不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    69

    【疑問】1990年代って前半と後半とで違い過ぎないか?

    2: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)02:53:10 ID:STj
    世にも奇妙な物語で比較的

    第一回目(90年)
    no title

    no title

    98年の秋の特別編
    no title

    99年の秋の特別編
    no title

    49: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:34:02 ID:fqy
    >>2
    第一回目流石にバブル感あるよなあ…

    50: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:35:09 ID:STj
    >>49
    1990年か1991年は確かバブルのピークやったはず

    3: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)02:55:29 ID:8MK
    バブルが抜けるまでちょっとラグあったやろしな

    5: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)02:57:48 ID:JIA
    97年の通貨危機で翌年自殺者爆増したからな
    あの時の社会の変容っぷりはヤバかった

    6: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)02:58:15 ID:bzG
    前半はまだまだ昭和。後半はザ・90年代。末期には00年代の片鱗も

    7: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)02:59:14 ID:STj
    >>6
    そうそう
    1番分かりやすいのはB'zだと思う
    90年代のB'zの音楽性は時代を写す鏡だと思う

    B'z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE- (DVD)
    B’z
    VERMILLION RECORDS(J)(D)
    2020-02-26



    8: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)02:59:36 ID:Err
    前半はバブル引きずってまだイケイケメイクで良かったけど95年以降世の中暗くなったのが影響してると思う

    15: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:19:07 ID:TB1
    >>8
    やっぱ震災やね…

    10: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)03:00:00 ID:l7b
    むしろ変わらないといけないと思うで

    11: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)03:02:39 ID:bzG
    95年が90年代の色を決定づけたよな
    激動の1995年ヤヴァすぎだろ・・・・・阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件
    http://world-fusigi.net/archives/8433705.html

    12: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)03:02:58 ID:Err
    眉毛の太さトレンドが周回するのは正直すき

    13: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)03:05:30 ID:doz
    >>12
    最近また眉太くてすだれ前髪
    濃い口紅よな

    43: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)16:35:30 ID:STj
    >>13
    これな

    14: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)03:11:06 ID:ZVQ
    後半はガングロとか援交とか中高生が荒れまくってるイメージ
    サカキバラとかネオ麦とかも出たしな

    18: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:22:09 ID:A8M

    19: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:24:29 ID:A8M
    2000年と2010年が個人的にもっと変わったかもしれない
    町中の文字や車、建物、全ての雰囲気が少し変わった気がする

    46: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:21:00 ID:ZaA
    >>19
    これな

    47: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:26:44 ID:ZaA
    >>19
    これな
    しかも通話媒体が携帯からスマホへ

    20: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:24:58 ID:A8M
    no title

    no title

    山手線で比較してもこんな感じ

    23: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:29:49 ID:STj
    >>20
    マイナーチェンジはしてるんやね

    29: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:50:51 ID:EB7
    >>23
    そりゃあそうよ

    21: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:27:03 ID:TB1

    22: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:29:00 ID:TB1

    27: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:48:30 ID:STj
    >>21
    >>22
    2000年代も00年と08年やと色々ちゃうと思うわ
    00年
    https://youtu.be/AuZSyBa6phU


    08年
    https://youtu.be/DwTinTO0o9I

    24: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:31:13 ID:A8M
    2000年から2010年にかけて無くなった電車や車で雰囲気もかなり変わってるわ・・・東海道線でも少し前の時代なら右が主流だったけど
    no title

    25: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:34:23 ID:1LQ
    わかる。建物は50年は持つから場所によってはほとんど変わらないけど走る車や電車で雰囲気かなり変わる

    26: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:34:36 ID:1LQ
    あと看板の文字のフォントとかもデカい

    45: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)17:06:49 ID:v4P
    >>25
    >>26
    ほんまこれな

    28: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:50:36 ID:EB7
    夢ばかり見てイケイケの初期
    現実を見るようになった末期

    30: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:52:47 ID:7Yz
    93、94、95年辺りでウワァっと変わった感じ

    31: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)15:56:20 ID:STj
    >>30
    バブル崩壊、倒産相次ぐ、震災&オウム
    ってところか?

