不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    122

    手塚治虫「一流の映画見ろ、芝居見ろ、音楽聞け、本読め」



    D0009250022_00000_S_001


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:17:13.07 ID:l2RPGT0Ai
    手塚治虫「君たち、漫画から
    漫画の勉強するのはやめなさい。
    一流の映画をみろ、一流の音楽を聞け、
    一流の芝居を見ろ、一流の本を読め。
    そして、それから自分の世界を作れ。」

    だそうだから、なるべく色んなの探したりして見るようにしているんだが、自分は若くて未熟者だから見過ごしがあるかもしれん

    だから、これは見るべきという
    映画やドラマ、芝居
    聞くべきという音楽、
    読むべきという本(漫画おk)を紹介してくれ
    片っ端から検索して徐々に見ていく

    お願いします

    引用元: https://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410718633/





    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:20:00.32 ID:JzXcXydE0
    漫画には構図の参考になる映画の方がいいと思うけど
    芝居はリアルな人間が動いてしゃべってる空間を味わうって点で
    普段得られない感動が得られるかもな
    好きなアーティストとかのライブに行くのもいいと思う

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:22:19.43 ID:l2RPGT0Ai
    >>6
    なるほど、参考になります

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:25:23.73 ID:VL1mqY2Q0
    手塚に限らずキャラの言葉やしぐさのいかに芝居がかってることか

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:27:32.80 ID:W7flPuQ60
    名作も駄作も見るから意味があるんじゃないかな
    片っ端から気になったものを見たほうがいいんじゃね?
    ベストセラーとか有名作品から見て、気に入った作品があったら
    それに似たようなの見れば

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:27:53.39 ID:BPGMmH4R0
    映画屋に言わせれば映画なんて見てないで芝居見ろ
    芝居屋に言わせれば芝居なんて見てないで詩を読めとなる
    つまりギリシャ悲劇と聖書が最強

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:31:27.32 ID:l2RPGT0Ai
    >>13
    神話や歴史、聖書とか読むのも面白そうだな。そこから物語思い付いたりするかもしれないし、読んでみる

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:28:21.31 ID:dWcPuqDn0
    否、8割よいもの見たら2割はよくないもの見たほうがいい
    よくないものも見ないとよいもののよさがわからない
    下手な水墨画や音痴の黒人を見てはじめて、本物の凄さが理解できる

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:29:53.42 ID:MRAuXjmb0
    映画ならジョン・フォードと溝口健二の映画

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:31:59.48 ID:ARXpuqDOO
    そんなこと言って資料大量に集めて
    描かない奴が何万人いると思ってんの?
    書き手になりたかったら書く練習の方がずーっと大事

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:40:23.61 ID:VL1mqY2Q0
    邦画は黒澤溝口小津あたりとして洋画が絞れない
    芝居は知らんチェルフィッチュは読んだ方がよさそうだった
    音楽は人並みにクラシックとあとは好みの追求かね
    本というか小説こそ己の嗜好を知らないとな

    個人的には落語もいいと思う

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:42:17.46 ID:l2RPGT0Ai
    >>26
    なるほど参考になるありがとう
    落語は盲点だった、確かに話作りの参考になるな聴きにいってみる

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:43:20.65 ID:LO6afI+Z0
    富樫の言葉を借りると
    B級映画をたくさん見て、面白いと思ったものをパクリまくる

    結果気づかれにくいし、面白いものが楽に書ける

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:47:33.59 ID:ARXpuqDOO
    過去の名作でも読むポイントがわかってないと
    つまらないのは結構多いと思っている
    自分に近い感性のレビューサイトを見て
    どう読めばいいのか理解しとくと吸収が良くなる

    一部のガンダムが「富野作品」として見ないと
    非オタには意味がわからないのと同じ現象だ

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:50:49.78 ID:l2RPGT0Ai
    >>36
    なるほどそうだよな、理解できないとせっかく良いもの見ても意味無いもんな
    いろんな人の意見聞いたり、見たりも大事だからするわありがとう

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:49:34.32 ID:LO6afI+Z0
    音楽はジャンル問わず色々聞いた方がいいぞ

    有名な所だとジョジョのスタンドは、洋楽からインスパイアしているし
    るろ剣も筋肉少女帯やアンジーとか色々な音楽から引っ張ってきている

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:52:49.10 ID:0NzB0nNP0
    >>40
    そういうのは面白さと直結してる訳じゃないけどな
    知ってるやつが見たらおってなる程度

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:53:47.93 ID:l2RPGT0Ai
    >>40
    ありがとう幅広く聞くのは大事だよな、
    なるべく色んなの聞くようにしてる

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:56:36.17 ID:cEKqAsUVi
    俳優座文学座円青年座などの有名な劇団の舞台とか見てみたら?
    映画とかも取り敢えず有名所片っ端から見るとかさ

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:03:22.52 ID:gxQVIdMW0
    色々と難しく考えているようだけども、見識を広げるって事は人間ってもんを理解する事だと思うよ

    火の鳥なんて超自然的な物の象徴として登場するけど、
    実際人間の葛藤を描いたものだと思うし、どんな舞台でもちゃんと人物が掘り下げられていれば
    面白いと感じるんじゃないかな

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:06:06.63 ID:l2RPGT0Ai
    >>54
    なるほど、為になります
    物語を描くには見識を広げることが大事なんですね

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:04:02.34 ID:4VsLP1hEi
    洋画ならスタンリー・キューブリックって監督が一流でオススメ
    映像美が凄い

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:05:48.80 ID:88eUNEf4O
    どんなもん見て聞いて知ったところで
    自分が何かを得ようとしなければ意味がない

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:12:04.41 ID:LrTTgUpW0
    今急に手塚治虫がジャンプに現れたら、ほんとに売れるかどうかまず考えた方がいい。
    普通の人間が急に見識を伸ばそうとしても単に溺れるだけで、手塚治虫もそれ以上に強靭に自分の考えを持てたからそのやり方で上手くいったので、この発言も自作とのサイクルがある程度確立されたあとのものだろう。
    とりあえず数個でも全く違う種類の映画でも見てみて、それが全部吸収しきれているかどうか。
    その上で、今に至っては手塚治虫のように、漫画上でなんでもかんでも実現するみたいな試みはもうできない、ということは言っておこう。

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:13:31.72 ID:gxQVIdMW0
    たくさん観るより、がっつり1本の映画を
    「なんでこの人こういう行動とったんだろう?」
    「なんでこの監督はこういう構図で見せたんだろう?」
    ってな感じで掘り下げてみたら?

