2: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:28:08 ID:aAe
彡(゚)(゚)「ワイはやきう。さっきの奴は大学の同級生のポジハメや」
彡(゚)(゚)「ポジハメが下宿している家の主は未亡人の婆さんで、他に身寄りもいないから随分貯めこんでるって話や」
彡(゚)(゚)「ふん、老い先短い老人が金を溜めてどうするっていうんや。才能ある若者、ワイが使って然るべきやろ」
数日後――――
(*^○^*)「やきう君、実は僕、大家さんがどこにお金を隠しているか知ってしまったんだ!」
彡(゚)(゚)「はえ~ほんまか?」
(*^○^*)「普通は床下か屋根裏に隠すものだけど、あの人は奥の部屋にある松の植木鉢の中に隠してたんだ!
泥棒もまさかそんな所に隠してるとは思わないし、言うならば守銭奴の天才なんだ!」
彡(^)(^)「ギャハハ!守銭奴の天才は草生えるわ!ww」
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:28:55 ID:aAe
彡(゚)(゚)「あのおいぼれの金を奪うことにこれっぽっちも良心の呵責はないが、捕まったら人生終わりや。それだけは絶対にアカン」
彡(゚)(゚)「あらゆる可能性を計算に入れて最も安全な方法で遂行できる計画を立てるんや」
彡(゚)(゚)「婆さんは滅多に外出しない上に、たまに出ても女中を見張りにつけている。
やから婆さんもポジハメもいない時を見計らって女中を騙して使いに出せばええんやないやろか」
彡(゚)(゚)「……いや、後に金が無くなったことが分かったら家に一人でいたワイに真っ先に疑いがかかる」
彡(゚)(゚)「一切音を立てずに盗む?他の泥棒の仕業に見せかける?深夜に侵入する?……アカン、どれもバレる可能性がある」
彡(○)(○)「……せや、殺して奪えばええんや」
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:29:57 ID:aAe
彡(゚)(゚)「窃盗がバレて捕まるより殺人の方がリスクが高い、と普通は思うかもしれんが、そんなものは錯覚や」
彡(゚)(゚)「盗む方法は考え尽くしたがどうにも発覚の恐れがある。でも被害者が語れなかったら……?そういうことや」
彡(゚)(゚)「今度はあの婆さんの抹殺を前提にして計画を立てるんや。一切の手抜かりの無いように……」
――――数か月後
彡(゚)(゚)「計画は完璧や。後は実行のためにやっておくことがある」
彡(゚)(゚)「隠し財産がポジハメが言ってた時と変わらず植木鉢の中にあるかを確認しなければ、前提が崩れて計画は破綻や」
彡(゚)(゚)「とりあえずポジハメの家に行くで」
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:31:33 ID:aAe
(*^○^*)「やきう君、ようこそ来てくれたんだ!」
彡(゚)(゚)「そういえばここ来るの初めてやな。例の大家さんはおるか?」
(*^○^*)「じゃあついでだから紹介しておくんだ」
J('ー`)し「あなたがポジハメ君の同級生のやきうさん?」
彡(゚)(゚)「はじめまして、やきうです」
彡(゚)(゚)「あの後大家としばらくクッソどうでもいい世間話をしたが、言葉の端々に“財産”、“隠す”のワードを含ませるとその度に部屋の植木鉢の方をチラチラ見ていた」
彡(゚)(゚)「間違いない、金はあそこにある」
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:32:15 ID:ckn
会話で見抜くとはね…
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:34:18 ID:aAe
二日後――――
彡(゚)(゚)「さて、いよいよ計画実行の日や」
彡(゚)(゚)「色々考えた結果変装はせずに普段の格好で行くことにした。変装道具を色々買い揃えると購入経路からバレる可能性が考えられるからや」
彡(゚)(゚)「犯罪というものは発覚の恐れの無い範囲においては、出来る限り単純に且つあからさまにすべきなんや。
変装なんかせんでも見られなければいいし、たとえ見られてもワイはよくあの辺を散歩してるから今日もそうしていたと言えばええやろ」
彡(゚)(゚)「そして見られたのが万が一知り合いだったら?変な格好してたら怪し過ぎるわ」
彡(゚)(゚)「って考えてるうちに家に到着や」
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:36:09 ID:ckn
主人公の思想が見え隠れするのすき
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:36:30 ID:aAe
彡(゚)(゚)「すみませ~ん、大家さ~ん(小声)」
