不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    102

    【動画】3.11の津波、ヤバすぎる



    1: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 17:48:11.63 ID:VRNkf+VcM

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593938891/





    3: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 17:48:25.19 ID:VRNkf+VcM
    怖すぎ

    4: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 17:49:18.96 ID:KaTN2wkl0
    この世の終わりみたいな音

    5: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 17:49:32.29 ID:Tiy7j3s8M
    ヤバすぎでしょ

    11: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 17:50:19.63 ID:CJ58hq2vr
    すべてを飲み込む魔物

    30: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 17:53:56.28 ID:IBrediv30
    水が黒いんだな

    32: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 17:54:09.89 ID:cXhmmsIT0
    最後の悲鳴がつらい

    35: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 17:54:19.46 ID:YlqZnOoXa
    直接見えてないだけでこの映像の中でも人とかペットとか死にまくっとるんよな
    おっかなくなってきた

    52: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 17:57:05.31 ID:44ytfWJ/M
    津波の映像とあの日以降更新されないサイトまとめとか見てると辛くなる



    55: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 17:57:36.83 ID:pRhMS22m0
    これめちゃくちゃ恐い
    https://youtu.be/aQj2zn5Axmk

    75: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:00:12.60 ID:hKC37ayb0
    >>55
    タバコ吸ってる爺さんの諦めてる感ほんま頭から離れん

    90: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:02:04.23 ID:NYt64xVip
    >>75
    なん秒くらい?

    97: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:03:12.79 ID:hKC37ayb0
    >>90
    40秒辺り

    78: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:00:38.39 ID:8ZXSSo0W0
    黒い津波は従来考えられていた津波よりも破壊力が強いんや

    91: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:02:19.30 ID:4smN8k020
    >>78
    土砂で比重増えとるからか

    103: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:04:06.47 ID:8ZXSSo0W0
    >>91
    せやで比重が10~30%増や

    96: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:03:11.81 ID:KfvEveUW0
    南海トラフはこれの比じゃない惨劇になることが確定してるのがほんま恐ろしい

    112: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:05:35.03 ID:W95zRrP00
    こんなのが突然来たら怖すぎるわ

    123: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:07:19.02 ID:8KLnZ2zvp
    no title

    no title

    no title

    124: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:07:24.08 ID:S3IJ4YOrr
    市場みたいなとこを若いやつらが高台が撮ってるやつヤバい

    151: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:12:09.43 ID:L8F/RRsxa
    被災地を見たらスケール感デカすぎて人間の無力さを感じたわ

    190: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:16:14.00 ID:e0ORqvx7p
    両親と新居が流されたンゴ…
    no title

    196: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:17:19.85 ID:YFtUGQ9l0
    >>190
    こんな悪運つらすぎる

    192: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:16:26.97 ID:zA/rLPIX0
    自動車だい爆走で津波から逃げる映像あったよな

    202: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:17:43.44 ID:TQlHBG4S0

    221: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:19:17.63 ID:QoqctsqF0
    >>202
    潮の流れが異常すぎるな

    209: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:18:26.94 ID:v+qx7ChNp
    震災以降電気のありがたさがヤバいわ
    常に手もとに満充電のモバイルバッテリーを必ず2個は用意するようになった

    212: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:18:42.43 ID:Tb4tHKyb0
    当時まで思ってた津波と全然違ったよな
    もっとこう壁のように高い波を想像しとったやろ?

