不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    46

    仏教徒の受験生が仏教系大学で打線組んだ



    1723350e-s


    1: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:00:03 ID:AZc
    1中 佛教大学
    2一 大谷大学
    3三 立正大学
    4遊 駒澤大学
    5左 大正大学
    6右 花園大学
    7二 高野山大学
    8捕 身延山大学
    9指 種智院大学
    投 龍谷大学

    ちな今回仏教大学と定義したのは「仏教を大学設置の基盤としつつ大学で仏教が学べる大学」やで
    偏差値のところで時々出て来るBFはボーダーフリー、つまりFランを表してるで

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596974403/





    2: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:00:30 ID:kHU
    京都多いんやな

    5: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:00:52 ID:AZc
    >>2
    京都は大学も宗派の本山も多いからな

    7: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:01:16 ID:AZc
    1中 佛教大学

    偏差値40.0~52.0
    宗派 浄土宗(鎮西派)
    浄土宗の関東十八檀林の流れを汲んで明治元年に知恩院に建てられた仏教講究が元になってるで
    龍谷とまではいかんけどまあまあ難しいイメージや
    仏教系大学の中では中堅あたりかな
    浄土宗の大学やが広く勉強できそうやから一般の学生や他の宗派の人らも目指してるんちゃうかな
    ていうか仏教系大学云々抜きにして普通に大学として目指してる人も多そう
    通信教育もやってるで

    8: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:01:36 ID:AZc
    2一 大谷大学

    偏差値42.0 ~ 50.0
    宗派 浄土真宗大谷派
    1665年に東本願寺が設立した学寮を起源とするらしい
    ここもまあまあの中堅やな
    この大学は全然悪くないんやがいかんせん所属してる宗派が本願寺派と対になる大谷派なだけにどうしても龍谷と比べられてしまうな
    龍谷に届かないNO.2、龍谷の滑り止めってイメージやな
    大谷派といえばリベラルで有名やがそれを反映してか大谷大学もリベラルだという噂をよく聞くわ
    あくまで良い意味でな
    文系に力を入れてるらしく「三教指帰注集」「選択本願念仏集」なんかの有名な著書もここが持ってるらしい
    また教職員も有名な人が多いな鈴木大拙とかツルティム・ケサンとか
    余談やがワイ中学受験時代ここの中学を滑り止めに受けてたわ




    10: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:01:50 ID:AZc
    3三 立正大学

    偏差値45.0 ~ 60.0
    宗派 日蓮宗
    1580年に設立された飯高檀林を起源にしてる大学らしいで
    東京にある仏教系大学の一つや
    ワイの尊敬する正木晃先生の勤めてた大学やで
    東京やから進路としては考えてないけど仏教大学としては偏差値も高いし関西のワイも一度は聞いたことあるくらい有名やな
    身延山と違ってこっちは総合大学やから日蓮宗で幅広い勉強がしたいって人は(関東に行けるなら)ここが良いんちゃうかな
    名前の由来は勿論立正安国論や

    11: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:02:06 ID:zsZ
    神道系よりは多いんかな

    13: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:02:34 ID:AZc
    >>11
    神道系大学は二つしか無いで

    14: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:02:46 ID:AZc
    4遊 駒澤大学

    偏差値45.0 ~ 60.0
    宗派 曹洞宗
    曹洞宗が1592年に設立した吉祥寺会下学寮を起源とする旃檀林が発展してできた大学やって
    駒澤と言えば仏教研究で有名やな
    いろんなところで名前を聞くわ
    やっぱ禅宗という仏教を「実践」として見てる宗派故かねえ
    曹洞宗が日本仏教でもトップクラスに信徒が多い宗派からかその規模もとても大きい大学やで
    受験希望になるならへん以前にその仏教に貢献してきた役割は尊敬するわ
    なんでも陸上部が強いんやってな
    それから日本唯一の医療健康科学部があるんやって
    禅を学びたいって人なら断然ここがおすすめや

    112: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:33:59 ID:QrC
    >>14
    ワイ無知
    スポーツ強豪大のイメージしかなかった

    115: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:34:29 ID:AZc
    >>112
    仏教の強豪でもあるで