    35: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)16:08:20 ID:5h1
    >>31
    これだな

    32: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)16:03:47 ID:fqy
    確かに80年から89年も変化したやろうし、00年から09年も変化した

    でも90年から99年にかけてがダントツやねん

    36: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)16:08:39 ID:5h1
    >>32
    わかる

    33: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)16:07:11 ID:r7K
    変化の度合いで言えば00年から10年の方がずっと大きかったで
    携帯持ちが当たり前でない頃からAmazon通販まで一気にジャンプしてるもん

    38: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)16:14:37 ID:T7E
    2000年代も2010年代も前半後半でだいぶ違うで

    41: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)16:32:51 ID:Cqe
    99年7月でノストラダムスの予言外れたしなあ 

    42: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)16:34:38 ID:r7K
    >>41
    あの年の後半はy2kで騒げたからセーフ
    なお

    51: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:36:14 ID:JGl
    1年で1番大きく変化したのは2004→2005

    52: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:38:52 ID:oml
    90年代のセガ(すべて世界初)

    ネットワーク対戦機能を導入

    ヘッドマウントディスプレイによるVRゲームを製作

    3Dホログラム(立体映像)によるゲームを製作

    オープンワールドゲームを製作

    白黒ゲームボーイの時代にカラー液晶の携帯ゲーム機を発売
    →スーファミレベルのゲームが携帯できる!拡張すればテレビも観れる!

    53: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:40:29 ID:jwL
    ゴジラ見てると94年くらいまではまだ古いな
    95年あたりから空気変わってる感じ

    54: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:43:32 ID:oml
    1993年発売
    シャープのZaurus
    no title

    当時珍しかったタッチパネルを搭載
    住所録やスケジュール管理は当たり前
    無線LANカードやカード型PHSといった通信機能を付加させるオプションを付けることでビジネスメールを外出先で閲覧できたり、インターネットにアクセスできた

    55: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:45:12 ID:IsY
    2010年~2020年はなんか変わったか?

    細身ファッションがダボダボになったぐらいか

    57: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:54:30 ID:STj
    90~91年→米米CLUBブーム、アイドルブーム終焉
    92~93年→ビーイングブーム、アイドルブーム終焉
    94年→ビーイング末期&ミスチルブーム
    95年→ミスチルブーム
    96年→ミスチル&小室ファミリーブーム
    97-98年→V系&ダンスアンドボーカルブーム
    99年→V系ブーム終焉&新時代の幕開け

    ざっと調べた

    58: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:56:55 ID:ZaA
    >>57
    こうみると昭和感を無くしたのがミスチルなんやなって

    59: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:59:43 ID:STj
    00年←ネット=オタクのコンテンツ
    09年←ネット=身近なコンテンツ

    56: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:47:13 ID:oml
    突然昭和が終わったから前半は昭和の延長だな

    61: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)19:29:58 ID:oml
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title
    【画像】昭和天皇 崩御前のテレビではよくこうなっていたよな
    http://world-fusigi.net/archives/9529849.html

    62: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)19:30:27 ID:181
    ワイ98年生まれ、90年代の空気感に興味津々

    63: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)19:34:42 ID:STj
    >>62
    おまワイ
    ちな95年生まれで90年末期に興味津々や

    64: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)21:06:46 ID:oml
    98年は長野五輪だな
    漫画GTOとか読めば雰囲気がわかる