    241: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:21:42.71 ID:vWAi8m4jM
    >>212
    ディープインパクトみたいに仙台のビルにいない奴はみんな流されると思ったわ
    実際は高速道路で止まったらしいけど

    376: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:35:12.10 ID:zRe0TzpS0
    >>241
    東部道路のおかげやな
    東日本大震災での仙台東部道路の活躍を空から見て分析していくスレ
    http://world-fusigi.net/archives/9280854.html

    e51c315d-s

    9ff8670f

    338: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:30:53.05 ID:xWGE78Iy0
    >>212
    これ
    現実は海がまるごと流れ込んでくる感じだったな

    416: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:39:01.35 ID:T8DZ1h9y0
    >>212
    これの2分30秒~は壁ぽい
    https://youtu.be/CYVdYSCXG3Y

    176: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:15:07.02 ID:j0QjD+7fr
    3.11前は津波?泳げばいいやろって思ってた

    237: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:21:09.59 ID:C6QRz3+i0
    車ごと押し流されたおばちゃんおったけど奇跡的に助かったやつはめっちゃ印象に残ってるわ

    270: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:24:06.90 ID:1T2sEESv0
    当時1年生だった子供が今高2という事実

    304: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:26:35.47 ID:pRhMS22m0
    津波に遭遇する海上保安庁の船
    https://youtu.be/OdhfV-8dbCE

    313: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:27:40.03 ID:2XXq2gwI0
    >>304
    船は沖に出れば助かるんやっけ

    306: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:27:01.09 ID:siaikbz30
    ヤバすぎやろ

    321: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:28:35.56 ID:nr00snqw0
    人が乗ってるであろう軽自動車が津波に流される映像をみると
    「自分のマッマがそういうふうにして流される」というありもしない光景をイメージしてもうて胸が痛くなる

    344: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:31:33.52 ID:CApk0khu0
    島国やからね
    忘れた頃にまた起きうる

    347: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:32:05.05 ID:5NTizjjk0
    ワイの一番見るやつ
    https://youtu.be/ceym2c18OQM


    最初と5分後くらいの比較するとすごい

    360: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:33:46.34 ID:vmjjKaS60
    >>347
    これ撮ってるやつはどこにいるんや

    364: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:34:06.62 ID:hNo+C8pJ0
    南海トラフの被害想定みたらエゲツない数字で草も生えないな
    今のうちに準備しとかんといかんな
    http://www.asahi.com/special/nankai_trough/

    no title

    373: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:35:06.06 ID:ukxrrf340
    先人が作った石碑にはこれより下には家建てるなって書いてたのに守らんから…

    379: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:35:47.65 ID:0owVEaoVp
    マジで東南海怖いわ
    あれ来たらもう日本終わりちゃうか

    385: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:36:16.11 ID:x0Z2Gkda0
    こういう災害で神社は無事だった!みたいなオカルト流しとる奴ら好かんわ
    それ信じたアホが実際ひ災害が起きた時に神社なんかに避難して死んだらどうすんねん

    408: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:38:17.30 ID:nr00snqw0
    >>385
    論文あるの草

    東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejsp/68/2/68_I_167/_pdf

    387: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:36:30.86 ID:gMZ07B6/0
    地震自体の被害よりもやっぱり津波やな
    熊本は震度7連続して起きたけど特に被害なかったからもう風化してるし

    415: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:38:53.77 ID:d9TsPS3Ta
    地震も時間帯が問題よな
    阪神の時は朝に起きたからみんなガス使ってて火事起きまくったし

    419: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:39:37.12 ID:bao5jQWpa
    >>415
    昼間なら繁華街やビルの窓ガラスで鬼死んでた思うで

    420: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:39:37.97 ID:2XXq2gwI0
    >>415
    深夜に揺れたら無理ゲーや

    424: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:40:06.85 ID:W6vuGRRxd
    >>415
    あれ、いつ来ても無理やない?

