6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:20:00.32 ID:JzXcXydE0
漫画には構図の参考になる映画の方がいいと思うけど
芝居はリアルな人間が動いてしゃべってる空間を味わうって点で
普段得られない感動が得られるかもな
好きなアーティストとかのライブに行くのもいいと思う
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:22:19.43 ID:l2RPGT0Ai
>>6
なるほど、参考になります
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:25:23.73 ID:VL1mqY2Q0
手塚に限らずキャラの言葉やしぐさのいかに芝居がかってることか
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:27:32.80 ID:W7flPuQ60
名作も駄作も見るから意味があるんじゃないかな
片っ端から気になったものを見たほうがいいんじゃね?
ベストセラーとか有名作品から見て、気に入った作品があったら
それに似たようなの見れば
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:27:53.39 ID:BPGMmH4R0
映画屋に言わせれば映画なんて見てないで芝居見ろ
芝居屋に言わせれば芝居なんて見てないで詩を読めとなる
つまりギリシャ悲劇と聖書が最強
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:31:27.32 ID:l2RPGT0Ai
>>13
神話や歴史、聖書とか読むのも面白そうだな。そこから物語思い付いたりするかもしれないし、読んでみる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:28:21.31 ID:dWcPuqDn0
否、8割よいもの見たら2割はよくないもの見たほうがいい
よくないものも見ないとよいもののよさがわからない
下手な水墨画や音痴の黒人を見てはじめて、本物の凄さが理解できる
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:29:53.42 ID:MRAuXjmb0
映画ならジョン・フォードと溝口健二の映画
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:31:59.48 ID:ARXpuqDOO
そんなこと言って資料大量に集めて
描かない奴が何万人いると思ってんの?
書き手になりたかったら書く練習の方がずーっと大事
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:40:23.61 ID:VL1mqY2Q0
邦画は黒澤溝口小津あたりとして洋画が絞れない
芝居は知らんチェルフィッチュは読んだ方がよさそうだった
音楽は人並みにクラシックとあとは好みの追求かね
本というか小説こそ己の嗜好を知らないとな
個人的には落語もいいと思う
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:42:17.46 ID:l2RPGT0Ai
>>26
なるほど参考になるありがとう
落語は盲点だった、確かに話作りの参考になるな聴きにいってみる
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:43:20.65 ID:LO6afI+Z0
富樫の言葉を借りると
B級映画をたくさん見て、面白いと思ったものをパクリまくる
結果気づかれにくいし、面白いものが楽に書ける
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:47:33.59 ID:ARXpuqDOO
過去の名作でも読むポイントがわかってないと
つまらないのは結構多いと思っている
自分に近い感性のレビューサイトを見て
どう読めばいいのか理解しとくと吸収が良くなる
一部のガンダムが「富野作品」として見ないと
非オタには意味がわからないのと同じ現象だ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:50:49.78 ID:l2RPGT0Ai
>>36
なるほどそうだよな、理解できないとせっかく良いもの見ても意味無いもんな
いろんな人の意見聞いたり、見たりも大事だからするわありがとう
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:49:34.32 ID:LO6afI+Z0
音楽はジャンル問わず色々聞いた方がいいぞ
有名な所だとジョジョのスタンドは、洋楽からインスパイアしているし
るろ剣も筋肉少女帯やアンジーとか色々な音楽から引っ張ってきている
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:52:49.10 ID:0NzB0nNP0
>>40
そういうのは面白さと直結してる訳じゃないけどな
知ってるやつが見たらおってなる程度
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:53:47.93 ID:l2RPGT0Ai
>>40
ありがとう幅広く聞くのは大事だよな、
なるべく色んなの聞くようにしてる
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 03:56:36.17 ID:cEKqAsUVi
俳優座文学座円青年座などの有名な劇団の舞台とか見てみたら?
