不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    52

    のび太の両親が結婚した経緯が怖すぎるんだが・・・・・



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:32:26.744 ID:ZuHMJNlx0NIKU
    のび太の両親が二人とも「向こうが先にプロポーズしてきた」と言って喧嘩してて

    タイムマシンで確かめにいったらそっちでも喧嘩してたからひみつ道具で互いの分身作ってプロポーズさせあってた


    ……これってヤバいんだけど理解るやついる?
    ドラえもん 第1巻 12話「プロポーズ作戦」
    http://blog.livedoor.jp/doraemon_vs_suneo/archives/1219128.html

    4f956240

    de92a2f1

    引用元: のび太の両親が結婚した経緯がヤバすぎるんだが





    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:33:12.636 ID:1gpNf5tV0NIKU
    タイムパラドックス

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:33:26.265 ID:Qwbd++8j0NIKU
    >>4
    これ

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:33:08.625 ID:JNpj4EblpNIKU
    ドラえもんがいなかったらのび太は産まれてくることもなかった

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:33:10.679 ID:9oFPhbA4dNIKU
    いやまあ理解はできるけど

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:34:05.963 ID:ZuHMJNlx0NIKU
    読んでてゾッとしたわ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:34:23.306 ID:kNvATshgpNIKU
    ドラえもんありきの過去

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:37:49.025 ID:qqgMrV2UpNIKU
    タイムパトロールが反応していないからやばい

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:34:16.148 ID:CMqIcmX90NIKU
    のび太のパパって何気にハイスペックなんだよな

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:35:50.291 ID:9DWZNlvF0NIKU
    せわしが送ってきたせいでのび太が生まれたことになる。
    そのせいでせわしが貧乏人になって、ドラえもんをのび太に送r…
    あれ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:36:51.677 ID:ZuHMJNlx0NIKU
    >>9
    怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:36:24.174 ID:ZuHMJNlx0NIKU
    というか原作の漫画読んでるんだけどアニメと色々違うのな
    背中にタケコプターつけてるし

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:36:52.335 ID:YkS3ethRdNIKU
    それよりのび太は定期的にビッグライトで照らさないと縮んでなくなってしまうことのほうがこわい

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:37:38.512 ID:eJkU4zzM0NIKU
    >>13
    なにそれ?

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:39:21.455 ID:YkS3ethRdNIKU
    >>14
    身長と引き換えに現金がもらえる道具を使いすぎた
    話の最後でビッグライトであらかじめでかくなって差し引きゼロになってめでたしめでたし

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:40:19.831 ID:KO6KUwUndNIKU
    >>16
    デビルカードは支払い終了してるだろ
    300円あたり一ミリで固定だから

    デビルカード

    デビルカードは、「デビルカード」(てんとう虫コミックス22巻に収録)に登場する。

    「悪魔ット」で呼び出した悪魔よりのび太が入手した道具。

    このカードを1回振るごとに300円が出てくる。しかし、1回振り出すごとに身長が1ミリメートル縮む。身長は、使った日の夜12時にその日に使った分だけまとめて縮む。つまり10回振って3000円出すと、身長は1センチメートル縮む。非所有者もカードを使えるが、身長が縮むのは使用者ではなく所有者になる。

    出した金を後から返済して、身長が縮むのを待ってもらうことはできない(悪魔に交渉したが断られた。縮む前に返済して取り消す、既に縮んだ分を後から買い戻すといったことが可能かは不明)。

    自分の身長を越える金額(150センチメートルの人ならば45万円以上)を出すと身体は消滅することになるが、事前に「ビッグライト」などの道具を使って拡大しておけば消滅を防ぐことができる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/デビルカード

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:42:07.469 ID:YkS3ethRdNIKU
    >>18
    ビッグライトの効果が切れたらおわりだが?
    ビッグライトの効果切れは描写ないけどスモールライトとテキオー灯にあってビッグライトにないわけがない

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:43:30.416 ID:oFhDsvFw0NIKU
    >>18
    ビッグライトは効果時間に制限があるんじゃねえの?

    リトルスターウォーズだとスモールライトの効き目が時間経過で切れたりしたし

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:45:05.524 ID:KO6KUwUndNIKU
    >>23
    >>25
    大きくなった状態で減らされたから戻っても特に問題はない
    悪魔側は既に契約分の身長を回収済みで大きさが戻されても0にはならない

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:49:42.292 ID:yPa7gzINdNIKU
    >>33
    悪魔泣いてたしな

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:40:52.168 ID:1gpNf5tV0NIKU
    藤子F不二雄はかわいい絵柄だけど割とゾッとする話書くから短編集読むといいよ
    面白い

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:42:37.372 ID:ZuHMJNlx0NIKU
    >>19
    ドラえもんと大長編ドラえもんを買ってるんだけど
    短編ってことはそれじゃないやつ?