    432: 風吹けば名無し 2020/07/05(日) 18:41:17.40 ID:QhhEkehUa
    移動する壁みたいやん
    こわすぎ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年07月06日 12:34 ID:fhYFcnkr0*
    これ津波で流された中学生が流れてきた物に飛び移って船に乗って助かったのあったよな
    すごいと思うわ
    2  不思議な名無しさん :2020年07月06日 12:55 ID:1.WoBr1P0*
    神社が云々はオカルトじゃなくて昔から寺とか神社がある場所は自然災害に強い場所って話やろ?
    3  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:08 ID:bTe.545h0*
    後ろから津波が迫っていて一秒が生死を分ける状態でも人間は振り返ってしまう。
    走れない年寄りは命がけを本人が認識していてもやっぱり走れない。
    311で初めて知ったことだわ。
    4  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:10 ID:stT5KUzx0*
    洪水は2階で助かるけど津波は家ごと持ってかれるしな…
    5  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:14 ID:h97Rm8DB0*
    来るって言われてる南海トラフ怖くない?盆地に家建てて住んでる方って、もう引越しとか考えてないんですか?
    6  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:16 ID:FxE.Cpkn0*
    >>2
    当然そういうこと
    7  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:18 ID:EaPlUNXu0*
    >>2
    過去の経験からそこに社を建てたりするんやろ?でもこれから何が起こるかわからんし絶対のものではないと思うで
    いつだって人事を尽くして天命を待つや
    8  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:21 ID:Gtz9nMqa0*
    今こうやって生きているから
    辛い、悲しいと泣いていられるけど
    あの場にいた人たちは何を思っていたのだろう
    絶望感、喪失感、失うモノがあまりにも多過ぎた
    9  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:23 ID:3plb0E2.0*
    この時はほんと溺れるかと思った
    10  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:25 ID:BOTzyNKW0*
    盛り土の高速道がまさか津波を防いでいたのか
    11  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:34 ID:7.zlAg2x0*
    津波来てるのにのんびり動画撮っててギリで避難しようとしてるのは間抜けすぎる。
    ネットもあれだけ普及してて色んな事を調べられる現代であそこまで危機感がないのが凄いよ。
    特に三陸沿いなんて明治大正昭和と数十年おきに大きな津波が来てる地域なのに。
    津波や地震は避けられないけど、起きた際は最悪を考えて行動しなきゃ命に関わる。
    12  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:35 ID:nVlyFyaU0*
    津波にのまれた遺体を調べたら全身骨折だらけだったとか
    津波に運ばれてくる大質量の物質がヤバいんよね
    13  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:42 ID:mlW7mOpi0*
    南海トラフこええよ…
    今住んでるとこは山の上だから津波被害自体は食らわないと思うが生活インフラは滅茶苦茶になるだろうしな…
    これでコロナ収束前に来たりしたらいよいよ日本完全終了だし今割と国家存続の危機リーチだと思うわ
    14  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:42 ID:duyhHIZo0*
    >>11
    それこそ百聞は一見に如かずというやつだろ
    15  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:45 ID:Oz3asxIw0*
    ワイも父を遺体安置所で見つけた時のことが忘れられん
    目の中も鼻の中も口の中も土がぎっしりやった・・・
    16  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:50 ID:l1LC31Uq0*
    むしろ内陸の学校の方まで
    来てた動画のが凄かった。
    18  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:52 ID:QNuydW260*
    ドキュメンタリーのインタビューでおばあちゃんが手合わせながら津波にのまれて行ったって聞いて涙出てきたわ
    19  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:59 ID:VxIeuYF30*
    横浜住みワイ
    南海トラフより関東大震災再びの方が怖い
    圧死か焼死確定ですわ

    探すと3.11で海外マスコミが撮った遺体の写真がいっぱいあるけど
    階段で死んでたお婆さんの姿が忘れられない
    自衛隊の人はあんな仏さんいっぱい見たんやろな
    そらPTSDにもなりますわ
    20  不思議な名無しさん :2020年07月06日 13:59 ID:stT5KUzx0*
    >>15
    ご遺体は泥水の洗濯機の中やったろしな
    一瞬だったはずや、そやろ
    ええ時のええ顔を思い出してやるんやで
    21  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:03 ID:5Xmtmenp0*
    あの煙草吸ってた爺様は亡くなったと息子が報告してたな
    22  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:10 ID:5uNF2ikN0*
    津波は怖いねえ
    23  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:11 ID:5xAupVqX0*
    当時小1だったけど何なのかわからなかったわ
    いま生きていることに感謝だね
    24  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:16 ID:JgjHgY5W0*
    最初笑ってたのにどんどん浸水してきてマジかよ・・・言いながらワンコ連れて船に飛び乗った奴の動画とか印象に残ってる
    25  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:19 ID:A4H8YZ070*
    >>1
    源義経みたいな奴やな
    27  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:29 ID:nwu.eN6h0*
    あの日の地震は立ってられない揺れに初めて地震で酔って吐きそうになったわ
    28  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:32 ID:6TjA9iRJ0*
    市役所の前に自衛隊が来てる映像について