    何度も観るのがいいと思う

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:15:38.83 ID:4gWtd2+k0
    >漫画から漫画の勉強するのはやめなさい

    これは漫画神といえど言い過ぎでは
    他ジャンル漁りまくっても漫画技術は身につかんですし
    ある程度漫画の基礎ができてる奴向けのアドバイスなんじゃねえのこれ

    ストーリーメイクや構成、題材、新しい技法の開発等々の参考に他ジャンルを
    ってんならわかるんだが

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:24:17.65 ID:Grem+cyX0
    >>66
    鳥山明がドラゴンボール描いてた頃手塚賞に応募してくる新人の絵がほぼ全部鳥山明調になってたから
    安易に真似するのを止めなさいって言ってるだけだと思う

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:25:59.18 ID:l2RPGT0Ai
    >>74
    ああなるほど


    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:18:07.39 ID:aph4OMHL0
    がんばれベアーズを10回見て映画監督になれたひともいる

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:22:38.74 ID:l2RPGT0Ai
    >>68
    凄いですね、自分はクレしんの映画一覧を何度も見てます
    ただ単に好きだからですけど…
    鳥山明先生も、酔拳?を100回以上見たそうですね

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:18:44.69 ID:0NzB0nNP0
    尾田はヤクザ映画を見まくってるな
    最初から任侠ものっぽいとこあったけど最近は特に影響濃すぎだろ

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:20:49.97 ID:ARXpuqDOO
    手塚漫画の面白さって、今の漫画にあまりつながってない部分あるしね
    正直、SFとか文学とかを取り入れてった手塚漫画の遺伝子は
    オタ文化方面の方に沈殿してってると思う

    今の少年ジャンプの人気マンガみたいな表の作品って、
    紙芝居でやってたような冒険活劇からの直系で
    漫画家だと横山光輝あたりが源流の気がするよ

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:33:23.63 ID:0NzB0nNP0
    デスノートの大場つぐみは黒澤明の天国と地獄が好きらしいな
    俺も黒澤映画で一番好きだ
    あと昼メロの牡丹と薔薇に影響を受けたらしい

    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:33:47.07 ID:7tUWCtK40
    音楽ならジャズお勧め!
    あれほど人間臭い音楽は無いと思う
    ちなみに手塚はクラシックマニアだったらしい

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:34:08.08 ID:wob2QLJU0
    映画を観たらその映画のカット割ごとに何が面白かったか どんな意図でそのシーンが入っているのかを書き起こす
    そして漫画のネームとして3~10パターンほどコマを割ってみる

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:39:29.57 ID:/+hY1bsC0
    自分の知らない物に触れるのはいいことだけど
    これが自分の血肉だ。と言えるぐらいなにか好きなジャンルはあったほうがいいと思う(例えばSFとか歴史ものとか)
    逆にそうゆう一つの事を突き詰めれば他のジャンルも自然に興味が出てくる。

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:44:17.92 ID:gxQVIdMW0
    >>95
    歴史物のifって今でも通用するひとつのジャンルになってるよね
    マンガだけに限らず小説でもたくさん出てる
    こういう歴史ものって、既にキャラが立っている歴史上の登場人物が脇役になるので
    「もしも」の展開が面白いと惹きこまれるよね

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:40:04.48 ID:zvM644oc0
    藤本は漫画家にはリア充より根暗な奴の方がいいって言ってたな

    98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:41:39.45 ID:wob2QLJU0
    自分の好きなアニメや漫画や映画をジャンルに関わらず
    「楽しい話」
    「悲しい話」
    「怖い話」
    「ワクワクする話」
    「感動する話」
    として解説する

    101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:43:59.63 ID:wob2QLJU0
    映画を半分まで観たら一旦止めてその先の展開を脚本レベルで自分で考える
    それから後半を観る

    108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:47:17.77 ID:AKe4p7sh0
    ゲームがどの辺のジャンルさしてるのか知らんが真面目にどんな業界だ

    124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:59:10.16 ID:UmXJY5u+0
    >>108
    アニメ屋
    なのでゲームにおける嘘表現とか割とみんな気にする
    ゼル伝の嘘パースだったり今だとスマブラ新作の止まってる時はハイポリゴン、動いてる時はローポリにして
    目立たせる目だたせない(ゲーム的には処理負担軽減目的だろうけど)とか
    アーマードコアのメカデザインとか諸々
    そういうのは割と話題になる
    あとホラーゲームはアレ、本当に演出うまいなーと思う
    ホラーに関しては実写映画とゲームの独壇場だわ
    でも他の人も言ってるとおり時間食いまくるからただボーっとゲームしてるならやらん方がマシ

    119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:56:03.47 ID:wob2QLJU0
    赤塚不二夫
    「俺の若い頃に比べると主張のある漫画が少なくなった
    売れる漫画じゃなくて面白い漫画を作ろうって編集者もいてガロって雑誌ができて
    自分の主張をしたい漫画家が集まって新しい漫画がいっぱい生まれたけど
    今度は”ガロみたいな”漫画をガロに持ち込む漫画家が増えてきた
    それでガロは駄目になった。漫画家はもっと自分の主張を持たないとダメだ」

    125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:59:47.41 ID:l2RPGT0Ai
    >>119
    やっぱり実績を出した人の話は、為になることが多いですね
    自分の主張は凄い持ってるので、色んな作品を見て自分の主張が埋もれすぎないようにしたいと思います

    123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:59:00.37 ID:7tUWCtK40
    洋ゲーだけど「The Walking Dead」っていうのがお勧め
    ゾンビものなんだけど、極限状態の心理みたいなのがよく演出されてる
    youtubeで見つけたプレイ動画貼っとくから暇だったら見てみて
    https://youtu.be/N-5sT9fDO_s

    126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:01:36.81 ID:ARXpuqDOO
    ゲームのシナリオですげえと思ったのは俺屍
    いや、エンディング周りも確かに面白い設定なんだけど
    そっちは実はどうでもいい

    システムがそのままドラマを作ってるのがまさに
    ゲームでしかできないシナリオだと思うんだわ

    129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:06:56.68 ID:wob2QLJU0
    Twitterやってるなら竹熊健太郎と小池一夫はフォローしとけ

    131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:07:56.72 ID:l2RPGT0Ai
    >>129
    何故ですか?
    Twitterはやってませんすみません

    136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:11:59.73 ID:wob2QLJU0
    >>131
    竹熊健太郎は漫画編集の大御所で小池一夫は漫画原作の大御所
    どちらもよく漫画の作り方のコツをツイートする

    139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:14:17.83 ID:l2RPGT0Ai
    >>136
    この際だから、垢作ってみます
    そして、フォローしときます!
    ありがとうございます!

