不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    132

    【悲報】邪馬台国さん、未だに場所が分からない



    96a92be0


    1: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:42:32.10 ID:MNT7ws6D0
    うーんこの

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601750552/





    2: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:43:12.50 ID:MNT7ws6D0
    no title
    魏志倭人伝の記述からここまでは確定

    no title
    ただその先の記述である南へ水行20日をそのままにすると海になる

    方角が間違ってるよ説が畿内説
    距離が間違ってるよ説が九州説

    197: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:21:04.53 ID:wBpS2Q42d
    >>2
    この記述を丸ごと信じたら沖縄が一番近そう

    4: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:44:11.57 ID:V6kUK0XY0
    考古学的には畿内しか有り得ないレベルやろ

    8: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:45:22.91 ID:oVElRhnb0
    >>4
    じゃあ吉野ヶ里遺跡はなんなんだよ

    13: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:46:20.00 ID:FcZSEIdF0
    >>8
    畿内には吉野ケ里クラスはいくらでもあるで

    60: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:56:26.25 ID:gFM3NCe30
    >>8
    記録に残らなかった集落ってことになるんちゃう

    122: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:06:39.57 ID:l6XHz99Cd
    >>4
    逆や
    考古学的には畿内にあるのは他のどこの地域にもあるものしか出て来てない
    完全に予算確保のための学説

    5: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:44:17.41 ID:/r3rAFJNa
    2000年前の距離と方角なんてあてにならん

    12: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:45:59.79 ID:OdeFTgwkd
    >>5
    いや距離はともかく古代人は方角は正確や
    アバウトすぎることはあっても南と東を間違えることなんかありえん

    259: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:30:05.89 ID:XIUchHBQ0
    >>12
    いや中国の地図的に日本は朝鮮の東ではなく南方の国と思われていたからそれに引きずられた感ある

    16: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:47:19.95 ID:nFbL3WcH0
    こういうのめっちゃワクワクするね

    23: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:49:05.52 ID:HMyQaPfTd
    九州の豪族を邪馬台国と勘違いしたんやろ

    27: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:50:16.27 ID:zm5d4DwRd
    明らかになったは言いすぎたわ
    まあでも国産ぽい

    36: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:51:32.18 ID:xi0MZ+b3K
    金印とかいう出所不明のブツ
    畑から発見されたとかゴッドハンド案件かよ

    119: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:06:11.07 ID:obt7Q9E+d
    >>36
    実際、そういう説もある

    141: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:09:30.32 ID:t06H01ZC0
    >>36
    発見者の甚兵衛とかいう奴の素性もよく分かってないんやっけ
    黒田藩が偽物掴まされたんかな

    42: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:52:52.16 ID:BgLiXzrpd
    そもそも距離の記述はここに至るまでも間違えてる箇所がある
    地名でまあこのあたりのことを指してるんやろなと分かってるだけ
    一方で方角はずっと正しい方向を記し続けてる

    畿内説は最後の部分だけうっかり間違えてることを信じなきゃならん

    47: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:54:32.38 ID:fx1viBqsd
    >>42
    途中まで行ったけどめんどくさいから後は聞いた話しとごっちゃとかやないの

    64: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:57:27.32 ID:FcZSEIdF0
    >>42
    張政は伊都国までしか行っとらんのやなかったか?
    そこから先は伝聞だと思うんやが

    44: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:53:03.89 ID:HMyQaPfTd
    正直盛ってるだけやと思うねたまたま九州の豪族と交流した話を大げさに書いただけやろ

    52: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:55:42.89 ID:tsCOf4vtd
    まあ方角なんて星空見あげりゃ分かるしな
    古代人は決して方角には疎くない

    57: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:55:53.41 ID:Gh4RJLZL0
    邪馬台国は福岡県糸島市の南やと書いとるやんけ……
    奈良県のヤマト族と邪馬台国は無関係や

    80: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 03:59:46.08 ID:yVHICe070
    どう考えても九州なんだよなぁ

    86: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:00:44.98 ID:+szTzF810
    邪馬台国をやまとって読めばええ話やんけ
    それでも甘木説はロマンあってええやん
    まともに発掘してない吉野ヶ里以上の遺跡あるし

    109: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:05:04.99 ID:uhyLW+mzd
    何故かばんばん色々なものが出土する出雲とかいう謎の勢力
    あいつら下手したら邪馬台国より強大だったんちゃうか

    118: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:06:08.69 ID:fx1viBqsd
    >>109
    あの辺に強力な勢力がいて国譲りの神話になったんやろな

    125: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:07:15.21 ID:HqlEfPje0
    >>109
    田舎で人おらんのやからもっと掘り返しまくるべきや
    出雲大社の当時想像図はちょっとビビったで

    126: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:07:21.05 ID:HMyQaPfTd
    >>109
    出雲 畿内 九州 この辺りに大きな勢力があって統一したんやろな

    124: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:06:57.61 ID:zuQq3MjR0
    「大日本豊秋津洲」―ヤマトの最も古い記録は魏志、倭人伝の「耶馬台」である。
    これには筑後国山門郡の山門(やまと)を擬定する説と、畿内のヤマトを擬定する説との二説があつて決し難い。
    ただ、言語学的には耶馬台のトはト乙類で、山門のトはト甲類、畿内のヤマトにあてられたトの万葉仮名は、すべてト乙類で例外が無い。
    従つて筑後の山門を倭人伝の耶馬台に擬定するのは、音韻上からは、明白に一つの難点を含む。畿内のヤマトは、音韻上からは難点がない。

    http://www.city.higashiyamato.lg.jp/reiki/reiki_honbun/g144RG00000583.html

    144: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:09:45.22 ID:/r3rAFJNa
    >>124
    これいまいちわからないんだけど
    邪馬台の読み方なんてその時代の人にしかわからなくね?

