不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    44

    彡(゚)(゚)「サッカーってようわからんなぁ…」彡(^)(^)「せや!」



    the-ball-488701_640


    1: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:54:09 ID:LkC
    彡(^)(^)「おい原住民、サッカーについて教えてくれや」

    (`・ω・´) 「きうりくれるなら良いよ」

    彡(゚)(゚)「いくらでもやるから早よ教えんかい」

    (`・ω・´) 「仕方ないなぁ。ところで何を教えてほしいの?やっぱりオフサイド?」

    彡(゚)(゚)「一番気になるのはオフサイドやけど、他にも細かいルールが分からんなぁ。あとゴールした後に走り回ったりするのも意味不明や」

    (`・ω・´) 「なるほど。ひとまずオフサイドについて教えてあげるよ」

    彡(゚)(゚)「サンガツ」

    (`・ω・´) 「オフサイドが待ち伏せ禁止ルールだってことは、なんとなく知ってるよね」

    彡(゚)(゚)「知っとるで」

    (`・ω・´)「じゃあまずはこれを見てよ」


    zleDYMk

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604822049/





    2: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:54:38 ID:Fzq
    期待

    3: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:55:11 ID:pEx
    ボール持ってる味方より前にいたらアカンのやったっけ

    4: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:55:21 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「サッカーのフィールドやな」

    (`・ω・´)「うん。矢印の方向に攻める青が味方のチームね。ちなみにフィールドのことを皆『ピッチ』って言うよ」

    彡(゚)(゚)「聞いたことあるな」

    (`・ω・´)「まあそれは置いといて」

    彡(●)(●) 「無駄な説明は省けや」

    (`・ω・´)「黙れ」

    彡()()「」

    5: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:56:23 ID:ckn
    つよい

    6: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:57:49 ID:LkC
    (`・ω・´)「気を取り直して…サッカーの試合では常に『オフサイドライン(最終ライン)』というものが存在しているんだ」

    彡(゚)(゚)「ほーん」

    (`・ω・´)「とりあえずそのオフサイドラインの定義について知っておいて欲しい」

    彡(゚)(゚)「了解や」

    (`・ω・´)「まず、さっき見せたこの図において、どこがオフサイドラインになるかって言うと…」

    彡(゚)(゚)「赤の三番の選手やろ!」

    (`・ω・´)「正解!ちなみにオフサイドラインは常にハーフラインと平行してるから、斜めになったりすることはないよ」

    beu6QT6

    9: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:00:06 ID:LkC
    彡(^)(^)「まあワイにかかればこんなもんよ」

    (`・ω・´)「問題なのは、どうやって答えを導き出したかだよ」

    彡(゚)(゚)「…なんとなくや」

    (`・ω・´)「だろうね。実は、オフサイドラインは『各チームの底から二番目にいる戦手』が基準になるんだ」

    彡(゚)(゚)「底から二番目?」

    (`・ω・´)「殆どの場合、キーパーを除いて一番底にいる選手だね」

    彡(゚)(゚)「ほなそう言えや」

    (`・ω・´)「すまんな」

    彡(゚)(゚)「ええんやで」

    RBUNU6e

    10: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:00:35 ID:Fzq
    ワイリバプールサポーター、VARによるオフサイドに苦言
    ちなマージーサイドダービー

    11: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:00:41 ID:Fwn
    キーパー除いた1人目の選手ってこと?

    13: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:01:04 ID:Fzq

    って表現がサッカー初心者向けやないと思うぞイッチ

    16: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:02:12 ID:LkC
    >>13
    マジか…
    すまンゴ

    19: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:03:04 ID:Fzq
    >>16
    もっと言えばハーフラインもやな!

    14: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:01:45 ID:LkC
    (`・ω・´)「ちなみに味方チームのオフサイドラインのことを最終ラインと呼ぶよ」

    彡(゚)(゚)「ほなオフサイドラインってのは、相手チームの最終ラインのことをそう呼んどる訳やな」

    (`・ω・´)「うん!そいうこと!」

    w6vgDj3

    20: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:03:33 ID:LkC
    (`・ω・´)「ではそれを踏まえて。自分のチームが攻め上がりました。味方の選手はみんな相手のエリアに上がっています。この時、相手にとってのオフサイドラインはどうなる?」
    mJw7frW

    22: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:04:32 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「相手にとってのオフサイドラインは、味方が形成する最終ラインやから…こうやな!」