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:44:09.408 ID:YkS3ethRdNIKU
    >>24
    ミノタウルスの皿とか
    ドラえもんの日常に潜むブラックさのほうがすきだけどな
    短編はブラック押し出してるから

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:44:42.899 ID:oFhDsvFw0NIKU
    >>24
    有名なのだと「ミノタウロスの皿」とか「ウルトラスーパーデラックスマン」とか
    この辺はアニメもあるから機会があったら見るといいよ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:41:08.018 ID:ZuHMJNlx0NIKU
    ドラえもんがやってくる→のび太の両親が結婚する→のび太が生まれる→せわしが生まれる
    →ドラえもんがやってくる

    怖すぎだろ……

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:45:11.844 ID:FcDi9+7ixNIKU
    どらえもんで怖い話って
    独裁スイッチ
    無人島のやつ

    あとは?

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:47:21.329 ID:YkS3ethRdNIKU
    >>34
    クローン系もなかなか
    スネ夫とジャイアンのクローンとか赤ちゃん作る話とか

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:45:20.994 ID:WGIyfFOO0NIKU
    お前らっとすぐ怖がるよな
    原作読んでたけど微塵も怖くなかったわ

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:48:36.501 ID:9DWZNlvF0NIKU
    >>35
    普通に読んでればただ面白いだけだけど、考察してみるとゾッとする話もあるってだけ。
    ただ読んで終わるだけじゃあ勿体ないだろ

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:47:01.324 ID:bB8JzAtl0NIKU
    のろいのカメラ

    ジェット機なみの速度がでる透明にもなれる三輪車

    のろいのカメラ

    のろいのカメラは、「のろいのカメラ」(てんとう虫コミックス第4巻に収録)に登場する。

    カメラの一種で、このカメラを使って人を撮影すると、撮影された人の人形が出てくる。この人形に痛みなどの触覚的な刺激を与える(たとえばなぐる、くすぐる、熱する、冷やすなど)と、その刺激は人形の元になった相手に伝わる。

    また人形に水をかければ相手も濡れ、人形周囲の匂いも伝わる。もちろん相手は人形の存在に気が付かなければ、人形の仕業だということも分からない。そのため当初ドラえもんが使用をためらった経緯がある。

    撮影する際は手に雷が落ちたような感触がある(撮影者以外には分からない)。テレビアニメ第2作第2期での結末では、のび太とドラえもんが、スネ夫とジャイアンの人形を水で濡らしてお漏らしの状態にさせて復讐をする。が、その最中に二人にも無惨なしっぺ返しがやってきた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/のろいのカメラ

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:47:55.326 ID:ZItBeGCX0NIKU
    のび太がいなけりゃプロポーズせず結婚してないのにのび太がプロポーズを助ける

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:48:17.772 ID:qVru2U6IaNIKU
    ドラえもんスレって必ずメチャ詳しい人出て来るよな
    原作でのび父が熱あるのに会社行こうとしてブッ倒れた話誰か覚えてないか

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:49:07.508 ID:YkS3ethRdNIKU
    >>43
    風邪移す糸電話のやつな

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:51:33.796 ID:qVru2U6IaNIKU
    >>47
    おお!何となく思い出したありがとう
    子供の頃あれ読んだ数日後に自分の親が同じように出勤前に倒れたからあのシーンだけ鮮明に覚えてたのよ

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:52:55.500 ID:YkS3ethRdNIKU
    >>60
    あの話はとくに怖いところはないな
    ハッピーエンドだし

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:49:21.063 ID:hGpgdWmSaNIKU
    つまりバックトゥザフューチャーはドラえもんのパクリ!?

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:50:54.233 ID:VHi+eneR0NIKU
    短編集はドラえもんが売れる前(ドラえもんは描いていた)だったような?