    130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:07:19.53 ID:0Wv+tQrN0
    西洋だの神話だのに興味あるなら
    新旧約聖書、ダンテ「神曲」、シェイクスピア各種
    も読んでおくといいねほんといろんな作品で出てくるから

    133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:09:01.37 ID:l2RPGT0Ai
    >>130はい分かりました読んでみます
    ありがとうございます!

    143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:19:23.63 ID:7tUWCtK40
    このスレは色々と参考になる

    147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:24:28.83 ID:wob2QLJU0
    「シガレットアンソロジー」「シガレットアンソロジーメンソール」って単行本が
    色んな漫画家がタバコをテーマに短編描いてる作品なんだが
    それぞれの漫画家がひとつのお題に対して色んなジャンルの漫画を描いてるので勉強になる
    試しに自分でもタバコをテーマにネームを作ってみるといい

    153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:33:16.36 ID:l2RPGT0Ai
    >>147
    それ凄く面白そうですね!
    読んでみます!ありがとう
    そうですね!今描いてるやつが終わったらやりたいと思います!

    152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:32:06.94 ID:ARXpuqDOO
    ラノベの投稿サイトの人気作品とか見ると
    あ、こんなんでいいんだ…って思えるよ
    判で押したように凄く似たような同ジャンルが
    大量にあったりしてなかなかカオス

    155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:36:04.04 ID:ARXpuqDOO
    ちなみに単純な技術論になっちゃうけど、絵の分野でも
    ジャンル違いな物に目を光らせておくのは結構発見がある

    律儀に絵の参考書を買って、解剖学の書籍を買って、
    っていう王道パターンでも上達はするけど、
    美的なポージングとか、実際の筋肉の付き方の描き分けは
    ボディビルの専門誌とか開いてみた方がいい刺激になる
    みたいな

    159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:39:28.27 ID:l2RPGT0Ai
    >>155なるほど、例え上手いですね
    参考になります

    162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:41:01.74 ID:wob2QLJU0
    絵の勉強したいなら高野文子の漫画嫁

    165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:43:39.70 ID:l2RPGT0Ai
    >>162あ、なんか聞いたことあります
    読んでみますね!ありがとう

    170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:46:34.83 ID:wob2QLJU0
    画家だとモネと北斎は漫画の参考になる

    178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 06:01:11.96 ID:ARXpuqDOO
    その時代のエンターテイメントの花形に学べ、というのが現実なんだけどね
    手塚の時代はまだ映画が創作ヒエラルキーのトップだったけど、
    今の雑多な邦画とか見てるくらいなら…

    183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 06:06:43.89 ID:l2RPGT0Ai
    >>178
    なるほど、そういうことか
    確かに手塚治虫がいた時代はそうだったかもしれませんね

    今の時代にも多分良いものはあるだろうから、今とか昔とか特に気にしないで、興味があるものは見てみます

    193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 06:18:37.79 ID:7tUWCtK40
    手塚の言葉の本質は「とにかく様々なジャンルの良い物をたくさん吸収せよ」ってことだろうな
    限定された中でのみ再生産を繰り返すとコピーのコピーになってしまいどうしても質が低下してしまう
    これは漫画だけじゃなくてあらゆる創作分野にも言えることだよね

    203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 06:28:50.85 ID:AKe4p7sh0
    谷崎潤一郎は文章読本で
    出来るだけ多くのものを繰り返して読むことと実際自分で作ってみることとか言ってたな
    素人っぽいこと言ってるがあまりにももっともすぎて反論しようがねえ

    223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 06:52:01.89 ID:/HnKX6on0
    とりあえず>>1は芥川龍之介と江戸川乱歩を読むことをオススメする。
    自分は古い小説を読むことが苦手だったけどこの二人を読んで面白くてぶっ飛んだ。
    この二人は短編が多くて文章もラノベみたいに読みやすいし面白くて引きずりこまれる。

    江戸川乱歩の「人間椅子」とか日本初の叙述トリックなんじゃないかと思っている。
    凄くおすすめ。

    225: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 06:56:08.05 ID:l2RPGT0Ai
    >>223
    やっぱり、その二人の小説は読んだ方がいいですよね
    現代人にも読みやすいのは凄いですね、読んでみます!ありがとう

    226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 07:03:56.11 ID:7tUWCtK40
    手塚漫画の凄いところってストーリーの構成力も勿論なんだけど
    何よりもキャラクターの感情描写の凄さにあると俺は思うな
    キャラの悔しい気持ちや悲しい気持ちや嬉しい気持ちが、読んでてどんな漫画よりもダイレクトに伝わってくる

    これは手塚自身が人間好きだったことに由来するんじゃなかろうか?
    手塚は人間の醜い側面をこれでもかと言うほど描いてるけど、本質では人間が好きで人間を信頼してたんだと思う
    戦争によって人間の醜い部分を見てきた一方、たくさんの小説や映画や音楽などから人間の残した美しい部分もちゃんと見てきた
    芸術に触れることは人間の可能性に触れるってことにも繋がるのかなと思う

    227: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 07:06:09.29 ID:l2RPGT0Ai
    >>226なるほど、なんか素敵だな
    やっぱりそういうことするのは大事ですね

    234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 08:10:55.07 ID:p4RD6fXW0
    小松左京の日本沈没 首都消失 復活の日
    筒井康隆のラゴスの旅
    星新一の妄想銀行

    235: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 08:15:19.44 ID:l2RPGT0Ai
    >>234
    ありがとう見てみる








