不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    11

    【衝撃】100年以上前の東京のカラー動画が超高画質で凄すぎる件 / おまえらの先祖がいっぱい



    1: でパンダ(東京都) [US] 2020/10/01(木) 15:09:28.71 ID:uM1SA3g70● BE:345749931-2BP(2000)
    いまや誰もがスマホやカメラで動画を撮影できる時代。しかし100年以上前はカメラ自体が珍しく、誰もがカメラを持って撮影できるような時代ではなかった。

    よって、当時の鮮明な動画は極めて希少といえる。そんな100年以上前の鮮明な東京の4K動画が話題となっている。
    (以下略)
    https://buzz-plus.com/article/2020/10/01/video-of-tokyo-100years-ago-news/

    no title

    no title

    no title

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601532568/





    38: フジ丸(千葉県) [US] 2020/10/01(木) 15:30:46.16 ID:D9DQMkmo0
    これは動画で見たほうがいい
    当時の音声は同録じゃないんだな
    現代の雑踏の音入れるなら無音のほうが良かった気もする

    東京の光景(1913~1915年)
    https://youtu.be/MQAmZ_kR8S8


    色をつける前
    https://youtu.be/e8XwqGpRRHw



    ニューヨーク 1911
    https://youtu.be/hZ1OgQL9_Cw


    ドイツ 1902年
    https://youtu.be/EQs5VxNPhzk

    51: ゆりも(埼玉県) [CN] 2020/10/01(木) 15:39:05.93 ID:1sSLAmyi0
    >>38
    面白かった!

    5: OPEN小將(徳島県) [GB] 2020/10/01(木) 15:12:11.59 ID:EqIcm36e0
    映像の世紀みたいなやたらチョコマカ動く映像じゃないと雰囲気が出ない

    10: こぶた(鳥取県) [US] 2020/10/01(木) 15:14:43.61 ID:raTL0aKE0
    ところどころアイコラみたい

    12: じゃが子ちゃん(大阪府) [US] 2020/10/01(木) 15:15:33.13 ID:zGICzLtE0
    所々おかしくて心霊写真になっとる
    もっと修正して

    17: アッピー(東京都) [DZ] 2020/10/01(木) 15:19:56.29 ID:4tYlJ6jb0
    >>12
    露光技術が現代とは全く違うのだから贅沢言うなよ

    64: コアラのマーチくん(ジパング) [CN] 2020/10/01(木) 15:53:50.68 ID:qCwI0H3f0
    >>17
    顔に断層が出来てるやんけ、露光なのこれ

    14: 愛ちゃん(熊本県) [US] 2020/10/01(木) 15:16:18.32 ID:mV2nVEVj0
    江戸川乱歩の小説に出て来る
    怪人風味になっている。

    61: ティーラ(東京都) [US] 2020/10/01(木) 15:51:17.97 ID:q5esGgCw0
    Youtubeにカラー版の各国の100年前の姿が見れる
    中国、日本と欧米くらいしかないけどな

    https://youtu.be/y7GkR2TS3uo


    https://youtu.be/Qndcio-NjYY

    66: ティーラ(東京都) [US] 2020/10/01(木) 15:54:48.24 ID:q5esGgCw0
    100年前の日本の映像は面白いぞ
    大通りの店先とかでパフォーマンスしてる芸人とか今観ると斬新で面白い
    当時は想像以上に娯楽もあったと思うわ

    20: ドギー(茸) [US] 2020/10/01(木) 15:20:28.23 ID:6WJYPlnM0
    80歳くらいの婆さんが映ってるが

    生まれは1840年代かよ

    そう考えるとすげえな

    22: 省エネ王子(庭) [US] 2020/10/01(木) 15:20:49.82 ID:kZ3KYEEL0
    でも江戸っ子は毎日銭湯で汗流すから肌が白かったんで「垢抜け」という言葉が生まれた