    Ht5XrUS

    24: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:05:43 ID:dHS
    ハーフラインやろ

    25: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:06:02 ID:LkC
    (`・ω・´)「ブー!不正解!」

    彡(゚)(゚)「ファッ!?なんでや!」

    (`・ω・´)「実はオフサイドラインの限界はハーフラインなんだ」

    彡(゚)(゚)「はえー、知らんかった」

    (`・ω・´)「つまりこういうこと」

    wArinO3

    26: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:06:09 ID:dUB
    はえー

    27: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:07:07 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「味方の最終ラインが必ずしも相手にとってのオフサイドラインになるわけではないってことなんか」

    (`・ω・´)「そう!反転して相手チーム目線にするとこんな感じ」

    KxVfbiR

    29: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:09:12 ID:LkC
    (`・ω・´)「赤の⑪は『下限』と表現してるけど、もちろん青チームにとっての上限という意味ね」

    彡(゚)(゚)「分かっとるで」

    30: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:10:27 ID:LkC
    (`・ω・´)「オフサイドラインについては分かったかな?では本題に行くよ!」

    彡(゚)(゚)「まったく、話長すぎやで。要するにオフサイドラインは底から二番目の選手が基準になるけど、その選手がハーフラインを超えたら、ハーフラインがオフサイドラインになるんやな?」

    (`・ω・´)「そういうこと!」

    彡(゚)(゚)「よっしゃ!」

    (`・ω・´)「ちなみに、判定の際に『オフサイドではない』ことを表現する時、オンサイドって言うことがあるよ」

    彡(゚)(゚)「はぇー」

    32: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:11:36 ID:LkC

    (`・ω・´)「それじゃ、ひとまずこの画像を見てみてよ」
    no title

    33: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:11:47 ID:Fzq
    ボールがオフサイドライン超えた後のことが私気になります!

    35: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:12:54 ID:8kb
    よくわからんけど1人だけ攻めいかせて残りは守ればいけるんやないか?

    37: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:13:00 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「おう。見たで」

    (`・ω・´)「この状態でパスが通ったら、オフサイド?それともオンサイド?」

    彡(-)(-)「んー、待ち伏せ禁止ルールやから…オフサイドやな!」

    (`・ω・´)「正解!」

    彡(^)(^)「ええやん!分かってきたで!つまり、オフサイドラインを超えてボールを貰ったらアカンってことやな!」

    (`・ω・´)「当たらずとも遠からずって感じだね」

    彡(●)(●) 「何でや」

    (`・ω・´)「落ち着いてよ。今度はこれを見て」
    no title

    38: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:13:38 ID:qaU
    なんで待ち伏せしたらいかんのや?

    55: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:20:55 ID:7oR
    >>38
    前にボール出して良いって性質上
    待ち伏せOKしたら競技性なくなっちゃうんや

    39: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:14:05 ID:Fwn
    DCってなんや

    41: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:14:44 ID:LkC
    >>39
    ディフェンダー オブ センターやと思う
    アプリ製作者のせいや
    すまんな

    40: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:14:05 ID:LkC
    (`・ω・´)「これはオフサイド?オンサイド?」

     彡(゚)(゚)「これもオフサイドちゃうんか」

    (`・ω・´)「どうかな?さっきの画像と何が違う?」

     彡(゚)(゚)「球の位置と、セリフの時制が違うな」

    (`・ω・´)「それを踏まえて、この場面はオフサイド?オンサイド?どっち?」

     彡(゚)(゚)「…うーん、分からん!」

    (`・ω・´)「正解!」

    42: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:15:17 ID:LkC
     彡(゚)(゚)「…は?」

    (`・ω・´)「『分からない』が正解!」

    彡(●)(●)「殺すぞ」

    (`・ω・´)「あ?」

       彡()()「ヒェッ」

    43: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:15:51 ID:qaU
    なんで殺伐としてんねん

    44: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:15:52 ID:LkC
    (`・ω・´)「何が言いたいかっていうと、オフサイドの判定基準は『どの位置でボールを受けたか』ではないんだよってこと」

      彡(゚)(゚)「じゃあなんやねん」

    (`・ω・´)「オフサイドは『味方がボールを蹴った時、ボールの受け手はどこにいたか』が判定基準なんだ。だからこの切り取られた場面だけだと判断がつかない」

    46: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:16:47 ID:PjL
    オフサイドラインを越えて上がってきたかもしれんのか