    116: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:35:05 ID:QrC
    >>115
    表現に草
    僧兵沢山抱えてそう

    126: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:39:10 ID:AZc
    >>116
    そういう意味なら根来衆と比叡山の末裔である大正が一番強そう

    16: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:03:02 ID:AZc
    5左 大正大学

    偏差値45.0 ~ 55.0
    宗派 真言宗豊山派、真言宗智山派、天台宗(山門派)、浄土宗(鎮西派)、時宗
    この大学の特徴は何といっても宗派の多さやろう
    なんでもその昔大勢の宗教関係者が提唱した「宗派を超えた仏教教育機関」の理念に賛同した天台宗、真言宗豊山派、浄土宗が学校を合併させて一つの学校を作ったらしい
    その後智山派も加わって3宗旨4宗派の体制でやってたんやが最近時宗が経営に加わったらしい
    東京にあるから詳しくはないけど佛教や大谷に比べるとちょっと偏差値も高いし何よりたくさんの宗派が入っててしかもその内天台宗と智山派、豊山派、時宗はここしか学校無いから人気高いんちゃうかな
    智山派、豊山派は種智院の教育振興にも関わってるけど直接の教育機関では無いんよね
    大学院は日本に二つしかない仏教学の修士課程、博士課程が取れるところらしい

    17: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:03:22 ID:vwH
    大正大学は校舎で幽霊騒動があっていろんな宗派を集めて合同慰霊祭やった話ならトッモに聞いた

    20: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:04:02 ID:AZc
    >>17

    22: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:04:36 ID:dK3
    >>17
    ええな

    24: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:04:54 ID:AZc
    6右 花園大学

    偏差値BF ~ 45.0
    宗派 臨済宗妙心寺派
    明治5年に妙心寺が学寮般若林を設立したのが始まりなんやとか
    禅宗という宗派に興味を持ってたころちらっと候補として考えてた大学や
    駒澤が曹洞禅の大学であるのに対して花園は臨済禅の大学や
    BFと侮るなかれ花園大学国際禅学研究所を中心に禅の研究に関しては世界をリードしてるらしい

    25: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:05:05 ID:rok
    学問で学びたいんやったら文系は東大京大やろうが
    仏教実践込みやと話は変わるんやないけ

    27: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:05:21 ID:AZc
    >>25
    そういう事やろうね

    26: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:05:11 ID:AZc
    7二 高野山大学

    偏差値BF
    宗派 高野山真言宗
    835年に朝廷から真言宗の後継者育成を認定されたことに始まりを持つらしいで
    要するにずっと高野山で僧侶を育成してたのが近代に入ってその機能を大学に漆たんやろうな
    高野山真言宗は真言宗でも一番信徒数、寺院数が多い宗派やし学生数はまあまあいるんやろうがワイは高野山で出家したいわけでもないし遠いから別に・・・って感じや
    偏差値は高くないがこれは要するに「信徒、寺院後継者に仏教の勉強をしてもらいつつ大学卒業程度の勉強もできるように」っていう目的のだいがくやからやろうな
    つまりメインは仏教の勉強なんや
    そこら辺はしっかりしてて高野山の僧侶育成機関である高野山専修学院と提携して勉強ができるらしいで
    ちな大学院では日本で唯一「密教学」の博士号がとれるらしい
    キャンパスは高野山にあるし後継者や僧侶志望以外でも高野山が好きな人やったら行ってみてもいいんちゃうかな

    28: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:05:35 ID:AZc
    8捕 身延山大学

    偏差値BF
    宗派 日蓮宗
    1950年に開かれた身延山短期大学をを1995年に4年制大学に改組してできた新しい大学や
    高野山同様僧侶育成を主目的としてるから偏差値はそんなに気にしいひん
    タイプの大学や

    29: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:05:48 ID:AZc
    9指 種智院大学

