不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    20

    3億5900万年前の大量絶滅は数十光年先で起きた「新星爆発」が原因かもしれない



    2593a0bc-s


    1: すらいむ ★ 2020/08/24(月) 16:13:30.43 ID:CAP_USER
    デボン紀後期の大量絶滅は数十光年先で起きた超新星爆発が原因かもしれない

    Brian Fields氏(イリノイ大学)らの研究グループは、古生代デボン紀と石炭紀の境界にあたる約3億5900万年前に起きた大量絶滅が、地球から比較的近い場所で発生した超新星爆発によって引き起こされた可能性があるとする研究成果を発表しました。

    ■複数の超新星爆発が地球のオゾン層を長期間に渡り破壊した可能性

    デボン紀後期に起きた大量絶滅では、海洋生物を中心におよそ8割の生物が絶滅したとされています。
    研究グループによると、この時代の地層からは何世代にも渡り紫外線の影響を受け続けたとみられる植物の胞子の化石が見つかっており、何らかの原因によりオゾン層が破壊された証拠とみられているといいます。
    (以下略)

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)
    https://sorae.info/astronomy/20200821-devonian-period.html

    引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1598253210/





    3: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 16:16:57.72 ID:UZPv9iC3
    そんな大量に生物が死んだら相当臭そうだな

    5: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 16:18:22.51 ID:mkjcNy5a
    >>3
    それが今の石油の元になったのかもね

    9: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 16:34:56.84 ID:OQpWf5JC
    >>3
    大量絶滅は少なくとも過去5回は起きたと言われている
    1. オルドビス紀末:生物種の85%が絶滅
    地球の近く(6000光年以内)で起こった超新星爆発によるガンマ線バーストを地球が受けた
    https://ja.wikipedia.org/wiki/オルドビス紀

    2. デボン紀後期:生物種の82%が絶滅
    寒冷化、乾燥化や低酸素化などの大きな環境変化が8~10回にわたり立て続けに起こり、
    スウェーデンでは直径50kmのクレーターが出来るほどの隕石が衝突
    板皮類や甲冑魚などの大型の魚類が繁栄していましたが、そのほとんどが絶滅
    https://ja.wikipedia.org/wiki/デボン紀

    3. ペルム紀末:生物種の95%が絶滅
    巨大なマントルの上昇流である「スーパープルーム」によって発生した大規模な火山活動
    P-T境界において生物多様性の回復は非常に遅れ、
    400万年後においても種の数が回復せず、本格的に回復したのは約1000万年後である。
    また絶滅を生き延びた種は、それ以前の種よりも小型化している。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ペルム紀

    4. 三畳紀末:生物種の76%が絶滅
    ペルム紀と同じ火山活動と低酸素化
    https://ja.wikipedia.org/wiki/三畳紀

    5. 白亜紀末:生物種の70%が絶滅
    メキシコのユカタン半島付近に直径約10kmの巨大隕石が落下
    隕石の衝突によって生じた酸性雨が地球全域に降り注ぎ、それに伴って海洋が酸性化(海洋酸性化)し、
    海洋酸性化に敏感な石灰質ナノプランクトンの死滅による食物連鎖を引き起こした
    https://ja.wikipedia.org/wiki/白亜紀

    6: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 16:19:01.31 ID:y+RGDFAV
    生物の進化を加速させたのですね

    7: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 16:25:53.18 ID:mVtBxmJL
    >>6
    大量絶滅の後は空っぽになった生態系のニッチを埋めるように
    新たな世代の進化爆発が起きるよな
    大量絶滅は生物進化の起爆剤

    47: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 22:33:15.05 ID:NnokSUNO
    >>7
    紫外線やX線がDNAに傷害を与え、突然変異を誘発した可能性もあると思う

    10: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 16:37:07.07 ID:IHGSy7IX
    ふーむ、では、いまアンスロポセンで起きている大量絶滅の後、進化爆発がおきて、今までとは全く違う動植物たちがこの地球を占拠するんだろうな

    11: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 16:44:05.67 ID:FM0vDSmv
    直接紫外線増で死んだというより、
    まず紫外線増で光合成の海表面植物プランクトン死亡
    それをエサとしてた動物プランクトン餓死、
    そしてそれをエサとした各種生物餓死。
    そんなとこだろ。
    三葉虫みたいなゴキブリが紫外線で直接死ぬわけない。

    17: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 16:58:57.21 ID:SREiP3ez
    すぐに死ななさそうやから、心配せんぞ



    23: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 18:20:28.18 ID:E43JmUOu
    いらない二酸化炭素でエネルギーにならんかね