    27: おれんじーず(茸) [ニダ] 2020/10/01(木) 15:23:20.20 ID:bVYX6OuI0
    >>22
    関東は土埃多いからね
    毎日風呂はいらねえとヤッテランナイ

    24: デンちゃん(大阪府) [US] 2020/10/01(木) 15:22:38.05 ID:bBgS9L9D0
    二枚目、アイーンしてる奴がいるな タイムトラベラーかな

    102: エコンくん(ジパング) [US] 2020/10/01(木) 16:25:56.59 ID:pvquDy2j0
    いいなぁ浅草
    落語観てからどこの店でもいいから食事したい
    手間暇かけて自然素材で出来たメシは美味かったろうなw

    no title

    28: 愛ちゃん(熊本県) [US] 2020/10/01(木) 15:23:32.77 ID:mV2nVEVj0
    昔の食い物は堅いから
    昔のひとはアゴがしっかりしていた。

    29: 801ちゃん(大阪府) [GB] 2020/10/01(木) 15:24:02.32 ID:ceLQwKwK0
    今生きてたら105~110歳か。
    この時から生きてる人が今まだ数千人程度いるんだからすごい。

    30: サリーちゃんのパパ(神奈川県) [US] 2020/10/01(木) 15:24:49.07 ID:eB1LzCx10
    真ん中でけん玉やってる子守りの女の子が可愛い

    32: ちーぴっと(東京都) [CZ] 2020/10/01(木) 15:26:16.21 ID:ZGO2cPTQ0
    なんでこんなに人多いの?

    34: ポッポ(茸) [BR] 2020/10/01(木) 15:27:38.22 ID:W38FbRfp0
    >>32
    東京都がそれ言うなや

    35: マウンちゃん(ジパング) [ニダ] 2020/10/01(木) 15:28:15.64 ID:+fAHPoGB0
    小坊主の服が中華風

    79: コアラのマーチくん(茸) [KR] 2020/10/01(木) 16:08:46.81 ID:sf209chD0
    https://youtu.be/MQAmZ_kR8S8

    28秒から右端の子供は美人っぽいなw

    ※28秒あたりのシーン
    no title

    37: ウェーブくん(大阪府) [KR] 2020/10/01(木) 15:29:39.93 ID:u0Ik4X5V0
    100年前とか写真だとそうでも無いんだが
    動画だと映ってる人、みんな死んでて
    赤ん坊でも行きてても老人だと思うと不思議な気分になるわ

    41: 801ちゃん(大阪府) [GB] 2020/10/01(木) 15:31:03.83 ID:ceLQwKwK0
    1913~15生まれ
    森繁久彌、笠置シヅ子、宇野重吉
    松村達雄、柳家小さん、下條正巳
    市川昆

    42: やいちゃん(ジパング) [US] 2020/10/01(木) 15:31:13.51 ID:8Qko0chh0
    顔部分がコラみたくなってる
    それが自然になったら素晴らしいな

    45: つばさちゃん(石川県) [NO] 2020/10/01(木) 15:33:53.10 ID:7ohYt2bS0
    後から色付けた感じだな
    ちとショボイ

    47: ガッツ君(ジパング) [EU] 2020/10/01(木) 15:35:46.93 ID:Jw8TGSUw0
    全員死んでるんだよな

    81: 買いトリーマン(神奈川県) [US] 2020/10/01(木) 16:11:08.78 ID:wYD1ZIJm0
    >>47
    昔の映像とか見るとその点が切ない気持ちになるな

    48: やいちゃん(ジパング) [US] 2020/10/01(木) 15:36:09.28 ID:8Qko0chh0
    大人になっても160~165cmってところかねぇ

    52: 犬(東京都) [US] 2020/10/01(木) 15:41:03.39 ID:aRqOl0Pq0
    助走つけてブーン!って飛ぶ遊具面白そう

    53: トラムクン(長野県) [ニダ] 2020/10/01(木) 15:41:35.90 ID:ezxaRmw30
    音声が変て気づいてしまった
    だけどあった方が臨場感ある