    164: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:13:49.76 ID:zuQq3MjR0

    173: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:16:02.57 ID:/r3rAFJNa
    >>164
    魏側が日本列島にいた人に質問したとして、どうやって漢字に当てたのか

    当時の魏の音と日本の音が同じだったわけがないし

    138: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:09:00.68 ID:UMxslHc7d
    箸墓古墳を掘り返したら分かるんちゃうの?
    なんで発掘しないんや?

    169: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:15:02.93 ID:FcZSEIdF0
    >>138
    まだ箸墓古墳を掘り返す段階ではない
    巻向遺跡の全体像がはっきりして被葬者が何者なのか、という段階までは封印しとっても構わん

    145: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:09:48.23 ID:vzmDuA96a
    どうせ嘘なんやろ
    なんで本当のことしか書いてないと信じちゃうんや


    154: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:11:53.48 ID:NJ09pbB4M
    平地が少ない日本列島やのに地域絞り込みですら進んでないってどういうこっちゃ 

    163: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:13:45.09 ID:s0qByDF/a
    邪馬台国が大和になったのかそれとも大和が邪馬台国を滅ぼしたのか
    古事記にも日本書紀にも記述ないのはほんまに存在が書かれていないのかそれとも我々が分かってないだけで既に別の名前で記述されとるのか

    177: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:17:00.98 ID:Gh4RJLZL0
    >>163
    日本書紀の田油津媛が卑弥呼の縁者なのかもという話がある

    179: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:17:04.64 ID:MJqVlVmS0
    地理的に九州以外ありえないんだよなあ
    近畿とか言ってる奴当時の交通手段の不便さ無視しすぎやろ飛行機どころか蒸気船すらない時代やぞ

    206: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:22:44.46 ID:9dPslf1Fd
    正直古墳掘ったところでなにもないやろな盗掘されて

    218: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:23:40.65 ID:+szTzF81
    大和と関係あるなら鬼道とか皆既日食で失権する文化残るやろ
    福岡の糸島で卑弥呼関連の祭器あったらしいし別の国かな

    227: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:24:36.10 ID:HFe352/wd
    正直九州説のほうがロマンあるよな
    神武東征に繋がる可能性あるやん

    250: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:28:25.22 ID:DOSyrqXE0
    小学校の修学旅行で吉野ヶ里遺跡行ったとき
    話してくれた研究者の人が許可が出ないけど
    掘ったら歴史が変わりそうな場所はある言うてたわ

    268: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:31:44.31 ID:vNkdJhJYr
    大国の官吏がわざわざ船で瀬戸内海通って奈良まで行くかね?
    九州やろ普通に

    281: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:33:28.07 ID:FcZSEIdF0
    >>268
    実際魏の官吏の張政は伊都国までしか来とらんのやろ?

    282: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:33:42.56 ID:pk23koFDd
    >>268
    てかその場合吉備とかの記述どうなってるん?
    さすがに吉備ほどの大国無視されんやろ?

    297: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:35:54.18 ID:vNkdJhJYr
    >>281>>282
    大宰府設置前でしかもムラがポツリとあるだけ
    中国地方のクニも特に記述ないし北部九州やと思う

    300: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:36:20.32 ID:FcZSEIdF0
    >>282
    邪馬台国までの道のりが水行なのは吉備を刺激しないためって説も聞いたことある

    322: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:39:14.48 ID:ITSrSdZfa
    卑弥呼の墓はどこやねん

    325: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:40:06.07 ID:SVm3eb6ha
    >>322
    それは箸墓古墳でほぼ確定

    箸墓古墳

    箸墓古墳(はしはかこふん)、箸中山古墳(はしなかやまこふん)は、奈良県桜井市箸中にある古墳。形状は前方後円墳。実際の被葬者は不明だが、宮内庁により「大市墓(おおいちのはか)」として第7代孝霊天皇皇女の倭迹迹日百襲姫命の墓に治定(じじょう)されている。

    また、笠井新也の研究以来、邪馬台国の女王卑弥呼の墓ではないかとする学説がある。周濠部分は国の史跡に指定されているほか、一部が「箸中大池」としてため池百選の1つにも選定されている。百襲姫の陰部に箸が突き刺さり、絶命したことが名前の由来である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/箸墓古墳

    Hashihaka-kofun zenkei-2

    Hashihaka_kohun_aerial

    329: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:40:54.05 ID:QS97AuLhd
    そもそも畿内説が有力やって言われてたのって鏡がポコシャカ出まくってたからやろ?
    それが中国から同じ型の鏡が一枚も出土していない
    魏は景初三年までだったのに景初四年って記されてる鏡が出たりして結局日本で作られた贋作ぽいってことになって流れが怪しくなってる

    330: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:41:06.96 ID:sxVQSLGy0
    これかなりバチバチやっとるんよな
    なんとか疑いの余地がない証拠でてくりゃいいのにもうそんなもんでてくる可能性なくなってたら悲しい

