不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    61

    20世紀の歴史学者「江戸時代は地獄のような時代だった!



    landscape-4793728_640


    1: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:36:20.35 ID:tQ9Gumq30
    21世紀の歴史学者「江戸時代は天国のような時代だった!」


    22世紀は?

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598963780/





    2: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:36:56.23 ID:290GAlYB0
    歴史学者は相当な新史料でも見つからない限り逆張りくらいしかやることがないという風潮

    5: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:39:23.08 ID:RxXdQiOa0
    ワイ日本の歴史の漫画で学んだから江戸時代は農奴搾取の地獄という印象がある

    7: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:40:35.64 ID:606gIgQQ0
    >>5
    実際は厳しい取立てしたら農民が一揆やら強訴にはしって大名が監督不行届でお家断絶やけどな

    15: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:42:38.77 ID:C+wMoebb0
    >>7
    いうてキツイんで隠し田作って誤魔化して
    役人も検地しなおしてとかいたちごっこやったみたいやけど

    21: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:44:12.26 ID:606gIgQQ0
    >>15
    それくらいならともかく、もっとやべえ取立てしてたやつはいたからな

    39: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:46:23.81 ID:C+wMoebb0
    >>21
    放漫財政やってるところは
    穴埋めで適当やるしなあ

    米が不作になったら米価上がるから
    非常時の備蓄米を売って借金返すの優先して
    領内に大飢饉発生して食人まで発生するとか

    6: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:39:24.89 ID:rwGV0/SAa
    江戸時代の大食い大会の話すこ

    8: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:40:51.03 ID:p+aXmqyH0
    識者「江戸時代はみんな風呂に入っていて世界一清潔な国だった!」
    識者「江戸時代は肉料理も常食されていた!」
    わい「はえー」

    11: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:41:57.81 ID:lYRcivVr0
    病気にかかったらアウトな時代とか無理や

    13: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:42:22.96 ID:ze6AxyHK0
    江戸しぐさって結局実在したんか?

    43: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:46:41.00 ID:tQ9Gumq30
    >>13
    それは完全に大嘘で確定しとる

    20: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:44:09.01 ID:C+wMoebb0
    住んでた場所と身分で違いは当然ある

    23: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:44:30.59 ID:290GAlYB0
    いうて農民が搾取されてたのは確かやろ

    25: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:44:43.94 ID:sgwWYf870
    江戸時代が地獄なら三百年も続いてねえんだよなぁ

    27: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:44:48.00 ID:2b+dsJN70
    江戸の住民は週3日働けば普通に食っていけたって聞いたけど

    32: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:45:36.35 ID:Csl/0QWA0
    >>27
    しかも働くの午前だけな
    その代わり朝早起きやけど

    28: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:44:56.95 ID:MawwjQva0
    明治新政府を正当化する為のネガキャンを歴史家が真に受けちゃっただけやぞ

    592: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:21:14.09 ID:lcXH94tY0
    >>28
    これ

    30: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:45:18.37 ID:kG23CtHX0
    江戸時代の生活してみたいけど3日持たずに飽きそう

    31: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:45:27.20 ID:B0FLxEKAd
    ワイのバーさんがバーさんから聞いたエピソードやと、江戸時代の人間はほとんど肉を食わなかったらしい

    でも「桜肉とかボタン肉とかあった。ウサギは鳥として食ってた」とか言われるんよな

    そんな肉が全員に行き渡るわけないやんって反論したら、

    「お前の先祖が貧乏なだけ」
    とか言われるし、歴史が嫌いになったわ

    34: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:45:45.06 ID:xjbJmLyv0
    江戸時代は日本人の身長が最も低かった時代

    37: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:46:13.62 ID:OVNbWluk0
    江戸時代ってハズレの藩に産まれたら悲惨の一言やぞ

    45: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:46:52.41 ID:+mdBzgA+d
    >>37
    東北地方の藩とか飢饉ヤバそう

    75: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:49:56.49 ID:C+wMoebb0
    >>45
    天明の大飢饉では東北諸藩がえらいことになったな
    対策出来た上杉鷹山とか松平定信は評価上げた

    84: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:50:52.49 ID:OVNbWluk0
    >>45
    南部藩はそもそも生産性が低く気候条件も悪く、藩の治政も歴代目立ったものはないため、江戸時代230年間を通して約50回の凶作・飢饉があったと記録されている。
    これほどの飢饉を経験しながらなお、盛岡藩の飢饉対策はお粗末なままであった。
    天明3年、土用になっても「やませ」によって夏でも気温が上がらず、稲の成長が止まり、加えて、大風、霜害によって収穫ゼロという未曾有の大凶作となり、その年の秋から翌年にかけて大飢饉となり、多くの餓死者を生じた。
    また、気象不順という自然災害だけに原因があるわけでなく、農村に対する年貢収取が苛烈であり、それが限度を超え、農業における再生産が不可能な状態に陥っていた。
    結果、7万5千人を超える死者を出した。これは盛岡藩総人口30万人の4分の1に相当する。
    飢えた領民は野山の草木や獣畜を食べ尽し、領内各所で人肉食の記録が残されている。

    もう地獄や…

    93: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:51:51.37 ID:2YcJOxGd0
    >>84
    ヒエッ…

    101: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:52:39.72 ID:WZWAt7tca
    >>84
    藩がクソ無能すぎて草も生えない

    53: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:48:01.66 ID:kG23CtHX0
    江戸時代の東北とか単純に凶作率がヤバい

    61: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:48:53.24 ID:0sokHKaid
    >>53
    東北でまともに稲作できるようになったのそれこそ戦後やもんな

    55: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:48:04.31 ID:9Wvi1rpB0
    全国的には食料は足りてた

