不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    84

    WW2末期にアメリカが北海道を襲った理由



    1: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)21:52:10 ID:jmQ
    Nemuro after the 1945 air raid

    函館市、小樽市、帯広市、旭川市や戦略上全く意味のない農村部も攻撃され、
    一般市民を中心に死者2,000人を超える被害を出した(関連資料によっては2916人[3])。
    またこの空襲を通じて千島列島から北海道、北海道から本州を結ぶ航路の船舶も攻撃対象となり、多くの船が撃沈または大破の被害を受け、ほとんどの航路が機能を失った。
    大動脈である青函連絡船も全連絡船12隻が被害を受け(8隻沈没、2隻大破炎上、2隻航行不能、352人死亡)、壊滅状態となった。

    もう日本のライフはほぼゼロの時期にわざわざ北海道狙うとかアメリカ的にも金の無駄やろこれ

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597927930/





    3: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)21:53:10 ID:jmQ

    4: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)21:53:18 ID:QiD
    日本の鉄鋼業の半分が北海道やし石炭石油も50%以上北海道から供給されていたんやで

    6: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)21:53:56 ID:jmQ
    >>4
    ファ?!
    そんなにか
    その割に北海道が戦争に関わってるイメージあんまないよな

    8: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)21:54:13 ID:seY
    当然のように一般市民を虐殺する畜生

    9: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)21:54:13 ID:3Sy
    戦争で負けたのが悪い

    14: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)21:58:26 ID:jmQ
    no title

    室蘭ボコボコで泣けるわ
    損害無して

    15: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)21:59:49 ID:bFa
    軍需産業の生産地であった室蘭市 釧路市 根室市への空襲は大規模だった。
    当日天候が悪く攻撃目標にたどり着けず手当たり次第に攻撃していった、とwikiに書いてるな酷くねぇか

    20: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:02:57 ID:jmQ
    >>15
    確かに室蘭釧路は港町で特に室蘭は鉄鋼が盛んやから叩く意味がゼロとも言えないが
    わざわざ東京とか大阪からもクソ遠い北海道狙う意味はなんなんや

    16: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:00:57 ID:9OD

    18: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:01:52 ID:XCV
    日本人絶滅も考えてた奴らにもうライフゼロだからなんて温情はないやろ
    末期はもうゲーム感覚で機銃撃ったり爆弾落としてるんちゃうか

    19: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:02:01 ID:XQ6
    >>18
    これ

    22: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:03:43 ID:jmQ
    >>18
    いくら無抵抗とはいえ特攻兵器でやられるかもとか思わんかったんか
    しかも叩いたところで大した意味もない北海道を

    25: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:05:52 ID:XQ6
    >>22
    特攻の損害はたいした事ないで

    29: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:07:37 ID:jmQ
    >>25
    まぁ護衛も何も無い中特攻も意味ないか
    にしてもひでぇな
    戦艦3
    軽巡洋艦2
    駆逐艦8て

    ヤル気マンマンすぎるやろ
    その気になれば室蘭全域真っ平らになるまで攻撃できそう

    38: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:12:15 ID:OXQ
    >>29
    室蘭ごときに駆逐艦8はやばい
    しかも戦争末期に
    せめて初期にやるならまだわかるが

    21: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:03:32 ID:Bo6
    もはや日本全土を空爆できるから降伏しろっていうアピールやろ(適当)

    24: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:05:28 ID:XQ6
    >>21
    これやと思う

    28: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:06:12 ID:5UW
    >>21
    これとソ連への牽制が全てやろ

    32: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:08:57 ID:jmQ
    >>28
    まぁそうなんだろうな
    ソ連も北海道占領は頭の中にあったやろしな

    23: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:04:50 ID:Phn
    ソ連の侵攻より先にアメリカが北海道まで進出したおかげで北海道がソ連の手に渡らなかったと言う事実

    27: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:05:55 ID:jmQ
    >>23
    もう少し降伏が遅かったら北海道は今頃ロシアやったんやろなぁ

    26: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:05:54 ID:4gC
    ワイの近所の90才オーバーの婆さんグラマンに機銃掃射された言うてたわ

    30: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:08:16 ID:F7q
    アメリカは本土襲ったのになんで日本はアメリカ本土襲わなかったんや?