J('ー`)し「あらやきうさん、どうしたんですか?」
彡(゚)(゚)「実はポジハメ君のことで少し内密にお話したいことがありまして……」
J('ー`)し「まぁ、一体何でしょう。とりあえず部屋へどうぞ」
J('ー`)し「あいにく今は女中がいないのでお茶を入れてきますね」
彡(○)(○)「(……ここや!)」ダッ
J('ー`)し「あっ……ぐ、ぐ……グエー」シンダンゴ
彡(゚)(゚)「ふぅ……死んだか」
彡(゚)(゚)「あ、婆さんが倒れた時に掴んだのか屏風に傷がついとる。小野小町の顔が潰れとるで」
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:37:51 ID:aAe
彡(゚)(゚)「さて、金は植木鉢の中にっと。お、あったで。油紙に包まれた札束が」
彡(゚)(゚)「金をとるのは半分だけや。そもそもここに金が隠してあるのは限られたものしか知らんことやし、
場所は知っててもいくら入ってるかまでは婆さんしか知らない。つまり減ってても誰も分かりようがない」
彡(゚)(゚)「そして金をこないだ買った財布に入れておく」
彡(゚)(゚)「後は座布団を腹に当てて……」
彡(○)(○)「」ザクッザクッ
彡(゚)(゚)「完全にトドメも刺したし、誰にも気付かれずにここを出るだけや」
彡(-)(-)「…………外から足音はしない。よし、今や」サッ
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:38:59 ID:aAe
彡(゚)(゚)「ナイフと血の着いた手袋はその辺の石垣の隙間にねじ込んで、金の入った財布は……よし、警察に到着や」
彡(゚)(゚)「あの~お巡りさん、この財布を拾ったんですが、結構お金が入ってるみたいなんで届けにきました」
(●▲●)「これはありがとうございます。拾った場所と時間を教えていただけますか?」
彡(゚)(゚)「場所は~~時間は~~」
彡(゚)(゚)「(勿論場所も時間も嘘や。でも身元は偽らないことで、持ち主がいないこの財布に入った金はしばらくすれば全部ワイのものになるって寸法や)」
彡(゚)(゚)「(こんな回りくどいことをせずに直帰する事も考えたが、何かのきっかけでワイが何故か大金を持ってることが知られた時に今回の件と結びつく可能性がある)」
彡(゚)(゚)「(まさか自分の盗んだ金を警察へ届ける奴がいようとは誰も思わないやろなぁ)」
(●▲●)「ご協力ありがとうございました」
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:41:28 ID:aAe
翌日――――
彡(゚)(゚)「おっ、昨日の件が早速新聞にのっとる。……ファッ!?ポジハメが容疑者として捕まった!?」
彡(゚)(゚)「うーん、ワイは一応アイツの友人やからここは警察に行って話を聞くのが自然やな」
彡(゚)(゚)「警察に来てポジハメに面会させてくれと頼んだが結局ダメやった。でもある程度話を聞かせてくれたからアイツが捕まった経緯は大体分かったで」
彡(゚)(゚)「ポジハメはワイが家を出た後最初に帰ってきたんや。そこで婆さんの死体を見たが、すぐに通報せずに例の植木鉢を確認した」
彡(゚)(゚)「けど金はそこにあったもんやから、強盗が押し入っても金の場所が分からなかったんやと結論付けて魔がさしたんやろうな。金を自分の懐に入れてしまった」
彡(゚)(゚)「その後に警察に通報したんやが、アイツも馬鹿やなぁ、金を懐に入れっぱなしやったんや。当然関係者として取り調べされれば身体検査もされる。
そこで大学生には見合わない現金が発見されて容疑者となったってわけや」
彡(゚)(゚)「しかしどうしたもんかな……殺人の罪もポジハメが被ってくれれば都合がええんやけど、流石にポジハメもそこまでは認めないやろうし」
彡(゚)(゚)「まぁポジハメがワイのことについて金の場所を知ってたとか金に困ってたとか色々話すだろうことは既に想定済みやけどな。とりあえず学校で話のネタにさせてもらうわ」
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:42:53 ID:bYN
友人の逮捕をネタにするとかぐう畜
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:44:05 ID:aAe
('ω`)「真弓判事、どうかしましたか?」
( ・`ω・´)「うーん、どうも今回の事件は納得がいかないな」
('ω`)「犯人はポジハメで決まりでは?証言も曖昧で何度も変わったり、知っているはずのことを知らないと答えたり怪し過ぎますよ」
( ・`ω・´)「状況はそうだが、自白はしていない上に確たる証拠もない。しかしあの家に出入りしたことのある者は全員取り調べをしたが、他に怪しいと思えるものはいなかった」
('ω`)「そういえばポジハメの友人のやきうといいましたか、事件の当日大金の入った財布を警察に届けてたそうです。もう一ヵ月経ちますが遺失者は現れてないそうですよ」
