10: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:02:48.91 ID:NNKOTa7R0
キリスト教伝播の過程で地元宗教とのローカライズが図られた結果として天使やら悪魔になっただけの話
「分解者」であるハエは疫病の象徴でもあるから嫌悪されて悪魔になったと思うのが妥当
18: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:04:50.04 ID:WWuOpJOe0
今の実情を見るにユダヤ教キリスト教イスラム教の神もいつ悪魔になるかわからないと思うがな
24: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:06:08.93 ID:15yrcnEw0
キリスト教はルシファーとベゼルブブの席次からみてもいい加減だよな
145: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:56:52.68 ID:AyfPbzEs0
>>24
ルシファーはルシフェルというミカエルの弟の大天使に次ぐ男。
元は大天使。
ベルゼブブはルシファーの僕であり、従者。格が違う。一緒にするな
27: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:06:58.03 ID:CsBjft910
エクソシストの悪霊もこれだったような
50: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:13:01.39 ID:IRvOp13b0
>>27 あれはパズズですね

パズズ
パズズ (Pazuzu) は、アッカドに伝わる風と熱風の悪霊であり、魔神の名である。
ライオンの頭と腕、ワシの脚、背中に4枚の鳥の翼とサソリの尾、さらにはヘビの男根を隠し持つという。風とともに熱病をもたらすことから、アッカド人に恐れられていた。しかし、悪霊の王であることから、その彫像が悪霊を統御する護符として用いられることもあった。蝗害を具神化した存在とも考えられている。
メソポタミアの「風の魔王」とされている。人間の身体に獅子の頭とロバの歯を持つラマシュトゥを妻に持つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/パズズ
80: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:21:47.24 ID:vOG6XjUb0
>>50
蝗害を神格化した姿
キリスト教の敵対国の神だったバアル神を、ダジャレでハエの王と呼んで
悪魔扱いにしたのがベルゼブブ
29: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:07:05.73 ID:HQi44iGT0
昭和の時代はこういう悪魔の出てくるオカルトホラーが幅を利かせてて
21時からのロードショーで繰り返し流されてて怖かったなあ
55: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:13:55.43 ID:Oe1DgXXi0
面白いね
キリスト教が台頭するまでは神としてあがめられてたんだな
58: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:14:27.43 ID:rUz4JFox0
ゾロアスター教の悪神ドゥルジとも関係があるという
蝿は魂の運び手らしいから
しかしユダヤ人呼称のベルゼブブ・バエル・ベルフェゴール(フェゴール山の主)は
バール神を信奉する敵対者、ペリシテ人への悪意が込められている
64: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:15:20.99 ID:GFOU2TJJ0
悪魔の強さランキングってようわからんわ
地獄の大公が侯爵にうんたらーって格が色んな媒体で変り過ぎ
509: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日) 02:32:33.22 ID:+mBma6kw0
>>64
とりあえず一位と二位はルシファー、ベルゼブブで不動だと思う。
513: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日) 06:03:33.85 ID:UIFwB/X60
>>509
じゃあアーリマンを推しておく。
72: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:17:25.20 ID:rC+ICY8b0
神話なんてそんなもんでしょ 日本の神話も富士山とか由来の神様から今の神話に塗り替えされたとか
実際の戦争に負けたら邪神に堕とされたり歴史から消されたりするのよ
77: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:19:56.86 ID:JxDb5rmP0
古代、ハエは死肉を食らい無に帰す、天に帰すという事から神聖視されていた。
93: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:26:29.79 ID:JxDb5rmP0
なお、地獄の監査官ネビロスもキリスト教以前は豊穣神だった。キリスト教は他教の神を邪悪なものとする事が多い。
他教の神が日本に来ると改心させられて仲間入りする。天部に所属する神は元はインドの神。
114: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:34:36.54 ID:VLm53tdh0
>>93
昨日の敵は今日の友
西洋のチェスは捕らえた捕虜を殺すため自軍のコマとして使えないが、日本の将棋は捕虜を同じ待遇で味方として迎え、自軍のコマとする。
そんな違いか。
175: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 00:10:51.15 ID:09vockGF0
>>114
神の性格も環境の影響受けてるっていうね
日本は急峻な島国で住民が協力しないと
生活が立ち行かないという環境
だから協調性が高いとか同調圧力が強いとか
和を以って尊しとなしとか、八百万の神とかになる
一方、砂漠地帯で発展した一神教は環境の苛烈さから~
てな話を読んだことがあるんだけど
一神教の生まれた地域って住民たち仲悪かったんか?と
環境が大変ならそれこそ協力しないといけないんじゃないの?って
97: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:27:59.40 ID:pV2FTWqh0
そりゃキリスト教広めたいから他に神はいらんのや
116: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:35:21.45 ID:DZquX9vb0
もともとは
ベール・ゼブル・バエル
だったと推測される
レッテル貼って悪行と結びつけるのは
悪魔創造の基本だし
117: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 23:36:19.83 ID:+fDkgucS0
ベルゼブブって名前絶対ハエの羽音からきてるよな