映画とかも取り敢えず有名所片っ端から見るとかさ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:03:22.52 ID:gxQVIdMW0
色々と難しく考えているようだけども、見識を広げるって事は人間ってもんを理解する事だと思うよ
火の鳥なんて超自然的な物の象徴として登場するけど、
実際人間の葛藤を描いたものだと思うし、どんな舞台でもちゃんと人物が掘り下げられていれば
面白いと感じるんじゃないかな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:06:06.63 ID:l2RPGT0Ai
>>54
なるほど、為になります
物語を描くには見識を広げることが大事なんですね
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:04:02.34 ID:4VsLP1hEi
洋画ならスタンリー・キューブリックって監督が一流でオススメ
映像美が凄い
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:05:48.80 ID:88eUNEf4O
どんなもん見て聞いて知ったところで
自分が何かを得ようとしなければ意味がない
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:12:04.41 ID:LrTTgUpW0
今急に手塚治虫がジャンプに現れたら、ほんとに売れるかどうかまず考えた方がいい。
普通の人間が急に見識を伸ばそうとしても単に溺れるだけで、手塚治虫もそれ以上に強靭に自分の考えを持てたからそのやり方で上手くいったので、この発言も自作とのサイクルがある程度確立されたあとのものだろう。
とりあえず数個でも全く違う種類の映画でも見てみて、それが全部吸収しきれているかどうか。
その上で、今に至っては手塚治虫のように、漫画上でなんでもかんでも実現するみたいな試みはもうできない、ということは言っておこう。
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:13:31.72 ID:gxQVIdMW0
たくさん観るより、がっつり1本の映画を
「なんでこの人こういう行動とったんだろう?」
「なんでこの監督はこういう構図で見せたんだろう?」
ってな感じで掘り下げてみたら?
何度も観るのがいいと思う
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:15:38.83 ID:4gWtd2+k0
>漫画から漫画の勉強するのはやめなさい
これは漫画神といえど言い過ぎでは
他ジャンル漁りまくっても漫画技術は身につかんですし
ある程度漫画の基礎ができてる奴向けのアドバイスなんじゃねえのこれ
ストーリーメイクや構成、題材、新しい技法の開発等々の参考に他ジャンルを
ってんならわかるんだが
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:24:17.65 ID:Grem+cyX0
>>66
鳥山明がドラゴンボール描いてた頃手塚賞に応募してくる新人の絵がほぼ全部鳥山明調になってたから
安易に真似するのを止めなさいって言ってるだけだと思う
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:25:59.18 ID:l2RPGT0Ai
>>74
ああなるほど
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:18:07.39 ID:aph4OMHL0
がんばれベアーズを10回見て映画監督になれたひともいる
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:22:38.74 ID:l2RPGT0Ai
>>68
凄いですね、自分はクレしんの映画一覧を何度も見てます
ただ単に好きだからですけど…
鳥山明先生も、酔拳?を100回以上見たそうですね
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:18:44.69 ID:0NzB0nNP0
尾田はヤクザ映画を見まくってるな
最初から任侠ものっぽいとこあったけど最近は特に影響濃すぎだろ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:20:49.97 ID:ARXpuqDOO
手塚漫画の面白さって、今の漫画にあまりつながってない部分あるしね
正直、SFとか文学とかを取り入れてった手塚漫画の遺伝子は
オタ文化方面の方に沈殿してってると思う
今の少年ジャンプの人気マンガみたいな表の作品って、
紙芝居でやってたような冒険活劇からの直系で
漫画家だと横山光輝あたりが源流の気がするよ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:33:23.63 ID:0NzB0nNP0
デスノートの大場つぐみは黒澤明の天国と地獄が好きらしいな
俺も黒澤映画で一番好きだ
あと昼メロの牡丹と薔薇に影響を受けたらしい
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:33:47.07 ID:7tUWCtK40
音楽ならジャズお勧め!