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年07月09日 07:15 ID:c5LYHzCl0*
    90年代の前半後半よりも、00年代の前半後半の方が落差ある気がするなぁ
    電車男が2005だって事は、ネットや掲示板が一般化して
    誰も彼もがネットにハマっていったのがこの前後だろ?
    オリコンがAKB、ジャニーズ、EXILEで塗りつぶされたのもこのあたりからだし
    2  不思議な名無しさん :2020年07月09日 07:20 ID:ZSBhK0100*
    数字で分けることに別に何の意味もないだろ
    3  不思議な名無しさん :2020年07月09日 07:38 ID:FhsUyCuX0*
    正確には前前半と前中後半とと後中半と後後半で全然違う
    4  不思議な名無しさん :2020年07月09日 07:42 ID:dL0eOgrl0*
    90年代前半はJSと恋愛可能だった。
    90年代後半は買わないと出来なくなった。
    個人的な落差は、そんくらいだ。
    5  不思議な名無しさん :2020年07月09日 07:46 ID:vxMr0EuN0*
    > 1990年か1991年は確かバブルのピークやったはず

    簡単に調べられることをドヤるバカ
    6  不思議な名無しさん :2020年07月09日 07:51 ID:Vbwa6zYu0*
    携帯電話が普及し始めたのって、90年代前半よりは後期よりって感じがするかな。彼女に電話するのに家電にかけなければならないという。
    決定的なのはパソコンの普及。Windows95、imac、2chの登場、isdn、これらは90年代後期を象徴するもんかな、と思う。96年以降は、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件を始めとして、暗いニュースが多かった。今に続く世界観って、96年以降からっていう印象を持ってる。
    7  不思議な名無しさん :2020年07月09日 07:57 ID:mrp7IBiY0*
    やっぱ地震だな。
    8  不思議な名無しさん :2020年07月09日 08:17 ID:KqpsS2.B0*
    90年代末期の日本なんて狂ってたぞ。
    そこらで通行人がぶん殴られたりするのは当たり前でリアルGTAだったわ。
    9  不思議な名無しさん :2020年07月09日 08:32 ID:SmP29SfD0*
    00~10年はネットの進化と普及具合は確かに大きなポイント。
    ただ全体的に見ればそこまで激動や激変は感じなかったかも。
    0年代前半は、本当にイケイケ、芸能・アニメ・おもちゃ・ゲーム、何から何まで活気ありまくりで、暗い要素があまり無かった(自分がガキ過ぎて闇部分は分からなかったかもだが)
    そこからカルトや地震、気が滅入るような殺人事件、
    ノストラダムスの世紀末、不景気突入なんだけどバブルの余韻も残ってたりで一言で言えないカオスな後半って印象。
    ガンダムだとF91VGWXターンAという10年間。
    世間も音楽シーンもこのガンダムシリーズぐらい
    移り変わってったような気もする(強引な例えだが)
    10  不思議な名無しさん :2020年07月09日 08:33 ID:w3hC2N.S0*
    エラー多すぎなんじゃ中国かよタヒね
    11  不思議な名無しさん :2020年07月09日 08:45 ID:sztJHfIe0*
    95年生まれはほんとに面白いわ
    生まれた時に阪神・淡路大震災、幼稚園はいる頃に9.11とかなんか人生の節目の時毎にやばいことが起きとる
    俺99年生まれだから21世紀の幕開けを見てみたかった
    なんか世界中で騒ぎまくったんやろ?1歳の頃とか記憶ないわ
    12  不思議な名無しさん :2020年07月09日 09:02 ID:oFoxTp.Q0*
    本文64
    1998、長野五輪を語るなら
    フィギュアスケートのキャンデロロのエキシビジョンは必見
    動画がまだどこかで見れるはず
    2年くらい前に来日してまた同じ曲で滑っててビビったわ
    13  不思議な名無しさん :2020年07月09日 09:11 ID:I8eH0bKJ0*
    90年代はバブルの名残と不況だからな、そりゃ、全く違うだろうよ。
    14  不思議な名無しさん :2020年07月09日 09:23 ID:d4ywIY2Z0*
    98年、高校の入学式で、校長が不況やら犯罪やら、ひたすら暗い話ばかりして入学早々嫌な気分になったのを覚えている。
    15  不思議な名無しさん :2020年07月09日 09:26 ID:aGBjBi9P0*
    91年生まれワイ 長野五輪の時に幼稚園で五輪に色塗ったの思い出す
    変な色にしてたわ
    16  不思議な名無しさん :2020年07月09日 10:02 ID:iF.S99lo0*
    2005年と2015年がたった10年で異世界レベル

