4: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:50:35.64 ID:XcC6FKMEp
実際これ全部落としてたら日本終わってたほ
263: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:17:01.52 ID:S5zgmCci0
>>4
実際終わらせる気やったやん
ダウンフォール作戦とかあったし
ダウンフォール作戦
ダウンフォール作戦は、太平洋戦争時にアメリカ軍とイギリス軍をはじめとする連合国軍が計画した「日本本土上陸作戦」の作戦名である。発動前に日本が降伏したために、この計画は中止された。
ダウンフォール (Downfall) とは、英語で「失墜」「滅亡」などといった意味であり、1944年以降、太平洋やアジア各地で敗退を続けても、頑なに抵抗を行い続けていた大日本帝国に対し、その本土での陸上作戦を行い戦争を終結させるために検討された作戦である。
ダウンフォール作戦は次の2つの作戦(←wiki参照)から構成されている。
両作戦では、
徹底的な海上封鎖を実施して資源の乏しい日本を兵糧攻めにするとともに、広島長崎に続く原爆投下、及び大規模な化学兵器の使用、農地への薬剤散布によって食料生産を不可能にする事(すなわち、NBC兵器の無差別投入や、マスタードガス、サリン攻撃も検討されていた)。
wiki-ダウンフォール作戦-より引用
7: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:51:13.25 ID:XOZ2fVUw0
9: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:51:33.78 ID:xTntr8gg0
656: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:39:50.26 ID:vm3T4Cher
>>9
熊本だけようわからん
715: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:43:02.35 ID:kCemI+Bw0
>>656
アメちゃんも加藤清正が怖かったんや
でも一番恐れてたのは福島正則やから広島に最初に落としたんや
12: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:51:55.00 ID:Ora8esMCa
ちょっと多いねー
44: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:56:59.36 ID:1bJy/yFy0
いやこれ候補が14箇所あったってだけやろ
207: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:14:05.36 ID:afOS06Evd
終戦までに3発しか完成してなかったという話はどうなったの?
18: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:53:03.43 ID:wcIpHCmD0
二発で降参だから効果絶大だったな
21: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:53:35.67 ID:up8VB4td0
九州狙われすぎちゃう?
23: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:54:26.99 ID:jNh3ha4qr
遊び感覚で民間人大量虐殺するのヤバイわ
31: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:55:31.22 ID:I4Fgf2jv0
>>23
遊びやないで人体実験や
32: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:55:39.67 ID:f/ktZdOq0
>>23
核爆弾もそうだけど小型戦闘機で地表ぎりぎりで民間人おいかけまわしてソニックブームもどきで虐殺してたの残酷すぎるわ
60: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:59:55.38 ID:wOq1MPsZ0
>>32
どこでやってたんやそんなん
75: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:01:52.44 ID:f/ktZdOq0
>>60
沖縄やで
82: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:02:24.70 ID:YYyoH/LUd
>>75
調べれば出てくるんか?
92: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:03:36.26 ID:f/ktZdOq0
>>82
時限で生地きえてなくければデジタル新聞ででてくるはずや
ワイももう1回記事みたいからちょっとさがしてみるわ
137: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:07:59.06 ID:eml11B590
>>75
>>82
艦載戦闘機による民間人襲撃は
沖縄のみならず各所で起きてたんやないかな
米軍パイロットが動く標的ねらう訓練みたいな感じで
161: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:10:08.08 ID:Q19rPS+Od
>>137
ガンカメラの映像でも明らかに民家とかそこらへんにいる人間を狙ってたな
247: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:16:39.42 ID:oXhXevVDp
>>82>>137
米軍機母子殺傷事件みたいに戦後すらあったからね
Wikipediaよむとほんま鬼畜だわ
米軍機母子殺傷事件
米軍機母子殺傷事件(べいぐんきぼしさっしょうじけん)は、1957年8月3日に茨城県でアメリカ軍機が日本人親子を死傷させた事件である。アメリカ側は不可抗力による事故であると主張したが、日本側の地方自治体側は操縦者による悪戯が原因であると主張し真っ向から対立した。また日本側の捜査も日米地位協定の壁に阻まれ挫折したものである。
当時茨城県にあったアメリカ軍水戸対地射爆場(現・ひたちなか地区)から離陸したL-22連絡機が上昇せず、滑走路東端から500mはなれた道路を自転車で走行していた親子に機体が接触し、母親(当時63歳)は胴体を切断され即死、息子(当時24歳)も腹部に重傷を負った。
この異常な離陸についてアメリカ軍側は異常高温による熱気流が原因の不可抗力による事故であるとした。しかし、地元ではアメリカ軍のパイロットがわざと低空飛行を行い通行人を驚かしていたことが度々あったと主張し、今回の事件は同様なイタズラをしようとして不幸な結果を招いたとしていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/米軍機母子殺傷事件
394: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:25:16.27 ID:7e/s7DU76
24: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:54:36.60 ID:7rQKf+n90
最初は東京湾に落として威力だけ見せてビビらせる目的だったんだよな
でも人殺した方がいいってことで広島長崎
35: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:55:55.26 ID:cvJHKvfo0
広島を見てなお、長崎にも落としたのガイジすぎるわ
41: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 14:56:49.42 ID:KztJLSgp0
>>35
タイプの違う2つのパターンを実験したかったからね
489: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:31:01.01 ID:dXqA834F0
>>35
こういうの躊躇なく実行できるように指示系統の層が多くなってるんや
65: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:00:31.12 ID:RLWM9dLG0
てか日本の上空手薄すぎるだろ…
当時はこんなんが普通だったか?
