3: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:31:15.16 ID:y9vNnOSt0
そうなん?
11: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:35:06.37 ID:o/g63/y3M
撃退はしてないやろ
向こうが撤退した
7: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:33:45.05 ID:SgIs3f94M
実は数年前から大陸の情報集めさせてたんだよな
8: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:34:00.92 ID:nxUDDflX0
なお対馬
50: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:50:33.73 ID:r2a6sEGp0
>>8
悲C
58: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:53:07.11 ID:PomUpdKt0
>>8 その犠牲のおかげで北九州の守りを固める時間が稼げたんだよね
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2020-07-17
12: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:35:43.54 ID:0tNaNloja
武器の科学力が違いすぎて戦力的に絶望的なイメージやわ
16: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:36:35.63 ID:SgIs3f94M
>>12
あの時代からすでに薩摩武士がヤバすぎたんだよな
その描写が全くされてないが
29: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:40:56.07 ID:pDiLw3qC0
>>12
てつほうの事なら最初だけやで
14: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:35:52.73 ID:q7oAsra20
歴史の教科書ですら日本は敗北寸前でしたって書いてるからやべーよな
19: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:37:21.90 ID:SgIs3f94M
明治維新も薩摩の力が強く関係してるからな
実はやばい九州のお話
21: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:37:58.95 ID:SgIs3f94M
対馬は見殺しにされたんやけどこれも当時の戦ではよくある戦術やからなあ
24: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:39:02.91 ID:199PRbOx0
わりと上陸されてて、侵攻許してるんだなって感想だわ
しかも謎の撤退だし
26: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:39:45.73 ID:SgIs3f94M
敵を調子乗らせて奥まで引きずり込んで罠にハメる
これなんか人類がナウマンゾウ追っかけてた頃からの基本戦術やで
27: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:39:59.09 ID:GLNFZj7s0
元寇の見捨てられた残党を大量虐殺したのエグい
30: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:41:07.30 ID:/OOUobyTd
>>27
だって殺さないと恩賞貰えんし
32: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:42:22.32 ID:SgIs3f94M
>>27
残してもなんの意味もないやん
なんでそんな奴らに飯食わさなあかんの?
どうやってモンゴルまで捕虜引き渡すわけ?
53: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:51:19.15 ID:D6SqIb9S0
>>32
当時の日本は奴隷労働力という発想はなかったんか?
59: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:53:11.45 ID:SgIs3f94M
>>53
対馬虐殺されてるからにべもなし
31: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:41:40.92 ID:SgIs3f94M
てつはうなんて連射とか出来んからな
あの当時のは威力よりコケ脅しの意味が強い
39: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:46:41.64 ID:jgY5iR8d0
>>31
それは古い
ディスカバリーChで再現してたけど
直径20cmの容器に金属片と一緒に詰めた黒色火薬の威力は絶大
運が悪けりゃ数十メートルあっても致命傷
助かったのは持ち込んだ数が少なかっただけ
46: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:49:19.00 ID:SgIs3f94M
>>39
でも連射できんのよ
日本側は練度高いから武将クラスだけ狙っても他が強い
33: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:42:48.90 ID:WaNDQZ/Na
当時の武士は元寇が来たときにやあやあ我は~とか名乗ってたんやろ
36: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:45:49.07 ID:nxUDDflX0
>>33
初戦は名乗ってたみたいやけどそんなことお構いなしの攻撃を食らってからは初手集団戦に切り替えたみたいやで
35: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:43:51.08 ID:dEPEkqLf0
城攻めは三倍の戦力が必要って言うしな
日本海とかいう堀
38: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:46:16.81 ID:yBR7YRnTM
元はガチで日本を占領しようとしとったんやろか?
それともちょっと脅したら言うこと聞くやろ程度やったんか?
40: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:48:15.88 ID:SgIs3f94M
>>38
元の威光を知らしめる目的で従属させたかったんや
52: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:50:40.25 ID:yBR7YRnTM
>>40
つまり脅して言うこと聞かせたかったんか
しかしその場合遠征にかかる巨額の軍費と利益釣り合わないんちゃうか?
属国の朝鮮の軍を駆り出してるとはいえ元自体もかなり出兵しとるやろ?