    27: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 18:51:18.77 ID:6bVRIM8s
    絶滅生物を今の科学で再生できないかのう
    珍味で酒を飲みたい

    28: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 19:01:27.22 ID:oAEFIUT2
    んで、デボン期辺りに爆発したと考えられる超新星残骸のあたりが付けられてるならまだしも、無いならイマイチ。

    35: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 20:06:07.01 ID:ivqQeY1g
    ウィルスだった

    39: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 20:47:18.11 ID:gWRIYAnX
    今同じことが起こったら
    地球また1からやり直し?
    たまらんな

    40: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 20:59:10.84 ID:WNzhSU8t
    >>1
    これ昔から言われてたけど
    肝心な白色矮星が特定できればね
    約4億年前だと銀河1周約2億年だから2周弱前だから難しいだろうけど

    41: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 21:19:40.93 ID:QpXMYF7Y
    100光年位の距離に赤色巨星があると毎日がドキドキだろうな。

    45: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 22:02:14.50 ID:b066QrlD
    その割には生き残ったやつらから進化したはずの生物達に放射線に弱い奴が多くね?
    それともこれでも充分強いのか?

    46: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 22:13:18.27 ID:QQOxpe8Q
    大量絶滅説

    地質学者 溶岩流の噴出
    宇宙学者 隕石衝突、γ線バースト
    生物学者 新種の台頭(被子植物など)
    気象学者 オゾン層と酸素濃度
    地球学者 地軸移転

    51: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 23:48:14.26 ID:9vr9zPZ8
    >>46
    至近距離でうっかりγ線バーストを照射されたところに隕石が衝突
    衝撃で地軸がズルっと移動 極地と赤道が入れ替わってリゾート地は阿鼻叫喚
    更に隕石の衝撃で地殻変動が起こり溶岩流が大量に噴出し地表を覆う
    隕石の衝突で巻き上げられた大量の塵により長い冬が訪れた上に
    自転と地磁気の異常によりオゾン層が破壊され紫外線も降り注ぎ
    大量の植物と動物が死滅し酸素濃度が低下した後に新種の植物が台頭してきたんだな

    48: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 22:45:34.95 ID:hYMsh1vs
    シリウスが確か太陽系から10光年くらいの所にあって伴星が白色矮星だったな

    49: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 23:17:17.85 ID:SZxuhs3+
    この仮説が本当だったら、複数回の超新星爆発による30万年にも渡る地球生命の大量絶滅がなければ人類は誕生していないかも知れないということなんだろうな。
    知的生命体が生まれる確率がどれほど低いのか。
    天の川銀河に知的生命体は人間だけなのかもね。

    50: 名無しのひみつ 2020/08/24(月) 23:23:11.04 ID:p5wALUP2
    今回のコロナも、

    人類を進化させるための

    大量絶滅への神の祝福

    52: 名無しのひみつ 2020/08/25(火) 00:13:13.16 ID:d++bO8Pl
    地獄絵図だな…

    53: 名無しのひみつ 2020/08/25(火) 00:44:37.82 ID:/EuiNtwC
    ベテルギウスですがもうだめかもしれません…

    55: 名無しのひみつ 2020/08/25(火) 01:24:02.88 ID:1akYGI83
    >>53
    自転軸がズレてるから心配ないってさ。

    56: 名無しのひみつ 2020/08/25(火) 02:40:16.32 ID:7nAR41Km
    太陽系外の惑星に知的生命体が誕生したとしても、
    案外、超新星爆発でサクサク絶滅してたりするのかなあ

    我々も、ベテルギウスが爆発する瞬間に軸がこっちを向く確率とか考えると、
    早めに星間航行技術を獲得しておきたいよねw

    58: 名無しのひみつ 2020/08/25(火) 08:40:32.56 ID:O1D01e+O
    衝撃波って超音速で移動するガスのことか

    60: 名無しのひみつ 2020/08/25(火) 09:50:08.74 ID:uxXHjzxU
    つまり聖闘士星矢だな。
    コスモが燃え上がって爆発したんだな。

    63: 名無しのひみつ 2020/08/25(火) 19:13:22.53 ID:93oG8WGt
    三億年前の65光年先の超新星爆発の痕跡なんて
    さすがにもう残ってないだろうな

