9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:33:08.572 ID:JO3HI6oi0
時速5000km毎秒?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:33:32.919 ID:zLJgjIZnp
>>9
ミス
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:31:26.060 ID:zLJgjIZnp
光速度不変の原理というらしい
相対速度関係なしで光は常に30万km毎秒だそうだ
は?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:33:10.116 ID:OBA/T9LA0
>>4
その原理も成立しない場合があると現代科学は示してるぞ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:34:28.576 ID:harSBzjJM
>>10
成立しない場合ってどんな条件で?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:32:08.804 ID:UB+iS72G0
光は波だからな波動勉強しろ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:43:32.263 ID:X+SR3YO4p
>>5
なるほど
何となく理解したわ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:43:59.410 ID:4QUJ+URw0
>>41
波でもあるし粒子でもあるからな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:32:35.558 ID:bBNecLTRa
たしか光速度不変の原理は光源の慣性を受けないって話で
観測者が移動してれば速度は変わるよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:33:05.914 ID:zLJgjIZnp
>>6
バカ乙
変わらないんだよこれが
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:36:23.307 ID:bBNecLTRa
>>8
変わるぞ
光源に対するあらゆる慣性系は影響しないだけで相対速度は変化する
観測者の運動に関わらず光速度は不変だと思ってるのは
よくある初学者の勘違い
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:37:48.844 ID:zLJgjIZnp
>>20
じゃあ相対性理論は嘘なの?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:39:57.285 ID:bBNecLTRa
>>24
嘘じゃない
よくある分かりやすい解説みたいなものが嘘
アインシュタインは観測者の運動状態については「互いに等速度運動している観測者」と言ってる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:38:20.230 ID:JiZXlyRv0
>>20 それって空間自体が遅くなってどうやこうやでなんか良い感じに時間がずれたりなんだりかんだりで辻褄が合うあれじゃないの?
詳しい話はさっぱり解らんが
ヨビノリたくみ
SBクリエイティブ
2020-01-18
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:32:39.067 ID:OzjXacUf0
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:37:32.436 ID:XP76IhUf0
>>7
リアルな話する前に光の速度で肛門にうんちが擦れる摩擦について述べろや
もう二度とうんちできないねえ
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:13:19.511 ID:nYfnLqXs0
>>7
ワロタwww
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:33:22.922 ID:pCBQYTZz0
怒りと同じ方向に同じ速度で移動しながら観測できる奴なんていないぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:37:16.475 ID:j3T66MAD0
なお水の中では半減する模様
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:37:29.055 ID:5wR2zRqh0
現代科学のレベルでは証明できないというだけで光の速さにも違いがあるのだ��
具体的には言えないがそういうことなのだ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:39:06.480 ID:VZnorFSs0
光速度不変ってのを仮定するといろいろうまく説明できるよねってことじゃなかったか
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:39:39.101 ID:zLJgjIZnp
>>29
実証されとるよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:40:58.736 ID:VZnorFSs0
>>31
時間遅れは実験であるけど光速度の実験もあるのか
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:45:24.209 ID:pPJgq4Vu0
>>37
めちゃくちゃ高速で動いてるはずの地球上で、どっちの方向に光速を測っても同じ(公転速度が違うはずの別の季節に測っても同じ)
ってのはとうの昔に実験済み
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:46:51.073 ID:qFgbsntZ0
>>51
そもそもその実験で光速が変わらないって結果は副産物なんだけどな
当初はエーテルが存在することの実証実験だったはず
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:50:44.975 ID:VZnorFSs0
>>51
地球上で測ってる限り慣性系に依らないってこと言えてない気もするけどよくわかんねえわ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:39:20.507 ID:/I42Yg9Ca
光が動くのなら止まってる時もあるはずだよな?
なのに何で止まってる光が発見されないんだ?