    東北で飢饉が起きる一方で九州では食べ物が余ってた

    64: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:49:16.68 ID:e6omQD3Ia
    >>55
    でも何とかの大飢饉では瀬戸内が壊滅したっていうし西も安心できないわね

    92: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:51:40.93 ID:MawwjQva0
    >>55
    飢饉は不作のせいじゃ無くて藩が借金返済の為に米を売り払ってしまったせいだからな
    だから東北でもまともな藩は餓死者出してないんだし

    58: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:48:14.71 ID:98n+dWYc0
    綱吉が生類憐みの令でキチガイムーブかましたのって後世の創作やったらしいね

    348: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:08:17.94 ID:301Zzo8C0
    >>58
    殆ど野蛮人そのものの戦国時代の風潮を終わらせたのも事実よね
    その為にはちょっと行きすぎた規制もやむ無し

    60: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:48:50.42 ID:RK8T6NKFp
    江戸時代の人って口臭そう
    歯も黄色そう

    72: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:49:39.31 ID:KA/1LD6d0
    >>60
    きちんと歯磨きのようなことしてんだよなぁ

    86: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:51:13.69 ID:QdfzBIlF0
    >>72
    塩で磨くって意味わからん
    磨けんやろ

    165: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:57:26.56 ID:g98kqiVPd
    >>86
    つぶ塩「は?」

    63: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:49:03.70 ID:+mdBzgA+d
    ある程度平和だったから旅行文化とか発達したんやろね
    伊勢参りで人間の代わりに犬が旅して参拝したとかいうの草生える

    65: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:49:20.54 ID:Cl+0O5KNa
    江戸時代は江戸あたりに生まれれば楽しそう
    東北の日本海側あたりは地獄だと思う

    121: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:54:03.16 ID:ksVKINAy0
    >>65
    いうて東北の玄関口の酒田港はクッソ栄えてたぞ

    150: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:56:07.84 ID:Csl/0QWA0
    >>65
    どっちかというと太平洋側の方がヤバい
    夏寒くてまともに作物育たないからな
    町として発展してたの仙台と石巻くらいや

    68: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:49:31.43 ID:290GAlYB0
    百姓と油は搾れば絞るほど出るという名言を残した悪代官が活躍したのは徳川吉宗の治世という事実
    てか吉宗さんサイドは農民搾取と経済政策的にはいろいろと酷い

    81: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:50:37.29 ID:+mdBzgA+d
    >>68
    でも吉宗さんは影で悪代官を成敗してるから…

    436: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:13:11.31 ID:301Zzo8C0
    >>68
    幕府はとりあえず立て直したからセーフの精神

    791: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:31:52.82 ID:Z8ZKnfa70
    >>68
    まぁ緊縮派だもんな
    今と同じや

    69: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:49:33.15 ID:yxemLej20
    戦争しまくった明治政府の方が100倍くらい地獄やぞ

    73: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:49:42.16 ID:T4/FkInoM
    平成は地獄だったと思う人もいれば天国だったと思う人もいる


    そういうことだよね

    78: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:50:23.03 ID:aK5c3hdOd
    江戸時代は特に後期が世界規模で寒冷化がひどかったんや
    ただでさえ品種改良されてないコメなんか育つ訳ないやん

    94: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:51:56.27 ID:9ynV8kaqd
    >>78
    昔から米は庶民が頻繁に食べれるもんじゃないよ
    粟とかヒエとかきびとか蕎麦くってる

    83: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:50:49.95 ID:biaMJ1ns0
    江戸や天領が割と豊かだったのは間違いないけど出費が多い役職に就く譜代の小大名の領地とか悲惨な事が多いんだよ
    どっちも極端な方だけ見てあれこれ言う人が多い

    123: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:54:08.76 ID:C+wMoebb0
    >>83
    小藩でも藩主が下手に出世目指すと出費かさんで悲惨なことになるな

    あと蘭学大好きの殿様は金遣い荒いのも困りものだな
    島津重豪とか蘭学者を支えたけどその分のシワ寄せは領内に

    95: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:51:57.83 ID:sChJfxmka
    22世紀「江戸時代って何?」

    103: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:52:44.88 ID:vksGgwRl0
    >>95
    大きな戦争でも起きたのかな?

    98: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:52:28.42 ID:9Wvi1rpB0
    生類憐みの令は猟銃も禁止にしたから
    刀狩りの最終段階

    104: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:52:46.29 ID:yCcQ5hsx0
    うんちが肥料として農村に行き渡るシステムが確立されてたから、道端にウンチが落ちてない→伝染病が流行りにくかったらしい
    あの時代に人口百万人やで

    110: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:53:07.34 ID:oDRLmT0Fp
    大日本帝国「江戸時代は地獄!そこから民衆を救ったワイは正義!」
    日本「大日本帝国史観は自分をよく見せようとしたプロパガンダやで。そんな言うほど悪くなかったで江戸時代。」

    こういう事やろ

    140: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:55:41.36 ID:tQ9Gumq30
    >>110
    明治政府が自分たちの正当性を主張するためにそれを主張したのは否定しないけど、御用学者でもない連中が言い続けてたのがね
    そもそも2005年前後の江戸時代ブームで「江戸時代は天国と主張した」学者タレント連中は明らかに目立ちたいだけやろと

    179: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:58:31.78 ID:oDRLmT0Fp
    >>140
    そら時代的に天国では無いわな
    ただ大日本帝国史観程では無いというだけで

    113: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:53:09.96 ID:zpjZQlBI0
    産業革命からのハーバーボッシュ法に辿り着くまで飢えからの開放とかあり得ないから良い時代なわけがない

