不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    81

    【画像】宇宙がループしている証拠が見つかる「前の宇宙」の痕跡を発見!!



    c06f088f-s


    1: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:27:31.58 ID:nwK/7kW60
    ループしている宇宙の「前の宇宙の痕跡」を発見したとの研究結果

    著名な宇宙物理学者ロジャー・ペンローズ氏は、「宇宙は破壊と消滅を繰り返している」という説を骨子とした
    共形サイクリック宇宙論(CCC)の提唱者でもあります。
    そんなペンローズ氏と3人の宇宙物理学者が、宇宙の果てを観測したデータの中から以前の宇宙の名残が見つかったとの研究結果を発表しました。
    (以下略)


    画像
    no title


    https://gigazine.net/news/20190828-previous-universe-conformal-cyclic-cosmology/

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604593651/





    2: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:27:43.82 ID:nwK/7kW60
    いよいよわからなくなってきたな

    3: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:28:05.52 ID:DMMFjoHua
    すまんが前の宇宙ってなんや?

    6: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:28:40.77 ID:zrZ/F/1W0
    >>3
    今の宇宙の前にあった宇宙

    16: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:29:10.35 ID:NsLNi959a
    >>6
    はぇ~


    9: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:28:50.16 ID:k3TIIlR10
    あ~なるほどね
    もう“始まってる”んだね

    18: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:29:39.91 ID:k3TIIlR10
    宇宙が永遠にループしてるなら今までの宇宙の痕跡で今の宇宙が埋め尽くされてないとおかしいやろ

    76: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:33:42.44 ID:uRqrf0oL0
    >>18
    2週目なんやろ

    20: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:29:42.29 ID:05jeWViV0
    宇宙はデカイ生き物の中なんだ説なんだろ

    44: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:31:28.79 ID:NZcCosyt0
    ワイが死んでこの宇宙が消滅してもまた新しい宇宙が出来てそしてワイが生まれてまたここで君たちと巡り会うと言うことか?

    106: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:35:40.87 ID:J66Jgsvs0
    >>44
    よぉ、久しぶりだな

    227: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:47:07.14 ID:WEY1m/zl0
    >>44
    よお、前の宇宙ぶりだな

    609: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:17:13.14 ID:eahbyVocd
    >>44
    700年ぶりだねえ…

    617: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:17:46.87 ID:ns5r8S0Y0
    >>609
    めっちゃ最近で草

    59: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:32:45.68 ID:8RoVEh7X0
    宇宙から見れば人の一生はどれも塵芥みたいなもんや

    64: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:32:58.05 ID:IWeHSsAw0
    記憶を好きに引き継がせてくれたら良いのに

    71: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:33:31.76 ID:cR+bnftSd
    デジャブとかもそういう事…なんやな

    80: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:33:55.03 ID:BrvR9/090
    宇宙が消滅したら次の宇宙が産まれる言うておるだけや ループしておらん

    83: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:34:02.60 ID:HYIH1y0T0
    宇宙ができる前、無やったって納得できんよな

    100: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:35:08.75 ID:9PJejDcA0
    >>80>>83
    頭おかしくなりそう

    191: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:43:51.67 ID:dB2uT+Gr0
    >>80
    ボールが弾むみたいに伸縮と膨張を繰り返してるように見えるのでは?

    220: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:46:16.80 ID:BrvR9/090
    >>191
    それに近いのが今一番メジャーな説やな
    ブラックホールで消滅するのやが またビッグバンがおきて膨張や
    それが永遠に繰り返されているので、確率の上では時間が無限である以上はワイらは同じ世界を何度も経験しているらしいで

    181: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:43:00.63 ID:5y/x45gg0
    ニーチェの永劫回帰ってこんな感じか?