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年11月05日 16:21 ID:ceAB78I80*
    手塚治虫の言いたいのは漫画だけ見て漫画描いても誰かの焼き直しにしかならないから、常に新しいものを生み出せるように他分野の名作からいい影響を受けなさいってことやろ多分
    俺的にはインプットなんて興味が湧いたときだけにして(もちろん日頃からアンテナはしっかり張っておく)、アウトプットメインでやらなきゃ頭でっかちの眼高手低にしかならんと思うけどね
    2  不思議な名無しさん :2020年11月05日 16:42 ID:U.5D0j9m0*
    当時とは時代が違いすぎるし、あまり盲信するのもどうかなとは思うけどね。
    今なら学べる漫画も多いと思う。
    まぁ学ぶ先が漫画だけなのは良くないとは思うけど。
    3  不思議な名無しさん :2020年11月05日 16:48 ID:bKITKMJF0*
    他ジャンルで言えば、松本人志はギャグ漫画にモロ影響受けてるよな
    漫画家目指した時期もあったそうだが、芸人として言葉やコントでその影響を活かしたから成功したとも言えるかも
    所詮同じ分野で戦っても二番煎じにしかならんし
    4  不思議な名無しさん :2020年11月05日 16:58 ID:XyBKtvo.0*
    手塚治虫は持ってる知識が半端ない上に、それを作品に活かせる技量・アイデア・発想が凄まじい
    ブッダとか火の鳥とか何をどうしたら思いつけるんだ、読んでて頭ん中ぐるぐるするわ
    5  不思議な名無しさん :2020年11月05日 16:59 ID:0nq8XGHR0*
    と言ってもなぁ
    鉄人28号からAKIRA、ザ・ムーンからジアース、デビルマンやウルトラマンからエヴァ、
    〇〇や〇〇から鬼滅(ネタバレしそうだから伏せる)と
    漫画のバトンみたいなのが渡されて、そこからもう一歩新しいものが
    生まれるってのもなかなか熱い。
    6  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:03 ID:jy.uUa7p0*
    映画とか芝居の漫画読んだら最強だな。
    アクタージュとかいいんじゃないw
    7  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:03 ID:aMiHUAtW0*
    漫画家になりたい人で漫画しか読まない人ってそんなにいるのか?
    創作に関わらない普通の人だって別に興味関心の赴くまま映画でも小説でも何でも楽しむだろ
    8  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:10 ID:3ITXu5vE0*
    漫画はコレ、映画はコレ、最近のはクソ
    って凝り固まったテンプレ振り回して
    素人創作にまでケチを付けるネットの連中が好きな物の一つが神
    星筒井平沢鳥山ロドスレフロムエムブレビーズサザンすっかり臭いコンテンツに
    9  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:11 ID:eZS8MHFM0*
    他ジャンルの一流を知ることは大切やと思う
    漫画家になろうなんて人は漫画を読みまくってるのやから 一旦漫画を置いて別の角度で感性を磨くのが良いんじゃあないかと
    10  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:12 ID:horH7QTm0*
    昨今のアメリカの混乱具合をみると、イルミナなんとかや、フリーメーなんとかすら中共に汚染されて操られてる情況を都市伝説や陰謀論のオカ勢はどう考えているのか?

    中共の中に超常的な人以外の悪魔・宇宙人・人類の前の人類?等のなにかがいるの?

    それとも伝承どおりに、地を這う蛇、天からおとされた龍、翼をなくしてほうぼうを彷徨うかつての金星が中共の中にいるの?
    11  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:17 ID:lauTaKzL0*
    この1が本当に漫画家になりたいのかどうかはさておいて
    アドバイスに反論しない人はそれだけで得してると思うよ
    12  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:22 ID:2I.RrHJm0*
    見聞を広めるのは良い事だけどまずは漫画の描き方を一定のラインまであげないと話にならん
    13  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:22 ID:2mFe07630*
    昔は発展途上だったからこの理論は完全に正解だったけ今はもう漫画業界のノウハウも確立しきってしまっているから普通に漫画から漫画描いてヒットしてる例も多いよな
    鬼滅とかその最たる例
    14  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:26 ID:GN9PL9An0*
    2014年の記事じゃねえか。。。
    15  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:33 ID:aMiHUAtW0*
    >>11
    まぁ世の中には的外れなアドバイスもあるけどな
    自己満足のアドバイスして気持ちよくなりたいだけの奴もいる
    お前がそうとは言わんけど
    16  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:36 ID:FFP2bmcS0*
    スクリアビンが子供のホロヴィッツにいったことと同じだね
    17  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:55 ID:g5rrkCyn0*


    これ、今の時代だとすべてPCで出来るようになってしまったから、
    今風に言い直すと、
    良い漫画家になるまではニートで居続けろ!
    ってことになるよなぁw


    18  不思議な名無しさん :2020年11月05日 17:55 ID:GapD7Cxz0*
    手塚治虫の初期SF三部作は全部海外SFが元ネタ
    19  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:04 ID:vr2kGEqV0*
    >>13
    思ったんだけどこの人はヒットしたいなんて言ってるか?
    20  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:08 ID:Ab1EYsZ50*
    >>17
    ???
    21  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:09 ID:0Mirz.1M0*
    売れたいだけなら売れたもの全部パクりゃいいんじゃない
    赤塚の話みたいにさ
    でも作家の望みって本当にそうかね
    22  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:13 ID:Ab1EYsZ50*
    >>13
    ノウハウばかり吸収して面白い漫画が描けるなら今頃漫画家全員成功してるよ
    23  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:14 ID:UEF4dA3P0*
    色々と影響はうけた方がいいって事でいいんじゃね
    24  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:17 ID:OyhTKEy30*
    手塚もさんざん映画や芝居をパクったからな
    25  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:18 ID:O31s9cdH0*
    ※17
    PCだとどうしても媒体の関係で表現しきれない音域や色彩、空気感があるから生で観るのが重要だぞ
    演奏、舞台、絵画は特に顕著
    26  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:19 ID:t.5vYu4b0*
    一作書いて終わりじゃないしな
    色んな世界観を残してきた手塚だから言える言葉
    27  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:24 ID:a1FH4G3.0*
    日本アカデミーという害悪 
    28  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:31 ID:07xOg4hG0*
    韓流ドラマ見るニダ
    29  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:33 ID:hR5h0.uK0*
    プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神を読み、司馬遼太郎を20冊くらい
    あとはガンダムでもなんでもいい
    よく引き合いに出されるディズニーコンサートは、親しみやすいが、ジャズでも聴きに行った方が感銘を受ける気はする
    30  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:37 ID:9UiNZkQo0*
    よくオタクが「昔の漫画家は映画とか見てて偉い」とかいうけど
    手塚とかの時代には娯楽が映画くらいしかなかっただけや
    そもそも映画を見るのが偉いって発想自体がアニメしか見てないオタクの発想でキモい
    31  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:40 ID:P6ckevx10*
    良い絵と良くない絵の比較なら鬼滅は丁度良いんじゃね?
    アニメは良い例で漫画は良くない例でしょ
    32  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:42 ID:wjUU0tNU0*
    この手塚の発言は漫画家を目指す自分のアシスタントにかけた言葉なので
    他分野の作品に触れてそれをどう漫画として表現するかという意味合いだと思う
    33  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:45 ID:0h46PoAs0*
    コイツが何したいのか知らんがクリエイターに向いてないのだけは分かる
    カビの生えた落語や古典文学から今の時代にヒットする要素を学べると本気で思っているのか
    34  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:46 ID:Z0Zv.SSr0*
    >>9
    手塚治虫はもとから教養人だけど、他の芸術作品の表現を自分や他人がどう感じているのかを知るのは大事なんだろうね
    たとえば漫画も文字だけの本もページを戻れるが、映画館や演劇の舞台ではそうはいかないし
    35  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:48 ID:4Hcqh5hV0*
    人間としての教養の広さ深さが作品の面白さにモロに出るって言いたいんだろう
    36  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:48 ID:xUXiA8330*
    映画と本はどんなクリエイターでも見ろと言うな

    これを否定する一流どころは見たことない
    37  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:58 ID:g5rrkCyn0*
    ※25
    ゼロかイチかの問題では無いのだし、ニートは演劇を見に行かないなんて話も無いだろ?