    世界線が何回か変わったに違いない
    17  不思議な名無しさん :2020年07月09日 10:28 ID:JyoNq9yG0*
    ポケモンと遊戯王とONEPIECEが
    強すぎる…
    18  不思議な名無しさん :2020年07月09日 10:39 ID:oAvMaWC90*
    00〜10年は激変したけど10〜20はそんなにって感じだな
    19  不思議な名無しさん :2020年07月09日 10:47 ID:BES6.JZG0*
    90年代前半はまだバブルの余韻が残ってて就職氷河期世代が生まれたのが95年卒だからな
    バブル崩壊して企業はずっと粉飾決算してて段々どうしようもなくなったのが95年辺り
    にっちもさっちも行かなくなったのが98年 97年末のアジア通貨危機で日本の銀行がやられてからね
    20  不思議な名無しさん :2020年07月09日 10:55 ID:3KHb.R450*
    90年代の全てが愛おしい
    21  不思議な名無しさん :2020年07月09日 11:11 ID:YX9Chbb80*
    音楽面で言えば、バブル崩壊後は「応援ソング」が流行した
    22  不思議な名無しさん :2020年07月09日 11:13 ID:DqqCrdd80*
    文字通り世紀末感があったとおもうけど、日本以外もわりとそんな雰囲気はあったのでは
    2000年のミレニアムで空気が軽くなったのを感じた
    23  不思議な名無しさん :2020年07月09日 11:17 ID:Gi0iNPfx0*
    そんなの70年代も80年代もその後の年代も前半と後半では全然違ったぞ
    24  不思議な名無しさん :2020年07月09日 11:23 ID:tI2DzcKj0*
    95年?辺りの文春に、「今の若者の洋服のセンスが分からない」
    みたいな特集があった。チビTシャツとか流行り出した頃
    「いいとも」で毎週ヒロミが「Tシャツが小さい」事をいじられていた
    25  不思議な名無しさん :2020年07月09日 11:27 ID:NrZA8.zC0*
    2010年代の変化ってなんやろ
    flashが死んだ、動画の主流がニコニコからyoutubeになった
    ネトゲと言えばPCだったのがソシャゲに食われて滅亡した
    まだ根強かったガラケーがほぼスマホに入れ替わったって感じか?
    音楽は前半嵐vsAKBでゴリ押してた印象があるけど今は知らん。
    26  不思議な名無しさん :2020年07月09日 11:39 ID:3g5Z.rBB0*
    54
    詐欺画像張るなや。初代は白黒やないか
    27  不思議な名無しさん :2020年07月09日 11:40 ID:RJ3y7csR0*
    若い人でこの年代に興味持つ人がいるのは自分の小さい頃の記憶の断片でも集めようとしてるのかな
    俺もほぼ平成生まれな昭和末期生まれだけど
    昭和の空気感好きなんよね
    28  不思議な名無しさん :2020年07月09日 11:50 ID:cXX.18hb0*
    個人的な感覚としては「80年代」「90年代」「00年代」みたいにゼロで時代を区切るより「85~94年」「95~04年」「05~14年」と5毎に区切る方がしっくりくる。

    バブル全盛~崩壊して不況が迫るまでの、昭和から平成への転換期となる「85~94年代」。
    オウム震災911と事件が続き、同時にwin95でPC普及から2ちゃんと個人ブログ全盛のネット黎明期、ガラケー普及からスマホ前夜まででもある「95~04年代」。
    mixiが誕生~全盛期を迎えてネットが個人ブログからSNSの時代になり、スマホも一般に普及し始めた「05~14年代」。

    細かいズレはあれど、大きく分ければこの方が各時代の節目って感じがしないか?
    29  不思議な名無しさん :2020年07月09日 12:43 ID:wxjI0QwZ0*
    どっかの音楽系コラムニストも書いてたけど
    ガンダムシリーズの主題歌にも流行が表れてるんだよね
    90年代前半ばは小室っぽいテイスト全開だし
    ただ90年代末期のターンAだけは流行関係ないと今気づいた