あれほど人間臭い音楽は無いと思う
ちなみに手塚はクラシックマニアだったらしい
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:34:08.08 ID:wob2QLJU0
映画を観たらその映画のカット割ごとに何が面白かったか どんな意図でそのシーンが入っているのかを書き起こす
そして漫画のネームとして3~10パターンほどコマを割ってみる
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:39:29.57 ID:/+hY1bsC0
自分の知らない物に触れるのはいいことだけど
これが自分の血肉だ。と言えるぐらいなにか好きなジャンルはあったほうがいいと思う(例えばSFとか歴史ものとか)
逆にそうゆう一つの事を突き詰めれば他のジャンルも自然に興味が出てくる。
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:44:17.92 ID:gxQVIdMW0
>>95
歴史物のifって今でも通用するひとつのジャンルになってるよね
マンガだけに限らず小説でもたくさん出てる
こういう歴史ものって、既にキャラが立っている歴史上の登場人物が脇役になるので
「もしも」の展開が面白いと惹きこまれるよね
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:40:04.48 ID:zvM644oc0
藤本は漫画家にはリア充より根暗な奴の方がいいって言ってたな
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:41:39.45 ID:wob2QLJU0
自分の好きなアニメや漫画や映画をジャンルに関わらず
「楽しい話」
「悲しい話」
「怖い話」
「ワクワクする話」
「感動する話」
として解説する
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:43:59.63 ID:wob2QLJU0
映画を半分まで観たら一旦止めてその先の展開を脚本レベルで自分で考える
それから後半を観る
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:47:17.77 ID:AKe4p7sh0
ゲームがどの辺のジャンルさしてるのか知らんが真面目にどんな業界だ
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:59:10.16 ID:UmXJY5u+0
>>108
アニメ屋
なのでゲームにおける嘘表現とか割とみんな気にする
ゼル伝の嘘パースだったり今だとスマブラ新作の止まってる時はハイポリゴン、動いてる時はローポリにして
目立たせる目だたせない(ゲーム的には処理負担軽減目的だろうけど)とか
アーマードコアのメカデザインとか諸々
そういうのは割と話題になる
あとホラーゲームはアレ、本当に演出うまいなーと思う
ホラーに関しては実写映画とゲームの独壇場だわ
でも他の人も言ってるとおり時間食いまくるからただボーっとゲームしてるならやらん方がマシ
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:56:03.47 ID:wob2QLJU0
赤塚不二夫
「俺の若い頃に比べると主張のある漫画が少なくなった
売れる漫画じゃなくて面白い漫画を作ろうって編集者もいてガロって雑誌ができて
自分の主張をしたい漫画家が集まって新しい漫画がいっぱい生まれたけど
今度は”ガロみたいな”漫画をガロに持ち込む漫画家が増えてきた
それでガロは駄目になった。漫画家はもっと自分の主張を持たないとダメだ」
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:59:47.41 ID:l2RPGT0Ai
>>119
やっぱり実績を出した人の話は、為になることが多いですね
自分の主張は凄い持ってるので、色んな作品を見て自分の主張が埋もれすぎないようにしたいと思います
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 04:59:00.37 ID:7tUWCtK40
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:01:36.81 ID:ARXpuqDOO
ゲームのシナリオですげえと思ったのは俺屍
いや、エンディング周りも確かに面白い設定なんだけど
そっちは実はどうでもいい
システムがそのままドラマを作ってるのがまさに
ゲームでしかできないシナリオだと思うんだわ
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:06:56.68 ID:wob2QLJU0
Twitterやってるなら竹熊健太郎と小池一夫はフォローしとけ
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:07:56.72 ID:l2RPGT0Ai
>>129
何故ですか?
Twitterはやってませんすみません
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:11:59.73 ID:wob2QLJU0
>>131
竹熊健太郎は漫画編集の大御所で小池一夫は漫画原作の大御所
どちらもよく漫画の作り方のコツをツイートする
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:14:17.83 ID:l2RPGT0Ai
>>136
この際だから、垢作ってみます
そして、フォローしときます!
ありがとうございます!
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:07:19.53 ID:0Wv+tQrN0
西洋だの神話だのに興味あるなら
新旧約聖書、ダンテ「神曲」、シェイクスピア各種
も読んでおくといいねほんといろんな作品で出てくるから
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:09:01.37 ID:l2RPGT0Ai
>>130はい分かりました読んでみます
ありがとうございます!
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:19:23.63 ID:7tUWCtK40
このスレは色々と参考になる
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:24:28.83 ID:wob2QLJU0
「シガレットアンソロジー」「シガレットアンソロジーメンソール」って単行本が
色んな漫画家がタバコをテーマに短編描いてる作品なんだが
それぞれの漫画家がひとつのお題に対して色んなジャンルの漫画を描いてるので勉強になる
試しに自分でもタバコをテーマにネームを作ってみるといい
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:33:16.36 ID:l2RPGT0Ai
>>147
それ凄く面白そうですね!
読んでみます!ありがとう
そうですね!今描いてるやつが終わったらやりたいと思います!