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:50:59.346 ID:bB8JzAtl0NIKU
    ねこだいすき!
    あんなにうまいものはないと
    追い掛け回すキチガイ

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:51:07.184 ID:2F5bXbXWaNIKU
    責任を押し付け合う大人の寓話

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:52:16.989 ID:1ALw8Sq2aNIKU
    独裁スイッチとか別に怖い話じゃないのに何故か怖い話として広まってるよね
    しかも内容が微妙に変わって伝わってたりするし
    なんなんだろう

    どくさいスイッチ

    どくさいスイッチは、「どくさいスイッチ」(てんとう虫コミックス15巻に収録)に登場する。

    任意の生物を消すことのできる、未来の独裁者が開発させた道具。消された人物は最初から存在しなかったことになる(ただし、スイッチを押した本人だけは消された人物のことを覚えている)。実は独裁者を懲らしめるための道具で、消す前の状態に戻すことが可能(元に戻す具体的な操作は原作、テレビアニメ第2作第1期では描かれていないが、テレビアニメ第2作第2期「どくさいスイッチ」(2005年4月29日放送)では再びボタンを押す、2度目のリメイク版「どくさいスイッチ」(2013年5月3日放送)では黒い部分を少し回すことで元に戻せるようになっている)。なお、ドラえもんはスイッチを押した本人ではないが消された人物のことを覚えており、のび太が「みんな消えてしまえ」と言ってスイッチを押したときにもドラえもんだけは消えていなかった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/どくさいスイッチ

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:53:51.503 ID:YkS3ethRdNIKU
    >>62
    ドラえもんが独裁者をこらしめるスイッチを持ってることが怖いけどね
    まあ独裁者=いじめっこと考えれば問題ないが

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:56:00.836 ID:oFhDsvFw0NIKU
    >>65
    そんな事言ったらなんで貧乏一家に買われたポンコツ規格外品のドラえもんが地球破壊爆弾なんて持ってんだよって

    E784A1E9A18C-09eb9

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:57:01.497 ID:1JJh2c4EMNIKU
    >>70
    核による抑止力も行き過ぎると一家に一台レベルになるって事だろ

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:57:50.666 ID:oFhDsvFw0NIKU
    >>73
    確かに、ドラえもんも融合炉内蔵してるしな

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:52:24.796 ID:GFTt3mgV0NIKU
    のび太がタイムマシンでジャイアンの父親を交通事故から救って代わりに自分がボコボコにされる話あったじゃん
    タイムマシンを使って過去改変してもどっかで辻褄が合う

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:54:10.523 ID:ZuHMJNlx0NIKU
    >>63
    そういうことなのかね
    せわしも「のび太がしずかちゃんと結婚しても結局ぼくは生まれてくる」って言ってたし
    X

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:55:56.802 ID:qqgMrV2UpNIKU
    バイバインがダントツに怖いだろ

    バイバイン

    バイバインは、「バイバイン」(てんとう虫コミックス第17巻に収録)に登場する。

    液状の薬品。任意の物体に1滴振り掛けると、5分ごとにその物体が2倍の数に増える。食べ物の場合、食べてしまえばそれ以上増えない。倍々に増えていくため、1時間で 4,096 個 (212) 、2時間で 16,777,216 個 (224) と莫大な量の物質が生成される。さらに15分経過すると2^(12+12+3)=134,217,728で1億個を超す。

    作中でドラえもんとのび太はこの道具を使い、栗まんじゅうを増殖したが、増殖しすぎて食べきれなくなり、宇宙の彼方に廃棄した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラえもんのひみつ道具_(はあ-はと)#バイバイン

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:56:17.291 ID:FcDi9+7ixNIKU
    ゴルゴンの首もこわかったな

    ゴルゴンの首

    ゴルゴンの首(ゴルゴンのくび)は、「ゴルゴンの首」(てんとう虫コミックス第20巻に収録)に登場する。

    前面にラーメン屋の岡持ちのような蓋の付いた箱。この箱の蓋を開けると不気味な咆哮とともに光線を発し、その光を浴びた生物(ロボットであるドラえもん、照射する側の首も例外ではない)は筋肉がこわばって石のようになってしまう。光線の当て加減で体の一部だけを固めることもでき、その部分は何時間同じ姿勢を続けても疲れない。

    その実態は箱の中に入った頭だけの石像、すなわちゴルゴンで光線は目から出る(原案であるギリシア神話のゴルゴンは髪が多数の蛇になった女怪だが、本作ではモアイなどに似た無機的な顔で蛇の髪は一本。原作では最後にジャイアンを固めた際に顔を見せた)。固まった者を元に戻すにはその頭に付いた蛇のような髪の毛を上に引っ張ればいい。この石像は亀ぐらいのスピードだが動くことができ、ゴルゴンの首の中身を落とすと、襲われて出遭った者の体全体が石にされてしまう危険がある。外見は頑丈そうに見えるが、とても重い物にぶつかると気絶してしまう。また、後述する自滅の状況から知能もあまり高くない模様。