    80年代音楽も初期と末期じゃ全然違う
    初期はフォーク感満載、そしてテクノポップ
    後半にはシンセ多用ハードロック感が出てくる
    30  不思議な名無しさん :2020年07月09日 13:27 ID:w3hC2N.S0*
    >>11
    俺も99年生まれだけど現在進行形で世界騒ぎまくってるやん
    31  不思議な名無しさん :2020年07月09日 13:28 ID:w3hC2N.S0*
    >>28
    言われてみればそっちの方がしっくり来るな
    32  不思議な名無しさん :2020年07月09日 14:58 ID:zKKRwXpk0*
    >>16
    311で変わった説ある
    33  不思議な名無しさん :2020年07月09日 15:20 ID:.kmwqYM90*
    >>22
    分かる
    日本の重い伝統的なのが段々薄れていって
    軽くなったって凄い分かる
    34  不思議な名無しさん :2020年07月09日 15:26 ID:tEefzxun0*
    >>27
    平成生まれだが昭和は激動の時代で憧れるわ。
    戦争で焼け野原になってそこからジャパンアズファーストって言われるまで上り詰めて、そんな時代に生きてたらめちゃくちゃ楽しかっただろうな。
    娯楽や入ってくる情報は今の方が断然多いが刺激は昭和の方が凄そう。
    35  不思議な名無しさん :2020年07月09日 15:58 ID:KqpsS2.B0*
    >>21
    なるほどいえてる
    36  不思議な名無しさん :2020年07月09日 17:19 ID:Azozhrh.0*
    1990は不良とか暴走族は絶滅危惧種になったな
    ヤンキーは昔ながらの消えてオシャレな感じになってたけど
    37  不思議な名無しさん :2020年07月09日 17:29 ID:Vbwa6zYu0*
    >>28
    確かに。
    携帯電話とメールはライフスタイルそのものを変えてしまった。
    38  不思議な名無しさん :2020年07月09日 17:40 ID:tOFphWr20*
    >>28
    ファッションひとつ切り取ってもこっちの方がしっくりくる
    39  不思議な名無しさん :2020年07月09日 17:48 ID:Stt.jVXu0*
    納得。30代半ばの老害だから10歳前後で何となく世の中を見始めたのもあるかもだけど、個人的に90年代半ば頃からかなり「今」寄りな感じする。渋谷とJKが流行発信になったし、災害が常に記憶にこびり付いたし(それ以前の災害って何となく「日本史」のイメージ)、蝶野がヒールターンしたし。
    40  不思議な名無しさん :2020年07月09日 17:51 ID:Stt.jVXu0*
    >>25
    年寄り臭い発言になっちゃうけど、ファッションはら2010年代は「新しいものはもう無い」ってな具合に古い流行を持ってきた感じする。
    41  不思議な名無しさん :2020年07月09日 18:15 ID:cX5BI7360*
    まあ今のほうが絶対良い時代だよ
    昭和の根性論が抜けてきた時期って感じ
    42  不思議な名無しさん :2020年07月09日 18:27 ID:zKKRwXpk0*
    阪神、911、311
    コレらが無ければバック・トゥ・ザ・フューチャーの未来の世界(ビフが貧乏の方)になっていた