    31: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:08:56 ID:Phn
    >>30
    襲ったで
    申し訳程度だけど

    35: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:10:44 ID:jmQ
    >>30
    そのためにミッドウェー島占領する予定だったんやろ

    36: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:11:21 ID:z8B
    >>30
    風船爆弾さんを忘れるな

    風船爆弾

    風船爆弾(ふうせんばくだん)とは、太平洋戦争において日本陸軍が開発した気球に爆弾を搭載した兵器である。秘匿名称は「ふ号兵器」。「風船爆弾」は戦後の用語で、当時の呼称は「気球爆弾」である。戦果こそ僅少であったものの、ほぼ無誘導で、第二次世界大戦で用いられた兵器の到達距離としては最長であり、史上初めて大陸間を跨いで使用された兵器であり、実戦に用いられた兵器としても約7700km(茨城県からオレゴン州への概略大圏距離)は、発射地点から最遠地点への攻撃である。

    ■戦果
    約9300発の放球のうち、アメリカ本土に到達したのは1000発前後と推定され、アメリカの記録では285発とされている。最も東に飛んだ記録としてミシガン州で2発が確認されている。 1945年5月5日、オレゴン州ブライで風船爆弾の不発弾に触れたピクニック中の民間人6人(女性1人と子供5人)が爆死した例が確認されている唯一の戦果である。放球は1945年3月が最終であるため、この5月の事故は冬の間に飛来したものが雪解けによって現れたのではないかと言われている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/風船爆弾

    288px-Japanese_fire_balloon_Moffett

    37: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:11:33 ID:9OD
    ソ連が北海道手に入れるやろからインフラぶっ壊して復旧費用やらなんやらで足引っ張ったろ!の精神

    39: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:12:35 ID:FFM
    >>37
    末期は対ソの事しか考えてなかったしな

    46: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:14:54 ID:jmQ
    >>39
    ソ連も北海道に強行する気はなかったんかね
    まぁしたくてもできなかったか

    47: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:15:37 ID:XQ6
    >>46
    一応中立条約あったしな
    なお

    52: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:17:20 ID:jmQ
    >>47
    北海道占領したらほぼ陸続きのところに東京があるわけやからな
    ソ連もめちゃくちゃ欲しかったやろ

    60: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:18:51 ID:Phn
    >>52
    広大な土地にある程度の資源も湧くからな
    太平洋にもすぐに進出できるしそら欲しいわ

    55: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:17:37 ID:FFM
    >>46
    戦時中モンゴルに対日用のどでかい基地作ってたの発見されたからどのルートでかは知らんけどやる気まんまんだったのは確か

    41: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:12:38 ID:XQ6
    >>37
    冷戦時代は「無知者の谷」だったドレスデンも空襲しまくってたな

    43: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:13:32 ID:XQ6

    ドレスデン爆撃

    ドレスデン爆撃は、第二次世界大戦終盤の1945年2月13日から15日にかけて連合国軍(イギリス空軍およびアメリカ陸軍航空軍)によって行われた、ドイツ東部の都市、ドレスデンへの無差別爆撃。4度におよぶ空襲にのべ1300機の重爆撃機が参加し、合計3900トンの爆弾が投下された。この爆撃によりドレスデンの街の85%が破壊され、2万5000人とも15万人とも言われる一般市民が死亡した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ドレスデン爆撃

    48: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:15:55 ID:Nbv
    市街地への機銃掃射ほど意味の分からん攻撃無いわ
    インフラを壊しもせず単に無抵抗の民間人殺しただけやんけ

    50: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:16:57 ID:QiD
    北海道へは終戦時点まで戦闘機の航続距離範囲外やったから爆撃機しか飛んどらんはずやで

    53: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:17:21 ID:PZJ
    >>50
    そうなの?

    58: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:18:39 ID:QiD
    >>53
    硫黄島から東北ですら現地に30分もいれないくらいやで

    57: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:18:24 ID:b5E
    >>50
    艦載機やろ

    61: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:19:17 ID:QiD
    >>57
    空母は北太平洋方面戦隊に配属されていない

    62: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:19:19 ID:jmQ
    >>50
    当時は東京攻める前提やろしそら北海道まで飛ばすための拠点は無かったのかもな

    北海道から一番近いアメリカの飛行場どこやったんやろ

    63: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:19:41 ID:9oa
    >>62
    アラスカの可能性

    65: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:20:18 ID:jmQ
    >>63
    アラスカから函館まで飛べるのか。。。?