    もしかしたら反論してる気持ちが無いのかも知れないけれど、それならそれで文章をもうちょっと考えるべきじゃね?

    お前ら全員に書いておくけど、脊髄反射で反論するのではなく、何が有り得て、何が足りないのかを積み上げて行くやりかたを覚えて欲しいよな。まぁ、老害にそういうパターンが多かったわけで、そういう馬鹿なことを繰り返すのではなく、これからはそういうのを改めたほうが良いよね?って話だな。おっと、俺の元の文章が悪いのは自覚してるからそこは突っ込まなくて良いぞ。
    38  不思議な名無しさん :2020年11月05日 18:58 ID:B2U1ItUq0*
    >>5
    面白いものに影響受けた人がそれを元に面白いもの作ってまたそれに影響受けた人が…っていう風に繋がってるのは面白いというか熱いといかなんというか良い
    39  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:04 ID:1CE9vZw40*
    手塚は子供の頃から漫画読みまくってるぞ
    父親が道楽者で多趣味な人だったから書架には上製本の漫画が一杯あって
    当時の子供じゃ読めないような作品まで読んでる
    あと自宅に簡易版の映写機もあってディズニーの短編とか観てたらしい
    要は贅沢な娯楽をかなり早い時期から浴びるように体験してただけで
    無理して古典を読んで勉強していたわけではないよ
    40  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:04 ID:9I9xRxSt0*
    最近藝術系大学なんかを舞台にしたマンガがいくつも出てきているけど、
    手塚はそういう絵を描けないだろ。
    マンガ絵しか描けない奴がマンガ以外を見に行けって、自家撞着でしかないよ。
    そもそも手塚はデビュー時にマンガという世界を作った偉大な人物であったが、その後は面白いマンガを描くしか出来なくなった。
    41  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:14 ID:4vqJs64n0*
    藤子F不二雄ニキのあれハラディ
    42  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:16 ID:KWHNsNPQ0*
    手塚世代は未だにこの言葉を引きずってるの?
    流石に振り回されすぎだろ。
    疲れないのか?もう自由になっていいだろ
    43  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:22 ID:gLBJzpE.0*
    まあ、先ずは絵を上手く描ける様になってから、だよな。
    44  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:30 ID:E.oQrkvK0*
    片っ端から情報を取り込んで自分の引き出しを作れって事でしょ。出力するにしても自分の引き出しが空っぽじゃ何も書けないし、中身を詰めながらじゃコピーになる。集めて自分なりの解釈をして醸成して出力しなさいって教え。
    45  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:40 ID:ILfylwH00*
    こいつは絶対漫画が描けない
    描かないじゃなくて
    46  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:40 ID:gdlPdSTF0*
    我が師匠の言葉

    映画は名作駄作関係なく観れるだけ観ろ。その中で少しでも気になるものがあったらそれを10回以上観ろ。そして気になった点となぜ気になったのか、自分はどう解釈したのかをノートに書き出せ。そのノートこそが君独自の感性の塊だ。
    47  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:41 ID:gdlPdSTF0*
    >>43
    冨樫「なんで絵の勉強なんかしてんの?」
    48  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:43 ID:d4LNV2pu0*
    パクるなら同じジャンルではなく他のジャンルだと非難を受けないのよ。
    特に古典と言われるものはパブリックだから、ベテランほど率先してパクる。
    まぁ、作家業の処世術の一つを教えたかったんじゃないの?
    49  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:44 ID:k0A9HYQd0*
    >>42
    引き出しが少ないとその自由は効かないんだけどな。
    創作なんて既に現実にあるものや先人が考えて積み上げて来たものの複合パズルなんだから自分の描きたいものを書くのにも大衆受けするものを書くのにも知識は多い方がいい。
    50  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:48 ID:VMI3fs910*
    「さぁ勉強するぞ!」と意気込んで机に向かったはいいものの、雑多な机周りが気になり、「まずは片付けから始めるか…」と安易に当初の決意を覆すヤツ
    そんな輩だよ、このスレ主も
    6年前の記事だけど、間違いなくコイツはいまだに漫画なんて描いてやしない
    そもそも「本気で漫画を描きたい」と思っているなら、わざわざネットの有象無象に意見なんか求めないって
    51  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:48 ID:BLFho2UT0*
    本読んで映画見て芝居見て流行の漫画にアニメも見てバイトもして漫画描け
    天才さまのアドバイス実践して生活費も稼いでたら漫画描くまでに行きつけないんだけど
    実家金持ちで才能あってやればやるほど金になる人間なんてほとんどいないんだよな
    52  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:53 ID:LEYycblO0*
    才能がなきゃ生かせないし売れなきゃただのサブカル好きだろ。
    53  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:54 ID:gdlPdSTF0*
    >>33
    いや分からんぞ。

    今ウケているドラマや漫画も1970~80年代のオマージュだからな。2000年代には実際に落語がブームになった事もあった。

    流行は輪廻する。
    54  不思議な名無しさん :2020年11月05日 19:59 ID:SdkXX4.b0*
    まあね。「他芸を学べ」ってのは漫画に限らず、
    どんな世界でも基本よ。それこそ江戸の昔からって奴で。