    作中では、のび太の不注意でゴルゴンの首を落としてしまい、先生、小鳥、ドラえもん、スネ夫が石にされた。ゴルゴンの首は木の上で待ち伏せていたジャイアン(アニメ第2作第2期ではのび太の下半身)も石にしたが、落ちてきた彼にぶつかった為、気絶した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴルゴンの首

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:57:32.606 ID:qVru2U6IaNIKU
    >>71
    あれは怖かった
    大人になって子供とアニメ見たら多少マイルドになってたけど

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:58:05.782 ID:xZNKxh9M0NIKU
    1話で既に時間には復元能力があると言及している

    しかしそもそもドラえもんが送り込まれたのはセワシの差し金(貧乏改善)ではない可能性のほうが高い

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:58:47.824 ID:ZEC2JVdqaNIKU
    大晦日スペシャルの話で3分間だけ自分の理想の物語を体験できるカップの話が怖かった

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:04:02.638 ID:ZuHMJNlx0NIKU
    >>78
    3分間カップ旅行でググったら検索候補にトラウマとかホラーとか出てきてワロタ

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:05:17.603 ID:ZEC2JVdqaNIKU
    >>86
    ラストが割と怖い
    今見たら大したことないんだろうけど

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:58:56.476 ID:bB8JzAtl0NIKU
    ドラの道具だけで 金とかいくらでも稼げそうだが
    なんでわざわざ過去をかえるなんてマネを

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:00:26.314 ID:U/riyf8S0NIKU
    >>79
    金儲けをすると捕まるらしいよ

    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:01:40.999 ID:yPa7gzINdNIKU
    >>81
    あのめっちゃ増える銀行とかなんのためにあるんだ

    フエール銀行

    ドラえもんのフエール銀行は、1時間ごとに利息がつく銀行の携帯型ATMです。1時間あたりの金利は、普通預金なら10%、1か月定期預金なら20%、1年定期預金なら50%で、融資だと20%です。

    各種手続きは窓口の前にお金を置いたり、音声で指示したりして行います。なんらかの生体認証で個人を特定しているらしく、身分証明書や印鑑などは不要です。
    https://moshimodogu.com/item/fueru-ginko

    s

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:09:02.612 ID:B2I7Yfvn0NIKU
    >>85
    情操教育とかのためじゃね
    お金がないならお金を作ってみればいいじゃん!を実現させるみたいな

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 14:58:56.818 ID:ZuHMJNlx0NIKU
    ググったら画像出てきたわ
    no title

    no title

    やっぱどこかで帳尻が合うということなのか

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:01:05.438 ID:WkAkqwyp0NIKU
    >>80
    ノビスケの奥さんってジャイ子の娘なのかよwwwwwww

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:01:13.659 ID:oFhDsvFw0NIKU
    >>80
    ノビスケ可哀想

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:37:36.278 ID:QKCDvWrwMNIKU
    >>83
    のび太と結婚しないルートのジャイ子は少女漫画家として成功して、累計500万部の売れっ子で金持ちだぞ
    (何故か忍空でも読まれてた)

    ちなみに何故成功したかというと、のび太と結婚ルートではのび太というドジキャラが近くにいるから、ネタに困らないとギャグ漫画に転向したが才能としてあったのは少女漫画の才能で、長い間見ているうちに惹かれた

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:01:34.401 ID:qVru2U6IaNIKU
    >>80
    セワシにジャイ子の血が1/16入るで何かワロタ

    92: ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 2017/10/29(日) 15:14:26.682 ID:yJIHxdCp0NIKU
    >>80
    逆にいえばジャイ子ルートでもどこかでしずかちゃんの血が入るってことじゃないの?
    だとすればセワシの未来はけっきょく変わらないんじゃ・・・

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:15:58.566 ID:yPa7gzINdNIKU
    >>92
    のび太がバカすぎて破滅したんだからしずかがアゲマンならその限りでは無いだろ
    ノビスケやジャイ子の娘が無能とも限らないし

    99: ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 2017/10/29(日) 15:21:03.900 ID:yJIHxdCp0NIKU
    >>95
    源家じゃなくてしずかちゃん自身の運の良さが大事ってことか。
    というかジャイ子って漫画家で大成するんだったら、
    すなおにジャイ子のヒモやってたほうが良くない?