    66: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:20:33 ID:9oa
    >>65
    無理やな

    74: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:24:43 ID:jmQ
    >>66
    1945あたりだとフィリピンもアメリカ領土か?
    まぁフィリピンでも北海道はクソ遠いが

    75: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:25:28 ID:QiD
    >>74
    マリアナからギリギリ届かしてる

    86: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:32:51 ID:jmQ
    >>75
    うせやろ。。。
    それなら本州でええやん
    何がおもろくてわざわざクソ遠い北海道なんや

    よほどソ連が怖かったんやろな

    88: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:34:15 ID:QiD
    >>86
    安全地帯があることが問題なんやで
    実際に本土から北海道に生産拠点移した例もあるしな

    89: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:37:12 ID:jmQ
    >>88
    そらまさか北海道が狙われるとは思わんやろからな
    あんな首都圏から遠い離島やぞ
    輸送中に沈められるリスクもあるし

    54: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:17:29 ID:iwv
    勝ち確のFPSならワイもやるわ

    70: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:21:29 ID:Phn
    でも北海道で戦闘機パイロットが不時着して潜伏してたって話があったよな
    どこまで記憶が正しいかはしらんけど

    81: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:27:20 ID:Nbv
    アッツ島からは来ないんか
    まあサイパンと抑えたらそっちの方が動きやすいやろが

    83: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:29:44 ID:OXQ
    まぁーアメリカからしたら余裕ゲーもいいとこだよな
    末期に北海道に飛行機や戦艦置ける余裕が日本にあるはずもなく
    ほぼ無抵抗で室蘭、苫小牧といった中規模の工業都市を侵略できる

    レヌール城にはがねのつるぎで挑むようなもんやろ

    85: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:32:09 ID:aLY
    戦前にアリューシャン→千島列島経由で北海道室蘭を空爆するって予想してた少尉か中尉か忘れたけどおったな

    90: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:41:10 ID:kOj
    結局、日本が無謀な戦争したのは国民が正確な情報を得られなかったからやと思ってる
    戦後ですら90年代まではマスメディアに巧みに翻弄されとった
    それいくといまはいい時代や色んな情報が得られる

    91: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:51:14 ID:kOj
    >>90
    幕末の偉人たちを見ても色々情報を集めた上、ちゃんと自分の目で見て行動に移してたんや
    これを昭和の日本人もできていたら戦争は起きなかったやろな

    92: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:54:15 ID:1hj
    アメリカ陸軍航空隊は、
    当初「人道的な理由」で空襲を拒否してた唯一の空軍だった

    WW2末期は陸軍航空隊を空軍に昇格させたい一心で
    とにかく戦果をあげようとしゃかりきになって道を踏み外したんやで

    64: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:20:10 ID:eiZ
    そういう数多くの犠牲があったからこそベトナム戦争で反戦運動が各地に広まった
    なお帰還兵への扱い

    68: 名無しさん@おーぷん 20/08/20(木)22:20:58 ID:9oa
    >>64
    ランボー「」
    コマンドー「」








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年08月21日 20:30 ID:OEsOl0wS0*
    街が寂れてるから気づかんかったが、おいらの住んでるあたり拠点だった。戦争相手になる国は気づかんといてね、空爆怖いから。
    2  不思議な名無しさん :2020年08月21日 20:33 ID:ZZPTFmqi0*
    食料や資源など復興に欠かせない拠点を潰しておくことで占領後に俺らは北海道あるから独立させてくれなんて事すぐ言わせない為だろうな
    3  不思議な名無しさん :2020年08月21日 20:41 ID:4hRGG8zd0*
    ファシズムが台頭したのもソ連とカチ合わせるためだったんだよなぁ。アメリカイギリスも当初はファシズム称賛してた。
    4  不思議な名無しさん :2020年08月21日 20:47 ID:tHXaGM.x0*
    そりゃトップが日本人の殺したいマンのレイシストだからな
    ヒトラーばかり責められるがルーズベルトもかなりのもん
    日本兵の骨を加工して道具作るようなキチガイだったし
    5  不思議な名無しさん :2020年08月21日 20:50 ID:23Ldn9hi0*
    朝日新聞のスパイ大勝利
    6  不思議な名無しさん :2020年08月21日 20:50 ID:CezF.N8t0*
    >90才オーバーの婆さんグラマン
    7  不思議な名無しさん :2020年08月21日 20:52 ID:qZ21d69W0*
    日本人とアメリカ人に殺し合いをさせた共産主義者たち
    8  不思議な名無しさん :2020年08月21日 20:53 ID:dh46JWTL0*
    ソビエトに対する戦果の誇示だろ
    日本はアメリカ単独で潰せるから手を出すなということじゃないか
    9  不思議な名無しさん :2020年08月21日 20:54 ID:AvUhbVV60*
    アメリカの影響力もあったが、卑怯者のソ連から北海道を守った日本人がいる。
    樺太の戦い (1945年)
    10  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:00 ID:.3Tg5p6x0*
    実地訓練やデータ採取もあったんじゃない?
    戦闘も経験を積んでなんぼのものもあるし
    艦砲射撃で陸地を攻撃なんてあまりないケースだし
    11  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:01 ID:Q.DWMoge0*
    特攻が意味ないって、そんなことはない普通に戦うよりもだいぶ戦果を上げてた。そういう資料どこかで読んだが。
    それこそマリアナの七面鳥撃ちと言われるように、通常攻撃の方が何の戦果もあげられず無駄死にしてたんだが。
    12  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:05 ID:2SDus.0O0*
    終戦前夜に空襲されたわが町、
    おかげで区画整理できてよかったとでも言うと思ったか。
    13  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:06 ID:2SDus.0O0*
    ※11
    特攻に関しては学校教育のおかげでものすごくバイアスかかってるね。
    日本人なら全員一度は知覧を訪れるべきだと思う。
    14  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:21 ID:ZJX92VUf0*
    日本人じゃないのに日本人名乗ってた奴らがいっぱいいた場所。
    日本人じゃないのに日本人名乗ってた奴らがいっぱい来た航路。
    どんなにコロ氏しても日本人は滅びなかった。外側からは。
    それで内側から滅ぼすことにした。日本人モドキを沢山入れてな。
    聖書世界にとって、北海道は特別な島なのさ。だから守った。
    15  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:23 ID:2bV6qCGP0*
    当時のソ連(太平洋艦隊)に北海道を占領できるだけの部隊と兵站の輸送能力は実は無かったんだとか…(もちろん千島列島等にちょっかいをかける位は可能だし、実際やってる。)

