不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    42

    ローマ帝国(BC.753~1453)←これwwwwwww



    320fe01b-s


    1: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)22:44:35 ID:VEH
    長すぎやろ

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600177475/





    6: ななし 20/09/15(火)22:52:23 ID:d0M
    後半はそこまでローマじゃない

    8: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)22:53:41 ID:VEH
    >>6
    実質はコンスタンティノープル帝国やな

    10: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)22:54:41 ID:NZQ
    >>8
    それどころかビザンツ帝国にいたってはローマ人ですらないってのがね

    17: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)22:58:13 ID:vHc
    >>10
    6世紀にローマ失ってからはギリシャ系の国になってしまってるしな
    実質西ローマが滅んだ時点で終焉とも言える

    9: ななし 20/09/15(火)22:54:11 ID:d0M
    さらに神聖ローマもいる模様

    11: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)22:55:08 ID:VEH
    >>9
    それも入れたらBC.753~1806やな

    18: ななし 20/09/15(火)22:58:26 ID:d0M
    西ローマ滅亡←古代と中世の境目
    東ローマ滅亡←中世と近世の境目

    めっちゃ歴史に影響与えてる

    19: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)22:58:45 ID:M9V
    ローマ滅ばなかったら産業革命数世紀早かったってマジ!?

    24: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:00:38 ID:ZJS
    >>19
    無理だぞ

    26: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:01:18 ID:NZQ
    >>19
    奴隷制経済やから無理やと思う

    49: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:09:21 ID:VEH
    >>19
    羅針盤と火薬が伝わってるor自力で発明できれば可能だな
    でも史実で中国で発明されたのは12世紀ぐらいだから厳しい

    20: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)22:59:01 ID:p6n
    東ローマって最後は散り散りになって駆逐されたんか?

    22: ななし 20/09/15(火)22:59:25 ID:d0M
    >>20
    オスマンに滅ぼされたんやろ

    23: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:00:32 ID:NZQ
    >>20
    だんだんと領土を削られていったな
    最後なんて都市数ヶ所分位しかなかったし

    25: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:01:06 ID:M9V
    神聖ローマ帝国は地味に近代まで続いたからな
    ナポレオンにぶっ潰されたけど

    29: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:01:49 ID:ZJS
    東ローマがローマじゃないという風潮
    統一されたローマ帝国の時点で東側が中心やし
    ギリシャ系どうこう言うても異民族取り込んで拡大したのがローマやろ

    34: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:02:43 ID:NZQ
    >>29
    なるほど
    確かに王政からその路線やもんな

    33: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:02:41 ID:vHc
    東ローマはもう滅亡の50年ぐらい前にはコンスタンティノープルと
    ごくわずかの都市しかなかったからな
    今のバチカンみたいな感じになってた

    ただオスマンがティムールにバッサリやられて一時混乱状態になった関係で
    1453年まで生きながらえた

    37: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:05:32 ID:aVF
    no title

    38: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:06:22 ID:sh8
    >>37
    中国の定期的に滅ぶ感じすき

    42: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:07:56 ID:NZQ
    >>37
    インドもなかなか長期政権ないね

    43: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:08:13 ID:YDx
    >>37
    ニケーア帝国からオスマンが自立したみたいになっとるぞ

    45: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:08:28 ID:vHc
    >>37
    シュリーヴィジャヤ王国とかいうけっこう長い歴史を持ちながら
    世界史での存在感が空気な国すこ

    75: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:14:38 ID:fFe
    最後の皇帝コンスタンティノス11世パレオロゴス時代のコイン
    もう帝国はボロボロ
    no title

    77: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:15:19 ID:M9V
    >>75
    こんなん訳あり商品やん

    83: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:16:17 ID:vHc
    >>75
    バシレイオス2世以降まともな君主いなかったからな
    財政傾いてるのに対策も打たず私腹を肥やしてるんやからさもありなん

    101: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:19:26 ID:IaS
    古代ローマの生活水準は近代並って言うがそれだけ奴隷使ってたんやろな

    105: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:20:10 ID:i46
    >>101
    近代のヨーロッパの生活水準が著しく低いっていう問題もある

    120: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:22:08 ID:VEH
    >>101
    いうて近代も植民地だらけやったしまあ

    136: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:24:40 ID:PyD
    奴隷のしつけ方って本面白そうやな立ち読みしたけど


    奴隷のしつけ方
    ジェリー・トナー マルクス・シドニウス・ファルクス
    太田出版
    2016-04-08



    141: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:25:13 ID:M9V
    >>136
    ワイも気になった