    見えづらいが実は自衛官がひとり、画面に向かって右奥側にある家の、塀の上あたりにいる
    老女を背負って避難させようとして画面右側あたりから出てきた所が写ってる
    でも見ての通り家ごと押し流されて消えた
    画面手前にいる自衛官が、奥を見つめながら右側に走っていったのは咄嗟に追おうとしたから

    自衛官は生還した。水中に飲み込まれてきりもみ状態になっていたが、偶然、水の上に顔が出た瞬間があって、何か浮くものを掴めたらしい
    水中の瓦礫や土砂に巻き込まれているうち、背負っていた老女とは離れてしまったそうだ
    助けられなかったこと、背中から離れていってしまった感覚を絶対に一生忘れられないと、後のインタビューで声をつまらせながら語っていた
    29  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:32 ID:w85oRDJB0*
    まあ日本の立地からしてどうしようもないんだからもはや運ゲーですわ
    30  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:35 ID:nwu.eN6h0*
    当時は皆津波を舐めてたのかボケーッと迫り来る津波を眺めてるだけで逃げなかったから被害も大きかったんだよな
    ギリギリまで迫ってきたら逃げるのでは遅すぎるんだよ
    31  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:40 ID:L48CFNuA0*
    >>1
    自宅の二階にいた時に津波で一階が崩壊して、二階部分が船のようになって川を遡上して、途中の橋にぶつかって二階の屋根壁も全て無くなって床だけになって、流れが緩くなった時に川岸に飛び降りて生還した夫婦がいる


    32  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:41 ID:VxIeuYF30*
    >>30
    そうは言ってもなぁ
    まさか5階建ての団地が水没するほどのが来るとはなぁ
    俺たちはもう「見た」後だからいくらでも言えるけど
    東日本大震災前に一般人がそこまで想像するのは無理だったと思うわ
    33  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:45 ID:aMqGPxFe0*
    >熊本は震度7連続して起きたけど特に被害なかったからもう風化してるし

    被害むっちゃあったんだが…阿蘇の方とか未だに通れない道あるし。
    そりゃ津波に比べたら死者は少なかったけどさ。
    34  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:52 ID:talvGnHe0*
    「神社は無事」はオカルト研究ってわけでもない
    津波が起こる地域は、被害を受けるたびに生存者が神社をより安全な地点に移されていった可能性が高い
    書物は失われるけど、神社は残りつつける情報資産だから
    35  不思議な名無しさん :2020年07月06日 14:58 ID:LJwSnXXh0*
    >>8
    目の前で起きたら何も考えられないか笑ってしまいそう
    脳が処理できん
    いろいろ考えだすのは後からだろうし、逃げ遅れるのってこんな状態になってかも
    36  不思議な名無しさん :2020年07月06日 15:04 ID:ECTpEOWY0*
    >>11
    今はそのネットのせいで万能感感じてる若害キッズが山のように増えたからね
    地震が来てすぐに津波が来ると社員に言った社長は経験と知識があったからこそ出来た
    今のキッズはそれを出来ない(ネットで調べたら良いと思い込んでるから実際には右往左往して狼狽するだけだろうね
    37  不思議な名無しさん :2020年07月06日 15:04 ID:ECTpEOWY0*
    先人が作った石碑にはこれより下には家建てるなって書いてたのに守らんから…