    一つのものだけを追い掛けてもスペシャリストにはなれるが、
    そんなのは極一部の者だけで、大抵は凡庸に終わってしまう。
    幅が狭いと新しいものは出て来にくいんだよね。
    55  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:02 ID:bJ.H0Mue0*
    知識は多いほうが絶対良い
    古典を抑えておくというのはほんと大事
    56  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:09 ID:gdlPdSTF0*
    >>30
    それな。発想のヒントは日常生活にも溢れている。それを見つけ出す感性を育てるのが重要であって、「映画を観る」それそのものが答えという訳では無い。
    ただやはり映画は監督や脚本家や役者、スタッフの感性の塊だから感性を鍛えるのには手っ取り早い。
    映画を観てどう日常の見え方が変わったか、それに気づけばそれまで気にならなかったものが気になりだし創作のヒントを与えてくれるきっかけになる。
    映画も観つつ他も観る、映画だけ観てても何もならないというのが正解だな。
    まあ、流し見していたら何にもならないのだが。
    57  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:11 ID:gdlPdSTF0*
    >>17
    あー、それは不正解だけど言わんとしていることは分かる。
    58  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:15 ID:b7mdCdTS0*
    >>2
    いやあ、演出やカメラワーク含めた映像技術から学べるものは時代関係ないと思うで
    59  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:18 ID:GWHRrx6n0*
    とは言えなぁ、映画の世界ならタランティーノみたいな、
    ひたすら映画を見続けて、その経験を現代風に鮮やかにリバイバルさせてみせた天才も居るからなあ。
    昔と違って漫画文化も多様化、熟成化されてきたから
    ひたすら漫画だけ見てきました!って言う純正培養の天才が出てきても不思議ではない気もする。
    60  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:19 ID:R1X3Fpoo0*
    いや、ウォーキングデッドでなんでワザワザゲームなんだよw
    原作漫画かドラマ見ろよw
    61  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:19 ID:gdlPdSTF0*
    >>5
    芸術はこれ総て模倣より出でて創作に至る。
    古臭い言葉だが『守破離』の流れだよな。

    脈々と受け継がれつつ新しいものが加わって面白くなっていく。熱い。
    62  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:23 ID:kzKNM7Zo0*
    古典なんて意味がないとか言ってる奴は老害と同じ発想だって事に気がつかないんだろうな

    なんせシンプルに頭が悪いから
    63  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:25 ID:Mmbla4aV0*
    「古臭い」で片付けられるような旧作は、
    古典にならず忘れ去られていく。

    古典は語られるだけの質があるから古典になり、
    永劫語り継がれていると考えれば、避ける理由がない。
    64  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:30 ID:tWpDmuTR0*
    >>1
    「眼高手低」まさしく晩年の手塚治虫がそれだよね。つまらない作品しか描けなくなって、忘れ去られていった。
    65  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:38 ID:6v6qi7OB0*
    >>9
    別に物語に限らんでも、ファッションとかそういうのの感性もある程度磨いておいた方がいいよな
    登場人物の服装がダサいとかよくあるし
    66  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:40 ID:EutveGAt0*
    描け描け描けってのはまずあるな
    むしろそっちが先だぞ
    描き続ける
    それかなり重要過ぎていくら強調しても足らん
    67  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:48 ID:avij2ZrC0*
    >>32
    確か休日には5000円位小遣いやって
    「絶対映画は何か観て来なさい」って遊びに行かせたんだっけ?

    ただ当時のアシスタントで大成した人がいたかどうかはよく知らない
    68  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:51 ID:d78brsq.0*
    >>13
    持論だが
    鬼殺隊=漫画家たち
    各呼吸=漫画の典型的「型」
    鬼=斜め読みする読者たち
    強い鬼には型が大体バレている
    型を極めて、さらにもう一歩
    強くならないと強い鬼は斬れない
    というテーマが隠れてると思う
    69  不思議な名無しさん :2020年11月05日 20:52 ID:l8Z3eUoc0*
    >>68
    作者そこまで考えてないと思うよ
    70  不思議な名無しさん :2020年11月05日 21:00 ID:NYjZRCVS0*
    ただ勘違いした人は
    有名な作品の映画や本をただ見たり、読んだりするだけ
    そうでなく見たものから自分なりの考えや価値観を
    見いだせないと意味がない
    そして自分はこういう世界や考えを描きたい信念がないと

    一流のものを見ただけでプロになれると思う愚か者にはなるな
    71  不思議な名無しさん :2020年11月05日 21:16 ID:xAPBtjA20*
    読書猿の
    「古典を勧める大人は無責任だ」
    「ニーチェを読む暇があったら、さっさと英語を読めるようにした方がいい」
    は最低限見ておいたほうがいい
    72  不思議な名無しさん :2020年11月05日 21:18 ID:Ocmc3WLD0*
    昨今のなろう原作ものを手塚神が見たらどんな嘆き方をするものやらね
    73  不思議な名無しさん :2020年11月05日 21:27 ID:NYjZRCVS0*
    >>72
    ろくな作品がいないから
    「みんな、僕の作品しか見ないんじゃない?はははっ」って
    喜びそう
    74  不思議な名無しさん :2020年11月05日 21:44 ID:e2RqB6Fg0*
    >>40
    手塚治虫の標本絵とかヤバいぞ
    75  不思議な名無しさん :2020年11月05日 21:45 ID:DMN4helg0*
    スポーツを題材にするなら試合を見たほうが一番参考になるだろうし
    異性の感情表現のために少女漫画や恋愛小説なんか読んだ方がいいような気もするな
    いろいろ知識としてため込んでおけば後はアウトプットできる能力を養うだけなんだろうけどそこが一番のネックか
    76  不思議な名無しさん :2020年11月05日 21:45 ID:hNnyqwr50*
    >>60
    2014年だと動画配信サービスも盛んじゃなくてウォーキングデッドも今ほど有名じゃなかったから仕方ない
    77  不思議な名無しさん :2020年11月05日 21:45 ID:DMN4helg0*
    スポーツを題材にするなら試合を見たほうが一番参考になるだろうし
    異性の感情表現のために少女漫画や恋愛小説なんか読んだ方がいいような気もするな
    いろいろ知識としてため込んでおけば後はアウトプットできる能力を養うだけなんだろうけどそこが一番のネックか
    78  不思議な名無しさん :2020年11月05日 21:54 ID:.hHKvBJ10*
    それさあ・・・ ゴルゴ13 やんか
    79  不思議な名無しさん :2020年11月05日 22:05 ID:QelA.OQ30*
    画力やキャラの生み出しばっかり鍛えてストーリーラインがないがしろの作者増えてるもんな。
    80  不思議な名無しさん :2020年11月05日 22:14 ID:k.hvEl700*
    >>33
    一回でいいから源氏物語とか曽根崎心中とか見てみたら? 多くの現代作品が意図せずともそういった過去の傑作に影響を受けてるのに気づくと思うから。
    81  不思議な名無しさん :2020年11月05日 22:40 ID:QgyhMLfh0*
    これはもう半世紀以上前の言葉だから、当時の社会とか、漫画の内容とか
    わからないままこの言葉だけを捉えても何にもピンとこないと思うよ
    82  不思議な名無しさん :2020年11月05日 22:45 ID:HjnkgPuU0*
    >>39
    現代で言えば家にサーキットがあって子供の頃から自宅でカートを毎日運転したり最新の車を分解して学んでるようなもんだからなぁ
    83  不思議な名無しさん :2020年11月05日 22:56 ID:HjnkgPuU0*
    >>2
    手塚治虫はネタと言うよりも実写映画の手法を取り込んで、今まで動かないただのコマ割りでしかない漫画に、さも動いて音が鳴り響いているような臨場感を出したり、見た目は完全な架空世界だけど何処か現実っぽいリアリティを出すような演出作り出してる。
    これらは漫画だけからは取り込めないからな。
    84  不思議な名無しさん :2020年11月05日 22:57 ID:iEfhaYt00*
    高野文子や伊藤理佐の絵が上手いと言うやつは
    漫画が分かっている
    85  不思議な名無しさん :2020年11月05日 23:00 ID:BW.sCb.n0*
    富野も若手に似たようなことずーっと言っとるよな。
    そしてアニメの模倣しかしないアニメが量産されてることにどんどんオタク専用でニッチになってるのを嘆いてたな。
    86  不思議な名無しさん :2020年11月05日 23:05 ID:DxVkg5OI0*
    冨樫はひたすらパクれなんて言ってないぞ
    つまんない映画見て、その映画はどうすれば面白い作品になるのか考えるのがトレーニングになる、みたいな
    87  不思議な名無しさん :2020年11月05日 23:37 ID:eCeyQMS80*
    今の作品は洋の東西を問わず冗長になっているのが、古い作品を鑑賞すると分かる
    自分の作品をテンポ良くしたいなら古い作品に当たってみることをお薦めしたい