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:06:40.193 ID:ZuHMJNlx0NIKU
    なんかドラえもんに抱いてたイメージが少しだけ変わったわ
    これ何歳になっても楽しめるな

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:10:11.396 ID:H05jcwJi0NIKU
    皆ドラえもん好きだな

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:17:59.092 ID:EqQJjkcKMNIKU
    これセワシの主観でものを語ってるよね
    名前があるちゃんとした個人のはずの「ジャイ子の娘」ちゃんや「のび太の息子」くんの人生がなくなるか、あるように修正されるとしても元の人生から大きく外れることになる(家族構成かわる)

    98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:19:09.976 ID:VgTIqhqT0NIKU
    どらえもんマジで無茶苦茶しよるわ

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:22:52.872 ID:ZuHMJNlx0NIKU
    のび太はジャイ子とは子供たくさん作ってたけど しずかちゃんとは一人だけ?っぽいからなあ
    子供みんな消える

    104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:25:38.940 ID:7FQYElj+0NIKU
    >>101
    上の相関図だとジャイ子の方に子供移動してるから消えたのはのび太似の子供だけなんじゃね

    102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:22:53.005 ID:UYxaAjUU0NIKU
    それより栗饅頭宇宙にはなったことの方がやばくないか

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:30:19.999 ID:mtAmVcuz0NIKU
    絵柄似てるけどブラックユーモアだと
    藤子Aはあからさまに不気味で、
    藤子Fは可愛い絵柄なのに怖い
    と地味にちがう

    109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:30:20.730 ID:5RhcpCHx0NIKU
    影を切って乗っ取られそうになるのが怖かった

    影切りばさみ

    影切りばさみ(かげきりばさみ)は、「かげがり」(てんとう虫コミックス第1巻に収録)に登場する。

    人間の影を本人から切り離すことが出来る鋏で、切り離された影は自力で活動を開始する。30分の間、影は素直に命令を聞いてくれる。この間影は声を出すことはできない。しかし切り取ってから30分たつと知恵が付き、自分が影であることが嫌になり、影が本人と入れ替わろうとする。

    30分後には影は自分の意思で勝手に動き回り始め、ちゃんと言葉を話せるようになる。やがてひとりでに、真っ黒な影の姿は人間に近づき、逆に影の主である人間のほうが色が黒くなり、影が自我を持ってから2時間ほど(計2時間半)で両者は完全に入れ替わってしまう。

    影を元に戻すときには、「かげとりもち」で捕獲した後、専用の糊で貼り付ける必要がある。ただしこの影は物体を透過する能力を持つため、捕獲は困難である。

    影同士の上下・力の強弱関係は影の主のそれに準じる。例えばのび太とドラえもんが捕獲できなかったのび太の影は、玉子の影に比較的簡単に捕らえられた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/影切りばさみ

    117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:39:54.498 ID:Q8u2sT1m0NIKU
    なんでもいいけどジャイ子って名前酷すぎませんか?(´・ω・`)

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:42:13.515 ID:qVru2U6IaNIKU
    >>117
    現実に存在する可能性がある名前にしてその子がイジメられてはかわいそうだからとジャイ子が本名になったと聞いた

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 15:44:30.241 ID:1JJh2c4EMNIKU
    クリスチーネ剛田先生は小学生にして入選こそしなかったが編集から直々に見どころがあるという電話を貰う逸材だからな

    126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 16:03:48.269 ID:xZNKxh9M0NIKU
    のび太にドラ同居を納得させるためだけにセワシ貧乏改善説をでっち上げたのだとすれば

    語られたのび太の人生もフェイクの可能性が高い

    127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/29(日) 16:56:28.766 ID:P6Tll/fr0NIKU
    ジャイアンとのび太は切っても切れない強い因果で結ばれてるのか…

    110: ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 2017/10/29(日) 15:30:36.925 ID:yJIHxdCp0NIKU
    ドラゴンボールとドラえもんという重大なことを軽いノリでやる二大巨頭。