    48: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:17:31 ID:I1P
    正直サッカーの細かいルールがわかってないワイには最高のスレやな

    50: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:18:33 ID:LkC
    >>48
    元気でるわ

    49: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:17:42 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「味方が蹴った時?」

    (`・ω・´)「うん。説明するより観た方が早いと思う。オフサイドのリプレイの時、選手がキックする瞬間にフリーズするでしょ?こんなふうに」

    https://imgur.com/a/3F0aFr6

    52: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:19:26 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「ほんまや」

    (`・ω・´)「蹴った時にオフサイドラインを超えてる選手はいないかな~?って感じで観てるんだよ」

    彡(゚)(゚)「はぇ~。ほな味方が蹴った時にオフサイドラインを超えてさえいなけりゃ、どこでボールを受けようがええわけか」

    (`・ω・´)「そういうこと!」

    彡(゚)(゚)「なるほどな、おもろいやん!」

    53: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:19:55 ID:LkC
    すまん、これ理解してもらえとるか?

    54: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:20:33 ID:9sI
    蹴った時ライン飛び出すのはセーフってやつやろ

    56: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:21:20 ID:LkC
    ちなみにオフサイドなしで試合した話にも言及するつもりや

    59: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:21:35 ID:qaU
    >>56
    さんがつ

    57: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:21:29 ID:PjL
    蹴った時にオフサイドラインを超えてなければオフサイドライン超えた所で受けてもええんか

    61: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:23:24 ID:Fzq
    野球でも打球が落ちたのがフェアグラウンドなら、そのあとファールゾーンに転がっていってもフェアやん
    サッカーもボール蹴った瞬間にオンサイドなら、そのあとオフサイドライン超えてボール触ってもオンなんや

    62: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:23:40 ID:LkC
    (`・ω・´)「面白さを理解してくれたと信じて話を進めるよ。このルールを利用したオフサイド・トラップって技術があるんだ。W杯2018グループステージ第二節、日本×セネガルのワンシーン」
    https://imgur.com/a/zBkqanO

    63: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:24:28 ID:LkC
      彡(゚)(゚)「敵がボールを蹴る瞬間に皆で前に出ることによってオフサイドラインを上げて、『君らがそのボール触ったらオフサイドになるで~』って状況を作ったわけやな」

    (`・ω・´)「その通り。ここまで綺麗なものは珍しいよ!組織的でいかにも日本っぽいよね!」

    66: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:25:34 ID:LkC
     彡(゚)(゚)「…」

    (`・ω・´)「どうしたの?」

     彡(゚)(゚)「いや、まあ確かに面白いで。けどこんなルール失くせばええんちゃうんか?バスケみたいにバカスカ点入ってもっと面白くなるやろ」

    (`・ω・´)「ドイツ5部リーグで、実際にオフサイドルール無しの試合が2016年に行われたよ。試合を主催したのは独サッカー誌『11フロインデ』で、レフェリーも公式審判員のフセイン・エロル・オザダリさんを招いた。(ソース:https://qoly.jp/2016/11/03/no-offside-match-was-held-in-germany-kwm-1

    67: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:27:14 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「結果はどうやったんや?さぞかし点が入りまくって面白い試合やったんやろなぁ」
    (`・ω・´)「1-0。クソほどつまらない試合になったよ」

    彡(゚)(゚)「ファッ!?」

    (`・ω・´)「…」

    彡(゚)(゚)「いや、でもそんなことあるんか?オフサイドのないバスケは点入りまくっておもろいやん!」

    (`・ω・´)「サッカーはピッチが広いでしょ?」

    彡(゚)(゚)「確かにせやけど…」

    68: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:28:33 ID:LkC
    (`・ω・´)「ロングボールの蹴り合いになったんだよ。隙あらば、相手のゴール前で待ち伏せしてる味方に渡そうとするから、必然的にロングパスが多くなるんだ。
    味方の攻撃陣よりも相手の守備陣の方がボールの回収能力が高いからロングパスは相手に渡る。ディフェンダーの専門分野だからね、仕方ないね」

    彡(゚)(゚)「ほなそれの繰り返しやったんか」

    (`・ω・´)「そう。ただただ向こうに蹴り合うサッカーなんてつまらないでしょ?点数も入らないし」

    71: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:30:04 ID:LkC
      彡(゚)(゚)「なら味方をデコイにしてショートパスで展開すればええんちゃうんか」