    まあ、このソ連の北海道進攻の可能性は、戦後の自衛隊の防衛計画にもある通り、蓋然性が有ると思われてたんだけど、ソ連崩壊後の関連資料の開示から、ソ連側も揚陸能力には限界があったことが判明してる。
    16  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:26 ID:MRVH58yH0*
    今度は中国とアメリカでサシでやるだろ。
    やらなきゃこいつら全員仲間って事だろ。
    当時から連合国で仲間だったし、対中対ソ連対共産主義は他国や枢軸国向けの連合国やアメリカのプロパガンダだろ。
    まだ切れて無いなら、もうアメリカが表明する理念に世界が期待する事は無いし。
    ずっと怪しかったしな行動だけ見れば、世界中めちゃくちゃにして、中国の版図を広げてるだけだしなアメリカ。
    17  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:35 ID:KjZ0aH8n0*
    どさん子ワイ震える
    18  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:44 ID:yjmVScL40*
    >>15
    アメリカから船借りてたんだよな。アメリカは満州に上陸して関東軍とかとやる予定がなかったからソ連に参戦促したし船も貸したんだろうが、終盤に予定を変えたんだろうな。千島で樋口季一郎がソ連の上陸阻んだのも大きかったよな。
    19  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:46 ID:5FZFOg2l0*
    ロシアが切り取りに来るのがわかってたからな
    重要拠点への焦土作戦だよ
    占守島の予想外の奮闘で読みが外れた訳だけども
    ホンマに感謝せなアカンで 北海道の何割可は、
    20  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:47 ID:5FZFOg2l0*
    途中送信
    いまだにロシア領だったかも知れんのや
    21  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:55 ID:UgMh10LW0*
    自分でおっぱじめた戦争なのにいつまで被害者ヅラしてんだって感じだよなアメリカからしたら
    22  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:56 ID:wmLrEPSl0*
    不幸中の幸いやな。アメリカが何もせんかったらロシアの物やった。なお北方領土
    23  不思議な名無しさん :2020年08月21日 21:59 ID:8LISgREs0*
    言い方悪いけど戦争ってそういうもんやろ
    もう2度と同じ過ちを繰り返してはならない
    24  不思議な名無しさん :2020年08月21日 22:02 ID:g.FeFuil0*
    >>19
    実際に留萌、釧路間で占領しあわよくば北海道全土をかすめ取るつもりだったからなアイツらは。
    樺太と北千島の第5方面軍が停戦命令の最後の「タダシ自衛のタメノ戦闘ハコレヲ妨ゲズ」によって戦ってくれてなかったら、間違いなく今の日本地図じゃない。
    25  不思議な名無しさん :2020年08月21日 22:06 ID:iusaqtpK0*
    でもマッカーサーがモタモタやってる間に北方領土はロシアに持って行かれたんだけどな
    降伏調印が当初の予定通りの日取りだったら千島どころか樺太も日本のままだった可能性が高い
    26  不思議な名無しさん :2020年08月21日 22:07 ID:CPs2f8t90*
    あー苫小牧に「空襲を受けたサイロ」ってあって何これって思ってたけど、この時にやられたんだ
    なるほど
    27  不思議な名無しさん :2020年08月21日 22:16 ID:esbjbEDP0*