あと光速よりゆっくり動いてる光もないんだ?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:40:21.244 ID:zLJgjIZnp
>>30
光は止まらないよ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:44:15.097 ID:KWl+wl500
>>30
一般に言われる光速は真空中の速さ
空気中とか水中だと若干遅くなるよ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:40:22.158 ID:yWQIrxMM0
光より早いものってあるの?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:45:44.488 ID:L4ilPxALa
>>35
俺はあると思う
暗黒物質しかり光で観測できない素粒子は無数にあるんじゃねーかな
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 05:26:33.216 ID:Srxev3ll0
>>35
宇宙の膨張速度は光より早いはず
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 06:01:23.985 ID:iJGhPcgAa
>>35
宇宙の膨張速度はもう光の速さを超えてるらしい
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:41:34.500 ID:j3T66MAD0
ニュートリノなどの量子の運動
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:44:18.472 ID:WnhOapf60
じゃあ光と反対方向に移動しながら測ったらどうなるのっと
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:44:50.988 ID:zLJgjIZnp
>>47
光は30万km毎秒のままや
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:45:21.513 ID:kbdxglmP0
もし人間が光の速度で移動したらどんな視界になるのかっていうシミュレーション動画がつべにあるから見てみると面白いぞ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:46:28.254 ID:bBNecLTRa
重力波は光より早いかもよ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:47:29.069 ID:4QUJ+URw0
>>53
ガンマレイバーストと重力波の観測でかなり制限されてるよ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:50:52.572 ID:j3T66MAD0
>>53
重力場と光速は同じとされている
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:52:45.944 ID:4QUJ+URw0
>>60
修正重力理論ではその限りではない
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:56:36.514 ID:j3T66MAD0
>>62
基本的にはってのでね
光速と同じで、環境よって変化するってのも含みで
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:58:03.421 ID:4QUJ+URw0
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:46:48.358 ID:BQtHNhGk0
そもそも地球自体超高速で移動してますしおすし
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:47:25.421 ID:bj5HaMJvd
ローレンツ変換される
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:49:28.675 ID:yPDUlOfh0
普通100kmで走ってる車から100kmの球を投げたら200kmになると思うが実際は199.999999...kmになってる
相対性理論
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:51:49.526 ID:IvITpeSjr
相対速度が光速度不変の原理で変わらないってか
特殊相対性理論の基本だな
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 00:58:27.223 ID:O9pRAefc0
光よりも速く宇宙空間って拡がり続けてるんだっけ
空間っていうのがどういう定義なのか分からないけどそれはもう光より速い物質と同じようなもんの気がする
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:00:23.803 ID:4QUJ+URw0
>>66
空間の膨張によって物質間の距離が変わるのは
物質が移動しているわけではない
風船が膨らんだ時に2点間の距離が離れるのと同じ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:01:23.579 ID:CmYP7wOgd
光速度を超えないのは質量を持つもの
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:03:34.862 ID:4mMnkw6Z0
秒速29.9999999万キロくらいで移動してる奴が光を見たら
止まって見えるとかにならんの?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:05:56.557 ID:Ibg39SvO0
>>72
一応聞くがそれ光より速いって分かってる?
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:07:09.048 ID:4mMnkw6Z0
>>74
いや全然わからん
秒速30万キロって情報からそう思っただけだ
知ってるなら説明してくれ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:08:35.034 ID:zbVAfHkAa
>>78
光の正確な速度は299792.458km/s
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:04:55.941 ID:j3T66MAD0
超新星爆発時にガンマ線バーストよりニュートリノが先に到来するのが観測されてる
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:06:52.424 ID:4QUJ+URw0
>>73
そうなの?
でもニュートリノは質量あるし発生機構に差がありそう
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:16:01.182 ID:j3T66MAD0
>>77
量子の運動は光より早い
光は電磁波で光速より電磁波内での運動の方が早いのは確実
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:18:33.725 ID:4QUJ+URw0
>>88
一行目は量子相関がないと難しいと思う
二行目は光を閉じ込める機構があるってことか?