    偏差値BF ~ 35.0
    宗派 東寺真言宗、真言宗醍醐派、真言宗御室派、真言宗大覚寺派、真言宗善通寺派、真言宗泉湧寺派、真言宗山階派、信貴山真言宗、真言宗須磨寺派、真言宗中山寺派、真言三宝宗、真言律宗
    1881年に釈雲照が開いた総黌が直接の母体らしいが一応大学側は828年に空海が開いた綜藝種智院の後継を目指してるらしい
    それが理由で「現存する最古の大学」と紹介されることも
    経営してるんは真言宗18本山の内、高野山と新義系を除く12の宗派の本山や
    要するにあまり規模の大きくない高野山以外の古義真言宗各宗派が協力して建てた教育施設や
    京都にありながら京都の人にも知られてない小さな小さな大学や
    なんなら隣の昴高校のグラウンドの方が敷地面積大きいんじゃないかってくらいな
    ここも仏教の勉強がメインの大学やがなぜか資料請求したら福祉学科の事ばかり書いてあったわ
    ワイの目指す大学や

    30: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:06:01 ID:AZc
    投 龍谷大学

    偏差値37.0 ~ 57.0
    宗派 浄土真宗本願寺派
    京都の仏教系大学の頂点に君臨する王者
    京都の難関大学である産近甲龍の一角にして「仏教界の東大」の異名をとる大学
    偏差値自体は駒技や立正に劣るがそれでもこれだけ圧倒的な名声を得ているのはその規模の大きさとなしてきた功績故か
    仏教研究の最前線に立ち博物館である龍谷ミュージアムでは大谷探検隊の発見等様々な資料が展示されてるで
    付属高校に野球で有名な平安があるで

    38: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:07:28 ID:AZc
    以上や

    31: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:06:07 ID:LXD
    入ったら必ず仏教徒にならなアカンところもあるの?

    33: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:06:24 ID:AZc
    >>31
    いいやそんなところは無いで

    32: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:06:21 ID:PX7
    ワイの高校カトリックで附属の大学も仲良かったから
    宗教推薦みたいなので学年で二、三人上智行ったわ

    59: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:16:40 ID:g2E
    国士舘だか國學院だかは宗教系やと思っとったけど仏教ではないんやっけ?

    63: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:17:23 ID:AZc
    >>59
    国学院と皇学館は神道系大学やで

    67: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:18:20 ID:g2E
    >>63
    神道系かサンガツ
    駒澤と國學院は宗教が混ざるわ

    71: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:19:09 ID:W0C
    東北福祉とかも仏教系だったりする

    77: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:21:47 ID:g2E
    >>71
    ほんまや知らんかったわ

    84: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:26:40 ID:9OV
    ワイは時々創価大学行っとけば良かったかなあと思うわ

    91: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:28:49 ID:AZc
    >>84
    創価ってむちゃくちゃ偏差値高いんやね

    96: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:30:11 ID:9OV
    >>91
    偏差値だけなら可愛らしいもんよ
    今や派閥だわ

    98: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:30:28 ID:AZc
    >>96
    創価内部でか?

    107: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:32:43 ID:9OV
    >>98
    そうね

    110: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:33:51 ID:AZc
    >>107
    それは恐ろしいな

    121: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:37:15 ID:9OV
    >>110
    それが分かってるのが一部しかいないのが本当に怖いわ叩き上げの人間いないわねいないわね

    88: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:28:21 ID:UI9
    僧侶になるにはここら辺行けばええの?

    89: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:28:34 ID:AZc
    >>88
    せやで

    94: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:29:07 ID:UI9
    大谷大学って金閣寺にも出てきたな
    ほんまにある大学なんやな
    その世界じゃ有名なん?

    95: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:30:04 ID:AZc
    >>94
    どうやろう・・・・
    真宗の中では多少有名かもしれんけどどうしても全国で見ると龍谷の影に隠れがちやね

    123: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:37:53 ID:rok
    やっぱり普通大学の基準の偏差値とかどうでもええんやな

    127: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:39:17 ID:9OV
    >>123
    目的がはっきりしてますもの

    131: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:40:09 ID:QrC
    >>123
    素朴な疑問なんやが、坊さんになる以外にメリットなさそうな(失礼)偏差値の学校を大学にする意味ってなんや?
    つまり専門学校にして2年とかで坊さんにしたらあかんのか?って事なんやが

    136: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:41:57 ID:qA3
    >>131
    学歴とらせつつ僧侶にならす教育機関と宗学の研究機関が両立できる

    137: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:42:28 ID:AZc
    >>131
    やっぱ大学卒業っていう「身分」は僧侶志望生にも必要とされてたんちゃう?
    もしくは福祉系の学部で生徒集めてたりとか

    139: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:43:12 ID:QrC
    >>136
    >>137
    坊さん志望者に対するセーフティネットって事か

    143: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:44:50 ID:QrC
    ちなこの打線の卒業生の現役坊さん割合ってどんなもんなんやろ?