    先人を否定する若害が増えたから仕方ないね
    38  不思議な名無しさん :2020年07月06日 15:07 ID:ECTpEOWY0*
    >>14
    だからこそ知識を付けてすぐに避難しろって話なのに「百聞は~」とか見当違いな事言ってるのホンマ草
    39  不思議な名無しさん :2020年07月06日 15:09 ID:I8qBj1hG0*
    南海トラフ恋!
    40  不思議な名無しさん :2020年07月06日 15:11 ID:6TjA9iRJ0*
    >>34
    神社と言われてぱっと想像するのが
    元々長めの坂道の上にあって、またさらに長めの石階段を登った先にあるという立地だな
    神様をあえて低い位置に置くような建て方はそもそもしないはずだから、高台に行くと神社があるという地域は多そうだ
    41  不思議な名無しさん :2020年07月06日 15:11 ID:ECTpEOWY0*
    >>32
    まさかとか馬鹿の使う言葉でしんでたら意味ないんやで
    42  不思議な名無しさん :2020年07月06日 15:23 ID:r9MeNkyO0*
    >>36
    あの社長も津波経験者かはわからなくない?
    多分インドネシア等の大津波の映像や防災教育で得られた知識から判断したんだと思うがその点ではネットで情報得るのと変わらないんじゃないか
    43  不思議な名無しさん :2020年07月06日 15:26 ID:iKwNxRrJ0*
    お金持っている人は、日本海側にやっすい平屋の一軒家でも買っとき。
    うちの近所にも家族四人位なら、しばらくは大丈夫な物件が200万位であるよ。
    44  不思議な名無しさん :2020年07月06日 15:29 ID:r9MeNkyO0*
    >>37
    まあこれを機に古文書の内容を災害予測に使う流れは出てきたと思うから教訓にはなったんじゃね
    45  不思議な名無しさん :2020年07月06日 15:47 ID:Ul7fG2up0*
    >>41
    あの津波以前は殆どの人が津波に対してそこまでの危機感も知識も無かっただろ。
    311があったからこそ改めて津波の恐ろしさを色んな人が認識したんだから。
    46  不思議な名無しさん :2020年07月06日 16:16 ID:Y5il.Khg0*
    >>13
    阿蘇山噴火、富士山噴火、南海トラフ

    これ短期間で一斉に来たとしたらどうなるんだろうな。
    コロナが可愛く思えるぜ
    47  不思議な名無しさん :2020年07月06日 16:25 ID:QaZhFjPe0*
    わすれないためとはいえいくらなんでも同じような記事まとめすぎだろ そんなに東日本大震災のまとめはpv稼げるのか?笑
    48  不思議な名無しさん :2020年07月06日 16:29 ID:Y5il.Khg0*
    >>39
    恋に溺れないようになる
    49  不思議な名無しさん :2020年07月06日 16:31 ID:Y5il.Khg0*
    >>47
    管理人は稼げる、見てる人は災害への意識を高められる。

    うん、誰も損してないな!
    50  不思議な名無しさん :2020年07月06日 16:40 ID:khy62.B90*
    親類一同、海なし県在住で良かったわ。