    135: 風吹けば名無し 2020/10/04(日) 04:08:40.04 ID:V84x3wbQ0
    イタコに頼めば一発解決なのに何故誰もやらない








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年10月04日 14:25 ID:uveCTEUV0*
    以前、何かで読んだ「出張費を水増し請求する為に、距離の虚偽報告をした」説が好き
    2  不思議な名無しさん :2020年10月04日 14:28 ID:lqEkxMO.0*
    イタコ使ったとして、当時の人間は自分たちが日本列島のどの辺りにいるかとか知ってたのか?
    3  不思議な名無しさん :2020年10月04日 14:30 ID:gAvtC9Yj0*
    うんち
    4  クラリス=ロ=マイシン :2020年10月04日 14:31 ID:2jzJ.4h70*
    まあ九州北部のどこかやろ。
    狗奴国は九州南部
    台与かその次の代くらいに吉備と同盟して畿内制圧。
    神武も応神も九州から出征して畿内を制してるのはその事実の名残だろ
    5  不思議な名無しさん :2020年10月04日 14:32 ID:pdXQXUHJ0*
    距離って、伊都国からじゃなくて、楽浪郡からの総距離でしょ。
    6  不思議な名無しさん :2020年10月04日 14:32 ID:2jzJ.4h70*
    >>2
    その当時の人間はわからんやろけど、イタコは知ってるのでセーフ
    7  不思議な名無しさん :2020年10月04日 14:33 ID:9I59SSXi0*
    邪馬台国はUSAだよ
    8  不思議な名無しさん :2020年10月04日 14:33 ID:k43ig3yT0*
    魏の官吏が日本に来たのか、それとも日本の特使が魏にいって説明したのか。どちらにしても当時国の場所って国家機密なのよね。攻められる可能性あるのに馬鹿正直に自分の国はここですなんてばらすわきゃない。竹田のYouTubeがけっこう分かり易かったのでオススメ
    9  不思議な名無しさん :2020年10月04日 14:38 ID:32zTHI8b0*
    別にどこでもいいだろ
    終わった国のことなんて調べた所で、日本が豊かになるわけでもないし
    10  不思議な名無しさん :2020年10月04日 14:53 ID:pWBxG2s50*
    言語学と考古学は畿内説で決まり
    九州説信者が負けを認められず
    反証もできずにいつも発狂しているだけだなw
    11  不思議な名無しさん :2020年10月04日 14:58 ID:wvde6Baj0*
    3世紀の時点で、大和地方に有力な政権が生まれる土壌はない。そもそも、そんな場所(経済的、商業的、国際関係的に不利)にいても日本列島の覇権はとれない。

    瀬戸内海を船が航行できるようになるのは、雄略帝の時代、5世紀まで待たないといけない。大陸から近畿方面へ行くには、九州から山陰へと日本海側を伝って、敦賀辺りから、琵琶湖を舟で渡って、淀川を下るしかない。

    卑弥呼は絹を魏帝に献上したと言うが、大和地方に当時養蚕技術はない。養蚕技術を日本に伝えたのは、豊受大神と言われるが、大和地方に豊受大神はおろか、アマテラスを祀る大社はない。

    以上より、邪馬台国畿内説には無理がある。

    オレ的には、邪馬台国=丹後地方(天橋立周辺)で、卑弥呼はおそらくアマテラス。大和はこれと敵対していた狗奴国だと思う。
    12  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:12 ID:dy4n7Pnb0*
    大川隆法はんの出番やな!
    13  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:13 ID:7X9HxdQ70*
    邪馬台≠ヤマト
    倭≠日本
    だと思うけどなあ
    14  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:17 ID:hAbw0bMj0*
    水行500kmは直線距離ではなく道のりでは?
    それなら九州南部だろ
    15  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:18 ID:9sWJiYjZ0*
    そこで颯爽登場大川隆法
    16  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:19 ID:CyotYuM.0*
    邪馬台国以前に敗戦してもう日本ないぞー。
    17  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:20 ID:PKhsq.sO0*
    中国の記録がいい加減だっただけでそもそも邪馬台国なんて存在しなかった可能性
    18  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:23 ID:hIkslmGT0*
    こーゆのめっちゃわくわくする
    19  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:23 ID:iGMUMU1a0*
    ※10
    考古学的には九州だろ。
    機内には倭人伝で記述された刺青文化が無かった事で遺物で分かっている。
    20  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:25 ID:WG11CQu90*
    卑弥呼の後継者は”とよ”
    これを感じで書くと台与
    つまり”台”は”と”と読めるから邪馬台国は”やまとこく”と読める
    21  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:25 ID:RMe8MDxc0*
    >>11
    長文で歴史を語るには勉強不足やな
    22  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:26 ID:8RadS2ls0*
    記録が中国の魏志倭人伝しかないから、この一つで日本のすべてのことが書かれてるみたいに錯覚してるだけだよ
    当時の魏的には正確に把握してるのは北部九州くらいまでしかないじゃないか
    それを当の日本人は、後の時代の記紀に書いてあることや発掘調査で見つかった遺跡とかを絡めてここじゃないかなんて言ってるからおかしなことになる
    そりゃ、日本側としては神話に残るような過去の出来事・地域、発掘で見つかった遺跡なんかが沢山あること知っていても、
    どうして当時の中国でそこまで把握してそれのことを記述していたなんて解釈になるのか
    魏志倭人伝に記述がなくて魏が把握していなかったとはいえ、当時日本にはそういった色々なものがあったらしいって解釈でいいと思う

    大昔の魏の国がわずかばかり把握している程度のことに、多くのものを望みすぎ
    その思いっきりずれまくったバイアス込み込みの視点をいったんリセットすべきだよ
    23  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:26 ID:st3Ih.Qf0*
    誰が考えてもヒミコは天照大神の元ネタやろ。場所は北九州に決まってる。そこから一回宮崎県あたりまで勢力拡大したんやけど、そこで異民族クマソ、薩摩系蛮族と戦争を繰り返し、日本武尊って英雄も生まれたけど結局負けて勢力圏を東に拡大することにして神武東征。北九州、山陽道、機内を結ぶラインを支配する政権が安定したのが大和朝廷って流れやろ。宗像大社とか宇佐神宮とかが日本全体の本社で京都の神社も全部その分社なんやぞ
    24  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:29 ID:2s.XuuMn0*
    中国の考古学者の意見だと九州南部な
    (日本人の学者は古代中国語を満足に読めないくせにって文句言ってた)

    当時の文法だと、陸路でこのくらい、海路でこのくらいの距離です
    って読むべきなんだって
    それを、足すから 海の真ん中にあることになる
    で、日本人の学者は方向を90度曲げてみたり、縮尺を縮めて
    むりやり北九州や畿内にしてる 無理がありすぎるだろ
    魏志倭人伝のどこにもそんなことしてる文章ないのに
    手柄を大きく見せようとして10倍にしたとか、戦争で攻められないように90度曲げて書いたとかさ
    25  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:31 ID:uvI9CNrh0*
    たくさん、手当てが欲しいから距離を稼ぐために
    色々足した、本当はそんなに遠くない。
    みたいな、当時の人間がずるかったみたいなかんじだろ?