( ・`ω・´)「やきう……大金……これは果たして偶然か?」
( ・`ω・´)「すまないがやきうに話を聞きたいから呼んでくれないか」
('ω`)「わかりました」
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:45:18 ID:aAe
( ・`ω・´)「やきう君、また呼んでしまってすまないな」
彡(゚)(゚)「いやいや、ワイが協力できることなら何でもするで」
( ・`ω・´)「最近分かったことなんだが、事件の当日君は大金の入った財布を警察に届けたそうじゃないか。でもそのことを最初に聴取した時に言わなかったのは何故だ?」
彡(゚)(゚)「その財布が事件に関係あるものだとは思わなかったからやで。金はポジハメが持ってたと聞いてたし」
( ・`ω・´)「そうか、実は聞きたかったのはそれだけなんだ。ありがとう」
( ・`ω・´)「ポジハメが犯人だという確証はない。しかしやきうにも疑いの余地はある」
( ・`ω・´)「やきうは事件当日散歩で家の前を通ったと言っていた。犯人ならそんなことを言うだろうか?」
( ・`ω・´)「ここは例の“心理試験”をやってみるとするか……」
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:46:29 ID:ckn
やきうはいつ取り調べ受けたんや?
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:48:17 ID:aAe
>>22
事件が起きてから>>19までの間に1か月くらい経ってるんや
その間に関係者は一通り調べられた
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:49:04 ID:ckn
>>24
サンガツ
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:46:42 ID:aAe
彡(゚)(゚)「真弓判事は判断に困ると心理試験を行うことで知られているらしい。心理試験の存在は知ってたが裁判に使う奴がおるとはなぁ」
彡(゚)(゚)「もしワイが心理試験に掛けられることになったら……?元々嘘を暴くためにあるものを嘘で突破することなんて出来るんやろか」
彡(○)(○)「まずは心理試験について調べるんや」
彡(゚)(゚)「心理試験には大別して二種類あることが分かった。一つは質問に対する表情や心拍の微細な反応を見るもの。もう一つが単語を投げかけ連想する単語を答えさせるもの」
彡(゚)(゚)「前者は例えば『お前が犯人だろ』と質問して当然『違います』と答えるやろうけど、どれだけ平気な顔をしていても心拍数があがったりするものや」
彡(゚)(゚)「でもこれって質問を想定して練習すれば慣れて反応も鈍くなるんやないやろうか?」
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:50:08 ID:aAe
彡(゚)(゚)「後者は精神科医が患者の問診に使う言語連想検査に似たものやな。単語に対する回答の内容や時間を記録するってわけや」
彡(゚)(゚)「犯罪捜査における心理試験やと単語の中に事件に関連する単語を混ぜる。もし『植木鉢』に対して『金』なんて答えたら自白に近いわな」
彡(゚)(゚)「それを押し殺して『瀬戸物』と答えても、回答をひねり出すのに他の回答より時間がかかったり、無理に作り出した回答は二度目に『土』のように変わったりする」
彡(゚)(゚)「これも練習でどうにでも偽れる……が、重要なのは下手に策を弄さないことや」
彡(゚)(゚)「『植木鉢』に対しては素直に『金』と答えればええんや。何故かと言えば、関係者なら既に取り調べである程度の事実は知っているし、
植木鉢の中に金が隠されてたのはそれこそ重大な事実として関係者の印象に強く残ってるからや」
彡(゚)(゚)「後は“作った回答”だとバレないよう時間をかけず答えられる練習をすれば対策は完璧や」
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:52:01 ID:ckn
>>26
時間も大事なんやな
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:52:12 ID:aAe
(´・ω・`)「真弓判事、お久しぶりです」
( ・`ω・´)「ああどうも久しぶり。ちょっと聞いて欲しいことがあってねぇ」
(´・ω・`)「例の老婆殺しの件ですね。どうでした、心理試験の結果は」
( ・`ω・´)「いや、結果は明白なんだがね。どうも納得がいかない」
( ・`ω・´)「昨日ポジハメとやきうに脈拍検査と連想検査をやったんだが、やきうの方は殆ど反応が無い。脈拍検査では大分疑わしい所もあったが、明らかに動揺した反応を見せたポジハメに比べれば僅かなものだった。