    って誰か言っていたな
    43  不思議な名無しさん :2020年07月09日 19:50 ID:.3ARknha0*
    広末涼子 深田恭子 モーニング娘 宇多田ヒカル 鈴木亜美 浜崎あゆみ・・・
    アイドルって不況の産物なんだとわかる。好況の時代にはアイドルなんて見むきもされなかった
    44  不思議な名無しさん :2020年07月09日 19:54 ID:3UjHWDGr0*
    >>36
    ドラマやマンガから見る不良のイメージは、70年代は大人や教師、社会への反抗(「金八先生」や諸々の大映ドラマ等)、80年代は青春の一つの形で校内や校外の不良グループとの抗争、仲間との友情や恋愛描写がメイン(「ビーバップ·ハイスクール」「湘南爆走族」等)、90年代は不良ドラマやマンガで育った世代が大人になり、不良達よりも更正させる教師側が感情移入の対象に(「ごくせん」「GTO」等)
    そうして「ルーキーズ」を最後に不良文化は過去のものになった。
    45  不思議な名無しさん :2020年07月09日 20:25 ID:zKKRwXpk0*
    >>43
    そうか?
    おニャン子なんてバブル全盛期だろ
    46  不思議な名無しさん :2020年07月09日 20:48 ID:9J.p6KDv0*
    90〜94年は80年代の残照がまだ残ってて、95、96辺りからその残照すら消滅して90年代の空気が強くなっていっただけのこと
    47  不思議な名無しさん :2020年07月09日 21:28 ID:OjXRYiBt0*
    1995年から映画や音楽、ファッションやゲームが急激に変わった印象。
    48  不思議な名無しさん :2020年07月09日 22:14 ID:7duouPJL0*
    こち亀がいちばんその時代時代の日本の庶民の雰囲気出してるかな。勿論ギャグ漫画だからネタの部分が判断できる人が読む前提でな
    49  不思議な名無しさん :2020年07月09日 22:34 ID:ucMHozB00*
    言うほど暗くなかったんだよ
    今みたいにネット社会じゃないから自分の回りしかわからんしw
    50  不思議な名無しさん :2020年07月09日 22:42 ID:g2CBrWzK0*
    平成初期とか昭和の延長で切った張ったの時代だったしなぁ
    まだ差別偏見上等だったし小学生がAVに出るくらい規制がガッバガバだったし
    まあその分2010年代から急に近未来になったけど
    51  不思議な名無しさん :2020年07月09日 23:19 ID:50JSGUd80*
    90年代の変化率がでかいのは世の中アナログからデジタルに移行して行く時代だからね
    00年代からはデジタルの応用上塗りでしかない
    52  不思議な名無しさん :2020年07月09日 23:31 ID:3wI5WDhr0*
    日本という国が上昇から下降に転じた時期だし言いたいことは分かる
    53  不思議な名無しさん :2020年07月10日 00:46 ID:sgLxzR.z0*
    2020年が一番変わった年になりそう
    54  不思議な名無しさん :2020年07月10日 02:13 ID:q9Zv3hvE0*
    >>40
    ファッションで言うと勿論流行はあるんだけど色んなスタイルが確立して流行一色と言うよりはそれぞれのスタイルに流行を取り入れてる人が増えたかなと思う。
    55  不思議な名無しさん :2020年07月10日 03:06 ID:xVKowx2f0*
    ポイントは景況感だと思う
    90年代前半はバブルの名残で好況な雰囲気、世間もメディアも全体的に明るく未来に希望を抱いていた感がある
    90年代後半はバブル崩壊の影響が出て不況や停滞感がバリバリ、夢を見ないで現実路線にシフトしていった感じ
    56  不思議な名無しさん :2020年07月10日 03:34 ID:eW.BGPFG0*
    わし81年生まれだけど、ちょうどいい時に生まれたと思う
    個人的には高校あたりの光るアンテナ(また付けたいくらい)、ブランドブーム、ポケモン金銀、全てにおいてバランスの取れた2000年±3あたりが人生生きやすかったのでは?と思う
    57  不思議な名無しさん :2020年07月10日 07:18 ID:uzMoocQC0*
    全く暗くなかったわけでもない、けどバブルの余韻で変に明るいというか今よりパワフルさも残ってた。そういう意味でカオス。
    10代による凶悪事件とかオウム、大震災、親父狩り、こういうのは連日報道されてて、物凄く世紀末感煽ってた気がする。
    そこにノストラダムスやエヴァ、まだアナログ写真だったから心霊写真やオカルト物もTVで元気だったね。
    真昼間のワイドショーで心霊コーナーあったり。霊能力者が活躍してたり。
    特に元気って意味では、次世代機戦争に入ったゲームや、ミリオン連発の音楽辺りは、むしろバブル期よりさらに盛り上がってたようにすら当時ガキだった自分には映る。
    58  不思議な名無しさん :2020年07月10日 08:06 ID:QIRhmgeT0*
    ていうより2010年代が変わらなさすぎなんだよな。
    2000年代もわりと前半後半で違うやろ。
    59  不思議な名無しさん :2020年07月10日 08:57 ID:T1GG5ooR0*
    >>4
    買うのもアウトやでとマジレス
    60  不思議な名無しさん :2020年07月10日 09:03 ID:T1GG5ooR0*
    >>11
    90年生まれワイは21世紀なったときより2000年なったときのが印象残っとるよ
    世紀は100年に一度変わるけどミレニアムは1000年に一度だしなあ
    99年生まれと2000年生まれの双子です! とかニュースでやってた
    61  不思議な名無しさん :2020年07月10日 11:18 ID:El9BcW.O0*
    >>40
    ファッションの流行は二、三十年周期で繰り返すとも言うね
    そのまま繰り返すんじゃなく、アレンジされたり洗練されて
    その時代感に合った流行りになるの面白いわ
    62  不思議な名無しさん :2020年07月10日 15:53 ID:AhlliF0L0*
    >>1
    ISDNとテレホーダイ導入が99年か2000年かだったと思うから一般的にインターネットが普及しだしたのもその頃
    あと当たり前だがそれでも今のように常時接続じゃないし接続自体もダイヤルアップ接続。
    携帯ではドコモがiモードを導入するかしないか頃だな
    63  不思議な名無しさん :2020年07月11日 00:27 ID:14hcXalq0*
    安室奈美恵
    エヴァンゲリオン(綾波レイ)
    広末涼子