    147: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:46:29 ID:AZc
    >>143
    クリーンナップとか龍谷あたりは総合大学やし正直そんなにちゃうかな
    BFの大学でも福祉系統の学科とかあるし

    150: 仏僧なやつ 20/08/09(日)21:47:27 ID:AZc
    >>143
    あ、僧侶の中の「打線大学出身者」割合か
    すまん
    間違えた

    151: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)21:48:02 ID:QrC
    >>150
    いや、
    >>147の解釈であってるで、サンキューイッチ

    166: 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)22:00:54 ID:MN7
    はえー








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:08 ID:XJMr.aR80*
    思いのほか偏差値低いのな
    2  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:14 ID:HBazVGbL0*
    宗教だと偏差値的にはキリスト系が全体的に仏教系より高いイメージがある
    上智始め青学、立教、同志社、関学、ICUとか名門校はミッションが多い
    3  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:31 ID:PAh2HH880*
    学問として仏教思想を研究しているところなら
    東大とか京大にもあるし、哲学科みたいなところで
    仏教文献の研究を希望すれば
    東北大、名古屋大、広島大、九州大などでもやらせてくれる。
    早稲田にも研究している人がいる。
    4  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:31 ID:i4p1l1zH0*
    一般的大学なら偏差値は基準になるけど、こういう宗教絡みでここじゃないとできませんってのがある場合は、偏差値なんて全く当てにならんな
    5  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:34 ID:TP5JL7dk0*
    仏教学部は主にお寺の跡取りが行くところだからね
    宗派にもよるが仏教学部は剃髪してる学生が多い
    6  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:34 ID:PAh2HH880*
    ヨーロッパでは上座部系の研究は英国のオックスフォードに研究者がいた。今は知らない。
    フランス語圏やドイツ、オーストリアにはインド大乗仏教の研究をやっている人たちがいる。
    アメリカではハーバード大に梵語とか仏教を研究する人がいた。常にいるかは知らない。
    彼らは日本で学会があれば来日するので日本の学者と顔なじみだし、日本から向こうに留学する人もいる。
    7  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:36 ID:PAh2HH880*
    数年前にオックスフォード大学のHPを見たら、サンスクリット語を学ぶ学科の案内があった。ヒンズー教か仏教か知らないが、その辺を研究している人は今もいると思う。
    8  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:40 ID:pvWngoJy0*
    当たり前だけど、こう言った仏教とか水産、工業農業とかの専門系の大学は偏差値を当てにしてはいけない。
    9  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:42 ID:PAh2HH880*
    ゲッチンゲン大学が運営しているサイトで、サンスクリットの仏教文献をまとめているのがある。
    チベット大蔵経のサイトも運営しているのは米国の大学系の機関であり、検索もできるシステムになっている。
    漢訳大蔵経では台湾や日本のサイトがあって、検索システムも充実している。ただし、台湾のサイトには日本で編纂された文献は含まれていない。
    10  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:45 ID:1VR40iwp0*
    私立でこの偏差値か
    逆に落ちるやつの方がすごいな

    ※2
    キリスト教系は外国人教員が多いし語学教育に力を入れてるし
    就職に強いからね
    11  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:47 ID:IvUCIa6N0*
    東洋大学は仏教系じゃなかったかな?
    あと武蔵野大学
    12  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:47 ID:PAh2HH880*
    ちなみにオーストリアの名門ウィーン大学は数十年にわたってインド唯識思想の研究で名が知られている。今も日本から留学する人がいるようである。
    13  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:48 ID:PAh2HH880*
    ※11
    東洋大学は哲学を学ぶ大学だったので、仏教学科もある。
    最近は竹中某の件で騒がれたけれども。
    14  不思議な名無しさん :2020年08月10日 16:56 ID:ua6Exh5Z0*
    花大は今は社会福祉とかに力入れてる印象
    あと何故か結構その道では有名な発掘関連の偉い先生もいたな
    15  不思議な名無しさん :2020年08月10日 17:14 ID:41LtTD6W0*
    真言宗の坊さんだと大正大落ちたバカが行くのが種智院