    96: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:34:58.30 ID:cR+bnftSd
    前の宇宙で生きた人生の経験はカルマとなり、次の宇宙での人生で 直感 や 意思の決定 に変わる
    ワイらは少しずつ繰り返しの宇宙の中で成長してるんやで

    522: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:09:52.87 ID:KItZHKm4a

    97: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:35:04.00 ID:XhVTb0FPa
    頭おかしくなってくるからやめろ

    114: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:36:25.72 ID:l9l3Dyjk0
    宇宙という牢獄にワイは永遠に囚われてるやな

    129: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:37:51.49 ID:j4E85Svo0
    彡(゚)(゚)前のワイは何を考えてたんやろうな…見に行ったろ

    前の惑星

    彡(゚)(゚)前のワイは何を考えてたんやろうな…見に行ったろ

    154: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:40:07.49 ID:knS4iWi20
    ならループが始まる前の最初の宇宙はどうやってできたんや

    164: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:41:02.76 ID:6f9nnxER0
    >>154
    「時間」は一方向で不可逆という思い込みは捨てなきゃいけないんだよね

    192: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:43:57.44 ID:MA5VVqoL0
    >>164
    無茶をおっしゃる

    183: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:43:09.72 ID:cR+bnftSd
    >>154
    細長い紙で〇の形を作ったとして、その〇の線の始まりはどこか聞いてるようなもんやでそれ
    ループってのはそういうもんや

    171: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:41:36.87 ID:cR+bnftSd
    ワイらはただ宇宙が始まってからエントロピーが増大する中でたまたまその形を成しただけであって、それらは煙のように消え去っていくだけなんだよな

    172: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:41:47.77 ID:rOLpqMg30
    あーあ
    これに気が付いたやつはループの輪から外れるんやで

    182: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:43:00.66 ID:ZI6LRue80
    >>172
    ワイらは解脱に成功したってことか

    235: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:48:04.41 0
    人の分際で宇宙理解なんて不可能や

    246: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:49:28.26 ID:Lbsdg9qbp
    これがCGじゃなく実際の写真という事実
    no title

    298: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:54:01.46 ID:hfZZDrT50
    >>246
    ま?

    738: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:26:49.44 ID:jtbs56KTp
    極めて信じがたい宇宙の物体8選
    238万 回視聴


    264: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:50:55.07 ID:NIl4WSzFp
    地球にある砂の数より宇宙の星の数の方が多いって聞いた時やばいと思ったわ

    しかも調べたら
    宇宙に存在する銀河の数は地球に存在する全砂粒の3000万倍でも足りないって頭がクラクラしたわ

    ナショジオが10年位前に言ってた

    265: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:50:57.04 ID:fADK2cqCd
    これが世界の選択か…

    268: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:51:27.23 ID:/fkE0LgI0
    実際のところ我々の宇宙がどうできたのかも本当のところはわからんからねぇ

    324: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:55:53.35 ID:qXPSDtXh0
    そもそもこの世界があるのもよく考えたらおかしな話だし死後の世界とかあっても不思議ではないよな

    443: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:04:18.90 ID:KOukrDI/0
    宇宙の大きさに対して最高速が光って明らかに神カス設定ミスってるよな
    ワイらは神カスがこのクソシミュ設定のデリートボタン押すまでの束の間の存在なんやなって

    661: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:20:55.19 ID:AvDGvnEKp
    【悲報】宇宙最速の光さん、遅すぎる

    ■地球上での光の速さ
    https://thumbs.gfycat.com/CavernousSpotlessGalapagosmockingbird-mobile.mp4

    via Gfycat



    ■地球と月の間での光の速さ
    https://thumbs.gfycat.com/SizzlingVariableGuineapig-mobile.mp4

    via Gfycat


    ■地球と火星の間での光の速さ
    https://thumbs.gfycat.com/FalseSparseAurochs-mobile.mp4

    via Gfycat


    674: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:22:10.59 ID:SRtmN7Nt0
    >>661
    これ見たら夜空の星ってほんますげえわ

    706: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:24:30.83 ID:wCgHMPLs0
    >>661
    神「宇宙に生き物作るの地球だけやし光の速さとかこんなもんで十分やろ!」

    304: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:54:24.32 ID:2q/r1mU30
    宇宙って不思議だね