    (`・ω・´)「それもできない」

      彡(゚)(゚)「何でや」

    (`・ω・´)「ディフェンダーはゴール前に張り付いてる選手をずっと警戒しなきゃいけないでしょ?パスで繋ごうにも、選手が間延びした配置になるんだ」
    no title

    73: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:30:51 ID:9sI
    ビタビタにロングパス通せる天才がいたら無双するか

    しかしそんなやつおったらオフサイドありでも名選手やしの

    75: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:32:14 ID:Fzq
    >>73
    むしろオフサイドありで相手がハイラインのときほど
    こっちのDFからFWにドーン!→広大なスペースでスピード生かして振り切る
    って形が生まれやすいやろな

    74: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:31:38 ID:LkC
    (`・ω・´)「だから展開に緩急がなくなって試合が単調になるんだ。普通の試合よりもっとつまらないよ」

      彡(-)(-)「なるほどなぁ。やっぱ現行ルールが現行ルールたる理由ってものが存在するんやな」

    (`・ω・´)「そういうこと。特にサッカーは結構頻繁にルールが変わる競技だからね。オフサイドルールがなくならないってことは、そういうことなんだ」

      彡(゚)(゚)「マ?サッカーってルール変わってんのか?」

    (`・ω・´)「うん」

    77: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:32:39 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「そんなイメージないで」

    (`・ω・´)「サッカーのキックオフって、二人でやってたの覚えてない?」

    彡(゚)(゚)「ほんまや!今一人やん!」

    (`・ω・´)「ファールやカードが出る基準も結構変わってるよ」

    彡(゚)(゚)「はぇー」

    78: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:33:17 ID:Fwn
    ロスタイムがいつの間にかアディショナルタイムになってたわ

    79: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:33:24 ID:346
    キックオフ今一人なんか?!

    83: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:34:10 ID:LkC
    >>79
    せやで

    82: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:34:03 ID:LkC
      彡(-)(-)「いやーそれにしても」

    (`・ω・´)「?」

      彡(゚)(゚)「オフサイドがなければもっとバカスカ点入ると思ったのになぁ」

    (`・ω・´)「…最初にさ、ゴールした後に走り回る理由が分からないって言ったよね?」

      彡(゚)(゚)「そういや言ったっけか」

    (`・ω・´)「あれはゴールセレブレーションと言ってね、一試合通して全く点数が入らないことも珍しくないからやっているという面もあるんだよ」

    85: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:35:01 ID:PjL
    キックオフ1人は知らんかったな
    ボール前にしか蹴れんのに相手にボール渡すようなもんちゃうんか

    87: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:35:39 ID:LkC
    >>85
    正確に言えば、前に蹴らなくてもよくなったんや
    せやから一人になった

    84: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:34:46 ID:346
    はえ~変わってからそこそこ経ってるねんな

    86: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:35:09 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「ゴールセレブレーション? ゴールパフォーマンスやないんか」

    (`・ω・´)「うん。セレブレーションが正しい。パフォーマンスには『目立つための行為』って意味もあるけど、ゴールパフォーマンスって言葉は外国人には通じない」

    彡(゚)(゚)「はぇー」

    (`・ω・´)「パフォーマンスは基本的にはプレーの質とかを指す言葉だから、ゴールパフォーマンスだとゴールを決めた時のプレーについて言及してるような感じかな」

    89: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:36:28 ID:LkC

     彡(゚)(゚)「ほーん。それより、『一試合通して全く点数が入らないことも珍しくないからやっているという面もある』ってことは、他にも理由があるんか?」

    (`・ω・´)「理由というか由来だね」

      彡(゚)(゚)「由来?」

    (`・ω・´)「うん。ゴールセレブレーションが行われるようになった由来。あくまで一説に過ぎないけど紹介するよ」

    90: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:36:41 ID:7oR
    ていうかオフサイドの無いサッカーって足しか使えないアメフトよね
    1人のガリと10人の巨漢で成立するスポーツになりそう

    92: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:37:23 ID:qaU
    >>90
    スクラム組んで突破とかあかんのか?