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年11月03日 23:10 ID:URUKcJrO0*
    いかに作者が行き当たりばったりで描いてたのかが理解った
    2  不思議な名無しさん :2020年11月03日 23:17 ID:4PJ6aeIA0*
    のび太パパがハイスペック?なら毎月赤字の野比家とは一体…w
    3  不思議な名無しさん :2020年11月03日 23:22 ID:iQkAKpMI0*
    ジャイ子との間の子供達が消え失せてしまうのちょっと可哀想
    4  不思議な名無しさん :2020年11月03日 23:36 ID:AG3If4s70*
    のび太やドラえもんが生まれる前の第一世界では誰がのび太の役をやったんや…
    5  不思議な名無しさん :2020年11月03日 23:46 ID:.lZDWfAk0*
    みんな本当にドラえもん好きなんだな
    俺も好き
    こういうまとめ読むの楽しいよ
    6  不思議な名無しさん :2020年11月03日 23:50 ID:C6zJNOTa0*
    のび太が介入しなくても何だかんだ結婚してのび太生まれたんじゃないの
    7  不思議な名無しさん :2020年11月04日 00:03 ID:2.e2lHHR0*
    作者もライフワークになるとは思ってなかっただろう
    最初は、作者お得意の人外によるドタバタというだけだったはず
    8  不思議な名無しさん :2020年11月04日 00:07 ID:ROVfviI00*
    タイムパラドックスが歴史の一部に既に組み込まれている。という不思議。
    9  不思議な名無しさん :2020年11月04日 00:08 ID:UJJ3ztTL0*
    最近涼宮ハルヒを読み返していたんだが、あの中で「未来を正しい方向に導くために正しい数値を入力する」みたいなセリフがあった。
    要は歴史の分岐点みたいな所に起きたアクションは、例えそれが未来人の誘導によるものであってもアクションを起こせば正しい未来に行き着くみたいな考え方らしい。
    これってセワシの言葉の発展形なのかな。
    10  不思議な名無しさん :2020年11月04日 00:43 ID:eIRwrsif0*
    21エモンも子供心に怖いところがあったなぁ
    11  不思議な名無しさん :2020年11月04日 00:51 ID:HUUkRXyT0*
    ※1
    そもそもドラえもんのキャラクター自体が連載直前に考え出されたものだからなあ
    予告ページにはのび太の絵だけ描いてドラえもんはまだ出来上がってなかったらしいし
    12  不思議な名無しさん :2020年11月04日 01:00 ID:XG52TeVW0*
    まあ未来人が過去の話をいじって現代の人間が生まれてるって発想は単純に話としてはユニークで面白いからな
    作者もいちいちタイムパラドックスが云々とか考えてないんじゃね
    13  不思議な名無しさん :2020年11月04日 01:40 ID:Rnqz7XQe0*
    映画版の男の中の男ジャイアンなら妹を貰うのもやぶさかではないだろう。
    漫画版やテレビ版の卑劣で横暴ジャイアンなら、誰かによって後ろから刺されるんじゃねーか?
    当然妹なんて愛されるはずもない。
    14  不思議な名無しさん :2020年11月04日 01:53 ID:BMkoh.pL0*
    のび太が何もしなくても何かがキッカケで上手く行く。
    そもそも細かい設定とかもないのにパラドックスとか怖いとか草
    15  不思議な名無しさん :2020年11月04日 02:01 ID:8mW5MrPI0*
    セワシが[もしもボックス]を使いドラえもんがいてのび太と静香ちゃんが結婚した仮想世界の小学生時代が、ドラえもんの漫画やアニメの世界なのでは
    そうすればパラドックスを解消できるし仮想空間ならタイムパトールの管轄ではない
    俺達が見ていたのはの架空の中の仮想世界かもしれない
    16  不思議な名無しさん :2020年11月04日 02:09 ID:69J16YBO0*
    個人的に怖かったのは2巻のタイムふろしきで赤ん坊になったジャイアン
    あのまま放置されたんだろうか
    17  不思議な名無しさん :2020年11月04日 02:11 ID:iIl9JFvG0*
    >>14