163: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 00:05:45.93 ID:Egt/xNDf0
サタンと互角の実力なうえにベルゼブブが率いる蠅騎士団にはアスモデウスやアスタロトといった上級悪魔の侯爵らも名を連ねているそうだから
神に反逆したルシファーに謀反を起こすシナリオを誰かに書いてほしかったんだよ
でもこういう悪魔についての紹介文を読むとレヴィアタンが最強だと思うからレヴィアタンがルシファーについたら結末は見える
202: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 00:45:46.53 ID:RTRrQosd0
ベルゼブブはバアルだよ。破壊と再生の象徴で確か暴食の象徴
悪魔と言うけど俺は悪魔とは思ってない
210: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 01:06:16.01 ID:0G582wPr0
ハエはともかく蛆は益虫の側面もある。
ウンコの分解とか、
映画のグラディエーターでは傷の腐肉を食って治りを早めたりしてたし。
もちろん衛生的にはアウトではあるが、
自然界の役に立っている事を忘れてはならない。
429: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 09:16:57.19 ID:09vockGF0
>>210
ウジ虫治療は経験的にその有効性が知られていて
数千年も前から行われているそうだ
抗生物質の発達により廃れたが、ふたたび見直されて
今は普通の病院で行っているところもあるとのこと(日本では自由診療)
もちろん衛生的に飼育されたものを使う
詳しくは、マゴット療法、マゴット・セラピーで検索
215: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 01:10:12.44 ID:rMpcCs5W0
よそ様の神を悪魔にするって
ひどいよねぇ
218: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 01:11:55.22 ID:Dob/MR6W0
なんかこう魔界の中間管理職のイメージ
268: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 03:37:14.34 ID:KwvCycMQ0
どこぞの絵画では死神は農夫を助けて
貴族を苦しめているけど立場によって
変わるんでしょ。庶民からすれば上級
を懲らしめてくれる良い存在だよ。
277: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 04:08:59.98 ID:doSW7bOT0
非キリストの神が悪魔や神の使いになるのはよくあること
その神を信仰する部族がキリスト教と対立すれぱ悪魔に、キルスト教に改宗すると神の御使いになったりする
283: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 04:32:21.19 ID:9PtSSJJo0
>>277
本当に唯一神が実在すると仮定して
自分らの都合で勝手に神を崇めたり悪魔のレッテルを貼ったりとコロコロ変える人間をどう思うかな
462: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 11:57:50.66 ID:eIW/hjIs0
>>283
唯一神に限らないが、元人間でもない神さんは人間なんか気にしちゃいない
279: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 04:12:29.80 ID:v0l9jL+K0
堕ちた天使
貶められた神々
惹かれるよねー
304: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 05:44:43.90 ID:MEmnAztR0
ハエでも魔王になれるって冷静に考えたらすごいな
ハエ呼ばわりなんて侮蔑の極みじゃん
320: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 06:07:06.87 ID:7ZWcATJA0
悪魔がハエの容姿って人間の想像力の限界を感じてしまう。
326: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 06:12:58.73 ID:KjaYsUB00
キリスト教って元は太陽の運行を擬人化して敬った太陽信仰じゃん
今のはどうなんだろう
371: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 07:27:10.86 ID:XdAwCEj20
>>326
原始キリスト教は当時ローマで盛んだった太陽神崇拝のミトラ教を踏襲した、というかパクった
幾度かの宗教会議を経て色々なもんが異端とされて切り捨てられたのは世界史でも習う通り
特にカトリックは初代教皇になったぺテロの解釈による教えだからぺテロ教だろ、ってのが
ダヴィンチコード等の創作でもよく言われている
341: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 06:36:16.07 ID:3VZ/7lsE0
蠅王って響きがいいよな
名称だけでキャラ立ってるのは割と重要
379: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 07:40:42.84 ID:4ZJ8yiRk0
>>1
本当にベルゼブブという神様が存在していたとして、
神様が時代が下ると悪魔扱いされているとしたら
可哀想すぎるよな
って感じるのは、多神教の日本人の感性なんだろうな
一神教の国の人たちは、唯一絶対神以外の神を信仰すること自体が罪なんだろうから
389: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 07:53:21.30 ID:AF2fXx0q0
こんなもん、ハエ叩きで両頬を何度も何度も叩きまくって泣かしたるねん
477: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 19:43:10.91 ID:BIiaWwT10
こういう架空の生物や神話って日本のRPGで使われるよな、このハエもFF2でしったし
480: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 21:34:36.13 ID:w05IVhvX0
とどのつまり、悪魔なんてものはいない。
悪魔のような人はいっぱいいるが。。。
492: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日) 00:04:51.04 ID:LGPKAY4t0
>>480
神も悪魔も人間が創り出すもんだしね
497: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日) 00:39:56.43 ID:E2KbGbjQ0
>>480
316: 不要不急の名無しさん 2020/09/26(土) 05:57:13.97 ID:JrC4q8qN0
はぇ~