    海に面してるなら、〇〇ヶ丘・〇〇台みたいな小高いところとか、タワマンに住むべき
    51  不思議な名無しさん :2020年07月06日 17:02 ID:LXyH2jcF0*
    >>31
    最後まで諦めないで落ち着くのが大事だな
    それでもどうしようもない状況ばかりだろうけど
    52  不思議な名無しさん :2020年07月06日 17:07 ID:LXyH2jcF0*
    ハザードマップ大事だな
    53  不思議な名無しさん :2020年07月06日 17:07 ID:Kcjd22hJ0*
    黒い津波はNHKでやってたね。
    あん時の水を保管してる人がいて、それ分析してた。
    スピードも普通の海水に比べて全然速いし、
    ちょっとでも口に入ったら肺に細かな砂が入り込むので、
    後遺症もキツいみたい。大自然にはかなわんわ
    54  不思議な名無しさん :2020年07月06日 17:09 ID:ZxhpVGh10*
    376の地図にある「浪分神社」「荒浜小」とゆう
    名称に因縁を感じる
    55  不思議な名無しさん :2020年07月06日 17:13 ID:oQfUvmOn0*
    >>202
    動画後半に一瞬だけエ、ロゲのパッケージが映ってるの好き
    56  不思議な名無しさん :2020年07月06日 17:17 ID:RFvuu.eH0*
    >>41
    色んな動画やら体験談やら見てからの全能感で過去の人間にマウント取るのおもろいなあ
    57  不思議な名無しさん :2020年07月06日 17:39 ID:pIMWpCWI0*
    ワイは親切で泊めた奴等から火事場泥棒されたから草も生えない
    58  不思議な名無しさん :2020年07月06日 17:55 ID:StuhCSuX0*
    米軍ご自慢の地震兵器・気象兵器で虐殺され続ける哀れな日本人たち
    59  不思議な名無しさん :2020年07月06日 17:56 ID:kfeSafGI0*
    >>47
    どんな悲惨な出来事も人間はすぐ忘れるからねぇ
    実際今この瞬間に東日本クラスの震災が発生したら生き延びる自信はないわ
    家にある防災グッズも古めだし車もガソリンは半分以下、モバイルバッテリーも電池が弱くなったのが1つだし
    60  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:00 ID:A2tjQlUI0*
    >>37
    ネットでもすぐ老害とか年寄りバカにしてるやん。
    61  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:02 ID:kfeSafGI0*
    >>42
    ネットで情報を得ることはいつでもすぐにできてしまうから、積極的に調べようとしなくなってるのが問題じゃないかな
    これは若年層に限った話ではないけど