    米軍にとっては、まだ日本が降伏する気配もない中で、これから南九州と関東への上陸作戦を考えていて、それで膨大な死傷者が出る想定していたんだから、死体蹴りみたいに思ってしまうのは間違いさ。ソ連参戦と原爆で降伏する気になったというのを後世の我々は知っているから無駄な攻撃だと思ってしまうだけで、米軍はまだまだ続くであろう戦争での自軍の犠牲をできるだけ減らしたかったのだから
    この段階では日本本土に残った日本軍の継戦能力を徹底的に削いでいくことが目的だったのだから、鋼鉄を生産する製鉄所、そして石炭の輸送に不可欠な鉄道と港湾と船舶を破壊するのは無駄でもないしおかしくもない
    28  不思議な名無しさん :2020年08月21日 22:39 ID:LPV4.P8H0*
    ヒトラー以下のドクズ共
    29  不思議な名無しさん :2020年08月21日 22:47 ID:zy9YZlO70*
    死体蹴りというより、マジ基地で日本人を絶滅させるつもりだった
    ルーズベルトっちゅう大統領がおってな
    ちなみに米民主党や
    30  不思議な名無しさん :2020年08月21日 22:52 ID:x7yHGOvH0*
    特攻が意味無かったは、英雄視されたら困るアメリカと左翼の喧伝だし。
    なにせアメリカの艦艇の半数は特攻攻撃で沈んだり撃破されてる。
    まともに攻撃したマリアナと台湾沖の航空攻撃は、日本側航空隊が壊滅しアメリカは損害微小で惨敗。
    もうどうしようもない惨状だった。
    それに対して学徒動員の未熟練度操縦士を含む少数の特攻機が五月雨様に攻撃し続けた、フィリピンと硫黄島と沖縄では戦艦や空母を含む大型艦艇も撃沈はできなくても撃破しまくっている。
    31  不思議な名無しさん :2020年08月21日 22:52 ID:jjn6b9O00*
    北海道出身だけど初めて知ったわ。
    学校の先生は教えてくれなかったなぁ。
    32  不思議な名無しさん :2020年08月21日 23:09 ID:rSsshOWm0*
    それでも安全圏だと思っていた樺太に終戦の翌日ソ連が攻めてくるとは思わなかった訳で…
    33  不思議な名無しさん :2020年08月21日 23:31 ID:wVyPaOpJ0*
    単純に兵器在庫の消化だろう。
    二次大戦の戦前はアメリカをはじめとして世界恐慌があった。
    アメリカは景気対策の最後の手段として軍需産業を頼りにしてしまった。国の景気対策効果はあった一方、在庫消化のための「戦争」という場を維持する必要もあった。
    34  不思議な名無しさん :2020年08月21日 23:46 ID:v4xSFBsk0*
    米27
    降伏の気配どころか、政府が徹底抗戦と本土決戦の意志を国外に宣伝しとるからなあ。
    35  不思議な名無しさん :2020年08月21日 23:47 ID:v4xSFBsk0*
    ※32
    なお、政府は来ると思っていた模様。
    松岡が公式会談でスターリンに嘘ついて激怒させてたから、必ず来ると言われていた。
    36  不思議な名無しさん :2020年08月21日 23:57 ID:wKMMGWY70*
    東北地区へに爆撃も特に明確な目的はなく、
    新司令官の就任祝だったって話もある。
    今日は無礼講だ 派手にやれっ てなもんでしょ
    37  不思議な名無しさん :2020年08月21日 23:59 ID:wNDDXLrK0*
    やるんなら徹底的に
    小出しにしていたら負けてしまう
    戦争というのはそのぐらいやらなければ勝てない
    38  不思議な名無しさん :2020年08月22日 00:03 ID:aLhuKT5s0*
    死んだばーちゃんが「家の真上をB-29が飛んでった」って言ってたけどホンマやったんかな。
    釧路のずっと東の方だけど。
    39  不思議な名無しさん :2020年08月22日 00:30 ID:2wALsKHv0*
    まぁこれが逆の立場やったら日本もアメリカの片田舎空爆してたやろし戦争ってそういうもんなんやで
    40  不思議な名無しさん :2020年08月22日 00:43 ID:LkMr0dRV0*
    北海道はB29の射程圏外で無傷だったから空母部隊による空襲の
    標的としては順当だろ
    41  不思議な名無しさん :2020年08月22日 00:49 ID:5o9s7SQl0*