連想検査でもそうだ。やきうが『植木鉢』に『松』と0.6秒で答えたのに対してポジハメは6.2秒もかかって『花』と答えた」
( ・`ω・´)「ポジハメは他にも『金』に『鉄』、『盗む』に『馬』と答えたりかなり無理のある連想をしている。『植木鉢』に時間がかかったのは『金』とか『松』を抑えたからだろう」
( ・`ω・´)「一方でやきうは自然だ。『植木鉢』に『松』、『犯罪』に『人殺し』だなんてもし犯人だったら隠したがる連想を平気で短時間に答えている。
彼が真犯人でこう言ったのなら余程頭が悪いのだろうが、実際の彼は大学でもトップクラスの成績らしい」
(´・ω・`)「そんな風にも取れますね」
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:53:40 ID:aAe
心理試験結果
括弧は回答:所要時間(秒)
○は事件に関係のある単語
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:56:17 ID:aAe
( ・`ω・´)「もうやきうの方は疑いの余地はないのだが、ポジハメが果たして犯人かどうかとなるとどうも確信できない」
(´・ω・`)「これ、実に面白いですね。やきうもポジハメも勉強家だそうですが二人とも『本』に『丸善』と答えたところなんか性格がよく表れている」
(´・ω・`)「もっと面白いのはやきうの反応は理知的なのに対してポジハメは叙情的というか、優しい所があります。また『嫌い』に『病気』、『病気』に『肺病』と答えてたり、ポジハメは病気がちなんでしょうね」
( ・`ω・´)「そういう見方もあるな。連想検査は考えれば考えるほど色々面白い判断ができるものだ」
(´・ω・`)「ところで、真弓判事は心理試験の弱点について考えたことはありますか?最悪の場合無実の人を有罪にする可能性が指摘されていますし、心理試験の提唱者は
『対象者が場所、人、物などについて知っているかどうかを確認する場合非常に効果的だが、その他の場合には注意しなければ危険だ』と言っていました。まあ釈迦に説法とは思いますがどうでしょう」
( ・`ω・´)「最悪の場合はそうだろうな。勿論そのことは私も知っているよ」
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:58:38 ID:aAe
(´・ω・`)「こうは言えないでしょうか。非常に神経質な無実の男が犯罪の嫌疑をかけられたと仮定します。その男は現場で捕まり事実もよく知っています。
この場合彼は果たして心理試験に対して平気でいられるでしょうか。どう答えたら疑われないだろうと興奮するのが当然ではないですか?」
( ・`ω・´)「その男とはポジハメのことだろう。それは私も何となく感じてはいる。だからこそ結果が出ても未だに悩んでいるんだよ」
(´・ω・`)「彼は金を盗んでますからその点は有罪としても、一体誰が老婆を殺したのか……」
( ・`ω・´)「それなら君は他に犯人の当てがあるのか?」
(´・ω・`)「あります」
(´・ω・`)「僕はこの心理試験の結果から見てやきうが犯人なんじゃないかと思います。しかし確実とは言えない。どうでしょう、何かしら理由をつけて彼をここへ呼べませんか?
そうすれば僕はきっと真相を突き止めて見せますよ」
( ・`ω・´)「なんだって?それには確かな証拠でもあるのかね」
(´・ω・`)「それはですね……」ゴニョゴニョ
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:59:12 ID:bYN
これがメンタリズムですか?
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:02:01 ID:nx7
彡(゚)(゚)「ポジハメの有罪が決まったらしい。それについて話したいことがあるからと判事の家に呼ばれたで」
( ・`ω・´)「君を疑ったりして申し訳ない。実はそのお詫びもかねて事情を話そうと思ってわざわざ来てもらったんだ。
こちらは被害者の遺産相続について相談している知り合いの弁護士だ」
(´・ω・`)「どうもはじめまして」
~~~~
彡(゚)(゚)「お、話し込んでたらもうこんな時間か。そろそろ帰るけど、もう他に用はあらへんか?」
(´・ω・`)「おお、すっかり忘れてしまうところでした。どうでもいいことですがついでだから」
(´・ω・`)「事件のあった部屋に屏風があったのは知ってますかね。あれに傷がついていてそれがどうも借金の抵当で預かってたものだそうで、持ち主が事件の際についた傷だ弁償しろと言ってきてるのですよ。
相続人の甥も元からあった傷だろうと言って聞かないのでどうしたものかと思ってるのです。あなたは度々家に出入りしてたようですから以前から傷があったかご記憶ではないですか?