    144: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:25:59 ID:ZJS
    >>136
    あれ時々実在のローマ人が書いた物だと思ってる奴おるの草

    142: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:25:51 ID:fFe
    東ローマ帝国テオドシウス王朝初代皇帝アルカディウス(在位383 - 408 AD)時代のコイン
    貨幣鋳造技術は国力の象徴ってはっきりわかんだね

    no title

    149: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:26:34 ID:i46
    >>142
    これを当時作ってたって言い張るの厳しくね?いくらなんでも凄すぎるやろ

    161: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:29:06 ID:vHc
    >>149
    ソリドゥス(ノミスマ)金貨とか1000年以上前とは思えん出来やし
    ローマ界隈はこういうの多く残ってるんや
    ガチやで

    165: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:30:03 ID:2VK
    >>161
    古代技術はほんまチート

    167: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:30:33 ID:i46
    >>161
    すごいんやなぁ

    151: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:27:01 ID:lb6
    >>142
    ワイはもっとはじっこがはみ出てる奴のほうがすこや

    203: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:35:19 ID:fFe
    >>151
    >ワイはもっとはじっこがはみ出てる奴のほうがすこや

    東ローマ帝国最盛期「ブルガリア人殺し」ことバシレイオス2世(在位958 - 1025 AD)時代のコインでどうや!
    no title


    195: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:34:08 ID:Ckw
    最大の敵であるゲルマン人が勝手にローマ帝国名乗り始めて本家は滅びるの草生える

    206: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:35:37 ID:i46
    >>195
    逆に中国は何度も侵略されてんのに結局侵略した方が文化侵略されて中国化するの面白い

    210: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:35:58 ID:WkF
    >>206
    これ謎やな

    217: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:36:55 ID:YDx
    >>206
    大量に居る漢民族を懐柔するためやぞ

    223: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:37:34 ID:M9V
    ギリシアはなんで衰退したんや?

    235: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:39:03 ID:NoQ
    >>223
    戦争長引きすぎた んで衆愚政治に陥った
    あとマケドニアが外圧かけまくった

    238: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:39:20 ID:WkF
    >>235
    なんで戦争が長引いたんや?

    247: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:40:25 ID:NoQ
    >>238
    諸説あるからなぁ
    それに戦争中に疫病とか発生したらしいし

    251: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:40:47 ID:WkF
    >>247
    戦争に疫病って泣きっ面に蜂やな

    268: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:42:09 ID:NoQ
    >>251
    まぁ日本の戦でも実際は戦闘より破傷風とかで怪我から雑菌入って死ぬとかが多かったみたいだし
    中世前期まではそんなもんよ

    230: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:38:20 ID:sh8
    地中海沿岸ってなんであんな発展したんやろうな

    240: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:39:46 ID:Ckw
    >>230
    純粋に交易のしやすさやろ

    244: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:40:07 ID:8e0
    >>230
    地中海貿易でめっちゃ文化交流されるからやない?

    250: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:40:36 ID:ZJS
    >>230
    交易のしやすさもあるし地中海性気候は温暖やし

    249: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:40:29 ID:fFe
    滅亡の足音はもうすぐそこ
    マヌエル2世パレオロゴス(1391年 - 1425 AD)時代のコインやで
    もう金貨を作る体力はねぇ!
    なんとか銀貨で頑張るがデザインが追いつかねぇ!
    no title

    257: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:41:03 ID:lb6
    >>249
    これはええな

    267: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:42:02 ID:vHc
    >>249
    もうオスマンの属国になりかけてる頃やからなあ
    オリジナルの銀貨作って今も残ってるだけでも凄いわ

    355: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:54:27 ID:vHc
    ヨーロッパの暗黒の歴史といえばペストやな
    多いとこやとガチで人口が3分の1ぐらいになった
    コロナなど足元にも及ばない強烈な感染症

    356: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:54:42 ID:gkD
    ローマとかいいつつ東ローマなんてもはやローマ無関係に近いんやぞ

    361: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:55:18 ID:gH2
    >>356
    第2のローマだからセーフ

    369: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:56:14 ID:gkD
    >>361
    ラテン語も使えんやつらがローマ(笑)

    372: 名無しさん@おーぷん 20/09/15(火)23:56:43 ID:ZJS
    >>356
    ローマ帝国の時点でコンスタンティノープルが中心になってたんだよなぁ
    あと上でも書いたけど異民族がどうこういうてもそういうの取り込んできたのがローマやぞ