56: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:52:30.46 ID:SgIs3f94M
>>52
そこは高麗がそそのかしたんや
かんたんに攻められますよって言ったわけ
たしかに高麗の造船技術はあったしそれなりの武器も用意してたが
日本はそんなもん見越して長期戦を仕掛けたわけで
83: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:02:51.62 ID:YmZ01tYua
>>56
言うても高麗も30年抵抗してたわけやしね
47: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:49:47.47 ID:xsrBBKqj0
弓の破壊力が圧倒的だったのて元寇やっけ?
76: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:01:36.54 ID:YmZ01tYua
>>47
後は日本刀の性能は鎌倉時代のものがピークと言われてるくらいやし
65: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:57:48.57 ID:SgIs3f94M
そもそも鎌倉時代なんて血で血を洗う戦乱の世やで?
そんな時代に攻めてきたかはガチンコバトルやわな
今でこそ日本弱いと思うかもしれんが当時の日本は強かった
72: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:00:52.52 ID:iDNjhuEsa
でも実際台風が無かったら負けてたやろ
78: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:02:03.98 ID:YmZ01tYua
>>72
九州北部は占領されてた可能性とかはあるよな
87: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:04:49.46 ID:SgIs3f94M
>>78
上陸部隊が築城したらスキをついてそれを潰して回る
上陸部隊同士がバラバラになるように連絡兵を狙う、
などなどけっこうな頭脳プレーをした
90: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:05:38.77 ID:QFslVsY40
>>78
補給が続かんやろから食料を自給自足ができるレベルの領土は取らんと維持は難しそうや
79: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:02:17.26 ID:SgIs3f94M
>>72
台風はトドメやで
台風来るまで沖合いに閉じ込めてたんや
73: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:01:09.86 ID:Jjio95XX0
鎌倉時代から江戸時代まで特権階級だった武士
85: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:03:25.35 ID:SgIs3f94M
>>73
なお農民にクッソ煽られても耐えないといけなかった模様
斬捨御免は最終手段でやったらちゃんと状況を報告しないといけないし沙汰はお上が決める
88: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:05:00.69 ID:YmZ01tYua
>>85
それは天領の農民が外様の武士を煽る場合だけや
自分の領地なら普通に殺されるぞ
95: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:06:52.42 ID:SgIs3f94M
>>88
農民が武士を煽れるんやからやはり世界的にみても権利の格差が少ないぞ
100: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:07:58.41 ID:YmZ01tYua
>>95
それは封建制だからでしょ
専制君主制の農奴よりは農民の権利や私有財産の保有が認められるから
81: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:02:27.16 ID:t6TElkb10
憎悪には憎悪で返す
礼儀やね
101: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:07:59.79 ID:hx5oJB/Z0
日本に馬っていつからいたんや?
105: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:08:58.77 ID:YmZ01tYua
>>101
4世紀頃にはいた
108: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:09:33.00 ID:hx5oJB/Z0
>>105
何から馬になったんやろ
118: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:11:35.85 ID:YmZ01tYua
>>108
6000年前のウクライナで馬の家畜化は始まった
現代では野生の馬は絶滅したとされてる
114: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:10:44.70 ID:vL25UZGV0
モンゴルの馬もちっさかったけど大陸制覇したし
軽騎兵も重騎兵もいたやん
120: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:12:17.88 ID:L8t8HyAg0
>>114 確かに重騎兵がおるのはデカいな。元寇で使われたのかは知らんが。
日露戦争では秋山も苦労してたな。
日本には元来騎兵の概念がないらしいな。
北岡 正敏
ブイツーソリューション
2017-06-30
131: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 05:14:17.28 ID:N7QXzDzU0
長篠の戦い描いた漫画とかドラマも最近は描かれ方変わっとるわ
前は柵に向かって馬で突撃してバタバタ倒れてくっていうお決まりのシーンやったけど最近は竹束使って歩兵でジリジリ攻めてく様子も描かれてる
64: 風吹けば名無し 2020/07/10(金) 04:57:36.16 ID:U+ZvqOR80
幕府「ワイがお祈りしたら神風吹いたわ」