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:28:13.637 ID:j3T66MAD0
>>91
いや、だから光の粒子である光子、電磁波はそういう物だと言ってるんだが
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:19:04.968 ID:pPJgq4Vu0
>>73
それミスでしたってことになっただろ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:21:02.171 ID:4QUJ+URw0
>>93
宇宙の観測って言いたい放題なところあるからな
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:06:49.357 ID:sC0M/D1N0
お前らっていっつも何言ってんのかわかんねえよな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:07:54.818 ID:OsQx6lxT0
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:08:54.348 ID:4QUJ+URw0
>>79
実際遅いよな
光からすれば一瞬だけど
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:11:08.542 ID:rmNVSY0er
>>81
光速で進んでる奴からしたら
俺らの時間の進みが遅すぎるんだよな
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:11:26.723 ID:harSBzjJM
>>79
もし上位存在がこの宇宙を作ったのなら
時間加速がかかってるのは確実だな
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:18:04.056 ID:rmNVSY0er
逆か
俺らの時間が早く進みすぎてるだけか
光速で移動できる奴はそいつにとってどこまで行っても時間ゼロで到着できる
その間に外界では恐ろしく時間が進んでるけど
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:18:22.782 ID:pPJgq4Vu0
それでも299792458m/sに見える、というのが>>1の話
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:24:07.766 ID:ESufBiEW0
光より速い物質はあると信じてるぞ
ただ相互作用できないだけで
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:25:45.824 ID:4QUJ+URw0
>>96
質量がマイナスの粒子とか?
誰か思考実験して
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:29:49.238 ID:j3T66MAD0
>>97
それは反物質だろ
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:31:35.991 ID:pPJgq4Vu0
>>100
反物質は質量プラスだぞ
質量マイナスの物質は、近付けると通常物質に負の重力を与えて弾き飛ばす
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:35:23.828 ID:gD3Kw3ZT0
超制度の時計で、早く動く物体(飛行機とか)は時間が遅れることが証明されている
科学雑誌Newton
株式会社ニュートンプレス
2019-10-11
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:35:54.665 ID:y03rH+U80
光の速さで明日へダッシュしたらどうなるの?
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:36:37.724 ID:4QUJ+URw0
>>108
何歳だよ
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:40:08.911 ID:/qauZlVer
>>108
あばよ涙
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:49:47.965 ID:kXq5OwGv0
月にレーザーを発射して反射させる実験あるけど
ゴルゴ13みたいに光の速度と月の動き考慮して
月のちょっと移動先した先を狙うのかね
でも月からの光も遅れて届いてるはずだし…
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 01:59:05.308 ID:vtVHpfcf0
そろそろ光速を凌ぐ速度の単位を決めておくべき
さもないと人類は光速を越えられないと思う
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 02:39:28.723 ID:PAU0sKv/a
不思議に思うだろ?
100年くらい前、光の速度を測るのが流行った時
みんなその不思議にぶち当たったんだよ
そんで計測機作ってる人たちは
絶対作り方失敗したと思って何度も作り直して
それに生涯費やした人もいたんだぜ
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 02:40:04.080 ID:6aCrFRoYa
時間はあくまで人が決めた概念であってそれで世界は計れない
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 02:40:27.254 ID:gmbj6OyXa
光とか反重力を利用した軍事兵器?は公表されてないだけで存在すると思う
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 04:15:19.116 ID:ySpAbPhUa
>>120
雨の日使えないし地平線の向こう狙えないしで有効性を疑問視されてるが
レーザー(米・中で実用段階)
はい論破
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 05:14:22.932 ID:mQ+Aa3Hta
>>122
あと、威力を出すには膨大なエネルギーが必要だから
現時点では原子力船に載せるか地上防衛施設にするかしか選択肢が無いので色々運用面で難有り
コストは安く文字通り光速であり回避不能だから有望視されてたんだがな
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 03:17:40.741 ID:XJzwyiNW0
時間は変わらないけど距離は短くなるぞ
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 04:21:51.172 ID:JM6BrNVp0
映画のインターステラー観てこい
125: ビタ押しくん ◆b2T4Zi4qOs 2020/09/08(火) 04:23:31.260 ID:FaDa5FdjM
過去も未来も現在も同時に存在とかうそにきまってる
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 06:12:41.922 ID:BWAMeanNd
光の速度に近けば時間の経過がゆっくりになる
光速では時間は経過しない
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/08(火) 04:49:15.359 ID:JZwj0l420
全然わからんけど面白いな