    ハーバー・ボッシュ法

    ハーバー・ボッシュ法または単にハーバー法とは、鉄を主体とした触媒上で水素と窒素を 400–600 °C、200–1000 atmの超臨界流体状態で直接反応させる、下の化学反応式によってアンモニアを生産する方法である。

    ハーバー、ボッシュによるこの方法は、水と石炭と空気からパンを作る方法とも言われた。
    パンの原料である小麦を始めとして農作物を育てるには窒素分を含む肥料の十分な供給が不可欠だが、その窒素を供給する化学肥料を生成するのにハーバー・ボッシュ法が使えるため、この方法の発見によって農作物の収穫量は飛躍的に増加した。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ハーバー・ボッシュ法

    596: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:21:30.23 ID:tQ9Gumq30
    >>113
    このレスがほったらかしにされてるけどほんとこれなんだよな
    空気から食料が生まれるという時代になるまで近代先進国でも常に飢えが間近な環境で生きてきたのが人類

    114: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:53:19.20 ID:wC/5jDvw0
    ワイのところは旗本領やったけど江戸末期になると領主の旗本がひたすら金せびってきて村でなんとか工面せなあかんかったらしい

    163: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:57:23.18 ID:tQ9Gumq30
    >>114
    戊辰戦争の時に旗本や御家人による徴兵拒否が頻発したけど、金がなかったんだろうなあ

    174: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:58:19.30 ID:C+wMoebb0
    >>114
    なんかあったら人足出せって話にもなるし
    農繁期にそれあると男手取られて困ったやろな

    118: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:53:39.86 ID:dkul9lotd
    田沼って今は過大評価されてると思うわ

    資源のない江戸時代では、贅沢したら庶民にまで行き渡らないだろ

    節約で財布を絞ってる方が資源が大事に消費されるやろ

    141: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:55:42.68 ID:C+wMoebb0
    >>118
    田沼意次と松平定信は
    時の政権の経済政策で評価がガラリとかわるんだと思う

    170: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:57:58.88 ID:MawwjQva0
    >>141
    最近はその二人さほど政策変わりないんじゃね?って説もあるらしいな

    127: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:54:22.40 ID:p6noTkN5p
    時期によるわ
    江戸末期の飢饉飢饉アンド飢饉の時期に農民に生まれたら地獄

    133: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:54:51.14 ID:aK5c3hdOd
    平安時代は逆に温暖化だったから平泉はじめとして東北がやたら歴史の表舞台に出てくるやろ?
    エミシも活発になったんや

    139: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:55:15.08 ID:2b+dsJN70
    >>133
    はえ~なんかおもろいな

    138: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:55:12.87 ID:290GAlYB0
    信長とかも時代の風潮に合わせてなのか実は革命児だったとか実は保守的だったとか逆張りが激しすぎる気がする

    149: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:56:05.95 ID:MgQZnY0X0
    慶安の変とかいうワクワククーデター計画

    3000人の浪人が江戸で蜂起&江戸城侵入して将軍誘拐
    首謀者由井正雪が天皇を誘拐して幕府転覆

    なお幕府にバレバレだったもよう

    155: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:56:44.68 ID:oIbyHX80a
    天気予報も堤防もないからいきなり大雨降ってきて氾濫とか怖過ぎやろ

    214: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:01:09.55 ID:C+wMoebb0
    >>155
    治水工事は結構やってるぞ
    大和川のつけかえとかもやってるし
    濃尾平野の三川の堤防も薩摩藩が担当して藩士がえらいめにあった

    160: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:57:09.34 ID:DUzem+fG0
    通貨発行権もってて資源独占して大都市直轄領にしてた江戸幕府が借金だらけで財政難やったのがよくわからん
    社会保障の概念も無いやろうし軍隊もほぼ解体されてんのに何にそんな出ていくんや

    192: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:59:24.07 ID:MgQZnY0X0
    >>160
    幕府の税収は年貢で米や
    そして米の価値は産業の発達とともに相対的に落ちていった

    362: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:09:03.47 ID:DUzem+fG0
    >>192
    なんで通貨中心に変えなかったんやろ
    てか当時の集められた年貢ってお米券にして武士に支払われてたんか?

    382: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:09:55.09 ID:mI5Mx71+0
    >>362
    武士は米切手貰って交換所で現金化してたはず

    161: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:57:14.52 ID:HG6xYLP/0
    年貢は田んぼの米の4割で裏作の麦は無税
    隠田んぼが約3割あってそれも無税

    185: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:58:51.64 ID:+mdBzgA+d
    江戸時代の長屋に大体併設されてる小さなお社みたいな施設すき

    187: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:58:52.19 ID:Ia+SYzJ/0
    江戸時代の町民の暮らしってイコール化政文化の頃になってるよな
    250年間以上あるけど

    188: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:58:55.59 ID:JiEqjlGQ0
    そもそも江戸時代って18世紀は人口増えるどころか減ってるぐらいの食糧不足やで

    202: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:00:25.88 ID:e6omQD3Ia
    江戸時代入ってから人口が3倍に増えたのに享保の改革を境にピタリと止まってるの露骨すぎて草生える

    218: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:01:30.86 ID:ZbCkBbPE0
    どちらかと言うと戦国時代の方が酷くないか?無理矢理戦に連れていかれるやん

    220: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:01:35.67 ID:lYRcivVr0
    江戸時代の3大改革が全部緊縮なの草も生えない
    日本人緊縮好きすぎやろ

    227: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:02:34.15 ID:h3h6d+iQ0
    江戸時代の農民の食事は酷くね?
    前の時代のほうがええもん食べとったやろ

    257: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:04:21.68 ID:606gIgQQ0
    >>227
    その土地によるけど、その分兵役や自己防衛の負担が減って生産性はよくなってる
    さつまいもとかの救荒植物も広まったしな