    同意
    怖い連呼マンは一体何が怖いのか全く理解に苦しむ
    こんなんで怖い言ってたらキン肉マンや男塾辺り読んだら心臓麻痺起こすだろうな
    18  不思議な名無しさん :2020年11月04日 02:12 ID:69J16YBO0*
    >>2
    ママが毒親なだけだな
    19  不思議な名無しさん :2020年11月04日 02:15 ID:iIl9JFvG0*
    強いて怖いもん挙げるなら
    のび太が無人島で10年過ごしてる間のパパママの動向
    特にママなんて少しのび太が行方不明になるだけであんなに取り乱して泣いてたのに
    20  不思議な名無しさん :2020年11月04日 02:32 ID:.xtiNTsI0*
    ジャイ子さんは床上手なんだな…と、汚れた発想をする自分orz
    21  不思議な名無しさん :2020年11月04日 03:39 ID:QZPQ6sI70*
    ドラえもんをジャイ子サイドに送って
    のび太との結婚を阻止する計画の方が
    何年もかけてのび太育成するより楽だったのでは
    22  不思議な名無しさん :2020年11月04日 04:18 ID:MFoHKPC60*
    本スレ73の発想にすごい感銘を受けた
    確かに、地球破壊爆弾みたいなものが普通に買えて持ってられるなら未来もそりゃあ平和になるわ
    まさしく誰もが地球を終わらせられるんなら、人間関係のトラブル無くなる
    どんな奴でも怒らせたり追い詰めちゃいけないんだもん。とんでもねえ抑止力
    23  不思議な名無しさん :2020年11月04日 04:20 ID:Qk7aE4Bc0*
    藤子Fは超然とした神目線、藤子Aはドロドロとした人目線ってのは昔から言われてたな
    物凄く覚めた視点で「人なんてそんなもん」ってぶった切る
    F短編集はそれがめっちゃ色濃く出てて面白い
    学生運動時代を描いた作品で現実と違って学生側が丸坊主で親側が長髪なんだけど、息子が「髪伸ばしっぱなしなんて動物と同じじゃん」親「親からもらった黒髪を!」って言い争うシーンが凄く好き
    24  不思議な名無しさん :2020年11月04日 04:22 ID:Qk7aE4Bc0*
    >>22
    いやそれ、100%使う奴いるから絶対抑止力にならねえよw
    25  不思議な名無しさん :2020年11月04日 05:39 ID:uDt1VkhD0*
    歴史の修正力とか言ってるけどジャイ子とくっついたらノビスケの存在消えてて修正されてないじゃん
    そもそも見た目や名前が同じだけで遺伝子の配合とか全くの別物なんだからジャイ子ルートのセワシは完全に別人だろ
    26  不思議な名無しさん :2020年11月04日 06:01 ID:4xKBupNm0*
    ジャイ子ルート自体がセワシのブラフという説があったな
    27  不思議な名無しさん :2020年11月04日 06:26 ID:.KPBs2MK0*
    過去の自分や、過去の血筋にパワーを送り、今の自分を癒す。
    そんなことは現実に、パワーストーンの世界では行われているらしい。
    28  不思議な名無しさん :2020年11月04日 06:35 ID:.KPBs2MK0*
    >>27
    それにはアンセストラル・タイムラインを持つ水晶を使う。
    世代を超え、さかのぼってパワーを送り、未来の世代を変えていく。
    29  不思議な名無しさん :2020年11月04日 06:43 ID:0AdFXvrz0*
    バイバインは栗まんじゅうを食う(形を崩す)と効果を発揮しないのだからそこまで恐れることもないだろ
    30  不思議な名無しさん :2020年11月04日 07:40 ID:I3j0U2jB0*
    俺が気になるのは「かぐやロボット」が現在どういう扱いになっているかだ。
    やっぱ、封印放送禁止なのか?
    31  不思議な名無しさん :2020年11月04日 08:51 ID:JUdryVeB0*
    >>21
    おれもそう思ったけど、そしたらたぶんのび太は誰とも結婚できなくてのび太の系譜が断絶する。そうなるとセワシが言ってた後からの調整ができなくなる。
    32  不思議な名無しさん :2020年11月04日 09:40 ID:RZt0QvOf0*
    ドラえもんのタイムパラドクスネタ好きだわ。
    子供向けでもわかりやすいしあの時代に(まぁ海外はSF全盛期かもしらんが)漫画でやるってのがすごいわ。
    野郎!ぶっ●してやる!とかも面白い。
    過去のドラえもん数人が互いに寝てるのを起こし合っておかしなことになっていく話。
    あとタイムパラドクスと違うかもだけどのび太が無人島で何十年も一人で生活する話とかふつうに怖いから。
    だって劇中でのび太が活躍してる一方で、無人島にぼっちののび太は存在し続けてるんやろ?誰にも気づかれずに。恐ろしいわ。
    やっぱドラえもんは名作
    33  不思議な名無しさん :2020年11月04日 09:58 ID:ZZVV01mB0*
    >>1
    まぁ、初期はギャグ漫画として描いてただけだからな
    ドラミも本来別の話だったけどいつの間にか合体したし、ガチャコとかいたけど消された
    34  不思議な名無しさん :2020年11月04日 10:00 ID:ZZVV01mB0*
    >>29
    けど食べれなかったからな
    35  不思議な名無しさん :2020年11月04日 10:36 ID:4RBB8CCC0*
    ビッグライトって体積を増やす効果じゃないの?
    デビルカードは身長の換金なら効果は相殺しなくないか
    36  不思議な名無しさん :2020年11月04日 10:53 ID:sAc19M5b0*
    >>2
    画家としては学生時代にパトロンつくくらいに有望視されてたのよ。
    ただ、サラリーマンとしては並だろ。
    37  不思議な名無しさん :2020年11月04日 11:23 ID:RZt0QvOf0*
    >>1
    そもそもたしか小学何年生とかの連載やろ
    途中からは一年から六年までで連載してるわけだから、
    同じような道具やネタや話で重なることもある
    行き当たりばったりになるのは仕方ない
    38  不思議な名無しさん :2020年11月04日 11:29 ID:RZt0QvOf0*
    >>9
    これと違うけど、よく言われてるのはヒトラーがいなくても代わりのヒトラーが出てきた云々
    歴史の修正作用というのかね。
    他創作でも、映画のバタフライエフェクトとかオーロラの彼方へみたいなもので、主人公がどうにかする度に次の厄介ごとが出てくる。
    その辺りの見えざる神の調整力を含めて考えたら何をやったって同じ未来には行き着く。
    で、ドラえもんののび太と似たようなことやってるのがバックトゥザフューチャーなんよな。
    結局あっちは親の人格が変わるというパターンやけど、一応タイムパラドクス問題自体は免れてる。
    39  不思議な名無しさん :2020年11月04日 11:52 ID:P6Er0eBp0*
    このスレ本当に詳しい人が見たら突っ込みたい所多過ぎて笑えないな
    40  不思議な名無しさん :2020年11月04日 13:19 ID:xjE.y3BY0*
    >>17
    怖がることを楽しむんだぞ
    41  不思議な名無しさん :2020年11月04日 15:23 ID:9rHVDyaM0*
    タイムパラドックスって競走馬いたよな
    42  不思議な名無しさん :2020年11月04日 15:46 ID:g4erLo9L0*
    魔美ちゃんもパパの思い出の中で超能力使ってパパとママ巡り会わせとるしな
    あと江戸時代に行ったら航時機が故障して帰れなくなったキテレツが、たまたま通りかかったキテレツ斎に当時まだ発明してなかったはずの航時機直してもらったりとか
    43  不思議な名無しさん :2020年11月04日 20:42 ID:.t4JEUr90*
    鏡面世界に行ってみたい
    44  不思議な名無しさん :2020年11月05日 00:41 ID:MK3ZC2W50*
    のび太としずかの結婚の話がいい話になってるのは納得いかないわ
    あの結婚はのび太が歴史改変した結果だし本当は屑い話やろ
    45  不思議な名無しさん :2020年11月05日 01:59 ID:XcRpjsBa0*
    そもそもタイムパラドックスが起きないタイムリープものなんて存在しないやんけ
    まあ過去に戻って何もしなければ起こらないが、何も面白くねえから話にならんw
    46  不思議な名無しさん :2020年11月05日 04:19 ID:HvT0ibdh0*
    時間の流れなんて錯覚なんよ
    だからタイムパラドックスなんて概念が生まれる
    47  不思議な名無しさん :2020年11月05日 08:24 ID:90.r.FZu0*
    ジャイ子の本来の本名は剛田モタ子
    48  不思議な名無しさん :2020年11月05日 11:19 ID:I23AMaOd0*
    > > お前らっとすぐ怖がるよな
    > > 原作読んでたけど微塵も怖くなかったわ