    例えば映画だとその作品内で流れる時間が短くなってる
    昔なら半日が経過していたのが今だと6時間程度とかそんな感じ
    丁寧で荒さはないから観客はついて行きやすいけど、密度は薄まってるんだよね
    88  不思議な名無しさん :2020年11月06日 02:02 ID:gj4n9dvc0*
    映画も本も所詮は創作
    結局現実に起きたネタが最強
    89  不思議な名無しさん :2020年11月06日 03:10 ID:V7YbUSSS0*
    このスレでアドバイスしてるヤツの半分以上は多分漫画描いたことないだろうな
    90  不思議な名無しさん :2020年11月06日 05:18 ID:79.tvEFU0*
    >>1
    俺は逆やなぁ。前半は同意。
    小説しか読まない小説家の小説とか、あるいは漫画家でも何でもそうだけど、そのタイプの作家はほとんどが無難なものの域を出ない。
    ただ後半、ある程度インプットがないと独りよがりな作品になる気がする。
    模倣にも気づけない。自分の作品が斬新と思ってしまう。
    膨大な名作に触れることで普遍的な面白さというものを何となく掴むことも必要。
    やはり有名になる人はほとんどがかなりインプットに費やしてるよ。
    長期連載の作家とかはインプットの時間が取れなくなってつまらなくなるパターンだと思う
    91  不思議な名無しさん :2020年11月06日 05:23 ID:79.tvEFU0*
    >>7
    漫画っていうかオタク産業しか触れない作家は結構いると思うぞ
    和月とかるろ剣後半はゲームの影響もろに受けすぎてる
    92  不思議な名無しさん :2020年11月06日 05:28 ID:79.tvEFU0*
    >>22
    いや成功はするだろうな。
    売れる作品のマーケティングがどんなものか掴めるなら。
    ただ成功はするけど、それが作品の糧になるかは別。
    時代を超える名作を作るのはほぼ無理。
    いまの作家に足りてないのはそういう過去の作品を振り返る要素だと思ってるわ。
    93  不思議な名無しさん :2020年11月06日 05:34 ID:79.tvEFU0*
    >>30
    手塚は映画だけじゃないんだがな。
    そもそも映画を観るのから偉いとも思ってる人少ないと思う。
    作家は面白いもの作ってなんぼのものでしょ
    94  不思議な名無しさん :2020年11月06日 05:36 ID:79.tvEFU0*
    >>33
    時代という荒波を乗り越えるほどの作品はそれだけのものがあるぞ
    95  不思議な名無しさん :2020年11月06日 05:39 ID:79.tvEFU0*
    >>39
    漫画を読みまくってるから他の分野に触れてないってわけでもないよ。
    宝塚が好きで子供の頃から見てたんでしょ。
    古典に絞ってるわけでもないと思う
    96  不思議な名無しさん :2020年11月06日 05:41 ID:79.tvEFU0*
    >>59
    気に障ったら悪いけど、
    実は俺はそのタランティーノが苦手なんや。
    好きな人がいるってのはわかるけど
    97  不思議な名無しさん :2020年11月06日 05:52 ID:79.tvEFU0*
    いまの時間暇で連投しちまった…
    まず漫画だけじゃないけどな。
    むしろ漫画にしても表現の過程で自分の技量や適した表現が漫画だったってだけで、
    他媒体で表現できたものだって多い。
    これは小説しかり映画しかりだが。
    基本的に話を伝える媒体程度でしかない。
    中には漫画や映画や小説ならではの表現なんてのはあるが。
    別にこの手塚のアドバイスは漫画だけでない普遍的なアドバイスだと思う
    98  不思議な名無しさん :2020年11月06日 06:20 ID:P9PFJW280*
    浅田次郎の小説の、剣を極めるなら風流をしろみたいなもんか。
    視野と見識を広めるのはどんな業界でも大事だな。
    99  不思議な名無しさん :2020年11月06日 06:52 ID:iHZE1q8u0*
    たくさんの作品を薄く広く見るよりもいわゆる古典と呼ばれるような名作や有名な傑作を深く掘り下げたほうが良いと思うがな
    優れた作品は何度見ても新しい発見があるから
    100  不思議な名無しさん :2020年11月06日 07:05 ID:YRGlnm2Z0*
    富野も同じようなこと言ってたな
    最近のアニメーターは本当にアニメしか見てないやつらだから幅が狭いとか何とか
    101  不思議な名無しさん :2020年11月06日 07:47 ID:TlYP7V5w0*
     漫画「だけ」読んでると世間一般の感覚とどんどんずれて行くだろうからな。
     長く売れたいなら、なるべく流行には敏感な方がいいんだろうね。
    102  不思議な名無しさん :2020年11月06日 09:23 ID:h0eGvAT00*
    >>83
    今ならその手法も取り込んだマンガが溢れてるでしょ
    鬼滅のように何が売れるかわからないんだから技法や個性の出し方の前に、言われてるけど描くことに専念した方が良い。