    55: 大阪くうこ(徳島県) [FR] 2020/10/01(木) 15:45:17.05 ID:waozUUYI0
    第一次世界大戦前かぁ。
    こんな田舎臭い状況でよく勝てたなw

    その後、第二次世界大戦開戦しようとよく思ったなw

    57: 大阪くうこ(徳島県) [FR] 2020/10/01(木) 15:47:41.12 ID:waozUUYI0
    no title


    この写真とか
    お母ちゃん子供にしかみえんなぁ
    やっぱり若くして結婚しとかないと駄目なんだなぁ。

    62: バブルマン(庭) [US] 2020/10/01(木) 15:51:28.01 ID:Kalq+GgN0
    >>57
    お姉ちゃんが子守りをしている可能性

    63: ティーラ(東京都) [US] 2020/10/01(木) 15:53:02.98 ID:q5esGgCw0
    >>57
    戦国時代の宣教師や明治維新期の外人の見聞録などでは
    子供が子供の世話をしている姿が目立つと言っている
    >>1の元動画を見ると解るが本当に子どもが多いという印象

    113: ミルバード(埼玉県) [TR] 2020/10/01(木) 16:30:25.58 ID:BW4kf3xk0
    >>57
    顔が田舎っぽいから地方から来た子守り奉公かも知れないな

    58: リッキー(神奈川県) [CL] 2020/10/01(木) 15:48:54.94 ID:2zwHPRqk0
    これ、いらっしゃいませーって声が入ってるのだろ

    70: ちびっ子(ジパング) [US] 2020/10/01(木) 15:58:49.15 ID:g5FYeSUV0
    フィルムだからいくらでも拡大できるんじゃねーの?知らんけど

    80: カッパファミリー(庭) [ニダ] 2020/10/01(木) 16:09:24.44 ID:8gzmMAIJ0
    100年前の著名人肉声聞くと百人一首で読み上げと同じリズム
    国会で犬養毅が百人一首読んでるみたいでちょっと不思議な感じした

    https://youtu.be/gR4nVdEF1DE

    82: あいピー(兵庫県) [CN] 2020/10/01(木) 16:12:26.38 ID:S+RxFBEV0
    1905年生まれ(~1997年)のうちの、おばあちゃんと俺は普通に会話が成立したぞ?
    これから推測するに、おばあちゃんの祖父母の世代までは少なくとも俺らと日本語は変わりないということが推測される。

    84: アイちゃん(茸) [DE] 2020/10/01(木) 16:13:42.60 ID:6XOge4hl0

    94: エネゴリくん(東京都) [GB] 2020/10/01(木) 16:22:57.98 ID:EVZ6kNdU0
    うーん モノクロで粗い粒子のほうがいいな

    97: りんかる(東京都) [US] 2020/10/01(木) 16:23:40.19 ID:pgcB/qeh0
    同年代のアメリカ、ヨーロッパの街中の60FPS化動画もあって、全部見てるけど
    とても同じ時代とは思えないw ほんと欧米人って昔からすげぇなって思う

    103: すいそくん(愛知県) [DE] 2020/10/01(木) 16:26:10.71 ID:GJR9QIq90
    この赤ん坊すら30過ぎるから太平洋戦争で戦場行ってないんだ

    104: ティーラ(東京都) [US] 2020/10/01(木) 16:26:44.93 ID:q5esGgCw0
    100年前の映像だと欧米や北京は大都市感あるな
    日本の映像は繁華街の通りの映像ばかりだが丸の内辺りの映像がもうちょい出ればまた印象も変わるだろ