    > 普通に読んでればただ面白いだけだけど、考察してみるとゾッとする話もあるってだけ。
    > ただ読んで終わるだけじゃあ勿体ないだろ


    考察はみんなしてると思うけど
    それでも別に怖くなかったってだけの話だろ。
    49  不思議な名無しさん :2020年11月05日 11:21 ID:I23AMaOd0*
    歴史改変前のパパとママはどうやって結婚できたか?
    改変後のループは元をたどれば何に行きつくのか?いくら考えても
    ループが続く。どこからどうやって事象が発生したか?
    考えれば考えるほど訳が分からなくなるけれども怖くはないよって話。

    漫画家がテキトーに決めたいい加減な設定だからといって無視したらつまらないから考察はしてる
    50  不思議な名無しさん :2020年11月05日 21:31 ID:1KLhE9gX0*
    >>22
    世の中には身近な人や後先を考えられん頭の悪い人達が沢山いるから抑止にはならんだろ
    51  不思議な名無しさん :2020年11月06日 19:55 ID:Jhp4unyK0*
    元の設定とかタイムパラドックスを無視してめちゃくちゃにぶっ飛んでるだけの話たくさんあるよね。
    52  不思議な名無しさん :2020年11月24日 00:42 ID:QVjfxjT00*
    2112年9月3日にドラえもん誕生だから、それまで長生きしよう。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事