    今で言う、領収書弄ったり、経費落とすために嘘かいたり

    古代でもそれがあったみたいな。
    26  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:34 ID:2s.XuuMn0*
    >>25

    それが、魏志のほかの部分にはないんだって
    魏志倭人伝だけ10倍増しとかしてる説って弱くね?って事
    27  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:39 ID:Lq1Lgu8p0*
    家畜人ヤプーが祖先なんやで
    28  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:39 ID:jxs9jI850*
    >>8
    魏志倭人伝の記述が間違ってると考えるのが一番自然だよね
    合ってる前提だから話が進まない
    29  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:40 ID:wUhRzuwt0*
    卑弥呼も邪馬台国も漢字が酷い
    これは中国目線だから?
    30  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:42 ID:bj4ycMEL0*
    畿内説支持コメは、理由も言わずに決まってるとか結論めいたものをただ言っているのが多い印象。
    31  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:45 ID:KnJ3jQ4D0*
    >>9
    だからお前はアホなのだ
    32  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:47 ID:KnJ3jQ4D0*
    >>11
    絹のアプローチは正しい
    北部九州しか弥生時代の絹は出ていないからな
    奈良や出雲の絹はかなり後の時代の出土
    33  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:49 ID:3AUBtVa.0*
    九州説だと箸墓古墳の存在が矛盾する
    あの時代にあの巨大な墓と大都市跡がなぜ奈良にだけ残ってるのか
    もし九州説を支持するなら箸墓古墳は絶対存在してはならない遺物
    箸墓古墳の存在が九州説の全てを否定してくるんだから
    34  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:52 ID:BepWYFRz0*
    張政はもともとは戦争の仲裁役で魏から派遣された官吏で魏志倭人伝の著者じゃないぞ
    結局政治の補佐みたいな感じで20年間邪馬台国にいて無事魏に帰国してるけど張政は特に記録残してない
    35  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:53 ID:3AUBtVa.0*
    >>32
    全然正しくない
    支配下にある地方の産物を貢ぐ文化は世界中どこにでもあるから
    もしも日本の現政権がアイヌ文化の産物をアメリカに贈呈したとして
    未来の日本人が当時の日本の首都は北海道にあった!っていうのと同じ論理になる
    36  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:53 ID:1tuK.fu80*
    実は一時的に全世界を支配していた説
    歴史によくある負けた側の文化を完全破壊して無かったことにする野蛮行為で存在がなくなっちまったんだ!
    37  不思議な名無しさん :2020年10月04日 15:58 ID:WEUp7Dmy0*
    吉野ヶ里にしとけやアホ いくら金かけて整備したと思っとるねん。正確な場所なんてわかるかよ。
    38  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:03 ID:P3mq.2tb0*
    20日で500kmってのは合ってんのか?
    なんか九州っぽいが…鹿児島辺りになるんじゃないの?
    それを裏付ける古墳とかあるのか知らんけど
    39  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:03 ID:3bgz2oG40*
    邪馬台国、Ja、またい=本、ジャポンだから、日本そのものだろ。
    当時すでに統一国家だったんだろ。
    そうなると都のあった場所はおそらく奈良。
    最重要機関を端に置くわけがないから。
    それに金印が九州から出てきたのは、文字通り卑弥呼の代理人がいたから。
    卑弥呼本人がそこにいたのならサインすれば済むだけだからな。
    40  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:06 ID:Afjv0bvH0*
    九州だろ
    朝鮮半島を通じて最先端の文化や人材が入ってくる日本の中心地なんだから九州以外あり得ない
    41  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:11 ID:uL9dk3nW0*
    古事記の記載が正義。九州より奠都したのがヤマト。
    大和政権は部族王国の連合政権。
    有力勢力で在りながら、最後まで従わない出雲勢力の取り込みは古代の”西南戦争”。大量の銅鐸、銅剣発掘はその証左と思っています。
    42  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:14 ID:95YdJjh40*
    >>7
    朝鮮半島に決まっとるやろ。
    43  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:17 ID:uuSfetJY0*
    >>9
    歴史に全く関心無さそうなのに何故このスレに書き込みを?
    邪馬台国の場所が確定したなら古代史の姿大きく変わるのに。
    それがどうでもいいって言うなら、歴史ネタやその手のサイトを
    のぞく必要無いのでは?
    44  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:17 ID:aBS.QuhN0*
    いつの時代だって話は自慢したいから
    盛るだろう距離が違うと思うよ
    45  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:17 ID:TdETITHE0*
    地理的には九州のどっかやろ呉とも親交が有ったみたいだし
    でも本州、近畿方面からの侵略で滅ぼされたんや、って昔聞いた説
    46  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:22 ID:w6znFCej0*
    >>28
    当時敵対していた呉に対して
    俺達はお前等の背後の島の国と同盟を結んでいる。これがどういう意味か分かるな
    という牽制の意味も入ってるからな
    実際はショボかった邪馬台国の規模を盛ってるだけの可能性もある

    47  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:23 ID:wEej6Kvg0*
    >>28
    そもそも魏志倭人伝の原本はとっくの昔に失われてて、今あるのは写本に写本を繰り返したもの。
    写本の中で方角なり日程なり書き間違いがあると考えるのが自然。