    後は狂気の妄執、これよw
    手塚治虫も嫉妬の鬼で新しい作家のマンガ読んでは怒り狂ってたしね
    103  不思議な名無しさん :2020年11月06日 09:25 ID:h0eGvAT00*
    >>4
    医師免許でブラックジャック描くとは普通思わないよねw
    104  不思議な名無しさん :2020年11月06日 09:26 ID:h0eGvAT00*
    >>15
    お前もそうとは言わんけどwwwwww
    105  不思議な名無しさん :2020年11月06日 09:27 ID:h0eGvAT00*
    >>68
    君みたいなファン(笑)がいるからエヴァンゲリオンはまだ続いてるんだよね
    感謝感激雨霰だよねw
    106  不思議な名無しさん :2020年11月06日 09:28 ID:h0eGvAT00*
    >>18
    絵柄はディズニーのパク…オマージュ
    107  不思議な名無しさん :2020年11月06日 09:59 ID:.LlyvIvB0*
    これは全て自分で創作する場合には役立つとして、他の分野も勉強しなさいの意。
    昔は原作付きを二流三流とする風潮があり、漫画家は己で全てを仕上げてた。
    もう80年代の少年誌では、如何に”気の利いた言葉”を作るかばかりに成り、
    別にマンガでお勉強ではないが、昨今の漫画には教養が皆無な傾向は拒めん。

    108  不思議な名無しさん :2020年11月06日 12:18 ID:Eo.Pfepm0*
    まあいわゆる成功した立場からのあたりさわりのない意見だわな
    109  不思議な名無しさん :2020年11月06日 12:37 ID:tozsXH450*
    >>8
    めっちゃわかる
    110  不思議な名無しさん :2020年11月06日 12:43 ID:tozsXH450*
    >>50
    それな、意識高い自分が好きなだけだわ
    アドバイスもまともに聞いてないし
    111  不思議な名無しさん :2020年11月06日 13:54 ID:se4Mew710*
    >>106
    ディズニーサイドも手塚作品パクってるからセーフ
    112  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:47 ID:BvmbVt2m0*
    >>12
    その通りでございます。当時は皆んな手塚治虫の真似をしろ!ってな具合に手塚治虫見たいな絵が描けるかがラインだった。現代の漫画ではデフォルメ表現とかテンプレ展開みたいな勉強する事が当時よりも増えているのは事実。
    113   :2020年11月06日 16:24 ID:n6.fW.NO0*
    狼少女や幼年時のヘレンケラーの様に、人間も何から学ぶかによってどう育つかも変わる。
    だから優れた人から学ぶのは学びの基本。
    時を越えても讃えられる物には普遍的な価値が宿る事も。
    幅広い視野は時に木を見るだけでは見えない森に気付せてもくれるが、やり過ぎると…
    114  不思議な名無しさん :2020年11月06日 16:50 ID:r93lQcYY0*
    ※30
    よくオタクがいうがって、そんな言葉言ってるオタクなんぞ一回も見た事ないぞ?
    勝手にいもしない存在作り上げて見下してキモがってるお前が一番キモイ。DQNはどうしていつもそうなんだ?

    ※85
    嘆くってのもなんだか上から目線だな。
    本人が描いてて楽しくてなおかつ多くの人を楽しませることが出来て
    その見返りで漫画家自身も大儲け出来てるなら問題ないじゃないか
    115  不思議な名無しさん :2020年11月06日 16:51 ID:r93lQcYY0*
    ※107
    それもまたひねくれた見方だな。
    俺は教養あるぞ!と漫画の端々から臭わせたのが手塚。(意図したかどうかは知らん)

    今の作家はそういう堅苦しい事はしないししたくても編集から禁止される。
    それだけ。

    (例えばブリーチとかナルトあたりに手塚作品みたいな高尚?な裏テーマを盛り込んだりしたらさらに無駄に長くなるし、人気も出ないのは想像つくだろう?)
    116  不思議な名無しさん :2020年11月06日 22:57 ID:W610fWgZ0*
    >>13
    >>13みたいになるから漫画以外も触れておくのは重要 似てる所だけ抽出して鬼滅は〇〇のパクリ!俺でも描ける!ってなると悲惨だからな
    117  不思議な名無しさん :2020年11月06日 23:03 ID:W610fWgZ0*
    >>40
    言ってることが支離滅裂だし、ブルーピリオドの絵なんて目新しさの欠片もない「アフタヌーン漫画」じゃん 大友の絵を描けるぐらいだし描こうと思えばいくらで描けるだろうよ
    118  不思議な名無しさん :2020年11月06日 23:08 ID:W610fWgZ0*
    >>71
    たとえばマキャベリの「戦争の技術」は陳腐化しても孫子は普遍的なように、古典を読むにもリテラシーがいるってだけだぞ 書を捨て街に出ようって言葉こそ読書家の嘘だ 
    119  不思議な名無しさん :2020年11月06日 23:17 ID:W610fWgZ0*
    そもそも手塚の漫画が高尚ってのがズレてね?多作な分だけ駄作も多いし、ヒューマンドラマは今読むと描写が陳腐だよ
    「地上最大のロボット」とか僅かの例を除けば古典に耐える作品じゃない
    120  不思議な名無しさん :2020年11月07日 06:20 ID:4ZbfQ7lt0*
    必要なもんを必要なだけ吸収すればいいだけだぞ、なければ無から作ればいい、作り方がわからんなら調べればいい、要するに前任者は無限にいるからそいつらの結果を都合よく使うねん
    創作なんてそんなもん
    121  不思議な名無しさん :2020年11月07日 21:11 ID:28CIM90Q0*
    影響力で言えば手塚はビートルズみたい。ビートルズが黒人のブルースにルーツがあるように、手塚もディズニーというルーツがあるし、好き嫌いじゃなくその後の世代でも回り回って影響は避けれないみたいな。

    ちなみに藤子Fが言ってた「閉じ籠ってるやつの現実味もない妄想だからこそいいんじゃねーか」ってのは全然同意できない。その妄想はとっくに先人が作品にしてるんだから、井の中の蛙でしかないことがほとんどだろ
    122  不思議な名無しさん :2020年11月07日 22:52 ID:28CIM90Q0*
    >>70
    >自分なりの考えや価値観を見いだせないと意味がない

    勉強のために触れるつもりだとしても、「おもしれー!なんだこれ!」っていう感動が先にこないとそれこそ意味ないよな。自分なりの考えや価値観も変わり続けるからこそな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事