    62: 名無しのひみつ 2020/08/25(火) 17:06:55.66 ID:Z6dKD7rx
    遠くの星が爆発するたびに絶滅してたらやってられん








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年08月26日 15:11 ID:cVApqsdr0*
    じゃあユカタン半島の巨大クレーターはなんなん?
    2  不思議な名無しさん :2020年08月26日 15:18 ID:4UGLnZmm0*
    恒星間の距離が近い銀河の核のあたりでは、
    数光年以内での超新星爆発が、
    何百万年に一度くらいの頻度で起こり、
    そのたびに生物進化が振り出しに戻るんだろうな。
    3  不思議な名無しさん :2020年08月26日 15:18 ID:2R5cfcB70*
    ごめん…その時代の記憶がないんだ…全くね!
    4  不思議な名無しさん :2020年08月26日 15:21 ID:.Xwi8Rhn0*
    >>1
    お前バカだな
    5  不思議な名無しさん :2020年08月26日 15:26 ID:rjN1rbV00*
    太陽の寿命があと50億年で尽きると言われてるから今リセットしたとしてももう一周いけるな
    6  不思議な名無しさん :2020年08月26日 15:45 ID:HCpc8eL90*
    >>1
    それ6500万年前でんねんまんねん
    7  不思議な名無しさん :2020年08月26日 15:55 ID:Ddz738.h0*
    神様「うーん、何か違うな(リセットポチー)」
    8  不思議な名無しさん :2020年08月26日 16:21 ID:NshhXTMe0*
    星間抹殺ー事
    9  不思議な名無しさん :2020年08月26日 16:24 ID:fbSRbyuK0*
    宇宙のステルヴィアのファーストウェーブとセカンドウェーブやね。
    10  不思議な名無しさん :2020年08月26日 16:34 ID:RyX7LsaB0*
    幽体になって昔の地球に行ってみたいな
    11  不思議な名無しさん :2020年08月26日 16:42 ID:AZCPG3eF0*
    ちなみに原人からの人類の歴史は
    200万年ね
    12  不思議な名無しさん :2020年08月26日 16:43 ID:AZCPG3eF0*
    G先輩の歴史は3億年
    13  不思議な名無しさん :2020年08月26日 16:51 ID:efpD156j0*
    生物なんてちょいちょい絶滅してんだから、絶滅危惧種の保護なんていらねえよな
    むしろそのまま絶滅させる方が自然じゃね?
    14  不思議な名無しさん :2020年08月26日 16:52 ID:oZeghqqA0*
    ソウカの集団ストーカー! で 検索してみて下さい、
    ソウカらが気に入らない人物を 犯罪者や不審者等にデッチ上げて 地域住民らに嘘の情報を流して 地域住民らを洗脳して丸め込んでソノ気にさせて 何の罪もない無実の被害者に ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない被害者にヨッテたかって嫌がらせを繰り返してジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の被害者がいます、潜在的には万を超える被害者がいるかもしれません、ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らは 被害者の家族へも嫌がらせを仕掛けてきます、子供だろうが老人だろうが容赦しません、逆らうものスベテに嫌がらせを仕掛けてきます、1年365日 1日も休まずに嫌がらせを繰り返し仕掛けてきます、ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らは 被害者がジサツするまで嫌がらせを繰り返します、ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らは 被害者がジサツするまで嫌がらせをヤメません、中には嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう被害者が多発しています、絶対にソウカらが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、絶対にソウカらが行う集団ストーカー犯罪には加担はしないよう御願いします、その嫌がらせによってジサツしてしまう被害者がいるのだから、元芸能人の清水由貴子さん も 集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、 清水由貴子ジサツの真相! で 検索すると生前の清水由貴子さん本人の被害の訴えと被害の状況が聴けますので検索してみて下さい。
    15  不思議な名無しさん :2020年08月26日 19:10 ID:Z2JWwGmj0*
    だいたい火山がヤバい。
    そしてyellowストーンがもういつでもおかしくないレベルに。
    16  不思議な名無しさん :2020年08月26日 20:35 ID:rsMyoRW50*
    >いらない二酸化炭素でエネルギーにならんかね
    えぇぇ・・・・・。
    17  不思議な名無しさん :2020年08月26日 21:23 ID:D.Mj0sH70*
    今のところは酸素濃度が原因としては最有力じゃね?
    18  不思議な名無しさん :2020年08月27日 00:07 ID:Ot.3irFM0*
    ベテルギウスは今は軸が向いてないってだけで、爆発する時に揺らいで軸がこんにちわするかも知れない
    データが無いから誰にも解らん
    19  不思議な名無しさん :2020年08月27日 12:16 ID:xfvx5d410*
    大雑把に8000万年に1回で絶滅してるから、今代は気にしなくてよさそう
    20  不思議な名無しさん :2020年08月27日 23:55 ID:quXewZ9m0*
    地球学者ってツッコむところ?
    ペルムートリアス境界の絶滅は超大陸パンゲアの成立時期に起きてるから
    溶岩の噴出なんて幾つかある原因の一つに過ぎないでしょ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事