    大正大は巣鴨と板橋の間あたりにあるから、卒業して田舎で坊さんやるしかない学生が四年間遊びまくれる立地
    16  不思議な名無しさん :2020年08月10日 17:40 ID:xcqgNplT0*
    俺がアホだから専門系の大学の研究以外の部分がどういう事やってるかよくわからないんやよね
    研究だけが素晴らしいなら院だけ行けば良いし
    これらの大学も学者さん育成よりお坊さん育成に寄ってるっぽいけど、偉い住職の説法をよく聞いたり修行とかお寺インターンとかするのかな
    上で出てたセーフティネットみたいな話ならどうも複雑な所があるし
    17  不思議な名無しさん :2020年08月10日 18:16 ID:OQhtY3zi0*
    >>11
    東洋大卒だが、大学そのものは東洋、西洋の哲学の大学だよ。自分は史学科だけど。仏教哲学は印度哲学科。この手の哲学宗教系大学は偏差値では語れない。東洋大も偏差値は高く無いが卒論で容赦無く落とすし。
    18  不思議な名無しさん :2020年08月10日 18:24 ID:OQhtY3zi0*
    東洋には無かったが、駒沢には坐禅とかあったはず。後は寺の跡取りがとりあえず仏教学の触りを学ぶ感じかな。
    19  不思議な名無しさん :2020年08月10日 18:41 ID:u7YN9VHe0*
    駒高経由駒大のおれが駒大武侠学部について解説、バカと変人の集まり
    というと身もふたもないが、寺の跡取りが緩めの総持寺か、糞厳しい永平寺かでの修業期間を短縮できるために通う学部。
    お陰でほかの学部含めての平均偏差値を落とす羽目になるお荷物学部、跡取りのバカ息子共は強制坊主なのでHIPHOPファッション選択必修wwwあいつらに読経されるぐらいなら無縁仏を選びたくなる。
    寺の跡取りでもないのに入る変人は文学部並みに変人。
    就職を棒に振りたければどうぞって感じ
    ちなみにほかの学部に入っても必修で仏教が入ってくる、楽だけどな。
    20  不思議な名無しさん :2020年08月10日 18:43 ID:0TNXiM1V0*
    ※8
    工業もかよ
    21  不思議な名無しさん :2020年08月10日 18:43 ID:4478zzNj0*
    ワイ打線に入ってた大学の、坊主になるやつばっかりのゼミで先生も含めてみんなでクリスマスパーティーしたことがある。
    22  不思議な名無しさん :2020年08月10日 18:45 ID:Lgp8fK220*
    需要と供給だな。
    地元に日本唯一の林業高校があって、頭いい奴が越境してまで入ってくることもあったが、地元ではバカが行く高校として知られていた。
    林業を学びたいってヤツがおらんからなw
    23  不思議な名無しさん :2020年08月10日 18:48 ID:uqTXTRMf0*
    愛知の同朋大学は真宗なんだが、ベンチ入りくらいはできないか
    24  不思議な名無しさん :2020年08月10日 19:22 ID:ZRLZTJrU0*
    総じて偏差値低いな、〜60は文学部、経済、法学とかで仏教学科は低いぞ

    平均で40前後だろ。仏教学ぶのに他の勉強いらんしな
    サンスクリットパーリの発音学ぶのにアルファベット使うのと
    地理、世界史、日本史、東洋史だけだし学力必要ないけどさ
    坊主バカしかいないワケよ。