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:19 ID:JOF44vTi0*
    ビッグバウンズだっけ?
    最初の宇宙はどうやって生まれたんだろうな
    2  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:22 ID:2jPCNhuf0*
    ロマンやな。
    3  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:24 ID:5y8kVM8T0*
    光の限界=神様が使ってるPCの処理速度説
    4  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:32 ID:ED7RxOMR0*
    これ根拠となる物質の数が想定より少なすぎるんじゃなかったっけ?
    5  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:33 ID:c.so4.nV0*
    >>220
    何がメジャーな説やねん
    曲率的に無限の時間が経っても宇宙は収縮しないぞ
    6  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:34 ID:YrNDDTvu0*
    灼熱の中から宇宙が生まれ膨張し、やがて収縮し始めてあらゆる星がブラックホールに落ちていって、ブラックホール同士がくっついて、やがてそのブラックホールもエネルギーを失って蒸発する
    全てが消え去った宇宙が消え去って、また新たに宇宙が生まれた
    なんで痕跡が残るんやらか
    7  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:35 ID:.vdBqOnO0*
    リサイクルは奥が深い
    8  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:37 ID:RuQrQ5IU0*
    メビウスの輪
    ってなんか好き
    9  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:42 ID:Idh4EYQP0*
    メイドインヘブンかなぁ
    10  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:50 ID:IGWaez5C0*
    脳の神経細胞の配置がほぼほぼ宇宙と同じってよく言われるから
    光の速度イコールなんかの生き物の脳の神経?シナプス?の信号の速度なんじゃね
    人間の脳の神経伝達も光の速度だっけ?よく分からんけどなんかの生き物の脳細胞1つが1つの宇宙だとしたら観測も何もないし、更なる高次元の世界なんか無限にありそうでこわい
    11  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:56 ID:GJmfWJOq0*
    ループって言っても時間が巻き戻る奴じゃないから
    (時間まで巻き戻るんだったら痕跡は存在しない)
    12  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:56 ID:34N9PoG20*
    世界は振動でできてるからな
    0から0への揺り戻しで世界は作られる、永遠と続くオスティナート
    1反復が1年だろうと100億年だろうと、いつかまた巡り合う
    宇宙という旋律が終わるその日が来るまで
    13  不思議な名無しさん :2020年11月06日 14:57 ID:npC5m8jC0*
    はへー、ホーキングポイントって言うんだ。宇宙のヘソみたいな感じ
    14  不思議な名無しさん :2020年11月06日 15:01 ID:K7FOIOqg0*
    天文学と神学は近い存在なのかもしれない
    15  不思議な名無しさん :2020年11月06日 15:07 ID:9sGR30my0*
    ???
    全くわからんから超高度文明人による宇宙シミュレーション説を信じるわ
    光速が秒速30万キロてPCの負荷を減らすためやろ
    次の宇宙はバージョンアップで60万キロに定義されてるかもな
    16  不思議な名無しさん :2020年11月06日 15:20 ID:bFEmA8OR0*
    >>10
    何もかもあやふやで草
    勉強しろ
    17  不思議な名無しさん :2020年11月06日 15:24 ID:OF.fR6nl0*
    分かんないから目玉焼きに例えて
    18  不思議な名無しさん :2020年11月06日 15:32 ID:HAaZwOLR0*
    はやく宇宙の外行って他の宇宙も見つけて欲しい
    19  不思議な名無しさん :2020年11月06日 15:35 ID:IWubpvWv0*
    パンドラの箱開けちゃったね
    20  不思議な名無しさん :2020年11月06日 15:37 ID:vVEmEFtP0*
    メビウスの輪から抜け出せなくて
    21  不思議な名無しさん :2020年11月06日 15:46 ID:7RmDG49E0*
    ワイも宇宙は大きな生物の一部説を推したい。でその大きな生物がいる宇宙もまた大きな生物の一部で…
    22  不思議な名無しさん :2020年11月06日 16:00 ID:OPVPBk3y0*
    事故死するやつはまた事故死するのか?これスタンド攻撃だろ
    23  不思議な名無しさん :2020年11月06日 16:13 ID:rE8.fgvv0*
    こういう話好き
    24  不思議な名無しさん :2020年11月06日 16:14 ID:cxpfAUsZ0*
    限りなく無に近い状態から、突然ビックバンで宇宙広がりんぐして、どこかのタイミングでまた収縮をはじめて、限りなく無に近い状態まで縮んだらまたビックバンを繰り返してるんだと思ったが、それだと前の宇宙の痕跡とか残らないよな?
    25  不思議な名無しさん :2020年11月06日 16:25 ID:2anXw8bR0*
    膨張→収縮→圧縮(ブラックホール)→爆発(ビックバン)→膨張
    の繰り返しなんやろ?
    収縮する時に前回より僅かでも多くなれば成長することになるし
    それを繰り返せば前回の宇宙を簡単に飲み込む膨張を生み出す様になって、丸呑みした前回の宇宙がサイズダウンして残されてる
    26  不思議な名無しさん :2020年11月06日 16:26 ID:Y8nERoRR0*
    観測してる天体のいくつかは、引力による空間の歪みによって生まれた鏡の反射の如く、俺たちのいる場所の過去の姿を見てるってのもあるからな
    いっこく堂の声が遅れる芸は宇宙の神秘なのだよ
    27  不思議な名無しさん :2020年11月06日 16:29 ID:R96rKlCZ0*
    ガバガバすぎてなんのこっちゃでしかないw
    現状ではホーキング・ポイントの信ぴょう性がまずないし
    仮にホーキング・ポイントの観測が正しかったとしても
    宇宙のループの仮説の後押しするだけでループが確定するわけでもない
    28  不思議な名無しさん :2020年11月06日 16:49 ID:npC5m8jC0*
    ループっていう表現が何かしっくり来ないなぁ
    29  不思議な名無しさん :2020年11月06日 16:50 ID:xr..mjx.0*
    超ブラックホールか何かに全部吸い込まれてまたビッグバンでループするとか?
    30  不思議な名無しさん :2020年11月06日 16:55 ID:YeNpsYXP0*
    繰り返しているなら一体いつどうやって始まったんや…
    もう頭が痛くなってきた
    31  不思議な名無しさん :2020年11月06日 17:01 ID:mX4qY.eA0*
    宇宙における700年なんて人間の感覚で例えたら認識できないほど瞬間的なもんだろうな
    32  不思議な名無しさん :2020年11月06日 17:13 ID:z5N3HxFz0*
    前の宇宙の先進文明がビッグバン発電で失敗して新たな宇宙が創造されたのかもね
    33  不思議な名無しさん :2020年11月06日 17:28 ID:1nIItqii0*
    つまり宇宙は2ストエンジンってことか
    芝刈り機の中には宇宙が詰まってんだな
    34  不思議な名無しさん :2020年11月06日 17:32 ID:E2vyI6O60*
    先生宇宙「みんなー!背の順に前から並んでー!」
    35  不思議な名無しさん :2020年11月06日 17:34 ID:E442.LGg0*
    <゜)))彡
    36  不思議な名無しさん :2020年11月06日 17:41 ID:QT5gqTCb0*
    >>26
    まじかよあやつり左近最低だな
    37  不思議な名無しさん :2020年11月06日 17:46 ID:0pvdIT8t0*
    この宇宙の全てのブラックホールが合体して宇宙がリセットではなく、どこかしらである程度合体して一定以上になったら宇宙リセット→再スタート(ないしは高次にステップアップ)って感じなのかもしれない。
    38  不思議な名無しさん :2020年11月06日 17:47 ID:cwknNvYv0*
    現時点で人間が解明できてる最速が光なだけや。
    39  不思議な名無しさん :2020年11月06日 17:52 ID:Vb4uvrvq0*
    ループしてるんじゃなくて消えたり発生したりを繰り返してるのでは?
    なんで前の宇宙の痕跡を見つけたらループになるんや
    40  不思議な名無しさん :2020年11月06日 17:55 ID:QT5gqTCb0*
    レゴで遊んでて偶然昨日と同じもの作ったらそれをループと呼ぶかってんだよ