    ただ、攻め込まれる危険があるから正確な場所を教えないという説は、間抜けにも程がある。
    48  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:25 ID:.QA1R.MZ0*
     色々な説があって、読んでいるとどれも信じたくなるが、実際に地図を見て方向や距離があっているか確認すると、あらが出るものがほとんど。小説なので軽視されがちだが、高木彬光の「邪馬台国の秘密」の説は、よく魏志倭人伝の記述と符合している。
     個人的には、九州説以外は無理だと思っている。
    49  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:28 ID:w6znFCej0*
    >>33
    別に矛盾はしないぞ
    その場合は邪馬台国は九州に有ったが大和にはそれ以上の国家が有って
    弱小国家の邪馬台国はクマソのついでに大和に滅ぼされましたで終了するから
    50  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:33 ID:wEej6Kvg0*
    >>19
    文身は倭国の風習であって、邪馬台国の風習じゃないぞ。
    使者が九州で見たのを記しただけだろうし、邪馬台国の所在を論じる証拠にはできない。
    51  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:37 ID:Bc5uje1n0*
    普通に、特に(国立、なので)九州大学には教授助教授(講師、他)のプライドをかけて、パヨさん共を黙らせる勢いの史料発見をなされていただきたい。
    52  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:39 ID:0hEZbbBy0*
    邪馬台国はハワイやで
    卑弥呼はワイキキビーチでアローハ言うてたんやで
    53  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:41 ID:wEej6Kvg0*
    >>26
    伊都国までは正確よ。その後の投馬国と邪馬台国だけぶっ飛んでるから、そういう説がでる。
    ただ、畿内説なら日程自体はおかしくない。
    54  エリア467 :2020年10月04日 16:43 ID:x5Q.QbLT0*
    邪馬台国=四国説を強く唱えていた方は、トンデモ扱いされて相手にされていなかった。
    55  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:45 ID:wEej6Kvg0*
    >>34
    大昔にNHK教育でやってた「まんが日本史」で、まんまその下りがあったな。
    小学生「なんで邪馬台国の位置をきちんと書かなかったんですか?」
    張政役の人「オレは邪馬台国に行っただけだよ。文句は魏志倭人伝書いた奴(陳寿)に言え!」って
    56  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:46 ID:TdETITHE0*
    >>54
    海流の流れからの考察だと言うほどとんでもじゃないけどやっぱ邪馬台国じゃないよね
    57  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:50 ID:w6znFCej0*
    >>29
    今でも南蛮って言葉が残ってるだろ
    あれは中国に対して南の方にいる異民族は文明も文化も劣ってる蛮族だから南蛮と呼ぶわ
    というところから来ていて、同じように中国以外の他民族は蔑称で呼ぶのが普通だった
    それを日本と中国は対等だぞと成し遂げたのが聖徳太子なので太子以前の日本の扱いは察し
    58  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:50 ID:wEej6Kvg0*
    >>38
    ない。
    そもそも当時の鹿児島に七万戸も養える土地がない。
    59  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:56 ID:e6pAs.R10*
    そもそも、世界は三秒 前に出来た説が一番信憑性が高いからね
    60  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:56 ID:CRuDSFv00*
    >>35
    それには支配下にあった根拠が必要
    ないのに全然正しくないは無理がある
    61  不思議な名無しさん :2020年10月04日 16:59 ID:XL9LCFYL0*
    >>1
    先帝が使者に出した国と同じぐらいの規模にするため水増しした説もあるな
    魏志倭人伝の記述を鵜呑みには出来んかもな
    それ以外の資料が無いからどうしようもないけど
    62  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:06 ID:JflgFUYz0*
    中途半端な知識で書いてる奴沢山いそう
    お前らの悪いところはたいして詳しくもないことなのに断定的にものを言うことだね
    コロナでも沢山そういう連中がいる
    63  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:07 ID:CRuDSFv00*
    >>20
    台与は日本読み 邪馬台国は中国の文書
    同じ読みのわけがない
    64  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:08 ID:78goduLQ0*
    昔は三角縁神獣鏡を根拠に畿内しかありえない!と主張してた畿内説の人たちが金銀錯嵌珠龍文鉄鏡にはまっっっっったく触れようとしないの草

    三角縁神獣鏡はどうも国産ぽいと明らかになってきたけど大分から出土した金銀錯嵌珠龍文鉄鏡は曹操の墓から同じものが見つかってるからね
    かなり決定的なものだから畿内派が目をそらすのも仕方ないね
    65  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:10 ID:CRuDSFv00*
    >>33
    そもそも箸墓は卑弥呼の時代から半世紀ズレてる
    66  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:12 ID:w6znFCej0*
    >>11
    大和地方をそんな場所と断じる前にまずは今の北朝鮮の航空写真を見た後に
    不毛で道もろくに整備されてない雪だらけの山岳地帯を歩いて越えるハードルの高さと
    今の重慶あたりから黒潮に乗って穏やかな日本海を船で進むルートの楽さについて考えた後に出直してくれ
    67  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:15 ID:QvfEDT5Y0*
    畿内説、論争長引かせることが目的だからほんと往生際悪い
    68  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:17 ID:VZvuYGwk0*
    そもそも中国の史書にちょっと乗った程度の日本の地方の小政権に拘りすぎやねん
    名前も火(日)の巫女なんて当時の日本に溢れすぎてて絶対特定できんで
    69  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:29 ID:AA1Jv7yQ0*
    位置なんかわからんよ
    地域おこしの思惑で無いものを有ることにしてるだけだから
    70  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:37 ID:BepWYFRz0*
    >>68
    よく卑弥呼=日の巫女とかいう解釈してるやつけど邪馬台国の敵対国の王が男で卑弥弓呼(ひみここ)だし別の意味合いがあると思うわ
    71  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:43 ID:NR0czIKl0*
    まーた竹田のインチキ野郎がニート相手に適当なこと言ってんのか
    72  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:46 ID:Vo5YGIJO0*
    邪馬台で飯食べてる人の為だけのネタだよね
    昔の人の距離感覚なんてあてにならないし(中国の報告書という時点でそのままとかあてになる訳ない)
    73  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:46 ID:B7Edul3D0*
    >>29
    最近の研究では、卑弥呼は「ヒミコ」と読むのではなく「ヒメと呼ばれていた人物」という解釈をする方が妥当という説が有力
    邪馬台国に関しては「四国説」というのも有る。距離や旅程を総合的に考えると、四国説の方が妥当かもしれない。
    74  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:54 ID:OB3wAdnk0*
    まっすぐ泳ぐなw
    75  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:55 ID:vJBcHDEa0*
    >>7
    宇佐やな
    俺も宇佐はあり得ると思ってる
    そもそも中国の文献の数字は真面目に取っちゃいかん
    76  不思議な名無しさん :2020年10月04日 17:57 ID:oE3ZCaw30*
    他の学問と違って考古学には限界がある
    分からないものは永遠に分からない
    77  不思議な名無しさん :2020年10月04日 18:07 ID:dCFRFCRc0*
    全く詳しくないんだけど、この論争は
    ①邪馬台国と大和朝廷は別物で、邪馬台国は九州に都を置く、九州にあった国という説
    ②邪馬台国と大和朝廷は同一のもので、その都は近畿地方にあり、九州はその端くれに過ぎなかったという説