    祖父が北海道に疎開してて
    機銃掃射されたって言ってたな
    当時、小学生やぞ。鬼かよ
    原っぱでガキが遊んでて、それを見つけて
    機関銃ブッ放すって...ハッパでも吸ってたんかな
    42  不思議な名無しさん :2020年08月22日 00:51 ID:FyfOLcOY0*
    殺し合いしとるんやからそういうこともあるやろ
    43  不思議な名無しさん :2020年08月22日 01:44 ID:n2SB35gr0*
    そらアメップの最後通牒がアレだからやるしかねーになってるわけだし
    戦争回避はないわ
    44  不思議な名無しさん :2020年08月22日 02:06 ID:qLUh70ph0*
    >>41
    祖父が生きてて良かったね
    45  不思議な名無しさん :2020年08月22日 03:25 ID:jMdd.wYj0*
    >>41
    簡単さ。動きがのろいからな。
    46  不思議な名無しさん :2020年08月22日 04:38 ID:.iAdNT4.0*
    ただたしかにロシアがガチで攻め込む可能性あったからな
    下手したら北海道は90年代までロシアの所有になってアメリカが沖縄拠点にして日本は分断されとったかもしれん
    …ないかな?ww
    47  不思議な名無しさん :2020年08月22日 06:14 ID:rcc4kP1r0*
    もう雑魚化してた日本なんか戦いの面じゃ眼中無かっただろ
    襲ってきた動物はもうまな板の上いたけど別の奴に切り分けられて持っていかれそうになったからその部分キープしといたくらいの感覚じゃないの
    ソ連よソ連
    48  不思議な名無しさん :2020年08月22日 07:45 ID:mWQMvgnR0*
    ファッキュールーズベルト
    サンキュートルーマン
    でも原爆のこともあるからやっぱりファッキュートルーマン
    49  不思議な名無しさん :2020年08月22日 08:06 ID:7STy3sMo0*
    米の北太平洋で北海道に一番近い航空基地はアッツだ、ここから千島列島を爆撃してる。青函連絡船を沈めたのは北海道から本州への物流を遮断するため。
    50  不思議な名無しさん :2020年08月22日 09:42 ID:4TOSwG080*
    >>13>>30
    他の国みたいに現場で個人が正義感でやったならともかく
    軍が公式の作戦として特攻を実行したなんて国家の恥だろ
    公式の作戦だぞ?国が公式にやらせたんだぞ?
    ヒトラーですらやらなかったことをやったんだぞ?
    「特攻に意味があった」って言うことは
    つまりもう一回若者に特攻させる気満々ってことじゃん
    特攻隊の搭乗員は政府による殺人事件の被害者なのに、
    それを何英雄視しとんねん
    51  不思議な名無しさん :2020年08月22日 09:46 ID:4TOSwG080*
    っていうと
    「さよくが特攻隊の方を侮辱してる~!」とか
    話しすり替えからの人が言ってもないことをあることないこと言って
    藁人形論法しだすんだよな
    ほんと卑怯な奴らだよバカウヨって
    52  不思議な名無しさん :2020年08月22日 10:12 ID:7STy3sMo0*
    >>30
    特攻は見かけの戦果は上でも、攻撃隊は消耗し尽くしので合理的では無い。それに大西滝二郎がいうように統率の外道だ。
    53  不思議な名無しさん :2020年08月22日 10:16 ID:7STy3sMo0*
    >>36
    東北には釜石があるし、秋田油田もある。青函連絡船の港、東北本線、仙台の第2師団の後方組織、これらは全て戦略目標。
    54  不思議な名無しさん :2020年08月22日 11:26 ID:r8qMZGJV0*
    >>52
    どうせそのままじゃ大して役に立たなかっただろうしいいだろ
    有効活用だよ
    56  不思議な名無しさん :2020年08月22日 12:23 ID:HbDb.wI30*
    アメリカの犬にならない国内勢力は戦争の時に潰してもらうんやで
    これを統合と呼ぶか、裏切りと呼ぶかやな