    この三者が前半と後半を決定的に分けさせた
    64  不思議な名無しさん :2020年07月11日 00:33 ID:14hcXalq0*
    おニャン子ってバブルの時はとっくに廃れてたよ
    むしろバブル時代はアイドル氷河期
    ウインクとか浅香唯とか小粒だった
    バブル全盛期は彼女たちでさえ落ち目の時期
    65  不思議な名無しさん :2020年07月11日 00:50 ID:s3z9Ncus0*
    2000年代前期後期の方が変化が劇的に感じる
    動画サイトの出現、ブラウン管から液晶へ、オタク・萌えが広く認知される
    66  不思議な名無しさん :2020年07月11日 01:02 ID:I2Uzp4VV0*
    平成はほとんどずーっと不景気だったな。初期はまだ野原ひろしは安月給って笑ってられる時代だったが、その後実質賃金は下がり続け、みんな貧乏になった。令和は景気よくなってほしいな。
    67  不思議な名無しさん :2020年07月11日 06:54 ID:8QshwNpD0*
    前半は昭和を引きずってる
    平成に変わり、宮内庁の中の人も徐々に平成流にかわっていく
    具体的には旧皇族華族→官僚 

    官僚は基本アメリカのイヌなのでアメリカさまに日本の富を貢まくるのや
    (日本の政治指針は天皇が決めてんやで、
      つまり天皇の側近が誰になるかが重要なんや)
    それで段々と日本が貧乏に暗く代わり始める
    それが90年代の前半と後半や
    68  不思議な名無しさん :2020年07月11日 15:34 ID:JWizhiCH0*
    >>63
    エヴァ以降、どんどん線が細くなった
    エヴァや安室奈美恵以降、2次元でも3次元でも細眉増えた
    69  不思議な名無しさん :2020年07月12日 00:03 ID:.PdPzyRY0*
    >>41

    今は今で色んな細かいルールを守らなきゃいけない空気が結構強くて息苦しさを感じる、個人的には
    昔の方が必ずしも良いとは言うつもりはなくて良し悪しだと思うけどね



     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事