    に分かれてるってこと?
    それとも、そもそも魏志倭人伝の記述は九州を指していないってこと?
    流石にそれはありえない気がするんだが
    78  不思議な名無しさん :2020年10月04日 18:16 ID:.d4Cuuxw0*
    畿内も九州の両方の派閥は邪馬台国を余りにも重要な存在と考えすぎてるような気がするわ冷遇されぎみな考古学者の飯の種だから必死なのかもしれんが
    79  不思議な名無しさん :2020年10月04日 18:22 ID:TdE6OFEu0*
    金銀錯嵌珠龍文鉄鏡なんて奈良の古物商が売っていたものを
    勝手に大分から出たっていいはってるだけだろ
    80  不思議な名無しさん :2020年10月04日 18:27 ID:f9fgisxy0*
    どうして一か所だけと考えるんだい?
    機内も九州も支配してた大勢力やろ
    81  不思議な名無しさん :2020年10月04日 18:27 ID:MaxLS6kJ0*
    地図が2種類あったとか?
    オズワルト図法とメルカトル図法みたいに
    実際に日本の東はブラジルだけどメルカトル地図だとアメリカになるし
    82  クラリス=ロ=マイシン :2020年10月04日 18:29 ID:z9dnq7rh0*
    >>10
    ええかげんなことかくなや
    言語学的にはむしろ九州説が有利やで
    上代畿内人は「サ行音」が発音できず、「しゃ
    し、しゅ、しぇ、しょ」だったが、魏書にはサ行音を音写した倭人語があるぞ
    83  クラリス=ロ=マイシン :2020年10月04日 18:39 ID:6RYGyBVJ0*
    >>29
    中国にはすでに「説文解字」という辞書があったんや。
    その「説文解字」は発音ごとに漢字がグループ分けされてるんやが、
    「ヒ」の発音の筆頭が「卑」、「ヤ」の発音の筆頭が「邪」なんや。
    つまり辞書に最初の文字に挙げられるほど「パッと思いつきやすい漢字」で他意はないとおもうで。
    まあ「倭」って地域名自体は見下し感ぷんぷんやけど
    84  クラリス=ロ=マイシン :2020年10月04日 18:41 ID:6RYGyBVJ0*
    >>70
    一応「卑弥弓呼」は「卑弓弥呼(ひこみこ、彦御子)」の書きまちがいな説があるけどな
    85  不思議な名無しさん :2020年10月04日 18:55 ID:YySa3gkE0*
    >>79
    いや発見者が大分で出土した言うてるんだから大分だろ
    なぜそこにけちをつける必要があるのか
    86  不思議な名無しさん :2020年10月04日 18:57 ID:32zTHI8b0*
    >>31
    やることに自体に意味があるって考えは、日本の現状を表してるよね
    プラスチック問題はレジ袋規制で解決しないけど、意識するのに意味があるって考えがまさにそれ
    87  不思議な名無しさん :2020年10月04日 18:58 ID:32zTHI8b0*
    >>43
    スレって何?
    まとめサイトのコメント欄で5chごっこですか?
    88  不思議な名無しさん :2020年10月04日 19:01 ID:w.i6niSd0*
    邪馬台国がどこかなんてわからないが、九州北部と畿内で地名が一致するのは面白いね
    89  不思議な名無しさん :2020年10月04日 19:11 ID:Aol0jH030*
    途中から行程の書き方変わってるから
    魏の使者が実際に来たのは九州のどこかまでで
    急に土地の比定が難しくなるあたりからは伝聞情報って説を聞いたことある
    だから倭人の文化といって刺青みたいな南方の文化しか書かれてないって

    あんまり魏志の中の地名パズルや記紀神話との対応に拘泥するんじゃなくて
    考古学的な証拠見つけてほしいよな
    90  不思議な名無しさん :2020年10月04日 19:35 ID:u1L93ki30*
    沖縄の海底にある遺跡がなぜか自然物とされているが
    とても自然物には見えないんだよなぁ
    これが遺跡なんじゃねーの?
    位置的にもしっくりくる
    91  不思議な名無しさん :2020年10月04日 19:46 ID:JQl25ROE0*
    >>10
    そういう勝ち負けを持ち込むから話が進まん
    92  不思議な名無しさん :2020年10月04日 19:48 ID:950oN6le0*
    もう海に沈んでる説とか
    93  不思議な名無しさん :2020年10月04日 19:55 ID:YySa3gkE0*
    >>86
    歴史への探求が日本だけで行われてると思ってるってマジ?
    はえ~すっごく賢そう
    94  不思議な名無しさん :2020年10月04日 19:57 ID:JQl25ROE0*
    >>11
    縄文時代から海路交易がバンバン行われてるんですがそれは
    弥生時代もそのネットワークは当然生きてる
    というか街道なんてものが整備されていない時代なんで海路が速くて荷物も運べて便利なんよ

    瀬戸内海はヨーロッパの地中海みたいなもので、沿岸部は当時の日本文化の中心地のひとつ
    西は北九州、大分、宮崎。東は畿内、間に吉備があって文化圏を形成している
    もうひとつは大陸とのネットワークを持つ北部九州、出雲、北陸の日本海側