    463: 名無しさん@おーぷん 20/09/16(水)00:07:48 ID:JoN
    ブルガリア人殺しとか言う異名を取った
    バシレイオス2世のエピソードホンマ恐怖

    476: 名無しさん@おーぷん 20/09/16(水)00:09:12 ID:Ir9
    >>463
    君主の異名シリーズ好き
    「サラセン人の蒼ざめた死」とか

    498: 名無しさん@おーぷん 20/09/16(水)00:12:27 ID:A0T
    >>463
    ブルガリア皇帝「ビザンツ滅ぼしたろ!」
    バシレイオス二世「ふんっ(撃滅」
    ブルガリア皇帝「逃げるンゴ~」

    バシレイオス二世「さて14,000人のブルガリア軍捕虜を100人一組にして…」
    バシレイオス二世「99人の両眼を潰す」
    バシレイオス二世「残り1名は片目だけ残しておいて…」
    バシレイオス二世「道案内役をさせてブルガリアに帰国や」

    ゾロゾロ帰国して来る盲人集団を見て
    ブルガリア皇帝卒倒死

    499: 名無しさん@おーぷん 20/09/16(水)00:13:12 ID:T9M
    >>498
    なんか神話みたいな話やな

    629: 名無しさん@おーぷん 20/09/16(水)00:38:09 ID:fH7
    ローマンコンクリートはまだ再現できないんか?

    631: 名無しさん@おーぷん 20/09/16(水)00:38:24 ID:G9W
    >>629
    それっぽいのは出来たんやなかったか?

    636: 名無しさん@おーぷん 20/09/16(水)00:39:17 ID:2Pn
    >>629
    狭義のローマン・コンクリートはヴェスヴィオ山の火山灰を使用したものだから再現不可
    広義のなら再現可能だけど手間かかりすぎるし今のコンクリの方が高機能

    637: 名無しさん@おーぷん 20/09/16(水)00:40:20 ID:Sw5
    >>629
    一応火山灰と石灰、海水なんかを混ぜておそらくこうだろうってのはできてる
    でも時間かけて強度を上げる代物やし材料の産地が限られるから
    建設時点から丈夫であることとかコストが安いことを求められる現代じゃ不適

    705: 名無しさん@おーぷん 20/09/16(水)01:19:22 ID:JoN
    まあビザンチンにはロマンがあるから…








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年09月18日 07:25 ID:Jaa2wm.M0*
    テルマエ作らなきゃ(使命感
    2  不思議な名無しさん :2020年09月18日 09:07 ID:XM36UjX50*
    コイン収集家のわしがきましたよ
    3  不思議な名無しさん :2020年09月18日 09:17 ID:2bOiiseW0*
    チェーザレがイタリアを統一していれば再起もあったかもしれない
    4  不思議な名無しさん :2020年09月18日 09:28 ID:x.W0vAec0*
    インペリアルを帝国ていうのほんまやめてほしい
    5  不思議な名無しさん :2020年09月18日 09:40 ID:XnrG..nj0*
    王政(150年)→共和制(500年)→帝政(500年)
    むしろBC時代に議会制を続けられたことのほうがスゲーわ
    6  不思議な名無しさん :2020年09月18日 09:43 ID:q9b16rMA0*
    このまとめの話題と直接関係ないけど同じ歴史系スレでも日本史系と世界史系とでの雰囲気の違いはほんと何なん?
    日本史系は結構な率でスレ主がアレで読んでてイライラしてくるけど世界史系は比較的和やかに進んでいく気がする
    7  不思議な名無しさん :2020年09月18日 09:50 ID:p75sPmIn0*
    >文化侵略されて中国化する