    232: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:02:56.34 ID:JiEqjlGQ0
    17世紀は発展したけどその後行き詰ってどんどん相対的な国力も落ちていったのが江戸時代や

    234: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:03:06.26 ID:pdoercMIa
    まず米が経済の中心てのがな
    白米を食うてのは文字通り財産食い潰してるわけやし
    そら明治になって米食いまくって脚気になるわ

    239: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:03:34.96 ID:ezZudYMEa
    帯刀しとってもいざと言うとき抜けんかった奴どんくらいおったんやろな

    247: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:03:50.61 ID:8lBRjnU20
    虫歯で死ぬ時代はちょっと

    254: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:04:15.47 ID:E87LHr0ta
    ネット無い時点で地獄やろ

    259: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:04:38.32 ID:daw2011B0
    江戸時代の地図見るのすこ
    地元は江戸郊外の観光地やで
    明治時代になると工場地獄に変わるけど

    449: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:13:49.50 ID:g98kqiVPd
    >>259
    川越かな?

    260: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:04:39.69 ID:NShezvKkM
    世界的に後進国は植民地待ったなしの中
    よく植民地化免れたなとは思う
    清と何が違うかったんや

    279: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:05:18.37 ID:JiEqjlGQ0
    >>260
    単に遠かっただけやで
    日本に来たいならまず清を抑えないと駄目だから順番の問題や

    267: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:04:53.56 ID:KVCrydS50
    どこに焦点を当てるかだろ
    飢饉なんかは悲劇だし江戸の職人なんかはホワイトが多かったし

    286: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:05:38.98 ID:LI0Rs4Bg0
    江戸時代って日本の中では人口増加の伸び良かったんやけどな

    356: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:08:32.89 ID:8io25NJm0
    >>286
    享保の改革の辺りまではな
    そこからは3000万くらいで維新まで停滞してるで

    306: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:06:31.71 ID:IC1+v1Pj0
    ワイの地元では知らん人のいない治水工事歴史ヨハネスデレーケとかいう謎外人
    江戸時代は治水工事で人が死にすぎや

    323: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:07:04.97 ID:JtVrllLxp
    外科手術できるようになる前って盲腸とかどうしてたんだろ
    死んでたんか?

    341: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:08:04.78 ID:pNFGu3Ls0
    >>323
    勿論死んでたで手術出来る様になっても感染症対策が出来て無かったからどの道死ぬけど

    378: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:09:44.43 ID:JtVrllLxp
    >>341
    やっぱそうなんやな
    西洋医学が発達する前って人間は滅茶苦茶簡単に死んでたんやな

    401: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:10:57.26 ID:pNFGu3Ls0
    >>378
    西洋医学が役に立ったのはジェンナーの免疫学くらいで役に立つ様になったのは最近なのに時代劇だと万能の様に扱われてて笑えるで

    360: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:08:58.36 ID:MawwjQva0
    江戸開府から100数十年くらいは順調に成長し続けて世界人口における日本人の割合が一番高かった時代やからな
    まあその後伸び悩んでしまったのは確かやが

    366: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:09:14.06 ID:p/jfI7Dp0
    てか江戸時代って米食ったら病気になるらしいな
    御馳走じゃねえのかよ・・・

    385: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:10:01.12 ID:KVCrydS50
    >>366
    それ白米ばっかり食ってたからちゃうんか
    なお蕎麦が脚気に効くって言われてからも白米食いまくって脚気は多かった模様

    372: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:09:35.51 ID:80cGeQMIM
    江戸の町民だったら経験してみたい
    農民や武士は無いわ

    381: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:09:52.85 ID:9Wvi1rpB0
    江戸時代初期は世界は銃の半分が日本にあったのになあ

    395: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:10:36.18 ID:MbbozgBnM
    世界で初めて全身麻酔外科手術したのは江戸時代の日本人のおっさんなんやろ?
    すごいわ

    410: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:11:39.46 ID:JtVrllLxp
    >>395
    華佗がやったっていう伝説はある
    眉唾だけど

    481: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:15:49.84 ID:Csl/0QWA0
    >>410
    華陀は部分麻酔くらいやないか
    関羽が囲碁打ちながら手術したやつ
    あれも創作らしいけど

    549: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:19:26.50 ID:JtVrllLxp
    >>481
    麻薬をかがせて脳の手術したって一応正史に出てる
    中国の歴史家の中にはこれが世界初だという人もいる
    でも伝説やろな

    411: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:11:41.41 ID:T79LFCku0
    例えば今の知識を持って江戸時代行ったら無双できるんちゃうんか?

    434: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:13:01.92 ID:mI5Mx71+0
    >>411
    ハーバー・ボッシュ法を覚えてタイムスリップすれば無双出来るな

    442: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:13:37.73 ID:3M0xVaSF0
    >>434
    どうやって実現するねん

    464: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:14:37.69 ID:jnQrCSQx0
    >>411
    無宿人てことで捕まって終わりやろ

    429: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:12:52.08 ID:9fbERTvFM
    あの時代に平民でも読み書きできたのはすごい事やろ

    448: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:13:45.97 ID:ezZudYMEa
    >>429
    まぁ寺小屋あったしな

    451: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:13:53.38 ID:pNFGu3Ls0
    >>429
    四季があるから暦や記録読まんと農業も出来んのや必要に迫られた結果や

    454: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:14:01.87 ID:OvuuVX7x0
    江戸時代って今と比較すれば地獄だが
    同時代で比較すれば良い線いってるんじゃないか
    特に天領の農民

    489: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:16:15.07 ID:290GAlYB0
    綱吉の時代は一応庶民的には好景気でいい時代だったみたいやね
    前半に限る説もあるみたいやけど