ポジハメさんや女中にも聞いてみたのですがどうもあやふやでよくわからないので困っているんです」
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:03:35 ID:nx7
彡(゚)(゚)「……ワイがあの部屋に入ったのは事件二日前に一度だけやが、屏風のことは覚えてるで。確か傷はなかったはずや」
(´・ω・`)「そうですか。間違いないですかね?あの小野小町の顔にほんのちょっとした傷があるだけなんですが」
彡(゚)(゚)「そうや、思い出したで。あれは六歌仙の絵やったな。顔の部分に傷がついていたら目立つし見逃すわけないで」
(´・ω・`)「ではそのことについて証言していただけませんか?屏風の持ち主がもう始末に負えないんです」
彡(゚)(゚)「いつでも都合のいいときに連絡してくれればええで」
(´・ω・`)「……ありがとう」
(´・ω・`)「実は僕はあなたが屏風のことについて最初から知ってるに違いないと思ってました。というのも先日の心理試験で『絵』に対して『屏風』とちょっと変わった答えをしている。
あなたの家には屏風はないしポジハメ君以外に別段親しいお友達もいないようですから、あの屏風が特に印象に残ったのだろうと思いました」
彡(゚)(゚)「……!!」
46: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:04:33 ID:nx7
彡(゚)(゚)「(言われてみれば何でワイは屏風なんて答えたんや。しかも今の今までそのことに気付かなかった。しかし屏風の傷が何の手掛かりにもならないだろうことは現場で確かめたはず……)」
彡(゚)(゚)「成程、ワイはちっとも気付かなかったけどその通りやで。中々鋭い考察やな」
(´・ω・`)「なぁに、偶然気付いただけです。そうそう、気付いたといえば心理試験の中には危険な単語が含まれていたのですが、あなたはそれを完全にパスしましたね。
実際“完全すぎた”程ですよ。少しでも後ろめたいことがあればこうはいきません」
(´・ω・`)「ところが、あなたの危険単語に対する反応は他の無意味な単語よりも皆少しではありますが早くなっています。
連想しやすい『緑』に『青』が0.7秒なのに『植木鉢』に『松』がたった0.6秒しかかかっていない」
彡;(゚)(゚)「(この弁護士、何のためにこんなことを言ってるんや……?)」
(´・ω・`)「『植木鉢』にしろ『犯罪』にしろ他のものより単語を連想しやすいとは思えません。にもかかわらずあなたはその難しい連想の方をかえって早く答えているのです。
これはどういうことでしょう?僕が気付いた事というのはこれのことですよ」
47: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:05:54 ID:nx7
(´・ω・`)「ここで一つ、あなたの心持を当てて見せましょうか。これも一興です。もし間違ってたらごめんなさい」
彡;(゚)(゚)「……」
(´・ω・`)「あなたは心理試験のことをよく知っていて、あらかじめ準備していたのではないですか?犯罪に関連する言葉についてああ言われたらこう答えようと。
いや、僕は決してあなたのやり方を非難するのではないんです。実際心理試験というのは場合によっては非常に危険なものですから」
(´・ω・`)「ところがその準備があまりに行き届きすぎてしまったんでしょう。別に早く答えるつもりはなかったでしょうが、結果として準備した言葉だけ早くなってしまった。
これは失敗でしたね。遅れることばかり心配して、早すぎるのも同じように危険だということに気がつかなかった。尤もごく僅かな時間差ですから余程注意深くないと見逃してしまいますがね」
(´・ω・`)「しかし何故『金』だとか『人殺し』だとか疑われやすい言葉を選んだのか。ここにあなたの無邪気なところが出てますね。もしあなたが犯人ならそんな風に答えませんから、やましいことがない証拠です」
(´・ω・`)「ね、僕の言う通りでしょう?」
彡;(○)(○)「……」
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:06:51 ID:nx7
(´・ω・`)「この無邪気な、つまり策を弄しないところがあなたの特徴です。僕はそれを知ったものですからあの質問をしたのですよ。ああ、あの屏風のことです。
僕はあなたが無邪気にありのままを答えてくれると信じていました。そして実際その通りになりました」
(´・ω・`)「ところで真弓判事、あの六歌仙の屏風はいつあの家に持ち込まれたものでしたか」
( ・`ω・´)「事件の前日ですね」
(´・ω・`)「前日?それはおかしいじゃないですか。今やきうさんは事件の二日前に六歌仙の屏風を見たとはっきり言ったじゃないですか」