    無限に遊んでられるとか前提ぶっこんでる時点で箱の中のレゴで出来るものは何でも何度でも再現されるだろそりゃ

    単位変えただけのガバガバ中二病解釈をロマンとか呼ぶのやめーや
    41  不思議な名無しさん :2020年11月06日 18:05 ID:wUzzEve40*
    >>14
    名言!!
    42  不思議な名無しさん :2020年11月06日 19:14 ID:soMUYndP0*
    また一歩真理に近づいたようだな・・・ラ・ヨダソウ・スティアーナ
    43  不思議な名無しさん :2020年11月06日 19:19 ID:wiVh2Vqm0*
    宇宙が一点に収縮するビッグクランチで全て無くなるんじゃないのか
    44  不思議な名無しさん :2020年11月06日 19:31 ID:HfjjhMIU0*
    破壊と消滅って、もうメチャクチャですやんw
    45  不思議な名無しさん :2020年11月06日 19:32 ID:dVd.I.Ra0*
    >>22
    もう痛いのは嫌や
    46  不思議な名無しさん :2020年11月06日 19:34 ID:dVd.I.Ra0*
    なんか俺らは解脱しちゃいそうだな
    47  不思議な名無しさん :2020年11月06日 19:46 ID:ExkToTgj0*
    む、また誰かが最初の火の炉への扉を開いたのか
    48  不思議な名無しさん :2020年11月06日 20:08 ID:i.ixQjPa0*
    光さん遅すぎて周回遅れしてる所を発見される
    ほんとかなぁ
    49  不思議な名無しさん :2020年11月06日 20:20 ID:58Evrw1q0*
    宇宙は上位存在のハードディスク設
    きっとこっちとあっちで別のファイルとして保存してるんやな