    498: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:16:40.24 ID:p/jfI7Dp0
    江戸時代の方が楽しそうだよなぶっちゃけ

    516: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:17:33.96 ID:290GAlYB0
    >>498
    現代人が江戸時代なんか行ったら娯楽がなさすぎて退屈すぎて死にそう

    534: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:18:35.69 ID:606gIgQQ0
    >>516
    江戸民も暇すぎて娯楽が発達した模様

    522: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:17:59.73 ID:BSLqLBTa0
    富士山噴火とかどんな感じやったんやろうな

    541: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:19:12.83 ID:P4gdUpmkM
    右肩上がりの成長やぞ
    no title

    558: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:19:48.50 ID:LI0Rs4Bg0
    江戸時代は一応金融政策の考えがあったからな
    失敗しちゃったけどあの時代金貨の流出を止めるために金保有量を変えるとか貨幣経済の下地もできてた

    565: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:20:13.85 ID:Yk1LgoA30
    江戸ってなんで火事が多かったの?

    587: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:21:04.09 ID:pNFGu3Ls0
    >>565
    人口過密が原因と言われとる

    667: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:24:57.76 ID:ksVKINAy0
    >>565
    市中に張り巡らされた水路を塞ぐ木戸のせい
    一度火がついたら導火線になって一気に燃え広がる

    623: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:22:43.86 ID:C3ODW6DK0
    商人は平和にやってたけど農民は藩からの搾取搾取重労働のイメージしかないわ
    あと下級の武士も賃金ケチられてあんまいい暮らしできなかったみたいな

    655: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:24:25.30 ID:pNFGu3Ls0
    >>623
    雑兵に近い足軽の中でも最下級も武士扱いだから
    そんな連中は町民より酷い暮らしも珍しくは無かったで

    679: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:25:35.30 ID:biaMJ1ns0
    >>623
    商人って言っても荷物担いで歩き売りとか屋台引いてる人らはその日暮らしの重労働やぞ

    695: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:26:22.59 ID:QhAqygpBd
    >>623
    薩摩なんか無駄に士分増やしすぎたせいで格差が発生して困窮する武士が続出した
    その中に西郷や大久保もいる

    626: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:22:50.40 ID:k60Yx4aV0
    庶民「隣の家が燃えてるンゴwwwwwwwwww」
    火消し隊「延焼を防ぐためにお前の家壊すから出て行け」

    かわいそう

    658: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:24:34.39 ID:rpTJTFlC0
    >>626
    荷物少ないし借家やから平気平気

    637: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:23:35.31 ID:+mdBzgA+d
    でも末期のコレラ流行とか怖すぎるわ
    江戸時代にタイムスリップしてもその時代だったら終わりやで

    653: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:24:21.52 ID:pTF5wdWh0
    >>637
    病気関係は怖すぎ
    ワイ持病あるからすぐ死ぬわ

    665: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:24:56.29 ID:mI5Mx71+0
    >>637
    天然痘とかかかりたくないな。。

    661: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:24:42.96 ID:StQ3gddv0
    義務教育で扱う内容的に華やかな町人文化より
    飢饉&財政難とそれに対する改革の嵐のイメージが強いわ
    正直あの辺は無理に細かく習わせなくてもええのにとは思う

    700: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:26:57.80 ID:FJp8ysh20
    >>661
    歴史は連続してるからな
    でもそれを理由に大正から薄く薄くやっとるのが問題で

    727: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:28:40.02 ID:jLS7qE4d0
    >>661
    なんちゃらの改革を詰め込まされた印象のほうがあるけどな華やかな文化のほうが影薄いわ

    726: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:28:38.13 ID:h3h6d+iQ0
    東海道は当時もっとも交通量が多かった道路らしい

    735: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:29:10.08 ID:pTF5wdWh0
    >>726
    そらそうやろな
    今でもそうやし

    731: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:28:55.30 ID:3Fa3bHwb0
    色んな文化あったらしいし一番面白いとこではあるんじゃ

    749: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:30:03.96 ID:pNFGu3Ls0
    >>731
    楊枝を髪に挿すのが流行ったとか今の若者の変なファッションみたいで笑ったで

    837: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:34:35.75 ID:ksVKINAy0
    >>749
    かんざしも耳かきやから多少はね

    734: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:29:07.55 ID:v4V42rJy0
    江戸につながる街道を元に今の道路があるのはロマン感じる
    路線変更しとるのが多いが

    822: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:33:39.58 ID:StQ3gddv0
    >>734
    昔からある道故に国道=悪路のケースも多いからな
    狭いだけならまだしも平地でもクネクネ曲がり過ぎやねん

    750: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:30:08.25 ID:RL/+//3Br
    そいや細かい藩分けの地図って見たことないな

    796: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:32:06.98 ID:C+wMoebb0
    >>750
    大まかなのはあるんじゃないのかな
    実際は各所に飛び地あるからすげえ細かくなると思う

    797: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:32:09.74 ID:DUzem+fG0
    >>750
    支藩とか御家人とか権利関係全部地図に書くとクッソ細かい上に時代で割とコロコロ所有者変わったりしてるから難しいらしい

    751: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:30:09.64 ID:buADidAI0
    米の先物取引やってたのは凄いわ
    あれ海外ですでにやってた運用パクったん?
    マジで日本で生み出したんか?