    119: すいそくん(愛知県) [DE] 2020/10/01(木) 16:33:33.48 ID:GJR9QIq90
    いらっしゃいませ~って言ってるな

    126: りんかる(東京都) [US] 2020/10/01(木) 16:38:58.28 ID:pgcB/qeh0
    白黒で高画質ってぇと、原爆投下の10年前の広島市内の動画もあるけど
    映ってる人のほとんどが10年後にグチャグチャになって死んでいったんだろうと考えると、不思議な気持ちになる。

    https://youtu.be/SjMpj5DetzE

    127: レインボーファミリー(埼玉県) [US] 2020/10/01(木) 16:39:05.50 ID:rdrHT1JV0
    赤ちゃんをおんぶするときの正しい位置がこれで分かるよね

    130: V V-OYA-G(神奈川県) [US] 2020/10/01(木) 16:42:47.74 ID:A5LM11Pk0
    なんか汚れてるなぁw

    131: サムー(コロン諸島) [DE] 2020/10/01(木) 16:46:42.09 ID:s5dIZ0v5O
    >>1
    100年前て大正だけど、これはもっと前の明治ぐらいに見える
    当時は東京都じゃなくて東京府だ

    136: ミミちゃん(SB-Android) [ニダ] 2020/10/01(木) 16:56:16.23 ID:3qD5N5zy0
    大正デモクラシー真っ盛りの頃だな

    72: フクリン(千葉県) [US] 2020/10/01(木) 16:02:55.60 ID:pL+Go+6B0
    懐古ブームでついに100年前まできたか








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年10月01日 18:44 ID:Gm8S0Rve0*
    犬養の演説、普通に話してるようにしか聞こえないんだが、他の人にはこれが百人一首を吟詠すると同じように聞こえるのか?
    2  不思議な名無しさん :2020年10月01日 18:56 ID:jwwI8ioa0*
    もういないけど、うちの婆ちゃん大正元年青森生まれ。地方の田舎はどんな感じだったのかな〜?こういうの見ると元気なうちにいろんな事聞いておけば良かった…って思う。
    3  不思議な名無しさん :2020年10月01日 19:03 ID:gA9e5bWW0*
    ドイツすごいな。吊り下げ式の電車が100年以上前からあるんか。
    4  不思議な名無しさん :2020年10月01日 20:07 ID:6wAV7Z5N0*
    たぶんdeepfakeとかのAIによる補正、着色なんだろうかね。凄い技術だ。
    5  不思議な名無しさん :2020年10月01日 20:20 ID:fCKWXjD00*
    いらっしゃいませーは後付けの現代の音なんだろ
    6  不思議な名無しさん :2020年10月01日 23:44 ID:u7BUPC0m0*
    後付けで音つける意味
    バカなんじゃないかな
    7  不思議な名無しさん :2020年10月02日 00:05 ID:ejcsk1BK0*
    そいや、ガキの時にTVで昭和天皇が文語調でお話なさってるのが当時の知的レベルでは何を言っているのかちんぷんかんぷんだったな。今ならあれならあれで趣があると思えるんだけどね。
    8  不思議な名無しさん :2020年10月02日 05:59 ID:ik5XFKQK0*
    この動画に映っている奴等は今は全員死んでいるのか……
    9  不思議な名無しさん :2020年10月02日 06:27 ID:n1tVSuJF0*
    ここに映っている人に俺やお前らのご先祖がいるかもしれんと思うと胸熱
    10  不思議な名無しさん :2020年10月02日 13:03 ID:cXV0HyA.0*
    子守りしている子供たちの映像を見て私、子守りしていた夢を何度か見ていたけど、この時代に私も子守りしてしたのかしらと思えてきた、
    私の場合子守りしていた家が3軒有るのよね。

    私の前世なのか?それともご先祖様の記憶なのかは解らないけどね。
    でもこの動画見て皆その日その日を一生懸命に過ごしているのだと実感したわ。(⌒‐⌒)
    いい記事有り難う。
    11  不思議な名無しさん :2020年10月02日 19:33 ID:OKZ4LF6l0*
    懐かしいな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事