    大学なんぞより仏教専門学校でも作ったほうが宜しい
    25  不思議な名無しさん :2020年08月10日 19:29 ID:qypPzt5z0*
    駒澤と龍谷しか知らんわ。
    26  不思議な名無しさん :2020年08月10日 20:51 ID:S5ttEVs30*
    創価大学は創価学会の作った大学でありながら
    創価の歴史とかが必須項目になってないんだよな
    27  不思議な名無しさん :2020年08月10日 21:20 ID:NJ5slvPd0*
    偏差値が低いというのは競争がないからだよ
    はっきり言って坊主の息子しか受験しない所なんだから
    国学院と皇學館も同じあちらも神社の息子しか受験しない
    28  不思議な名無しさん :2020年08月10日 21:33 ID:HNX1wIZP0*
    ※24
    専門学校だと寺の跡取りしか来ないやろ
    坊主候補を増やすために大学としてやっとるんや
    29  不思議な名無しさん :2020年08月10日 22:56 ID:Fe5ElkYW0*
    やはり日本人はいいなあと思う。
    私はいいなあと思う。
    カルトは、消えろ。
    30  不思議な名無しさん :2020年08月10日 22:57 ID:Fe5ElkYW0*
    日本人はいいなあと思う。
    私はいいなあと思う。
    でもカルトは、消えろ。
    31  不思議な名無しさん :2020年08月10日 22:57 ID:FwZKJtvv0*
    大正大学の何が恐ろしいってガチ武闘派系が集まっとるからな
    坊主なのに教員連中が殺伐としすぎてる
    32  不思議な名無しさん :2020年08月10日 23:28 ID:lX5gSdW30*
    立正大学て45.0 ~ 60.0もあるんか?
    33  不思議な名無しさん :2020年08月11日 00:36 ID:mXGPnrWI0*
    愛知学院大も忘れんたげて
    34  不思議な名無しさん :2020年08月11日 04:41 ID:CicY8vot0*
    私立なんか全部宗教やろ
    バカが騙させて行きよる
    35  不思議な名無しさん :2020年08月11日 11:44 ID:x5joWPv80*
    ※33
    ~学院大って大抵キリスト教系の学校なのに、愛知学院大は異質よな
    36  不思議な名無しさん :2020年08月11日 15:30 ID:NEnybvUR0*
    愛知学院大学が入ってないとは不勉強だな
    37  不思議な名無しさん :2020年08月11日 16:01 ID:MXUTKIL.0*
    仏教が学べる、という基準に合わないんじゃないの?
    38  不思議な名無しさん :2020年08月11日 17:05 ID:SEdLW8iX0*
    種智院大卒ワイ、ニッコリ。

    種智院はワイが入学した辺りから福祉にも力を入れ始めてて介護士やヘルパーの資格が取れるで。
    因みに社会科の教員免許も取れる。

    校舎が小さい分学生も少なくて1学年が大体100人位や。
    卒業の時には数珠を貰ったわ。
    39  不思議な名無しさん :2020年08月12日 07:44 ID:Gcpwu6GB0*
    >>31
    近所の坊さんがここの少林寺だか空手だかで他の職業の人みたいだった
    40  不思議な名無しさん :2020年08月12日 23:08 ID:BU4bcA1d0*
    流石に産近甲龍を難関呼ばわりするのはイメージ操作やろ
    41  不思議な名無しさん :2020年08月14日 17:32 ID:6NrkVaVk0*
    忘れちゃいかん、創価代も仏教系や
    42  不思議な名無しさん :2020年08月17日 19:03 ID:9zeP1V.x0*
    これは近年稀な優しいランキング。
    43  不思議な名無しさん :2020年08月25日 13:10 ID:TKvmqUvp0*
    通ってた小学校の隣が公務員宿舎だったんだけど、いつの間にか仏教の大学になってたな...
    44  不思議な名無しさん :2020年09月24日 00:11 ID:Ief5Ukc40*
    >>11
    バービーとフワちゃんが東洋の哲学科だときいた
    哲学勉強したらああいう感じになれるのかも
    45  不思議な名無しさん :2020年10月24日 14:32 ID:U0tKqelm0*
    龍谷大学(真宗本願寺派)は? 大谷だけじゃ〇手落ちだろう
    46  不思議な名無しさん :2021年04月17日 01:55 ID:FuUoFA4J0*
    身延山大ってのは初耳だったな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事