    768: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:30:50.86 ID:HG6xYLP/0
    >>751
    日本が最初やぞ

    794: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:31:58.19 ID:SOdlpNtD0
    >>768
    チャートのローソク足とか今や世界中で使われてるからな

    782: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:31:33.54 ID:8io25NJm0
    >>751
    日本独自といか世界で最初の先物取引市場とのこと
    まあ新書読んだだけやが

    772: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:30:57.55 ID:T49kitFD0
    江戸時代から明治時代の価値観の移り変わりってエグかったんやろなぁ
    政治から宗教まで

    どんな感じやったんやろ

    844: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:34:54.68 ID:mI5Mx71+0
    >>772
    明治庶民「わーい!憲法出来たー!」
    明治庶民「ところで、憲法って何だ?」

    787: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:31:44.51 ID:i0ybdSbZd
    寺子屋って全国に3000あった
    世界でトップクラスの教育水準や
    突然明治維新で学校制度始まって庶民から文句出なかったのは勉強する習慣がもともとあったから

    805: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:32:46.01 ID:+mdBzgA+d
    >>787
    江戸時代の算数の謎々みたいなやつハイレベルで草生えるわ

    815: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:33:18.05 ID:v4V42rJy0
    >>805
    神社に問題を納めるのまで含めてすこ

    853: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:35:17.97 ID:Csl/0QWA0
    >>815
    天地明察の関孝和と渋川春海のバトルやな

    806: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:32:47.45 ID:2VY9GIQG0
    江戸時代まで庶民の暮らしがまったく見えてこない

    835: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:34:31.37 ID:naWZvDNr0
    >>806
    それまで戦争してたからな
    江戸で安定して文化が繁栄したからだぞ

    869: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:36:15.29 ID:iZ8uE0pwp
    江戸時代の詰碁本
    no title

    526: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 22:18:05.36 ID:oKl2HDUs0
    そも江戸時代って200年以上あるのに天国とか地獄とか一言ですむものなんか?








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年09月03日 07:06 ID:M1VPotFi0*
    現代基準でいけば、飢饉が発生したときは少なくとも地獄やろ
    食うもんないし地元から逃げることもできない
    2  不思議な名無しさん :2020年09月03日 07:23 ID:SnyhIBJs0*
    都会かそうでないかやろ
    江戸とか各藩でも城下町なら相応の生活はできる
    田舎になったら地獄
    今も変わらん
    3  不思議な名無しさん :2020年09月03日 07:27 ID:e4fdfKet0*
    戦後の左翼が宣伝したこと。
    共産主義者は日本の歴史破壊を実施中。
    気を付けよう 共産主義の 捏造を
    4  不思議な名無しさん :2020年09月03日 07:32 ID:mB4FDh8h0*
    戦後は共産党員に教育界と各学会が支配されて歴史修正されちゃったからなぁ。
    数少ないまともな学者が証拠付きで正そうとすると、こわーい半島人が来て脅されたり暴力振るわれたり。
    5  不思議な名無しさん :2020年09月03日 07:32 ID:sG0.ckcY0*
    江戸でモテるには口臭厳禁
    房州の砂と塩で、一日に何度も歯磨きしてた
    清潔感が大事なのは今と同じって杉浦日向子が書いてたよ
    6  不思議な名無しさん :2020年09月03日 07:36 ID:9GbNi7RB0*
    いうても今自分があるのはご先祖様が生きながらえたからで
    本当に地獄だった奴らは全員死んでるんだな
    7  不思議な名無しさん :2020年09月03日 07:37 ID:pUeCX8Co0*
    実際農民は辛かっただろ
    天国なのは江戸とか都会に住んでそこそこ金あった奴くらいで
    8  不思議な名無しさん :2020年09月03日 07:39 ID:nydjhZ7M0*
    そもそも、江戸時代を「天国」と言った学者も「地獄」と言った学者も居ない。
    デタラメ書いちゃいかん。
    9  不思議な名無しさん :2020年09月03日 08:26 ID:QaCq0W9s0*
    >>7
    それを言ったら当時の全世界はすべてが江戸以下になるんですけども
    10  不思議な名無しさん :2020年09月03日 08:34 ID:ePrqm5uL0*
    江戸時代で1番暮らしたいのは大坂だな。
    経済も豊かだし全国からものが集まるし武士も少ないしで1番自由に生きていけそう。
    11  不思議な名無しさん :2020年09月03日 08:48 ID:7r6oGV6G0*
    三大改革、という名の悪政で酷い緊縮になっちゃったからねえ。
    独裁政権はこれが怖い
    12  不思議な名無しさん :2020年09月03日 09:02 ID:yiILZEe80*
    >>4
    今でもそうだよ
    大学ではこわーい思想にかぶれた学生が監視してるよ
    13  不思議な名無しさん :2020年09月03日 09:06 ID:yiILZEe80*
    >>10
    みんな生きていく筋道とか役割があるのに自由なんかないよ
    自分の事だけ考えて生きていいなら近松のあんな作品なんて出てこない
    14  不思議な名無しさん :2020年09月03日 09:10 ID:3SKhPK.g0*
    性に開放的
    15  不思議な名無しさん :2020年09月03日 09:21 ID:ePrqm5uL0*
    >>13
    そういや曽根崎心中の舞台は大坂だったか。
    生まれで人生が決まるって人によっては楽だろうけど自分は絶対嫌だな。
    16  不思議な名無しさん :2020年09月03日 09:46 ID:zPUUC0Sz0*
    現代基準にしたらどの時代も地獄と言えちゃう定期。アホなんかこいつら。
    17  不思議な名無しさん :2020年09月03日 10:03 ID:NdVPJEvz0*
    >>2
    農村の方が金持ち多かったんだよな
    昔も今と同じで起業した会社が何年も残る事なんて稀。江戸なんて大商人が何人もつぶれて、江戸を追い出されてる。
    18  不思議な名無しさん :2020年09月03日 10:28 ID:pNjFVd1M0*
    大名行列が貧乏の原因だったのでは?
    地方の力を削ぐ為にわざとおこなってたみたいだけど
    19  不思議な名無しさん :2020年09月03日 10:31 ID:hwj7ztrw0*
    江戸は初期と中期以降で相当違うからな
    戦国時代が終わったばかりの初期は確かに殺伐とした世界
    ただ、あらゆる規制が出来て殺生が禁止された中期以降は結構気楽な世界
    まあ、プチ寒冷期だったんで飢饉に苦しんだが
    20  不思議な名無しさん :2020年09月03日 10:31 ID:hXLum8rB0*
    緩やかとはいえ300年何も変化なかったわけでもない