    93: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:37:42 ID:LkC
    >>92
    オブストラクション(妨害行為)でファールや

    95: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:38:09 ID:qaU
    >>93
    やっぱりあるんやな

    91: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:37:19 ID:LkC
    (`・ω・´)「まずサッカーというスポーツはね、欧州各地で行われていた地域の祭りの最後のイベントが起源なんだ」

      彡(゚)(゚)「はぇー」

    (`・ω・´)「大勢が二つのチームに分かれて『あれがゴールな』って感じで決めて、脚だけ使って先にゴールしたチームの勝ち。ルールは一点先取、時間無制限。祭りの最後は皆で夜通しボールを蹴り合ってたんだよ」

      彡(゚)(゚)「はぇー」

    96: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:38:36 ID:LkC
    (`・ω・´)「だからゴールを決めた人はその祭りを締め括るヒーローだった。一点先取で勝敗が決まるルールだから、ゴーラーは皆から祝福されてもみくちゃになってたんだよ。それがゴールセレブレーションの由来」

    彡(゚)(゚)「はぇー」

    (`・ω・´)「一説に過ぎないとは言ったけど、別に逸話というわけではなくて実際に欧州各地であった話ね」

    97: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:40:24 ID:LkC
     彡(゚)(゚)「ほーん。じゃあゴールセレブレーションはその名残ってことか」

    (`・ω・´)「うん。言わばサッカーの歴史そのものだよ。別にそのことを意識してセレブレーションをやってる訳じゃないけど、スターがやってることって真似したいじゃん?」

      彡(゚)(゚)「確かに」

    (`・ω・´)「例えばこれとか観たことない?」

    https://imgur.com/a/5K1QJkD
    https://imgur.com/a/cCzNaDC

    98: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:41:03 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「おぉ!なぜ笑うん大学出身のクリスティアーノ・ロナウドやんけ!」

    (`・ω・´)「…うん。キューバ出身のMLBレイズ所属・アロザレーナはロナウドの大ファンで、このセレブレーションをよく真似しているよ」


    99: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:42:57 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「ほんまや!それで観たことあったんやな」

    (`・ω・´)「ちなみにロナウドのセレブレーションは他にこんなものもある」

    https://imgur.com/a/CRWfWF1

    100: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:43:48 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「なんやこれ。まさかイチモツアピールか?」

    (`・ω・´)「正解!」
      
    彡(゚)(゚)「合っとんのか…」

    (`・ω・´)「因みにこのセレブレーションを真似した子が退場&出場停止処分になったよ。ロナウド本人は罰金で済んだけどね」

    彡(゚)(゚)「ぐう聖クリロナもこんなんするんやな」

    (`・ω・´)「彼はナルシスト過ぎて外見がイケメンであることに飽き足らず性格すらもイケメンに矯正したって感じだからね」

    101: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:44:33 ID:h1U
    股間アピールして退場になった監督もいましたね…

    102: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:45:02 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「献血の為にタトゥーを入れないとか、『なぜ笑うんだい』とか、ワイにとっては良いイメージ強いけどなぁ」

    (`・ω・´)「少なくとも今は良い人だよ。でも根っからの聖人ではないんだ。特に若い頃は問題行動も目立っていたね。2005年当時マンチェスター・ユナイテッドに所属していた彼は、以前所属していたスポルティングCPのライバル・ベンフィカと対戦した際、
    選手交代時にベンフィカサポーターに中指を立てながら退場したことで一試合の出場停止処分をくらっているよ(ソース1:https://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/1667970/)(ソース2:https://m.youtube.com/watch?v=91JJcCWHK2A

    動画開始0分47秒)

    彡(゚)(゚)「えぇ…(ドン引き)」

    103: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:45:37 ID:Fzq
    クリロナもメッシもサッカー代表がそこまで強くない国だったのが惜しまれる
    老害どもに「でもキミW杯優勝してないよね?w」って言われるのほんまくそ

    110: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:48:47 ID:ahM
    >>103
    ヴェールズのギグス
    ガボンのオーバメヤン
    とかW杯に縁のない選手もおるからなあ…

    105: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:46:48 ID:LkC
      彡(゚)(゚)「えぇ…(ドン引き)」

    (`・ω・´)「前者のソース元では、『かつて在籍していたベンフィカのファンに向けて』と書いてあるけど、これは間違いで、『かつて在籍していたクラブ(スポルティングcp)のライバルチームであるベンフィカのファンに向けて』が正しいね。ロナウドがベンフィカに所属したことはないよ」
     
      彡(゚)(゚)「ほーん。まあ若気の至りとは言え流石にお世話になったクラブのファンに向けて中指立てる奴はおらんやろしなぁ」

    (`・ω・´)「なおPSG所属のディ・マリアは古巣マンチェスター・ユナイテッドのサポーターに向かってFuck offと叫んだ模様」

    106: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:47:37 ID:Fzq
    >>105
    CLでユナイテッドに負けて無事煽り返されてたな

