3: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:28:05.52 ID:DMMFjoHua
すまんが前の宇宙ってなんや?
6: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:28:40.77 ID:zrZ/F/1W0
>>3
今の宇宙の前にあった宇宙
16: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:29:10.35 ID:NsLNi959a
>>6
はぇ~
9: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:28:50.16 ID:k3TIIlR10
あ~なるほどね
もう“始まってる”んだね
18: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:29:39.91 ID:k3TIIlR10
宇宙が永遠にループしてるなら今までの宇宙の痕跡で今の宇宙が埋め尽くされてないとおかしいやろ
76: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:33:42.44 ID:uRqrf0oL0
>>18
2週目なんやろ
20: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:29:42.29 ID:05jeWViV0
宇宙はデカイ生き物の中なんだ説なんだろ
44: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:31:28.79 ID:NZcCosyt0
ワイが死んでこの宇宙が消滅してもまた新しい宇宙が出来てそしてワイが生まれてまたここで君たちと巡り会うと言うことか?
106: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:35:40.87 ID:J66Jgsvs0
>>44
よぉ、久しぶりだな
227: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:47:07.14 ID:WEY1m/zl0
>>44
よお、前の宇宙ぶりだな
609: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:17:13.14 ID:eahbyVocd
>>44
700年ぶりだねえ…
617: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:17:46.87 ID:ns5r8S0Y0
>>609
めっちゃ最近で草
59: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:32:45.68 ID:8RoVEh7X0
宇宙から見れば人の一生はどれも塵芥みたいなもんや
64: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:32:58.05 ID:IWeHSsAw0
記憶を好きに引き継がせてくれたら良いのに
71: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:33:31.76 ID:cR+bnftSd
デジャブとかもそういう事…なんやな
80: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:33:55.03 ID:BrvR9/090
宇宙が消滅したら次の宇宙が産まれる言うておるだけや ループしておらん
83: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:34:02.60 ID:HYIH1y0T0
宇宙ができる前、無やったって納得できんよな
100: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:35:08.75 ID:9PJejDcA0
>>80>>83
頭おかしくなりそう
191: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:43:51.67 ID:dB2uT+Gr0
>>80
ボールが弾むみたいに伸縮と膨張を繰り返してるように見えるのでは?
220: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:46:16.80 ID:BrvR9/090
>>191
それに近いのが今一番メジャーな説やな
ブラックホールで消滅するのやが またビッグバンがおきて膨張や
それが永遠に繰り返されているので、確率の上では時間が無限である以上はワイらは同じ世界を何度も経験しているらしいで
181: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:43:00.63 ID:5y/x45gg0
ニーチェの永劫回帰ってこんな感じか?
96: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:34:58.30 ID:cR+bnftSd
前の宇宙で生きた人生の経験はカルマとなり、次の宇宙での人生で 直感 や 意思の決定 に変わる
ワイらは少しずつ繰り返しの宇宙の中で成長してるんやで
522: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:09:52.87 ID:KItZHKm4a
97: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:35:04.00 ID:XhVTb0FPa
頭おかしくなってくるからやめろ
114: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:36:25.72 ID:l9l3Dyjk0
宇宙という牢獄にワイは永遠に囚われてるやな
129: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:37:51.49 ID:j4E85Svo0
彡(゚)(゚)前のワイは何を考えてたんやろうな…見に行ったろ
前の惑星
彡(゚)(゚)前のワイは何を考えてたんやろうな…見に行ったろ
154: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:40:07.49 ID:knS4iWi20
ならループが始まる前の最初の宇宙はどうやってできたんや
164: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:41:02.76 ID:6f9nnxER0
>>154
「時間」は一方向で不可逆という思い込みは捨てなきゃいけないんだよね
192: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:43:57.44 ID:MA5VVqoL0
>>164
無茶をおっしゃる
183: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:43:09.72 ID:cR+bnftSd
>>154
細長い紙で〇の形を作ったとして、その〇の線の始まりはどこか聞いてるようなもんやでそれ
ループってのはそういうもんや
171: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:41:36.87 ID:cR+bnftSd
ワイらはただ宇宙が始まってからエントロピーが増大する中でたまたまその形を成しただけであって、それらは煙のように消え去っていくだけなんだよな
172: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:41:47.77 ID:rOLpqMg30
あーあ
これに気が付いたやつはループの輪から外れるんやで
182: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:43:00.66 ID:ZI6LRue80
>>172
ワイらは解脱に成功したってことか
235: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:48:04.41 0
人の分際で宇宙理解なんて不可能や
246: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:49:28.26 ID:Lbsdg9qbp
これがCGじゃなく実際の写真という事実
298: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:54:01.46 ID:hfZZDrT50
>>246
ま?
738: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:26:49.44 ID:jtbs56KTp
極めて信じがたい宇宙の物体8選
238万 回視聴
264: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:50:55.07 ID:NIl4WSzFp
地球にある砂の数より宇宙の星の数の方が多いって聞いた時やばいと思ったわ
しかも調べたら
宇宙に存在する銀河の数は地球に存在する全砂粒の3000万倍でも足りないって頭がクラクラしたわ
ナショジオが10年位前に言ってた
265: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:50:57.04 ID:fADK2cqCd
これが世界の選択か…
268: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:51:27.23 ID:/fkE0LgI0
実際のところ我々の宇宙がどうできたのかも本当のところはわからんからねぇ
324: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:55:53.35 ID:qXPSDtXh0
そもそもこの世界があるのもよく考えたらおかしな話だし死後の世界とかあっても不思議ではないよな
443: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:04:18.90 ID:KOukrDI/0
宇宙の大きさに対して最高速が光って明らかに神カス設定ミスってるよな
ワイらは神カスがこのクソシミュ設定のデリートボタン押すまでの束の間の存在なんやなって
661: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:20:55.19 ID:AvDGvnEKp
674: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:22:10.59 ID:SRtmN7Nt0
>>661
これ見たら夜空の星ってほんますげえわ
706: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 02:24:30.83 ID:wCgHMPLs0
>>661
神「宇宙に生き物作るの地球だけやし光の速さとかこんなもんで十分やろ!」
304: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 01:54:24.32 ID:2q/r1mU30
宇宙って不思議だね