    きっと俺たちは何らかのプログラムの一つの動きに過ぎないんだろう
    50  不思議な名無しさん :2020年11月06日 21:47 ID:0wCz0vMS0*
    らせん階段カブト虫廃墟の街イチジクのタルト
    カブト虫ドロローサへの道カブト虫特異点ジョット天使紫陽花カブト虫特異点
    51  不思議な名無しさん :2020年11月06日 22:39 ID:QeDV1Lnp0*
    今の宇宙が消えてまた新しいのが出来ても地球みたいな惑星は一生出来なさそう。色々奇跡が重なって出来てるみたいだからね。
    52  不思議な名無しさん :2020年11月06日 22:44 ID:0pvdIT8t0*
    演算能力の向上によって遂に円周率が割り切れた時、堰をきったかのようにあらゆる事が解明されてゆく怒濤の幕開けに期待w
    53  不思議な名無しさん :2020年11月06日 23:31 ID:aqv4EjBh0*
    目覚めれば赤子の夢ー
    54  不思議な名無しさん :2020年11月07日 00:11 ID:WRMTPnYm0*
    宇宙の中での天体や物質の誕生と、宇宙や空間自体の誕生の話がごっちゃになってるな
    55  不思議な名無しさん :2020年11月07日 00:21 ID:hKsjX.Au0*
    仮定の上塗りの上に成り立ったシミュレーションと実測値に差異があったって…何の根拠にもならんよな
    56  不思議な名無しさん :2020年11月07日 00:57 ID:8CC5y.f70*
    >>51
    試行回数無限みたいなもんなんで必ず出来るよ
    証拠は地球
    57  不思議な名無しさん :2020年11月07日 02:57 ID:wzS6Sfbr0*
    >共形サイクリック宇宙論(CCC)
    名前がわかりにくいから「強くてニューゲーム宇宙論」に改名してくれw
    58  不思議な名無しさん :2020年11月07日 06:18 ID:4ZbfQ7lt0*
    光マジで遅すぎる、ゲームやってると時間を遡れない時点で論外なんだわ
    59  不思議な名無しさん :2020年11月07日 11:59 ID:eYCMe7xy0*
    オレは来世でもキモヲタニート無職なのか…(絶望)
    60  不思議な名無しさん :2020年11月07日 15:40 ID:z7y2Vt.o0*
    理解把握できていない事象には好き勝手な妄想が言えるよね~の世界
    61  不思議な名無しさん :2020年11月07日 16:39 ID:AAZAs9qD0*
    アホか光の相対速度が一定って事は絶対速度は無限ということ
    遅い早いの次元ちゃうわ
    そもそも元記事の証拠発見したっぽい人が自ら記事の中で否定してるじゃねーか
    62  不思議な名無しさん :2020年11月07日 17:00 ID:9FiKs3aq0*
    宇宙はこんなに広いのに21世紀の地球人は最寄りの天体にさえコンビニを作れない
    63  不思議な名無しさん :2020年11月07日 17:31 ID:fEvXN7HU0*
    >>45
    覚悟した者は幸福である
    64  不思議な名無しさん :2020年11月07日 23:47 ID:U4.j3tG50*
    >>52
    円周率は割り切れない事が証明されているはず
    てか仮に割り切れようが何も解明されない