    これもいつもの中国人の見栄っぱりが発動してそう発言してるだけで実際は毎回全く別の国になってるよね
    遣隋使を何度もしてた日本も唐とは相容れず戦争になってる
    その後の宋とは仲も良かったけど元とは戦争になってる
    元と戦争をしてるときも南宋人(隋)は助けるも北宋人(唐)は皆殺しにしてるし日本も昔から中国地域を完全に統一されてるものと見なしてない
    8  不思議な名無しさん :2020年09月18日 10:05 ID:a2e5naIT0*
    >>6
    小説の知識を持ち出さないから
    根本的には司馬史観が蔓延してるのが原因ですね
    学者先生が調査して史実を書いても史実(小説)と違うとクレームが来てしまうという実に根深い問題
    9  不思議な名無しさん :2020年09月18日 10:25 ID:ekzalxNX0*
    >>5
    アテネ「せやろ」
    10  不思議な名無しさん :2020年09月18日 10:35 ID:5aOzBl0T0*
    >>6
    単純に俺ら日本人にとって日本史と世界史って他所は他所ウチはウチみたいな部分があるから
    他所のことの方がある意味冷静だったり客観的だったり突き放して見てたりしてるからじゃね?
    自国のことだとそれこそ邪馬台国どこか問題みたいに文化や思想やイデオロギーや価値観や地域性や派閥などが絡むようなことも多いだろうし
    11  不思議な名無しさん :2020年09月18日 11:01 ID:5qFI7UlO0*
    ギリシア人が「戦争が始まったらみんなで戦うぞ!」とか言ってたから、てっきり国民の1割ぐらいが戦争に参加するのかなって思ってたんだけど調べてみたら、子供と女性以外全員が戦場に投入されたらしくてやばすぎて草
    12  不思議な名無しさん :2020年09月18日 11:04 ID:0CMEn4FN0*
    >>7
    元なんかただ現地雇用してるだけだもんね
    イギリスが来たときも太平の乱の時もロシアが顧問になったときもずっと黙ってた
    と言うか中国化ってなんなんだろうね?まさか中国人を雇用したら勝ちとか?w
    13  不思議な名無しさん :2020年09月18日 11:05 ID:jsazbgTR0*
    常に滅亡してるな
    14  不思議な名無しさん :2020年09月18日 11:05 ID:5qFI7UlO0*
    >>7
    この中国に歴史のつながりはない派なんだけど、文化と人種がその場に滞在してたらそれは国家の存続っていうのが、世界史の基本ルールなんじゃないの?
    だってそれ言ったら、デーン朝からヨーク家なんて全くつながらないし、それどころか人種さえデーン人からアングロサクソンに変わってるけど、文化的にはローマ時代から同じだから、イギリスとしてみなされてるやん
    日本が気持ち悪いほど一定なだけで、他の国は文化または人種だけ残して、滅びまくってる
    15  不思議な名無しさん :2020年09月18日 11:06 ID:5qFI7UlO0*
    >>14
    なんだけど→謎なんだけど
    16  不思議な名無しさん :2020年09月18日 11:12 ID:q.tTAc020*
    >>6
    スレに貼られてる世界史年表の日本のとこみてみ
    こういう年表つくってドヤ顔で恥ずかしげもなく晒してる奴が君がいう頭アレな奴の正体だろう
    17  不思議な名無しさん :2020年09月18日 12:11 ID:G5J2B0dH0*
    東ローマのまとめもっと載せろ

    18  不思議な名無しさん :2020年09月18日 12:23 ID:SAYrvIvM0*
    国、国家、近代国家で国の意義が違うからなぁ。
    国家というのは、他国から見て「独立した国」であると認められなければ国家じゃないからな。
    植民地、保護国、属国とかあるけれど、そっちも曖昧だし。国家として見られる場合もあるしね。
    シナの国は連続してないと思うが、国土と国民がだいたい同じだから連続した国と見られるよね。「前国家を継承した(簒奪)」とか言ってるし。
    19  不思議な名無しさん :2020年09月18日 12:32 ID:9PNAAG0y0*
    >>6
    中国史全般は変なの沸くかと
    20  不思議な名無しさん :2020年09月18日 13:01 ID:0CMEn4FN0*
    >>15
    >文化『と』人種がその場に滞在してたらそれは国家の存続ってのが世界史の基本ルール

    じゃあ文化or人種が滅んだら国家存続してねーじゃねーか
    否定するにしてもまずまともな日本語くらい使ってくれ、頭がおかしくなるw
    21  ※6 :2020年09月18日 13:26 ID:q9b16rMA0*
    >>レスくれた方々

    なるほどなありがとう!
    22  不思議な名無しさん :2020年09月18日 13:46 ID:ni53VbR.0*
    >>6
    主に右翼思想のやつが歴史を語ると、基本的に日本に都合の良いこと以外からは目を背けるから