83: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:02:26.98 ID:I4Fgf2jv0
>>65
制空権勧善にとられてたからね
311: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:19:45.98 ID:timlORcI0
>>65
本土空襲されるってことは制空権を奪取されてるってことやで
その時点で勝負あり
74: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:01:43.67 ID:Vn1tEVzy0
原爆のこと言うとパールハーバーで相殺しようとしてくるけど明らかに釣り合ってないよな
81: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:02:24.53 ID:Xx5Myi8L0
戦争って民間人は殺さないって建前一応あるんやろ?
なんで無視しまくってるのに咎められなかったんや
87: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:03:14.48 ID:SsCTwjnOd
>>81
戦争に負けたからやで
88: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:03:21.84 ID:moKKwOYxd
>>81
勝てば官軍負ければ賊軍
実にシンプルや
108: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:05:18.49 ID:NkAWE52W0
アメカス「ドイツより先に原子爆弾作らなきゃ…」
アメカス「え、ドイツは原子爆弾開発できてなかった?折角作ったのに勿体無いなぁ…人体実験もできへんやん…せや!」
112: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:06:10.21 ID:ssCwcIVW0
非戦闘民の民間人を大量虐殺とかひでーや
151: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:09:19.78 ID:eml11B590
模擬原爆として
同じ大きさで同じ重さの爆弾も
いろんなとこに落としてるよな
パンプキン爆弾
パンプキン爆弾は、第二次世界大戦中にアメリカ軍が開発、使用した爆弾である。1945年8月9日に長崎に投下された原子爆弾(原爆)「ファットマン」の模擬爆弾として知られる。単に「パンプキン」と呼称される場合も多い。
投下の目標とされたのは原爆投下候補地だった京都市、広島市、新潟市、小倉市の各都市を4つのエリアに分けた周辺都市(広島市ならば宇部市、新居浜市など、新潟市ならば富山市、長岡市など)にあった軍需・民間の大規模工場・鉄道操車場等であった。
原爆投下候補都市は、原爆による威力を正確に観測するために、事前の空襲は禁止されていたために周辺都市が目標となった。
1945年7月20日、新潟エリアである富山市・長岡市・福島市・東京都(実例の一部として、現在の練馬区大泉学園地区、西東京市の西武柳沢駅近辺)へ計10発投下されたのを皮切りに18都道府県30都市に50発(うち1発は任務放棄し爆弾は海上投棄された)が7月20日〜8月14日に投下され 、全体で死者400名・負傷者1200名を超す被害が出た記録が残っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/パンプキン爆弾
155: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:09:38.27 ID:WmV93wLwM
核兵器って日本も作ろうとしてたんやろ?
167: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:10:34.87 ID:I4Fgf2jv0
>>155
当時の日本は理論レベルで全く形にはなってなかったらしい
まぁそれどころやないしな
171: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:10:49.88 ID:CsvSs1h+0
米軍の八人の元帥のうち七人が原爆投下否定してるのほんと闇深い
トルーマンがいかにレイシストだったかよくわかる
202: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:13:35.60 ID:vlKW1r6dd
戦争やししゃーない、結果落としてないんやし気持ち切り替えてこ
212: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:14:38.70 ID:F7B3POzva
日本は実際原爆落とされたわけやけど核シェルターの普及は進んだんか?
387: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:24:48.71 ID:dGpez99g0
>>212
昭和の一時期にブームみたいなのはあったらしいよ
冷戦も朝鮮戦争もあったからね
でも日本で地下シェルター作っても地震来るから無理なんじゃないの
213: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:14:40.27 ID:SXbSbpjX0
風船爆弾に全振りしてたら
アメリカ国民が政府に圧かけて講話早まったかもしれんな
230: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:15:47.68 ID:U1MT/8Xwd
259: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:16:57.18 ID:NsrCsN5O0
ミッドウェー勝ってたら講和して、原爆回避できてたんやろか
275: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:17:41.64 ID:eml11B590
>>259
無理無理
別にあれ勝ったところでどうにもならん
283: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:18:06.61 ID:wNVyHPlm0
>>259
イケイケな時に講和とか当時のガイジ国民が許すはずないやん
288: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:18:24.93 ID:Q8Sb3fhnr
>>259
あの時点で連合国は単独講和を禁止してるから講和はありえない
426: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:27:10.44 ID:z2ObExtr0
川崎とか神戸って空襲で焼けてるのに落とさんやろ
どれくらい威力あるかの実験で落としてるのに
427: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:27:11.12 ID:kWV6j+fb0
陸軍がオリンピック作戦で日本軍に海岸陣地に原爆落とすように要請してたからな
アメリカ人もちょっと強力な爆弾ぐらいに思ってたのが現実
456: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:29:28.19 ID:Tqg/2Vr8d
そらダウンフォール作戦で一億人のゲリラ相手にするより原爆落としまくった方が楽やろ
463: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:29:46.94 ID:oJ6g4K7S0
14個も落とされてたら終わってたな
芸術とか文化もふっ飛んで本当にアメリカになってたんじゃね?