    それよりリーマン予想が証明されれば真理に近づける
    65  不思議な名無しさん :2020年11月08日 00:41 ID:Dnzi.G7t0*
    熱力学第二法則の破れはどうするんだ
    66  不思議な名無しさん :2020年11月08日 00:57 ID:x5QDsPtY0*
    変わるなら変わるでええから、はよやってくれ
    そして今度こそ俺の、俺だけのイブと、60億年目の出会いを果すんや
    67  不思議な名無しさん :2020年11月08日 01:02 ID:fkBv9Mr30*
    ガンダム造るのが不可能じゃない気がしてきたぞ・・・
    68  不思議な名無しさん :2020年11月08日 02:24 ID:aZ7mTckO0*
    「ぼくがかんがえたさいきょうのもんすたーよ、ほかぷれーやーうちゅうのもんすたーたちにまけるな。いけ、みなごろしにしろ。」
    69  不思議な名無しさん :2020年11月08日 12:53 ID:JhnbjJ0A0*
    今、Amazonプライムの映画で、LOOPってヤツやってるんだが、、、
    アレの感じなのかな?
    70  不思議な名無しさん :2020年11月08日 13:02 ID:q9c8Nelx0*
    NHKのアニメ、ジーンダイバーで前の宇宙がどうたらって話があったな。
    SFのネタとしては珍しくないんかな。
    71  不思議な名無しさん :2020年11月08日 13:13 ID:04grtZ2L0*
    泡理論を提唱してる物理学者の話だと、前の宇宙は1たす1が2にならないトンデモない法則で成り立っていて、我々が行ったらタダでは済まないと言う
    72  不思議な名無しさん :2020年11月08日 13:49 ID:33vfAcRS0*
    地球の生存圏はもって3億ぐらいやろ?
    最期の1億年とかもう人類には無理だろうし
    地球が15億年もったとしても生き物住めなくなってから10億年以上たって太陽の膨張に飲み込まれてオシマイ

    イデオロギーや国家や民族や宗教や神の概念とかで争っても結局それなのに、空しい限りだ
    73  不思議な名無しさん :2020年11月09日 05:20 ID:lbb7Otpd0*
    >>16
    全部分かる人がいるならとっくに宇宙全てが解明されてるだろ
    分からないんだから仕方ないし、一般人に学者レベルの知識があってもなんの意味もない
    お前は世界で一番知識があって全てが分かっているのか?人をバカにする事でしか自分を保てないかわいそうな人だね
    74  不思議な名無しさん :2020年11月09日 13:11 ID:1CvFlz4h0*
    俺が考えた説やとブラックホールの許容量は宇宙の全物質-1なんや
    それがビッグバンのトリガー
    75  不思議な名無しさん :2020年11月09日 16:34 ID:jhdtPkQt0*
    宇宙誕生の話してるのに700年ぶりって反応で声出してワロタ
    76  不思議な名無しさん :2020年11月13日 17:35 ID:e7HgSCeo0*
    科学者さんたちは、神様におちょくられてると気付いた方が良いと思う
    何かを発明発見して、その辻褄合わせしたら➙次の発見で辻褄合わなくなり疑問が湧いてくる。
    この繰り返しでドンドン簡単になるんなら救いもあるが、ドンドン訳が分からなくなって行くんだからな。そして成果が人間のためになってるのかと問えば、????なんだから完全に遊ばれてるよ
    科学者さんは根気強いわ
    ホントは人間なんて全宇宙や全次元世界比だと、かなりの ホースディア horse deerなんだろなと思う
    77  不思議な名無しさん :2020年11月13日 17:41 ID:e7HgSCeo0*
    74
    言葉足らずの上に単位不足だから書く意味なし。
    かと言って、詳しく書かれても困るんだけどね
    78  不思議な名無しさん :2020年11月15日 09:10 ID:DCGsucAn0*
    >>22
    核爆弾で何回も死ぬぞ
    79  不思議な名無しさん :2020年11月21日 20:25 ID:hR1Q9ELA0*
    土星には輪が、なぜあるのか、それは沈みいきたくないからだと思われる
    80  不思議な名無しさん :2020年11月22日 05:58 ID:99tcu2O10*
    改めて思うけどオレらってとんでもないとこで生きてるんだな
    上を見上げたら宇宙ですって…どゆことやねんw
    広さ的にも構造的にも人間の理解できるスケールじゃない
    81  不思議な名無しさん :2022年02月21日 21:38 ID:GqCN.fDa0*
    プッチ神父やん

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事