
本日のおすすめニュース
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
まぁ全部作り話なんですけどね
こんだけ楽しめる話を書ける人すげえよな
>>1
だからなんだ?
だからなんだ?
この体験談が嘘でも「楽しませてもらってる」感じある
文句どうこう言う前に感謝した方がいいな
文句どうこう言う前に感謝した方がいいな
ネオ麦茶 【洒落怖】
怪異を花札っぽく描いてる画像、昔から見てるけどいい絵だよなあ
写ってるのみんな怖いんだけどさ
写ってるのみんな怖いんだけどさ
例納車の友達が出てくると萎える
霊障でるの紛れ込んでて草
全部読んだけど霊障なんてないから安心しろ
しかし最近はこういうレベル高い洒落怖ないよなあ
しかし最近はこういうレベル高い洒落怖ないよなあ
新しい不気味な話やスレ出てこないかな
いじめられているような男の子が正座した写真が貼られたスレみたいな
いじめられているような男の子が正座した写真が貼られたスレみたいな
半分くらいしか知らなかった、ありがたい
幾つかはR-18な方の漫画で知った
幾つかはR-18な方の漫画で知った
>>1
無粋だな
無粋だな
>>5
そいつはマジで洒落にならんからw
そいつはマジで洒落にならんからw
>>1
んなもん知った上で楽しんでた時代や。
真実を知って冷笑する俺かっけー()は草
んなもん知った上で楽しんでた時代や。
真実を知って冷笑する俺かっけー()は草
管理人も言ってるけど、きさらぎ駅知らない人が結構いて驚き
>>5
洒落怖ってか本怖
洒落怖ってか本怖
>>8
どれが霊障でるんですか?
どれが霊障でるんですか?
>>17
多分おじゃま道草ですね
多分おじゃま道草ですね
>>17
どれも霊障でるぞ
読んだ人が本気で信じて恐怖して何らかの、例えば恐ろしい幻覚でも見たのならそれはもう霊障だし。
どれも霊障でるぞ
読んだ人が本気で信じて恐怖して何らかの、例えば恐ろしい幻覚でも見たのならそれはもう霊障だし。
1. 行っちゃいけない場所に入る
2. 触れてはいけなそうなものを友達が触れ、発狂する
3. やたら事情に詳しいおじいちゃんが青ざめてネタばらし
4. 怪しげなお祓いを受ける
5. 今も友人の安否は不明
がテンプレだな
2. 触れてはいけなそうなものを友達が触れ、発狂する
3. やたら事情に詳しいおじいちゃんが青ざめてネタばらし
4. 怪しげなお祓いを受ける
5. 今も友人の安否は不明
がテンプレだな
>>15
最近になってテレビで特集されたりしててワロタ。何年前のネタだと思ってるんやと。
最近になってテレビで特集されたりしててワロタ。何年前のネタだと思ってるんやと。
こういうので創作発言して楽しめない奴は根暗
学校行事とかも馴染めなかったんやろなあ
学校行事とかも馴染めなかったんやろなあ
>>1
お前みたいな野暮な奴がいるから
こう云ったネットのオカルトが衰退したんだよ
ここは楽しむ場所
楽しむ気がないのなら出ていけ
お前みたいな野暮な奴がいるから
こう云ったネットのオカルトが衰退したんだよ
ここは楽しむ場所
楽しむ気がないのなら出ていけ
>>22
皆が空気読んでることに気づけない本物の馬鹿だよね。しかも人のせいにする。
皆が空気読んでることに気づけない本物の馬鹿だよね。しかも人のせいにする。
俺も数年前から呪われてるんだよね
朝起きると髪の毛が枕元に散らばってるんだわ
朝起きると髪の毛が枕元に散らばってるんだわ
やっぱりコトリバコはお話として良くできてるわ。隣の爺さんの人の弱さがリアル感ある。
>>9
読む側の心構えというか受け入れ態勢もたぶん違ったろうし、やっぱ文章力や表現力が最近のは実話創作問わず落ちたなーて感じるわ。昔のはわけわからんがそれが怖いみたいなとこあったけど、最近は狙った感強かったりなんかシラける。真面目に文章力なさすぎてよくこれで投稿したなってのもちらほら。想像しながら読んで怖がりたいから、創作であれ想像しやすか楽しめる怖い話を今後も求めるわ、、なかなかないけどな。
読む側の心構えというか受け入れ態勢もたぶん違ったろうし、やっぱ文章力や表現力が最近のは実話創作問わず落ちたなーて感じるわ。昔のはわけわからんがそれが怖いみたいなとこあったけど、最近は狙った感強かったりなんかシラける。真面目に文章力なさすぎてよくこれで投稿したなってのもちらほら。想像しながら読んで怖がりたいから、創作であれ想像しやすか楽しめる怖い話を今後も求めるわ、、なかなかないけどな。
>>21
八尺様がエ○本化される時代や、ネタが尽きたら掘り返すのが世の常ということやな
八尺様がエ○本化される時代や、ネタが尽きたら掘り返すのが世の常ということやな
>>25
そんなリアルで怖い話を誰がしろと……がんばろう、毛根!
そんなリアルで怖い話を誰がしろと……がんばろう、毛根!
>>1
こういう子供が増えてきたから、テレビでオカルト特集しなくなったんだよなぁ…。
みんな嘘なのは最初からわかってるんだよ。わかった上で気持ちよく騙してくれるオカルトに救いを求める人間だっているんだ。
こういう子供が増えてきたから、テレビでオカルト特集しなくなったんだよなぁ…。
みんな嘘なのは最初からわかってるんだよ。わかった上で気持ちよく騙してくれるオカルトに救いを求める人間だっているんだ。
これ、うしみつさんとの合同企画なんだよね?なんで一言も書いてないの?
>>20
そのおじいちゃんの知り合いのお坊さんの登場と、守ろうとしてくれるおばあちゃんも加えといて。
そのおじいちゃんの知り合いのお坊さんの登場と、守ろうとしてくれるおばあちゃんも加えといて。
>>25
ちょっと、その呪い伝染する系じゃないよな?
さっきシャワーで髪の毛がやたら抜けたんだけど。
ちょっと、その呪い伝染する系じゃないよな?
さっきシャワーで髪の毛がやたら抜けたんだけど。
ここだけなら読みきれるな
全ては大変そうだ
全ては大変そうだ