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:32:06.94 ID:ARXpuqDOO
ラノベの投稿サイトの人気作品とか見ると
あ、こんなんでいいんだ…って思えるよ
判で押したように凄く似たような同ジャンルが
大量にあったりしてなかなかカオス
155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:36:04.04 ID:ARXpuqDOO
ちなみに単純な技術論になっちゃうけど、絵の分野でも
ジャンル違いな物に目を光らせておくのは結構発見がある
律儀に絵の参考書を買って、解剖学の書籍を買って、
っていう王道パターンでも上達はするけど、
美的なポージングとか、実際の筋肉の付き方の描き分けは
ボディビルの専門誌とか開いてみた方がいい刺激になる
みたいな
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:39:28.27 ID:l2RPGT0Ai
>>155なるほど、例え上手いですね
参考になります
162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:41:01.74 ID:wob2QLJU0
絵の勉強したいなら高野文子の漫画嫁
165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:43:39.70 ID:l2RPGT0Ai
>>162あ、なんか聞いたことあります
読んでみますね!ありがとう
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 05:46:34.83 ID:wob2QLJU0
画家だとモネと北斎は漫画の参考になる
178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 06:01:11.96 ID:ARXpuqDOO
その時代のエンターテイメントの花形に学べ、というのが現実なんだけどね
手塚の時代はまだ映画が創作ヒエラルキーのトップだったけど、
今の雑多な邦画とか見てるくらいなら…
183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 06:06:43.89 ID:l2RPGT0Ai
>>178
なるほど、そういうことか
確かに手塚治虫がいた時代はそうだったかもしれませんね
今の時代にも多分良いものはあるだろうから、今とか昔とか特に気にしないで、興味があるものは見てみます
193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 06:18:37.79 ID:7tUWCtK40
手塚の言葉の本質は「とにかく様々なジャンルの良い物をたくさん吸収せよ」ってことだろうな
限定された中でのみ再生産を繰り返すとコピーのコピーになってしまいどうしても質が低下してしまう
これは漫画だけじゃなくてあらゆる創作分野にも言えることだよね
203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 06:28:50.85 ID:AKe4p7sh0
谷崎潤一郎は文章読本で
出来るだけ多くのものを繰り返して読むことと実際自分で作ってみることとか言ってたな
素人っぽいこと言ってるがあまりにももっともすぎて反論しようがねえ
223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 06:52:01.89 ID:/HnKX6on0
とりあえず>>1は芥川龍之介と江戸川乱歩を読むことをオススメする。
自分は古い小説を読むことが苦手だったけどこの二人を読んで面白くてぶっ飛んだ。
この二人は短編が多くて文章もラノベみたいに読みやすいし面白くて引きずりこまれる。
江戸川乱歩の「人間椅子」とか日本初の叙述トリックなんじゃないかと思っている。
凄くおすすめ。
225: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 06:56:08.05 ID:l2RPGT0Ai
>>223
やっぱり、その二人の小説は読んだ方がいいですよね
現代人にも読みやすいのは凄いですね、読んでみます!ありがとう
226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 07:03:56.11 ID:7tUWCtK40
手塚漫画の凄いところってストーリーの構成力も勿論なんだけど
何よりもキャラクターの感情描写の凄さにあると俺は思うな
キャラの悔しい気持ちや悲しい気持ちや嬉しい気持ちが、読んでてどんな漫画よりもダイレクトに伝わってくる
これは手塚自身が人間好きだったことに由来するんじゃなかろうか?
手塚は人間の醜い側面をこれでもかと言うほど描いてるけど、本質では人間が好きで人間を信頼してたんだと思う
戦争によって人間の醜い部分を見てきた一方、たくさんの小説や映画や音楽などから人間の残した美しい部分もちゃんと見てきた
芸術に触れることは人間の可能性に触れるってことにも繋がるのかなと思う
227: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 07:06:09.29 ID:l2RPGT0Ai
>>226なるほど、なんか素敵だな
やっぱりそういうことするのは大事ですね
234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 08:10:55.07 ID:p4RD6fXW0
小松左京の日本沈没 首都消失 復活の日
筒井康隆のラゴスの旅
星新一の妄想銀行
235: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 08:15:19.44 ID:l2RPGT0Ai
>>234
ありがとう見てみる