( ・`ω・´)「やきう君が何か勘違いをしてるのでしょう。二日前はあの屏風は本来の持ち主の所にあったことが確認できていますから」
彡;;;(○)(○)「……」
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:07:49 ID:kLk
あっ……(察し
50: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:08:09 ID:nx7
(´・ω・`)「どうも困ったことになりましたねぇ。やきうさん、これはもう取り返しのつかない大失策ですよ。あなたは事件の二日前を最後にあの家に行っていないはずなのに、何故見てない物を見たと言ってしまったのです。
特に六歌仙の屏風を覚えていたのは致命傷でした。二日前にあの部屋へ入った時、そこに屏風があるか注意しましたか?おそらくしなかったでしょう。
計画とは何の関係もない上にくすんだ色で目立たない物でしたからね。なので当日見た屏風が二日前にもそこにあっただろうと思うのはごく自然な事です」
(´・ω・`)「もし普通の犯罪者だったらあなたのようには答えず無かったと隠し通すでしょう。ところが僕にとって好都合だったのはあなたが一般的な裁判官や犯罪者よりずっと頭が良い事でした。
つまり重要な部分に触れない限りは出来るだけ自然に喋っていた方がかえって安全だと分かっていたわけです」
(´・ω・`)「裏をかこうとして失敗するのが普通の犯罪者だとしたら、あなたは裏の裏をかいたことになりますね」
(´・ω・`)「なので僕は更にその裏をかいて、何の関係もない弁護士を装って罠を張ってみましたが、流石にそこまでは想像しなかったようで上手くいきましたよ。ハハハハハ」
彡;(○)(○)「……」
(´・ω・`)「……」
( ・`ω・´)「……」
52: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:09:53 ID:nx7
(´・ω・`)「聞こえますか?サラサラと音が聞こえますでしょう。実は最初から隣の部屋で僕たちの会話を書き留めていたのです。あぁ、もう止めて大丈夫ですよ」
(´・ω・`)「ではやきうさん、これに拇印で結構ですから押してくれませんか。嫌とは言いませんよね?さっき屏風のことならいつでも証言すると言ってくれたじゃないですか。
尤もこんな証言だとは思ってもみなかったでしょうが」
彡(_)(_)「……(ワイの“負け”や……)」
(´・ω・`)「真弓判事、さっきも申しましたが心理試験の効果は『対象者が場所、人、物などについて知っているかどうかを確認する場合非常に効果的』です。
今回の場合やきうさんが屏風を見たかどうかという点がそれです。逆にこれ以外の部分はいくら試験をしても無駄でしょう。何しろ彼は何もかも予想して綿密な準備をする男でしたから」
(´・ω・`)「それからもう一つ、心理試験というものは必ずしも書物に書いてある通りに言葉や機械を用意する必要はなくて、今やったようにごく日常的な会話でも十分可能なんです。
例えば大岡越前守のような名判官は自分でも気付かないで最新の心理学の手法を自然にやっていたのですよ」
完
55: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:11:47 ID:nx7
これで終わりや
元ネタはもはや言うまでもないだろうけど江戸川乱歩の「心理試験」や
投下が遅いのはメモ帳に書いてたら改行がグチャグチャになってて調節してたからなんやすまんな
54: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:11:11 ID:BUd
((((;゜Д゜))))
56: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:13:46 ID:4O6
心理試験、逆転裁判シリーズのコラムで知ったな
アイデアの元になってるらしい
名作や
57: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:14:54 ID:kLk
結局確たる証拠はなく犯人しか知らない事実をそれとなく話させる手法で解決か
59: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:16:19 ID:4O6
屏風というヒントが出たから
心理試験も無駄ではなかったな
60: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:17:35 ID:kLk
まぁ現代の話だったら会話も録音だろうしな
61: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)00:18:11 ID:4O6
そうか
もう青空文庫で読めるんやな