    95  不思議な名無しさん :2020年10月04日 20:04 ID:JQl25ROE0*
    >>38
    鹿児島は投馬(つま)国って説があるね
    火山灰台地で稲作に向かない土地で漁労民の国だったろうし
    むしろ大和とやりあった隼人の国なので邪馬台国ってこたないのでは
    96  不思議な名無しさん :2020年10月04日 20:13 ID:JQl25ROE0*
    >>80
    奴国が女王国の端って記述があるから、いくつもの国を配下にしていたのは間違いなかろう
    実際半島から鉄を輸入する窓口でもあった
    97  不思議な名無しさん :2020年10月04日 20:17 ID:JQl25ROE0*
    >>81
    みんな現代の地図ベースで考えることに慣れすぎてるけど、
    当時の人々の頭のなかにあった地図でどうだったかって視点は必要だよね
    そもそも北が上じゃないわけだし、距離感も少しばかりアバウト
    古い日本地図を参考にしてもいいかもしれない
    98  不思議な名無しさん :2020年10月04日 20:21 ID:JQl25ROE0*
    >>92
    邪馬台国ではないけど、寒冷期の遺跡はいくつか海中に沈んでたりするかもね
    舟で運ばれた積み荷は日本海側や瀬戸内海にたくさん眠ってそうだなぁ
    それも縄文時代から延々と層をなしてそう
    99  不思議な名無しさん :2020年10月04日 20:40 ID:8orhnpOW0*
    末盧國だから松浦で
    としたのがそもそもの誤りだったわけだ
    ホントは宗像周辺の港→豊前国→南の豊後大分にいたる地域
    これなわけだ
    100  不思議な名無しさん :2020年10月04日 20:53 ID:P3gMxRqI0*
    大川隆法に頼めば直ぐにわかりやろ
    101  不思議な名無しさん :2020年10月04日 21:09 ID:7JkiwpoH0*
    途中までは正確なんだから実際に使者が行ったのはそこまでで邪馬台国には行ってなくて伝聞を書いただけ説を支持する
    102  不思議な名無しさん :2020年10月04日 21:15 ID:yi4Vj7f00*
    皇紀がBC660なんだから東征と邪馬台国を同一視するのは無理があるだろ
    都が奈良にあり、あくまで九州は出先機関なのでは
    103  不思議な名無しさん :2020年10月04日 21:20 ID:jxs9jI850*
    >>9
    わー冷めててかっこいいなー
    104  不思議な名無しさん :2020年10月04日 21:36 ID:7dXWbSli0*
    >>33
    なんで邪馬台国=当時の日本の最大勢力って前提になってんだ?
    105  邪馬台国なら俺の隣で寝ているぜ :2020年10月04日 21:44 ID:0945An1p0*
    水行十日ってのは 滝に打たれ経を唱え続ける修行のこと
    陸行一月は 山伏とか修験道の山へ籠もってやる修行
    水の修行→水行
    陸の修行→陸行
    つまりだな、修行でたどり着く境地が邪馬台国なのさ(笑)
    そんなわけあるかーい!
    106  不思議な名無しさん :2020年10月04日 21:51 ID:fU3V0yQs0*
    帯方郡から女王国まで12000里で帯方郡から末廬国までで10000里使っちゃってるからまず間違いなく九州なんだよね。
    書き間違いとか方位変えとか強引な手法でどうにか近畿にもっていこうってする勢力は近畿地元勢だろう
    107  不思議な名無しさん :2020年10月04日 22:38 ID:ajcazh9L0*
    論争初期に学閥で争ってからどうにもならなくなった印象
    108  不思議な名無しさん :2020年10月04日 22:55 ID:.v.7UB4F0*
    そもそも当時の倭ってのは、遼東半島から東の地域全部を指すから日本ではない可能性もありますし。
    109  不思議な名無しさん :2020年10月04日 23:39 ID:N3Jhchm40*
    ドラえもん、早く来てくれー
    110  不思議な名無しさん :2020年10月04日 23:54 ID:esE.HGn20*
    >>82
    上代のサ行音は破擦音も摩擦音も混じっていて、かなり幅があったはず(頭子音が破擦音や摩擦音の漢字で書かれている)。
    ちなみに現代の九州北部のサ行音もシとセは[s]じゃない。
    セはシェみたいな音だ。
    サ行音はあまり当てにならないと思う
    111  不思議な名無しさん :2020年10月05日 00:15 ID:2n39Hr.Y0*
    邪馬台国があったの岩手説が好きなんだけど、九州説根強いよね
    112  不思議な名無しさん :2020年10月05日 04:57 ID:ATM3HoI10*
    結局学会内の派閥争いだから決着つかないよな
    113  不思議な名無しさん :2020年10月05日 07:09 ID:xg9DgCOa0*
    場所の説明は日本側からの申告よね?それなら俺らめっちゃ遠くから来てんでってアピるために距離盛っててもおかしくない。
    114  不思議な名無しさん :2020年10月05日 08:45 ID:N.sxs6ik0*
    >>41
    逆だろ。古事記や日本書紀は魏志倭人伝より500年近くあとに成立してる。
    魏志倭人伝の記述を見た作者が「アカン、このまま読むと邪馬台国の位置は九州の南やんけ…。せや、天皇は九州の南から来たことにしよ。」って細工したと考えるのが自然。
    115  不思議な名無しさん :2020年10月05日 10:40 ID:ifOGzj3d0*
    はやくすべての古墳の発掘許可出してくれたら良いのに
    それでたくさんのことがわかるのに、想像だけで長年だらだらと馬鹿みたい
    許可出さないやつらまじで害悪
    116  不思議な名無しさん :2020年10月05日 12:27 ID:hiGX0J990*
    >>7.>>75
    宇佐説、ちょっと気になる。
    あんな田舎なのに、ちょっと大物な宇佐神宮が気になる。
    実際、宇佐神宮自体は今の場所じゃなく、その奥にある山自体が本山で
    宇佐神宮自体が卑弥呼の墓って言われてるらしいし。
    117  不思議な名無しさん :2020年10月05日 12:37 ID:boNQRrtT0*
    岩手の八幡平にあった説好き。ロマンがあって。
    118  不思議な名無しさん :2020年10月05日 17:31 ID:WBymrYGi0*
    邪馬台国=大和国でいいだろ。
    そのころ一番土地広くて中央集権に向くと考えたら畿内説では。
    119  不思議な名無しさん :2020年10月05日 19:02 ID:utQE.9fW0*
    ブラタモリでやってたけど、昔は海からそのまま川を遡って今の奈良まで行けたらしいんよな
    だから多分畿内で確定なんだろうけども、論争はあった方が面白いかなとは思うw
    120  不思議な名無しさん :2020年10月05日 20:51 ID:rYFs8Ugn0*
    >>81
    おー興味深い
    121  不思議な名無しさん :2020年10月06日 07:24 ID:APgwXVYP0*
    九州以外有り得んよ
    いつまで畿内説なんかにしがみついてんだよ
    もともとパヨクの学者連中が大和朝廷渡来人由来説を唱えるために言い出したデマやぞ
    もう考古学会なんかガイジだらけで修正も不可みたいな雰囲気になっちゃって完全に終わってるし、魑魅魍魎の気違いしかおらん
    122  不思議な名無しさん :2020年10月06日 20:49 ID:pov1dQCm0*
    そういや、【台(旧字)じゃなくて壱(旧字)】説って今どうなってるんだろ?
    写本の繰り返しで現存しているもので、台与が壱与と読めるからそうじゃないか
    ってやつ
    123  不思議な名無しさん :2020年10月06日 21:41 ID:iowfm6e70*
    誰かが言っている様に
    最近は宇佐八幡宮の所説も気になってる
    比売大神=卑弥呼って見たんだけどでもこの神様自体よくわかってないみたい、ご祭神の応神天皇と神功皇后が両脇で、真ん中に比売大神なのは不思議だと思った
    ここの神社のお参りの仕方は二礼四拍一礼だった
    いつか行ってみたいな 邪馬台国どこ設はいつ聞いても楽しいです
    124  不思議な名無しさん :2020年10月07日 00:00 ID:v5q5S3nB0*
    現代のイタコ、寺尾冷子さんが九州だと言ってるから信じてる。
    125  不思議な名無しさん :2020年10月07日 08:49 ID:oOtZdJx30*
    >>61
    そもそも邪馬台国北九州説自体がただのでっちあげで聞く価値もないしなぁ
    邪馬台国はそもそもヤマト国って読むし、奈良にあったのは最初から確定しとる
    ただこの事実を発見した学者のことが死ぬほど嫌いやった北九州のバカ学者もどきが「あいつの話は嘘や、そもそも邪馬台国はヤマタイ国読むねん」とか屁理屈ごね始めただけなんやで
    歴史の資料を読み解くのも大事やけどそれ以上に歴史の資料を誰が読み解いたかまでしっかり見る必要があるってことを覚えよう
    126  不思議な名無しさん :2020年10月07日 08:55 ID:oOtZdJx30*
    >>63
    同じ読みで合ってるよ。
    てか、邪馬台国だけ中国語読みって何?
    邪・馬・台 を ヤ・マ・ト と読まずに ヤ・マ・タイ と読む方が無理あるよね
    127  不思議な名無しさん :2020年10月07日 21:15 ID:okXbV9Kz0*
    144,173 言語学全否定してて草
    128  不思議な名無しさん :2020年10月07日 22:31 ID:jR.wpU.B0*
    ・理化学
    この『第V様式土器』圏として把握される畿内圏が、のちに〈魏志倭人伝〉に『邪馬台国』と表記されるヤマト国であろう(『倭における国家形成と 古墳時代開始のプロセス』岸本直文 2014年)

