:29.28 ID:nOKh/UGNM
どうすんだよこれ
8: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:35:40.51 ID:nOKh/UGNM
ヒエッ
11: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:35:53.29 ID:7NoX88uE0
はえ~
12: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:36:00.55 ID:qJbAoAwzM
これはドラゴンやろ
16: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:36:21.76 ID:Bj4vFUodM
大災害の前触れか
17: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:36:32.28 ID:kvd0MvTRM
三峡ダムやろ
18: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:36:40.05 ID:01Mi77jp0
週末のラッパでしょ
20: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:36:53.38 ID:Z+5XT/ExM
ガチやんけ
24: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:37:12.68 ID:bXVX+bmmM
わりとマジで何なの
25: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:37:19.36 ID:sb8Erjsh0
中国人って龍好きやな
26: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:37:21.91 ID:r6TlSD5rM
これはアカンやつや
35: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:38:05.69 ID:46FV7UUBM
住民の顔がガチやんけ
37: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:38:21.93 ID:xG49NBB0M
ひえええええええええ
21: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:37:07.75 ID:khBc1cFD0
アポカリプティックサウンドやね
38: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:38:22.50 ID:khBc1cFD0
「アポカリプティックサウンド」とは
何の予兆もなく、世界各国で聞こえる「アポカリプティックサウンド」を知っていますか? 不気味に響き渡る音で、なぜ聞こえるのかわかっておらず、音の発生源もいまだに謎です。
「アポカリプティックサウンド」という名称は、ヨハネの黙示録に描かれている、世界の終焉を告げる天使のラッパになぞらえてつけられたとか。じつは日本でも聞こえたことがあるそうです。
https://tabizine.jp/2017/11/30/162588/
53: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:40:57.30 ID:E3ntJMDP0
>>38
すげぇなこれ
63: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:43:41.10 ID:CSDxXmCa0
ブォーン言うてるやん
龍なら>>38がええわ
47: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:39:31.74 ID:gIBjR3ld0
天使のラッパや
40: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:38:30.20 ID:gIBjR3ld0
マンモスだぞ
41: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:38:43.23 ID:L+m6V4WTM
終末やんけ
43: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:39:01.55 ID:Y2Y1BfslM
なんなんだよこれ
52: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:40:42.97 ID:vpe2fLFw0
こういうの最高やわ
54: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:41:10.59 ID:155eVxB0a
マジで龍とか妖怪ならいってみたいわ
人生に一片の悔いなし
59: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:43:10.07 ID:MdlTVGAO0
結局何だったのか分からないもの
・アポカリプティックサウンド
・オルタニング現象
61: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:43:19.90 ID:RFGdPnZl0
ヨハネの黙示録のラッパや
アバドンはすでに猛威奮ってるからな
62: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:43:36.47 ID:NivOme1a0
どっかの国でも同じ現象が起きてたね
天の鐘だとか騒ぎになってたけど
あれも気候かなんかが原因なんだっけ
67: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:44:31.42 ID:155eVxB0a
まあどうせ地鳴りだろうな
水圧で地下の空気が押し出されてる
68: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:44:33.47 ID:efzsc92sM
ドラゴンやん
71: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:45:03.97 ID:sLTlLYj60
オモロいやんけ
73: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:45:38.09 ID:RFGdPnZl0
宇宙戦争のトライポッドみたいで怖い
75: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:45:59.31 ID:uAe5kj6w0
イナゴ、洪水、疫病、奇怪な現象
全部王朝の天命が尽きてるからなんだよね
77: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:46:18.15 ID:F7ltkwk30
山月記が頭に浮かんできた
79: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:46:42.11 ID:m7EKRFbg0
いい加減気付けよ中国人!
82: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:47:15.29 ID:lReM6BTQ0
これが物理現象で起こるものなら昔の人が神や妖怪信じるのも仕方ないと思ったわ
84: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:48:09.39 ID:xyR1oy1g0
ついに「選別」が始まったか…
86: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:49:00.79 ID:LL4KaG3C0
反響音と自然音叉でだいたい説明つくんやで
元は牛の鳴き声ちゃうか
90: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:49:28.81 ID:MdlTVGAO0
>>86
これホンマなんか?
96: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:51:37.79 ID:jSvhfiCa0
>>90
原因は判明してない
87: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:49:04.15 ID:H6Hnz3HSr
もうはじまってるんだよね
88: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:49:11.40 ID:yzJDZ9ZV0
今の王朝の五行龍が天に還ったんか
89: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:49:24.46 ID:Aie0dce00
音の発生源てわかんないもんなの?
91: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:49:33.48 ID:RFGdPnZl0
アポカリプティックサウンドは工事説はあるな
95: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:51:30.84 ID:H6Hnz3HSa
都会で聞こえたみたいな話が全然無いのは工事の音とかやと思って気にせんからなんやろかね
97: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:52:29.77 ID:53AEI+ko0
大雨降ってるんやっけ?
やったら完全に地滑りの予兆やでその音は
98: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:53:08.30 ID:0/+FJnJrp
地球は人間に支配されすぎたからな
104: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:57:13.05 ID:8ejGyU/F0
またなんかの兵器流行らせようとしてるんだろ
105: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:57:26.27 ID:H6Hnz3HSa
こういうのって解明されて「はぇ~」ってなるのもおもろいし解明されずにオカルト的に盛り上がるのも楽しい
101: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 01:55:11.86 ID:PvsvNP1A0
こういうの厨二心くすぐられてヤバい