2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:38:58.735 ID:vegmXYhT0
免許は?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:40:05.749 ID:l9t+iUQ/0
>>2
罠だけだけどもちろん持ってるよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:39:20.578 ID:AJovjdelM
ウサギ目当て?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:40:05.749 ID:l9t+iUQ/0
>>3
鹿、猪目当てかな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:39:33.652 ID:035KNm7b0
食う?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:40:54.656 ID:l9t+iUQ/0
>>4
いい部分は食べる残りは捨てる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:40:01.658 ID:DVcYQ9qI0
とどめの刺し方
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:40:54.656 ID:l9t+iUQ/0
>>5
槍で突くよ
電気槍手に入れたけどまだ使ってない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:41:26.379 ID:vegmXYhT0
今年は何捕った?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:43:29.015 ID:l9t+iUQ/0
>>12
今年は猪が3頭とウリボーが5頭
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:41:26.943 ID:5caxFcyr0
今は暇かー
趣味だと害獣駆除はとってないでしょ?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:43:29.015 ID:l9t+iUQ/0
>>13
地元の農家さんと協力して有害してるよ
有害登録したら会費安くなるしね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:45:29.386 ID:5caxFcyr0
>>21
有害やってんのか!ご苦労さま。
9月半ば以降涼しくなったら一気に動物出てくるようになったね
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:48:12.308 ID:l9t+iUQ/0
>>26
ほんと今の時期は多い
夜とか鳴き声うるさいわ
そして猪は今こそ食べごろだね
猟期にとるより美味い
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:44:14.062 ID:v5LC5q8D0
一匹取ったらおすそ分けするん?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:46:47.607 ID:l9t+iUQ/0
>>23
鹿はあんまり欲しがる人いないから余った分は犬の餌だな
猪は余ったら親戚に配ったり犬の餌にするかな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:44:49.710 ID:ZUv5dL9R0
とあるボロ宿で生の鹿食ったけどヤバかったかな?生で食べる人いる?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:46:47.607 ID:l9t+iUQ/0
>>24
一緒にやってる爺さんは肝臓とか心臓とかも刺身で食うって言ってた
俺は怖くて食えんわ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:49:15.694 ID:ZUv5dL9R0
>>31
内蔵も行く人は行くんだな…魚は抵抗あんまり無いけど哺乳類行けるのはやべぇわ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:51:37.573 ID:l9t+iUQ/0
>>36
捌いてるとレバーとか心臓は食べられそうな気はするんだけど
マダニとか山ほどついてるし見えない寄生虫がいたらと思うとこわい
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:45:53.373 ID:eRdmOaMY0
武器は?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:48:39.766 ID:l9t+iUQ/0
>>27
止め差しは槍
捌くのはドス
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:50:02.898 ID:v5LC5q8D0
鹿食べたい
うらやましいのう
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:53:18.027 ID:l9t+iUQ/0
>>39
思ってるほど美味いもんじゃないよ
猪ほど嬉しくないなー
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:55:44.476 ID:uCv0TIIX0
免許取ろうと思ってた時期があったけど、捌くの無理だわってなって結局諦めた
やってれば慣れるんやろうけどねー
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:57:19.462 ID:l9t+iUQ/0
>>44
俺は捌くのは割と平気だったよ
動かなくなったら肉って感じ
初めて止め差し見た時は気が遠くなりそうになったよ
必死で逃げる鹿が可哀想に見えて
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:55:47.104 ID:ZDRJkriC0
俺も罠の免許持ってるけど一回もしたことないわ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:59:25.745 ID:l9t+iUQ/0
>>45
罠は正直めんどくさいよね
家の近くで仕掛けられないと見に行くのが大変
くくりとかになると2日に一回くらい行かなきゃ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:57:01.869 ID:4ojdnpg/0
罠専門って猟銃は持てないんか
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:59:25.745 ID:l9t+iUQ/0
>>46
持てないよ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:57:14.265 ID:EBq5vzR00
ワイルドだな~猪って豚みたいな味なの?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:59:25.745 ID:l9t+iUQ/0
>>47
ほぼ豚に近い
硬かったり柔らかかったり個体差が激しい
でもこの時期は脂乗りまくって猪鍋にしたらちょー美味いよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:57:26.085 ID:GBB0Ps5q0
罠の免許取ろうかと思ってるんだけど難しい?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:00:25.938 ID:l9t+iUQ/0
>>49
2日かかるけど簡単だよ
割と常識問題って感じ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 22:59:41.677 ID:VP8fSYl+r
全く責める気はないんだが
命を奪うことに対して思うことはある?その場合どう処理してる?
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:02:31.865 ID:l9t+iUQ/0
>>51
農家じゃないから憎む気持ちはないから気持ちいいものではないよ
犬に美味しくて安全なご飯をあげるためっていうのと、美味しい肉を俺も食べたいっていうのだけがモチベーションかな
あとは止め差しした日は塩を体にかけてから家に入るようにしてる
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:26:30.941 ID:VP8fSYl+r
>>54
丁寧に答えてくれてありがとう
参考になりました
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:30:02.834 ID:l9t+iUQ/0
>>72
いえいえ
いざやるってなってわかったんだけど
早くやらないと本当に可哀想なんだよ
鹿だったら檻を跳ね回って顔面の肉がえぐれてたり
猪だったら刺そうとする刃を噛むから口が血まみれになったり
刺す力弱いと皮めくって痛い思いさせるだけだし
本当に早く殺してあげなきゃって思う
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:00:20.078 ID:Xm+UPzJN0
おいらも罠やりたいぞ
捌くのに抵抗は無いんだけど何から手をつけたらいいのか
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:04:50.531 ID:l9t+iUQ/0
>>52
まず免許を取る
猟師や農家の知り合いがいないならまず猟友会に入る
そうしないとどうしていいかわからず3年の更新で免許捨てることになるよ
かなりの人数が更新せずに捨てちゃうんだ
どうやって猟したらいいかわからないから
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:06:20.246 ID:Lc13X0RW0
>>55
え?どういうこと?
もしかして免許取っただけで猟しなかったら更新できないの?
ペーパードライバー的なものは許さんってこと?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:07:51.093 ID:l9t+iUQ/0
>>59
更新できるけどやらかったらいらないかーってなるでしょ
更新時期忘れちゃうしね
猟友会入ってたら更新時期アナウンスしてくれるよ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:04:56.363 ID:kTjscnfx0
捌いた後に残ったものって生ゴミ?
地域のゴミ捨て場とかに出すの?
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:06:03.344 ID:l9t+iUQ/0
>>56
決まりとしては野犬などが掘り起こせない深さの穴に埋めるってのがルールだよ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:05:42.940 ID:5caxFcyr0
罠やりたいねー
近所にアライグマとかイノシシはいっぱいいるんだけど家は住宅街なので
捌く場所に難ありなんだよなぁ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:06:59.005 ID:l9t+iUQ/0
>>57
捌く場所も地元の猟友会が持ってるかもしれないから相談してみるといいよ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:09:37.548 ID:oCfHoiJn0
家の中に鹿の頭とか飾ってる?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:11:28.932 ID:l9t+iUQ/0
>>62
飾るほど立派な鹿はまだとったこと無いんだよなぁ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:11:54.045 ID:DVcYQ9qI0
ばらすスペースって屋外に用意してるの?
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/04(日) 23:13:16.012 ID:l9t+iUQ/0
>>64
俺は農家さんの裏山に仕掛けてるからそのままその農家さんの庭に運んで捌いてるよ