    元号でなく政治形態で区切るなら、明治~令和以降も一括り
    その間、戦争もあればバブルもある
    地域や年代で天国とも地獄ともいえる
    21  不思議な名無しさん :2020年09月03日 10:31 ID:3VCBQsc.0*
    盛岡藩が最悪なのはわかった

    逆に大当たり藩ってどこだったんだ?
    教えて江戸に詳しい御方
    22  不思議な名無しさん :2020年09月03日 10:37 ID:GdaOP.uR0*
    ま、江戸時代になってから日本の人口が増えたんやけどね
    23  不思議な名無しさん :2020年09月03日 10:40 ID:.NrMdlqv0*
    一部の藩除いて町民文化が発達する時代が地獄なわけねーだろとは思う
    多少のゆとりがなかったらお伊勢参りとか町民向けの小説とか浮世絵とか発達せんわ
    24  不思議な名無しさん :2020年09月03日 10:45 ID:W8TKigPu0*
    >20世紀の歴史学者「江戸時代は地獄のような時代だった!」
    >21世紀の歴史学者「江戸時代は天国のような時代だった!」
    いや、そもそもそんな主張をしている歴史学者って誰だよ。
    25  不思議な名無しさん :2020年09月03日 11:07 ID:4VPj88uV0*
    「切腹」って映画を見たら、困窮した武士が町の仕事をやろうとしたら
    「お武家を働かしたらこっちが罰せられる!」って追い返されるシーンがあって、
    力仕事禁止なのかと驚いた。
    26  不思議な名無しさん :2020年09月03日 11:08 ID:4VPj88uV0*
    ※21

    大坂なんかよかったんじゃないか?
    27  不思議な名無しさん :2020年09月03日 11:46 ID:2Dzuuow.0*
    戦後、自称左翼の自虐史観の反映でしょ
    28  不思議な名無しさん :2020年09月03日 12:26 ID:Thc4RlDV0*
    >>23
    町民って人口のほんの一部だからな
    29  不思議な名無しさん :2020年09月03日 12:29 ID:x0wuo89g0*
    自虐史観でいうと元寇も大概ヤバいね
    神風だよりのへなちょこ戦術なんてのは証拠付きで論破されてるのに、未だに『日本如きが海外様に実力で逆らえたなどあり得ない!!!』なんて考える奴がいる始末
    とあるサイトじゃ『日本は常に運が良かっただけの貧弱国家、まともに戦ってことなどない』『日本は長らく同族で殺し合い、その残虐性で世界を侵略し尽くした鬼畜国家』と矛盾した主張を堂々としててたまげたわ
    30  不思議な名無しさん :2020年09月03日 12:36 ID:.OLCNTGg0*
    仕事は午前中だけ。遅くとも日没前には強制終了。
    大工は夏は働かない。
    ○○詣とかの理由を付けて長期休暇を取って旅行もした。
    お金が無くても殆ど全員貧乏だったから気にしない。
    日本人が勤勉な働き虫になったのは欧米列強の脅威が迫った幕末以降の話。
    31  不思議な名無しさん :2020年09月03日 12:59 ID:dQJBV96x0*
    江戸時代が今より良い時代かは分からないけど
    江戸時代の日本は、他の国と比べて戦争もなく穏やかないい時代だったのは事実だよ
    32  不思議な名無しさん :2020年09月03日 13:09 ID:UaBo.g1a0*
    どういう視点で評価するかによるだろうな。
    戦国時代と比べれば天国のように平和な時代と言えるだろうけど
    今の日本人が江戸時代にワープして幸せに暮らせるかと言えば厳しいだろう。
    33  不思議な名無しさん :2020年09月03日 13:47 ID:I7pag8gH0*
    >>27
    戦後じゃなくて明治政府設立以後だよ
    スレでも話が出てるけど、新しく政府をつくっていくにあたって幕府は悪者にしなきゃいけなかったから
    こういう無知は恥ずかしいよ
    それとも戊辰戦争のことを言ってるの?
    34  不思議な名無しさん :2020年09月03日 14:01 ID:16Z5VmCm0*
    歴史は徹頭徹尾客観的にどのようであったかを調べればよい
    現代の価値観をもって、それも主観を交えて語ることは当時の人を愚弄することだ
    35  不思議な名無しさん :2020年09月03日 14:34 ID:z6W5rk.q0*
    ID:B0FLxEKAdは改行池沼だし、主語も何も無い
    先祖うんぬんと言い訳できないレベルで、ID:B0FLxEKAdは頭が悪いガイジ
    36  不思議な名無しさん :2020年09月03日 14:38 ID:.lg4wAXY0*
    ※21