    ・考古学
    今回のモモの種の年代測定の結果から、纒向遺跡が邪馬台国である可能性が高いことが示されました(『奈良県纒向遺跡出土のモモの種の 高精度 14C 年代測定と邪馬台国の所在地論争』中村俊夫 2018年)

    ・文部科学省検定済教科書
    最近では、大型建物跡や大溝が見つかった奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡の発掘成果や、漢の鏡の出土分布などから、大和盆地南東部がその候補地として有力になりつつある(『新選日本史B』東京書籍 2018年)

    初期の前方後円墳の一つである箸墓(はしはか)古墳の築造時期の見直しや、奈良県の纒向遺跡で魏志倭人伝にいう「宮室」にあたるとも考えられる遺構が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている(『高等学校日本史B』清水書院 2017年)
    129  不思議な名無しさん :2020年10月08日 22:19 ID:npK85bJI0*
    畿内だろうが、九州だろうが、どっちでもいいんだけど、
    本当に畿内に最高権威者が居た上で、九州まで支配が及んでいるとすると、ほぼほぼ本州全土を支配下においてるわけだから、態々、中国に渡って、後ろ盾を得る必要なんか有るんかいね?
    九州まで支配が及んでいないってんなら、敵に関する情報が記載されないのはおかしい気がするし...
    つっても、出雲国が玄関口だったらおかしくは無いのか。
    因幡の白兎の逸話も、中国からの使者?が辿り着く過程の話だとかも考えられなくもないか。当時海を隔てた先とはいえ超大国の中国と繋がりがあるってのは地位継承の優先事項になるだろうし。
    国譲りも、「九州支配できたから、玄関口もそっちに移すから移住しろ」に対して、「嫌やし。住み慣れた此処が良いし。」での家族喧嘩だったとかなら面白い(笑)
    130  不思議な名無しさん :2020年10月20日 12:27 ID:BRr6lQ110*
    卑弥呼は中国人が姫命の発音に当て字したんじゃないの?
    131  不思議な名無しさん :2020年10月31日 16:49 ID:KqhQT2Ow0*
    魏志倭人伝を書いたのが、当時の魏の国の字を書ける人間が日本の事を聴き書いたので、全然正確では無いから方向も距離も適当でしょう。
    132  不思議な名無しさん :2020年11月01日 11:13 ID:qHte3DMo0*
    別に九州でええよ。栄えてたのは畿内だし、もっと大きくて豊かな別の国があったのさ。邪だの卑だの、完全に未開の蛮族の国って扱いやん。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事