    62  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:33 ID:NSeBc8pJ0*
    津波に呑まれたけど、まさに仙台東部道路で助かったよ
    チャリで買い物に出てたんだけどビニール袋の荷物捨てて空気入れてジャンパーの下に入れて
    頭抱えて流されてたら東部道路の土手に行き着いた。
    逃げるトラックに手を振って荷台に飛び乗って市街地まで逃れたよ
    63  不思議な名無しさん :2020年07月06日 18:36 ID:zJR3.tvL0*
    >>34
    昔から場所を変えてない神社は無事で、都市計画とかで場所が変わった神社は流されたとか。
    64  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:00 ID:k.V64rpv0*
    >>45
    3階くらいに避難したけど飲まれた、とかならまだしゃーない気もするけど
    呑気に海辺を歩いてたりするのは流石にどうかと思うわ。
    東北地方の太平洋沿岸なんて数十年に一度は津波に飲まれる地域なのに。
    65  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:03 ID:vWR5mVhe0*
    >>50
    〇〇ヶ丘・〇〇台って地名は、土砂災害や水害に由来する悪い地名を誤魔化すために付けられる地名の筆頭って聞いたことある
    君のせいでどこかの誰かが不幸になったら責任とれるんだろうか
    66  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:08 ID:T6JJqaSK0*
    >>5
    放射脳に通じるものがあるな
    67  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:09 ID:T6JJqaSK0*
    >>38
    「百聞は~」の意味わかってなさそう
    68  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:13 ID:EYLCPPrv0*
    老害って言葉、本と嫌い
    その老害達が今の便利な生活を作ってきたのに
    アメリカ的には向こう100年は日本はド貧国の予定だったんだから
    69  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:13 ID:T6JJqaSK0*
    >>65
    その聞いたことあるって程度の情報が間違ってたら責任とれるの?
    70  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:14 ID:unlokOx70*
    >>20
    あんたいい人だなぁ。
    71  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:19 ID:vWR5mVhe0*
    >>69
    〇〇ヶ丘・〇〇台は悪い地名を隠す筆頭だよって聞いたことあるって情報で取らされる責任ってなに?
    72  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:20 ID:JSg7Q6Dr0*
    津波で犠牲になった人全員、
    一瞬で痛みも苦しみも分からないまま
    亡くなったと思いたい。
    73  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:23 ID:jSQjRJaN0*
    >>69
    捻くれたガキのつっかかり方だな
    普通そんな風には考えないよ
    74  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:42 ID:ZHvx6sHx0*
    >>55
    これたばこ吸ってる爺さんとその走ってる手前のおばさん死んだだろうな
    きついわこれ
    75  不思議な名無しさん :2020年07月06日 19:45 ID:k.V64rpv0*
    地名がどうとかいう以前に高台かどうかは見ればわかるのでは・・・
    今はハザードマップとかもあるんだし素直にそういうので確認すればいいかと。
    76  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:12 ID:.sdhMAl50*
    >>38
    意味わかってなくて草
    77  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:18 ID:Lt0bj7O10*
    ※3
    マンガ、映画の観すぎ
    78  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:47 ID:vWR5mVhe0*
    >>68
    自分で老害って使ってて草
    79  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:53 ID:zlWuztSo0*
    >>43
    プレート性地震が多発する太平洋側ほどじゃないけど、日本海側でも大津波は起きるからなぁ。例えば1993年の奥尻島とか1983年の秋田とか。
    むしろ太平洋側より陸から近い所で津波が発生するから、逃げ遅れる可能性が高くなるのがなんとも。
    80  不思議な名無しさん :2020年07月06日 20:58 ID:tSCJ6nNY0*
    >>21
    動画だっけ画像だっけ?それだけやけに印象深い
    津波関連の動画とかみるとその爺様絶対思い出して苦しくなる
    あとお坊さんが瓦礫だらけの道歩いてるの
    81  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:08 ID:q6j6ICvy0*
    ※69
    正しいかどうかの話ではない
    82  不思議な名無しさん :2020年07月06日 21:53 ID:bvdtafFJ0*
    >>68
    健忘症?
    自分のコメントを見返したらどうかな
    それともID表示を理解してないでコメント打ってる?
    83  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:25 ID:3IE.ONqW0*
    >>19
    マジで南海より関東の方が先に来そうで怖いよなぁ…
    とりあえず無理なんだけど生きてるときは来ないでほしい
    84  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:34 ID:TBc2HZ0Y0*
    悲鳴が相当キツかった…これちょっとでもメンタル疲れてる人は見ない方がいい
    85  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:53 ID:tKlgI.C40*
    3月じゃなくても、定期的に東日本の話って出るね
    86  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:54 ID:IuwOgiNP0*
    地球号の仕業
    87  不思議な名無しさん :2020年07月06日 22:55 ID:p58eXnL20*
    >>5
    実家が南海で確実に流される位置にあるんやけど、何回引っ越せって言ってもなんかかんか理由つけて拒否られるわ
    死ぬことよりも変化が嫌いなんやろうな
    そうなったら人間終わりや
    88  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:06 ID:IlXAm.2K0*
    うわ・・・40秒辺りのタバコのお爺さん、一回画面離れて近づいたら居なくなってるやん
    呑まれたんか・・・
    89  不思議な名無しさん :2020年07月07日 00:44 ID:svVuQLxZ0*
    >>58
    は??
    検討違いで目障り、気持ち悪いよ。
    90  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:53 ID:tRv6m3cH0*
    >>2
    岩手の沿岸に住むうちの婆ちゃんがずっと「神様と仏様は人が住むところより高い所におけ」って言ってた。
    だから先祖の墓も偉い山奥にあって参拝が面倒かった。けどこの津波の時うちの墓は流れなかったけど墓を移動させて下ろした人は墓も骨も全部流されてた。
    91  不思議な名無しさん :2020年07月07日 02:54 ID:l6PO824k0*
    >>41
    クソダサいからそうやってイキるのも大概にしときなよ
    92  不思議な名無しさん :2020年07月07日 03:43 ID:r0UhBgCH0*
    >>50
    こういうとこに絶対現れる
    俺は~に住んでるから良かったって言う馬鹿は一体なんなんだろうな
    良いわけないだろ阿呆
    何処に住んでたって明日は我が身だぞ
    93  不思議な名無しさん :2020年07月07日 04:56 ID:6JE.2oV40*
    タバコのじいちゃんはやっぱり亡くなったそうな
    遺族の方がコメントかインタビューで答えてたはず
    足が良くなかったから本当に最後の一服だったんだろう…