    西国の幕府支配の天領は、年貢率も低かったし近隣の大名支配地
    と比べると相対的に楽だったみたい。
    37  不思議な名無しさん :2020年09月03日 14:47 ID:Hz2YHI9I0*
    >>14
    筆下ろしに夜這い、夏祭りは乱行大会
    合法ロリ
    うーんこの
    38  不思議な名無しさん :2020年09月03日 15:07 ID:I7pag8gH0*
    ちょっとしらべたら武蔵国は伊那氏って名代官が治めてて、農民的には物凄いssr級の当たり土地だったようだ
    盛岡との格差よ、、、
    39  不思議な名無しさん :2020年09月03日 15:08 ID:tyecstph0*
    現代の貧困の差の方がやばいやろ
    貧乏人には便利で安い物を与えて満足させている
    40  不思議な名無しさん :2020年09月03日 15:11 ID:ScaUGxkR0*
    堺とか面白そうと思うんだけど
    あんまり話に出てこない
    41  不思議な名無しさん :2020年09月03日 15:37 ID:lidfT3qy0*
    >>21
    天領と呼ばれる幕府直轄地で江戸周辺、荒川、江戸川、多磨とかの一帯。米はあまり作らず、野菜やタバコ、サツマイモ、茶など作り大消費地の江戸に売り込んで儲けた。
    42  不思議な名無しさん :2020年09月03日 15:41 ID:lidfT3qy0*
    >>29
    自虐史観じゃなくて朝廷や寺社のプロパガンダ。鎌倉幕府も恩賞が足りないから現場の手柄をあまり認めたくなかった。
    43  不思議な名無しさん :2020年09月03日 15:42 ID:lidfT3qy0*
    伊那とかは外様じゃないから。外様は幕府に締付けくらいから財政も大変。
    44  不思議な名無しさん :2020年09月03日 15:49 ID:bYBFwM1M0*
    江戸や大坂はすぐに火事になるから、物的な財産が役に立たない。
    あと江戸は異常な男女比率。男はほぼ結婚できない。
    45  不思議な名無しさん :2020年09月03日 16:26 ID:I7pag8gH0*
    >>43
    異常な年貢率の地域は外様大名なのかな??
    46  不思議な名無しさん :2020年09月03日 17:05 ID:wkdlc8.f0*
    現代でもいえるが都会と田舎じゃまったく別世界だな

    ※44
    あとこういうのも250年あるから初期と後期で話が全く違う
    47  不思議な名無しさん :2020年09月03日 18:28 ID:uyD65At70*
    >>40
    江戸時代の堺は、大和川の付け替えをした影響で港が使えなくなったり物資の流入が激減したことで廃れてもうたんやって。
    48  不思議な名無しさん :2020年09月03日 20:00 ID:M1VPotFi0*
    食い物足りなくて平均身長が歴代でも最も小さい時代
    平和なんだろうが俺は嫌だ
    49  不思議な名無しさん :2020年09月03日 20:02 ID:teCX8dZK0*
    何がなんでも歴史学者を叩きたい奴がいるような。そのわりにイメージだけで決め付けてるような気が、よほど中高の歴史の授業に苦しめられたのかな。
    50  不思議な名無しさん :2020年09月03日 20:09 ID:zYvnSBom0*
    東北の日本海側は北前船が寄港してたから昔は栄えてたんじゃないかと思ってる

    テレビで見たけど秋田のどっかでは奈良時代江戸時代からの水洗便所が発掘されたとかなんとか
    51  不思議な名無しさん :2020年09月03日 20:32 ID:jXReEBnv0*
    >>48
    ようデブwww
    52  不思議な名無しさん :2020年09月03日 20:32 ID:o7exchTD0*
    >>30
    考えようによっては天国とも言えるな
    53  不思議な名無しさん :2020年09月03日 22:24 ID:cHJnRXdQ0*
    左翼のマルクス主義的歴史観とやらがあって
    最終的に社会主義共産主義の社会になるのが絶対的な正義で
    それより昔はとにかく欠陥品地獄って考えをしていたらしい
    学者というより主義者というべき人達が偏向してた部分もあると思うぞ
    54  不思議な名無しさん :2020年09月03日 22:43 ID:CDiLe07O0*
    1ビット脳
    0か1かしかない
    55  不思議な名無しさん :2020年09月03日 22:50 ID:lidfT3qy0*
    >>53
    唯物史観だね。人類は発展すると進歩史観。なので前の時代は後の時代に比べて良くないということに。これ自体は否定しきれないのでさあ大変。
    56  不思議な名無しさん :2020年09月04日 11:02 ID:FJYRr5Vc0*
    馬鈴薯の種芋とか持ってってみたいと思うわ
    57  不思議な名無しさん :2020年09月04日 14:15 ID:qeqBa5tX0*
    所謂サヨク。マルクス主義は、単純バカが嵌る。
    複雑なことが理解できない。
    戦後、この程度のアホが優秀と言うことになって、東大などに増えた。
    自分が優秀と信じ込んでいて驚くぞ。バカなのに。
    それが、未だに続いている。
    社会悪の巣窟。解体しないといけない。
    58  不思議な名無しさん :2020年09月04日 15:21 ID:UDEqPQKX0*
    蜜柑運んで一発当てた人とか結構楽しかったかもな
    59  不思議な名無しさん :2020年09月04日 20:04 ID:02C5VQgG0*
    >>51
    痩せるってレベルじゃなく、身長が伸びないレベルで食えないんだぞ
    デフとかそう言う次元じゃねーわ
    60  不思議な名無しさん :2020年09月05日 06:11 ID:jDaNN8oI0*
    歴史学に限らんが学問なんて事実を淡々と調べていく物で
    天国とか地獄とか評するのは学者の仕事じゃないと思うんだが
    61  不思議な名無しさん :2020年09月15日 23:21 ID:u2y4F1HH0*
    江戸時代に飢饉が頻発したのは日本だけとチャウしナァ、18世紀後半、欧州から北米に大量移民があったのも、冷害が大きな要素やし、メキシコ湾岸流やシベリアからの偏西風での冷却も無いと少しは日本より恵まれた条件有っても、内陸気候のドイツ以東・以北なんてドエライ飢饉やったんとちゃうか?それで食い詰めて行った先が芽里県やろ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事