3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:33:25.716 ID:PzRxvdETp
だいおうイカじゃダメなんです?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:34:27.592 ID:Skb6DE6VM
>>3
ヤツは軟体動物だから…
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:33:52.224 ID:ICI58Y2y0
>>3
何かちょっと違う枠って感じ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:35:45.174 ID:+2WCyRpW0
>>6
ダイオウイカvsマッコウクジラとかロマンあると思うけどな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:33:32.060 ID:ICI58Y2y0
深海はずっと明かされないで欲しい
ロマンを持ち続けたいから
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:35:15.853 ID:Skb6DE6VM
>>4 ちょっとわかる
何もいないと知るのがいちばん怖い
ピエール゠オリヴィエ・アントワーヌ
日経ナショナルジオグラフィック社
2019-06-20
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:33:41.576 ID:TY8uK3aId
その絵深海じゃなくね?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:35:58.080 ID:Skb6DE6VM
>>5
深海じゃないね
大きい生物がいてくれたら嬉しいなって
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:34:49.376 ID:TYFmrRt00
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:36:49.368 ID:Skb6DE6VM
>>8
船みたい…
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:35:00.702 ID:HggFLI1A0
>>1
これ実際居たら全長何メートルくらいある?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:37:21.350 ID:Skb6DE6VM
>>9
30メートルって書かれてたけど詳しくは知らない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:39:27.741 ID:HggFLI1A0
>>21
思ったよりちっちゃいよ…
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:35:17.348 ID:jDELyk5h0
あだめだこの手の画像心臓がヒュッてなって呼吸厳しくなる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:38:03.842 ID:Skb6DE6VM
>>11
巨大恐怖症の人には苦手な画像だったねごめん
でっかい月とかでっかい銅像とか苦手な人一定数いるよね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:35:21.492 ID:8FU29414M
巨大ワニガメか巨大ミミズいてほしい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:36:17.365 ID:B10Sx2YMa
ジンベエザメ実物はやばかった
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:36:26.508 ID:kgFJYIIoM
いないだろ
これだけ長い歴史があって誰も発見してないし
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:41:45.681 ID:WmyziZund
>>17
お前アホか
人間が潜れる深さなど知れてるし深海はどえらい深いし深海魚は深海にしかいない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:36:58.029 ID:1j9GPSxw0
でかい魚影とか怖いよな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:40:46.820 ID:Skb6DE6VM
>>20 ゾクゾクする…
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:38:40.066 ID:5d+WSfRA0
深海って怖いよな
宇宙より可能性感じるわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:40:59.080 ID:+2WCyRpW0
>>23
「へんないきもの」って本で「人は宇宙より深海に行くべきだ」みたいな事が書いてあった
深海にはエイリアンがいるけど火星にはタコがいるだけだからって
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:43:21.925 ID:Skb6DE6VM
>>27
人類はまだ海の全体の10%の部分しか解明できてないみたいだね
水圧の壁が越えられず深海が調査できないらしい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:39:10.790 ID://NuPLAN0
マッコウクジラは?18mあって2000m潜るみたいだけど
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:44:08.277 ID:Skb6DE6VM
>>24
悪くないけどもっと大きいのがいて欲しい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:41:36.334 ID:WFgZQ4Je0
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:49:00.119 ID:VzKIl0eG0
>>28
初めて見たわこれ
すごいワクワクする
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:44:51.397 ID:JtRP3BgS0
こういうの見るとぷわぷわするよな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:45:15.842 ID:Qa4Mx4jr0
メガロドンどっかで生きててほしいよな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:45:53.677 ID:ICI58Y2y0
観測できる範囲で宇宙人がいる可能性のある星って考えると宇宙に生物がいるみたいなロマンは持ちづらいからね
深海は地球にあるのに誰も知らない領域があるっていうのが良いね
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:46:22.218 ID:KtNPimq60
深海じゃないけど52ヘルツの鯨が好き
52ヘルツの鯨
52ヘルツの鯨は、正体不明の種の鯨の個体である。
その個体は非常に珍しい52ヘルツの周波数で鳴く。この鯨ともっとも似た回遊パターンをもつシロナガスクジラ[1]やナガスクジラと比べて、52ヘルツははるかに高い周波数である。この鯨はおそらくこの周波数で鳴く世界で唯一の個体であり、その鳴き声は1980年代からさまざまな場所で定期的に検出されてきた。「世界でもっとも孤独な鯨」とされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/52ヘルツの鯨
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:47:16.348 ID:XtIEVx+F0
南極に何かあるんでしょ?知ってる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:48:28.698 ID:Skb6DE6VM
ゾワゾワする
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:48:42.325 ID:jXGuwxQX0
ジュゴンでも結構怖いのに…
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:49:47.701 ID:7OprUf+v0
宇宙の方やばい生物いるだろ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:51:50.746 ID:6O06mU8p0
>>44
宇宙じゃだめ
深海とかギアナ高地みたいな所がいいんだよ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:53:49.610 ID:G3blGScP0
>>48
ギアナ高地いいよな
本当に恐竜いそうw
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:49:57.309 ID:5d+WSfRA0
触手生やしたクリーチャーがいてほしい
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:52:56.766 ID:fxIRgb29M
絶対大丈夫だと言われる深海用のカプセルみたいなのあっても俺なら怖すぎていけない
もしちょっとでも不備があったら一瞬で潰されるんだろ?
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/09(木) 23:59:39.981 ID:ZY9KxCbJ0
巨大生物より未解明の深海微生物のが恐ろしい