    何にしても地球規模で観れば文明のレベルは著しく損なわれた
    明日いきなり巨大隕石降ってきて地球が崩壊したら全部こいつらのせいやで
    57  不思議な名無しさん :2020年08月22日 12:41 ID:s5SMF2oj0*
    >>51
    実際一部の左巻きは特攻を否定するために無駄死にとか言うでな。功績も全て否定するから仕方ない。そのくせ現代社会では人を敬えだの笑いもんやわ
    58  不思議な名無しさん :2020年08月22日 13:11 ID:78tKPqwp0*
    >>52
    そんなの綺麗事だわ
    どうあがいても死ぬなら敵に一太刀浴びせられる方がマシだろうが
    59  不思議な名無しさん :2020年08月22日 14:52 ID:Es5Z8b100*
    ソ連対策やろ
    60  不思議な名無しさん :2020年08月22日 14:53 ID:ay18BuZf0*
    ドラマはあっても、TVで式典流すのって広島長崎終戦日の三つだけだよな多分
    東京大空襲の資料館行ってなかったら、そんなことあったなんて知らなかったかもしれない。教科書の数行の記述なんて忘れるし
    この事案も初めて知った
    61  不思議な名無しさん :2020年08月22日 15:05 ID:YcP3.TWp0*
    ユダヤを虐殺したら悪魔呼ばわりなのに日本の一般市民を虐殺したら英雄呼ばわりの理不尽
    勝とうが負けようが非戦闘員の虐殺は戦争犯罪だろうが
    62  不思議な名無しさん :2020年08月22日 15:21 ID:9yfMqXLR0*
    末期のアメリカなんて弾丸砲弾爆弾の在庫処分兼ねて撃ちまくってそうなイメージ
    63  不思議な名無しさん :2020年08月22日 15:46 ID:JipGA.gC0*
    北海道の太平洋側住みだけど、艦載機の空襲はあったぞ
    田舎だけど海岸線に鉄道が通ってて、昼ごろ列車が停車中に空襲されたらしい
    近所の曾祖父母世代で何人か亡くなってる
    64  不思議な名無しさん :2020年08月22日 16:35 ID:EdXFfe4p0*
    実際特攻の「戦果」どうこうより「命が確実に散る」と考えると特攻なんてなかった方が良かった。
    65  不思議な名無しさん :2020年08月22日 16:39 ID:EdXFfe4p0*
    あと歴史の情報なんて国によって捉え方なんてそれぞれなんだから、どっちが悪いってのは無いと思うんだよな。必要なのは昔の人達が頑張っていたから今の平和があるって事実が大事なんじゃないかなって思うんだけど、それじゃダメなのか?元も子もないか?
    66  不思議な名無しさん :2020年08月22日 16:56 ID:l.U0a66m0*
    ていちのうバカぶさよ旧軍部「かみかぜがーにっかんどうそろんがー」
    そっくりすぎだろw
    67  不思議な名無しさん :2020年08月22日 17:10 ID:i5y8ssg.0*
    >>65
    結果アメリカの忠犬になりました。歴史に学ばないと。
    68  不思議な名無しさん :2020年08月22日 18:42 ID:7STy3sMo0*
    >>57
    俺は特攻で散華した英霊には頭が下るが、大本営が戦略的に特攻の成果を活かせなかった段階で、申し訳無いが無駄死にだと思う。
    69  不思議な名無しさん :2020年08月22日 22:09 ID:WG1qKtG.0*
    >>9
    元スレで北海道はあまり戦争関係無いとか書いてるアホいるけど、日本の降伏後に樺太で卑劣なロシア人と戦った人達もいたし、そもそもあの悲惨な沖縄戦でも、どれだけの北海道出身者が出征していったか知らないんだな。
    70  不思議な名無しさん :2020年08月23日 03:28 ID:DX85cc6l0*
    >>67
    忠犬と言うならバブル期のイケイケドンドンな日本は反抗的な態度なわけで
    アメリカが飼い主と言うならしつけでぶん殴っているのにそんなことしてないんだよなあ