    海外でもガチガチのキリスト教徒がローマをかたると、決まってローマは悪の帝国にされるのと似ている

    個人の思想が介在した時点でそれは空想になる
    23  不思議な名無しさん :2020年09月18日 13:58 ID:IKEF2Qvc0*
    世界史見てるとなんか失われた数百年あるよな
    ホントそんな時代あったのか?みたいな
    24  不思議な名無しさん :2020年09月18日 16:02 ID:AV6nqqqY0*
    3000年続いた古代エジプトも凄いぞ
    25  不思議な名無しさん :2020年09月18日 16:34 ID:TG08FOhR0*
    >>6
    韓国人と同じでね、観点や尺度が極めて少ないものだから、相対化や客観視ということができずに自分の「思い込み」を演説しているだけで、他者との対話にならないから
    彼らが嫌う韓国人とその意味で同じなんだが、ご本人たちは血統的に文化的に優越していて奴らとは違うのだと、やはり韓国人と同じことを宣うのだから悲しいものだよ
    世界史を学べば、各国地域で歴史観なり置かれた状況なりが異なるのは当然の前提として表れてくるので、様々なものの見方を自身の中で対話させたり統合する思考訓練に導かれ易い
    教養が身に付き易いと言ってもいい。教養とは知識ではなくてものの見方の多様さのことだから
    26  不思議な名無しさん :2020年09月18日 16:49 ID:P2R0UAKw0*
    >大量に居る漢民族を懐柔するためやぞ

    そう考えると全土で数百万人にまで人が減った三国時代ってエゲツないな
    27  不思議な名無しさん :2020年09月18日 17:00 ID:UgdGrQqB0*
    それ単に戸籍制度が崩壊しただけで人はちゃんといるから
    28  不思議な名無しさん :2020年09月18日 17:39 ID:.0SBbkgp0*
    本スレにコイン鋳造技術云々言ってるけど、あっちのは鍛造な。鍛造の上で刻印をする。
    地金の品位と重量が重要なのであって、デザインは貨幣としての本質ではない。
    勿論、国家や為政者の威信、記念という意味合いでは重要だけどね。
    29  不思議な名無しさん :2020年09月18日 18:33 ID:szXVNSRb0*
    日本の外敵に攻められなさは凄えな
    黒潮凄すぎる
    30  不思議な名無しさん :2020年09月18日 19:02 ID:0CMEn4FN0*
    >>16
    実は日本の最高権力者は(ただの名目の時代もあるが)ずっと変わってないんだよなぁ…
    他の国が代替わりしてんのはそのあたりが基準よ
    31  不思議な名無しさん :2020年09月18日 19:12 ID:ITPTukHc0*
    日本とイギリスの安定感よ
    やっぱ島国だな
    32  不思議な名無しさん :2020年09月18日 19:39 ID:AV6nqqqY0*
    >>31
    大国に近いそれなりの広さ持った島国は強い
    33  不思議な名無しさん :2020年09月18日 21:11 ID:oAY9aJGU0*
    世界史やるとアメリカ先住民の運命に泣く
    34  不思議な名無しさん :2020年09月18日 21:22 ID:9PNAAG0y0*
    >>28
    へー、鍛造なのか。手間掛かってるなあ
    35  不思議な名無しさん :2020年09月18日 21:38 ID:9PNAAG0y0*
    >>22
    このまとめのコメント欄だけでもイデオロギー的な内容である中国の歴史文化分断主張やシーナ誇称主張などが沸いてきてる
    36  不思議な名無しさん :2020年09月18日 21:57 ID:E9KibHf90*
    古代エジプトも地味にすごいよね
    プトレマイオス朝より前の王朝って
    3段階あるけど合わせて千数百年以上続いてた
    もう滅びたけど
    37  不思議な名無しさん :2020年09月18日 23:02 ID:LnztxyP00*
    >>20
    バカは日本語が読めないって本当なんだね
    38  不思議な名無しさん :2020年09月19日 00:52 ID:xqBtlbAB0*
    >>30
    実在が確実視されてる崇神天皇から数えても1000年以上続いてる王朝だからね
    伝統あるだけに関ヶ原とか幕末あたりの朝廷の伏魔殿っぷりは見てて楽しい
    39  不思議な名無しさん :2020年09月19日 01:34 ID:INOIyYTK0*
    >>34
    鍛造なのは技術的な問題なのかな
    鋳造の方が量産する分には楽だとは思うが
    40  不思議な名無しさん :2020年09月19日 05:31 ID:AInL6wwz0*
    >>16
    あれ高校のとき使った資料集もあんなんだぞ
    41  不思議な名無しさん :2020年09月19日 14:00 ID:jh.9jTAB0*
    >>20
    こいつやばいな
    42  不思議な名無しさん :2020年09月19日 15:05 ID:rBE2TFFK0*
    >>37
    勝手に世界の基本ルールを持ちだしたくせに、世界の文法ルールも知らずに批判するとかこれマジ?
    『と』→and 『または』→or の原則くらい知っておこうね〜
    君らみたいになにも考えずに日本語使う輩がいるから誤解が広まるんだよなぁ…
    なんだけど→謎なんだけどみたいなどうでもいい部分は直す前にまともな文法に直してどうぞ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事