480: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:30:36.64 ID:9/23gh19M
でも本土決戦やらんのは良かったと思うわ
ベルリンはほんまに地獄やったらしいし朝鮮戦争ベトナム戦争でも本土で戦ってる国は民間人の死者数が違う
518: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:32:16.49 ID:gUKDMrrzM
別に恨んでねーけど言い訳きついよなー
言い訳されたり素直に謝る気ないせいで責められるとやるせない気持ちになるわ
526: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:32:51.39 ID:hEUI50W00
本土決戦なんてやっていたら連合軍上陸予定地点出身のワイは産まれてないやん
551: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:33:52.63 ID:/podvmRpd
関東大震災食らっても復興したし東京落ちててもあんまり変わらなかったかもな
原爆はそりゃすごいが、当時の威力じゃ東京一円には無理だし
560: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:34:23.82 ID:HnqBRBo6a
日本がハルノートの内容を飲んでたらどうなってたん?
572: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:34:50.07 ID:UJkhU3cGd
>>560
なんそれ調べてみよ🙋
629: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:38:19.31 ID:qNrdToVn0
>>560
当時の世論マスコミは開戦しろやボケって感じやったからそんな不戦敗みたいな不平等要求を飲んでたら国内各地で暴動が起きてたわ
565: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:34:40.05 ID:lXlCjuCh0
こいつら一晩で10万人以上死んだ東京大空襲の焼夷弾の投下の仕方もやばすぎるわ
下町の周りを囲うように焼き尽くして真ん中に人が逃げ込んだところに集中投下
ほんま悪魔としか思えんわ
574: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:34:59.31 ID:bAAAzqTk0
原爆ドームこと産業なんちゃら館って当時はなかでなにしてたん?
市役所みたいなもんなんか?
615: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:37:20.05 ID:SzQF9eON0
>>574
物産展とかイベントホールとかで使う建物や
戦時中はそんな風に使えんからなんかの事務所になってたらしい
684: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:41:22.46 ID:eml11B590
>>574
元々は物産展やら美術展やるビッグサイトみたいなもんやった
戦時中はそんなことやってられんから
アンタニキのいうとおり広島市の事務所みたいになってた
原爆ドーム
原爆ドームの名で知られる広島平和記念碑は、1945年(昭和20年)8月6日8時15分日本の広島市に投下された原子爆弾の悲惨さを今に伝える記念碑(被爆建造物)である。
もともとは広島県のさまざまな物産を展示するための広島県物産陳列館として開館され、原爆投下当時は広島県産業奨励館と呼ばれていた。ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されており、「二度と同じような悲劇が起こらないように」と戒めや願いをこめて、特に負の世界遺産と呼ばれている。
広島市は、日清戦争で大本営がおかれたことを契機に軍都として急速に発展していった(広島大本営の項を参照)。経済規模の拡大とともに、広島県産の製品の販路開拓が急務となっていた。その拠点として計画されたのが「広島県物産陳列館」である。1910年(明治43年)に広島県会で建設が決定され、6年後の1915年(大正4年)に竣工した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/原爆ドーム
597: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:36:15.44 ID:Ssa31nbQM
もうずっと前になるけどカナダの再現ドキュメンタリー番組で広島原爆投下
の奴があったがCGとか実写フィルム合成とか使ってよくできてた
もの凄いリアルでアメリカだったらたぶん放送できんかったやろな
日本兵が白布被って訓練してるなんてシーンもあった
659: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:40:00.39 ID:9/23gh19M
BC兵器はこんなもんあかん作るな使うなってなったのに核は使いはされんものの作りまくられてるのほんまおかしいよな
なんで核だけは抑えられないんやろ
664: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:40:11.92 ID:nIj+6rEyM
トルーマンの誤算はソ連が思った以上早く原爆の開発に成功したことやろなあ
トラウマになってそう
666: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:40:29.26 ID:evENQJTn0
原爆資料館行ってみたいけど怖くて行けない
近づくだけで冷や汗かいてしまう
750: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:44:46.30 ID:tV4PDsmM0
もし今後核戦争なり核攻撃するなら中途半端じゃなくて列島消すレベルでやってくれ
苦しみたくない
765: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:45:19.57 ID:cDUxya80p
もうなの日から75年経つのか…
年取ったなぁ
804: 風吹けば名無し 2020/08/06(木) 15:48:03.54 ID:pv6WhG2w0
原爆積んだ爆撃機の乗組員もこわいやろな、なんかの衝撃で爆発するかもしれんし