    実際ジャパンバッシング(武力)してないし
    71  不思議な名無しさん :2020年08月23日 05:06 ID:rbfl2weE0*
    >>11
    普通に戦えるならそれが1番だよ
    特攻できたとしてすぐ修理されるからほぼ意味なし
    しかもほとんどは対空砲で撃ち落とされてる、1人1殺なんて程遠いただのクソ戦法
    72  不思議な名無しさん :2020年08月23日 05:07 ID:rbfl2weE0*
    >>21
    向こうからしたら頭おかしいテロリストだからな
    73  不思議な名無しさん :2020年08月23日 06:23 ID:.HlMxttF0*
    アメリカの話ばかりだがソ連も北海道襲っただろ( ̄▽ ̄)
    占領出来なかっただけ( ̄▽ ̄)
    74  不思議な名無しさん :2020年08月23日 07:38 ID:.O7lrYbV0*
    アメリカが制圧しないとソ連に日本の領土が分割されるから、それはアメリカは避けたい。だからアメリカはソ連が日本の土を踏むのを何としても阻止しなければならない。
    ソ連参戦は日本の制圧に強力せい。じゃなくって日本とソ連を戦わせて、ソ連を消耗させたいというのがアメリカの本音だったのだろう。
    75  不思議な名無しさん :2020年08月23日 09:56 ID:.wnt.sCC0*
    「戦争に負けたのが悪い」「勝てば官軍」
    こういう分かったふうな口をきくマヌケどもが多いせいで戦勝国の罪が裁かれない
    勝とうが負けようが罪は罪だ
    それを糾弾するのが人の世のルールだ
    負けた人間は殺されても黙ることが正解だと本気で思う奴らは
    自分が会社で過労死するほどこき使われたり自分のガキが虐められて自殺しても
    いっさい文句を言うなよ
    「負け組は勝ち組に黙って従え」がおまえらのルールなんだからな
    76  不思議な名無しさん :2020年08月23日 11:17 ID:UH1dQTc.0*
    >>75
    きみは決してバカじゃない。
    「おめでたい」だけだ。
    77  不思議な名無しさん :2020年08月23日 16:44 ID:i2IdGK8T0*
    若い世代に期待するよ
    必ず勝ってくれ
    78  不思議な名無しさん :2020年08月23日 16:50 ID:.iwajWhQ0*
    北海道攻めは無能ルーズの尻拭いやろ
    こいつのせいで世界中の人が沢山死んだな
    そして今の世界の情勢不安にまでつながるとは恐ろしい一族や
    79  不思議な名無しさん :2020年08月23日 18:24 ID:LXaLaChG0*
    >>38
    当時北方領土に住んでたばあちゃんも戦闘機が飛んでるのを見たって言ってたわ
    80  不思議な名無しさん :2020年08月23日 18:50 ID:.MCF5OMG0*
    余り知られていない話だが、当時最大補給地の青函海路と東京の中島飛行機武蔵野工場は早期から米軍が潰したかった場所であったが、爆撃機の航続距離が足りないため中継基地となる硫黄島にこだわった経緯がある。
    北海道爆撃については空襲ポイントが決まっていたが、当日は天候が悪く各部隊とも目標を見つけられなかったため、帰路の機体を軽くするため各機に「とにかく目立つ物を攻撃して帰還しろ」という命令が下り、結果的に無差別爆撃となった。
    特に米国人技師が発見しその存在が知られていた空知炭脈も目標の一つであったが、普段から粉塵による大気汚染が酷かったため夕張や三笠など山間にある最大産炭地はその位置が全く把握できず奇跡的に無傷であった(戦後米国が利用しようとしていたという説もある)
    ちなみに戦後は内地との輸送が困難であった事から衣類などの生活物資は不足したが、逆に内地へ送る食料などが余っていたため統制品の米以外は食べる物に困らなかったらしい。
    81  不思議な名無しさん :2020年08月23日 19:26 ID:PqnpUp6.0*
    原爆もソ連への威嚇と人体実験だしな
    つい最近アメリカも日本が降伏するのはわかってた、原爆投下は必要なかったというくらいやからな
    アメリカの教科書ではアメリカ軍兵を死なせないための原爆投下と教わっていた、とアメリカ人も言ってるし
    82  不思議な名無しさん :2020年08月23日 22:50 ID:c1GfE9yi0*
    80過ぎの伯母が当時十勝に住んでいて、空襲あって防空壕から戻ったら、家が更地になってしまって鍋ひとつ転がっているだけだったと言ってた。
    「その鍋も近所の人が持ってっちゃったわ」って笑ってたけど。
    私は根室生まれなんで、手の先が鉤爪の義手になっている人とか昭和の頃に見かけたなぁ。
    83  不思議な名無しさん :2020年08月24日 15:50 ID:jGZ.l5zT0*
    室蘭とかはソ連へのけん制と釜石艦砲射撃と同様に鉱工業徹底的潰すぜ早く降伏しろってメッセージだろうね。
    日本は歩兵の徴用やるなら風船爆弾もっと作って爆弾でなく焼夷弾積めばよかったんじゃね?カリフォルニアの森林と中部の穀倉地帯を焼けばよかったんじゃね?と思ったりもする。ある意味コスパ最強だし。
    84  不思議な名無しさん :2020年08月28日 07:28 ID:vP5ulR820*
    アメリカに関しては市民の虐殺以外は特に思うところは無いな
    ロシアは一方的に条約破棄しての泥棒みたいなやり方で侵攻してきたし本当許せんな
    85  不思議な名無しさん :2020年08月28日 15:00 ID:2vml6Ibl0*
    >>71
    船は修理出来ても失われた人員は戻ってこないんだよなぁ
    一機の戦闘機でどんだけの敵乗員巻き込めると思ってんの?
    対空砲のくだりもよく分からんけど、きちんと資料見て書いてるか?何で意味ないんだ?
    だいたい反対するならお前はどうすれば良かったのかも書けよ。綺麗事なんて誰でも書けるんだよ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事