    個人的には画像だけど波が引いた後の家で、介護ベッドの上で亡くなった老婆のやつが辛かった。誰も助けに来られずそのまま津波に呑まれたんだと思うと本当にやるせない
    94  不思議な名無しさん :2020年07月07日 07:11 ID:QEsV5A7e0*
    胸が苦しい
    南海トラフも逃れられないんだろうけど、とにかく死者も少なくあってほしい
    95  不思議な名無しさん :2020年07月07日 07:19 ID:lE5WMqKJ0*
    >>10
    え?津波を防いだ岩手の普代水門知らんの?
    96  不思議な名無しさん :2020年07月07日 10:25 ID:cnJ88cPN0*
    >>41
    もう少し言葉を選んでほしいと思うの
    97  不思議な名無しさん :2020年07月07日 17:35 ID:YacdLwPs0*
    >>55
    あの一瞬が妙に、本当に何の変哲も無いはずの日常で起こったことだって現実を認識させられるわ
    98  不思議な名無しさん :2020年07月07日 17:39 ID:rCOE3AVr0*
    >>62
    まじか
    もっと詳しく聞きたいのだが
    ビニールの締め方、流されてるときの状況
    99  不思議な名無しさん :2020年07月07日 18:29 ID:wSX809P50*
    >>30
    結局人間ってそういうことの繰り返しで発展してきてるから、そこに上からマウントとってもなぁ…
    重大な事件事故や災害があって→今までのやり方じゃヤバいと対策が立てられる。の連続なんだよ

    9.11の同時多発テロも、あんなことがあったから世界中で飛行機内への手荷物持ち込みがめちゃくちゃ厳しくなったのであって
    それ以前はザルだった
    現在の厳しさが当たり前の世代にとっては信じ難いくらいザルだった
    100  不思議な名無しさん :2020年07月07日 18:35 ID:wSX809P50*
    >>93
    横にいた(室外機?に捕まってた)女性も亡くなってる
    どちらも遺族がコメント出してるよ
    101  不思議な名無しさん :2020年07月07日 23:45 ID:nFVF97cg0*
    自分は阪神大震災と東日本大震災どっちも経験してるんだけど、幸いにしてどちらも一番被害が大きかった場所ではないからTVや家具・食器類がダメになっただけで済んだ
    それでもしばらく怖くて眠れなかったくらい
    あのレベルの揺れとその後の余震はもう二度と体験したくない
    今は猫を多頭飼いしてるから避難したとしても猫と居られる場所はないだろうし、猫達を庇いながら自宅に留まることになるんだろうと覚悟はしてる
    102  不思議な名無しさん :2020年07月08日 02:58 ID:ZokZhfwl0*
    >>95
    は?
    103  不思議な名無しさん :2020年07月08日 13:11 ID:PlpPLKvQ0*
    >>2
    何百年に一度とかなら誰も覚えてる人もいないからね
    言い伝えも何代もなんて伝わりにくいから
    未来のためって意思がすごいんだけどな
    軽視したり歪めて自分の都合よくしようなんてのもいるから
    104  不思議な名無しさん :2020年07月09日 20:28 ID:mthZR4FC0*
    >>62
    本当に良かった
    圧倒される体験談だわ

    >ビニール袋の荷物捨てて空気入れてジャンパーの下に入れて
    とっさに凄すぎる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事