    107: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:47:51 ID:LkC

    111: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:49:03 ID:LkC
    (`・ω・´)「まあ基本的には世話になったクラブを相手に得点した時は、暴言を吐かないのはもちろん、ゴールセレブレーションをしないのが普通だね」

    彡(゚)(゚)「ほな普段から抑えたらええやん」

    (`・ω・´)「経験者にしかわからないかもしれないけど、一回喜びを発散させないとその後のプレーに浮き足立つ感覚があるんだよ。
    だからある程度セレブレーションで発散したほうがいい」

    彡(゚)(゚)「プロと経験者じゃメンタル雲泥の差やろ」

    (`・ω・´)「黙れ」

    彡()()「ヒェッ」

    114: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:50:16 ID:LkC
    (`・ω・´)「ここでクイズ!」

      彡(゚)(゚)「なんや急に!」

    (`・ω・´)「このセレブレーションはどういう意味の仕草でしょう?」

    https://imgur.com/a/JYqJwYr

    116: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:51:34 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「うーん、髭か?」

    (`・ω・´)「正解にしてあげようかな」

      彡(゚)(゚)「腹立つな。原住民のくせに」

    (`・ω・´)「この仕草はヤギの髭を表しているんだ。ヤギは英語でGOAT。つまり若者のスラングであるG.O.A.T(Greatest Of All Time)と掛けて、「史上最高」と主張しているんだ」

      彡(゚)(゚)「なるほど。オシャレやん。他にもオシャレなセレブレーションはないんか?かっこいいと言うよりもオシャレなやつ」


    (`・ω・´)「オシャレと言うと、これかな?」

    LUh8R9C

    117: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:52:33 ID:LkC
    彡(゚)(゚)「なんやこれ」

    (`・ω・´)「これはリヴァプール所属のフィルミーノ(手前)のゴールセレブレーションだよ。以前なんj民が大好きな孫興民率いるトッテナム・ホットスパーと対戦した際に、フェルトンゲンに失明させられかけたか
    ら、このポーズ。『お前らからゴール奪うのなんて片目で充分だわ』って感じかな」

    彡(゚)(゚)「ゴールしてこのポーズで煽ったわけか。おもろいやん!せやけど失明させられかけたって…どうやったらそんなことなんねん」

    (`・ω・´)「ゾッとするレベルだから流石に貼らないでおくけど、見たい人は『フィルミーノ フェルトンゲン』で検索すれば出てくるよ』

    119: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:54:01 ID:Fzq
    >>117
    あれはマジで危ない

    118: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:53:31 ID:ahM
    こういうセレブレーションってやられる側はクソ腹立つけど第三者からするとそういう経緯も知ると感心させられるわね

    121: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:55:27 ID:7oR
    セレブレーションもほどほどによ、怪我したりとか物の壊したりとか
    あとMonKIみたいなのはあかん

    123: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:56:35 ID:Fzq
    サッカーゲームもだとセレブレーションを格ゲーコマンドみたいな入力で出せるんやけど
    わざと1番煽り性能が高いやつばっかり出すようなプレイヤー多いからタチ悪いわ

    124: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:57:21 ID:LkC
    >>123

    わかる
    愉快に踊り続けるやつ煽り性能高い

    126: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:58:12 ID:7oR
    現実もゲームの中もそうやけど、喜びを表現するというより
    相手を煽ることに主眼おいてるのが増えたわね

    131: 名無しさん@おーぷん 20/11/10(火)00:12:36 ID:Q8o
    ゴールセレブレーション

    誰だっけ同僚をゴルフクラブで殴ったとかガセネタを前日に出されて
    ゴールした後ゴルフスウィングしたの
    あれはゲラゲラ笑った

    120: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:55:00 ID:LkC
    力尽きたわ
    説明下手ですまんな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年11月11日 07:43 ID:t1g6JzSM0*
    オフサイドくらいしか解説してなくて草
    2  不思議な名無しさん :2020年11月11日 07:50 ID:bGgJwR440*
    PS4のキャプテン翼で戦術のオフサイドトラップの意味がわからなかったからさっぱりしたわ
    3  不思議な名無しさん :2020年11月11日 07:51 ID:z2esmB7W0*
    これを最後まで読む奴いるの?
    4  不思議な名無しさん :2020年11月11日 08:04 ID:PsIURspe0*
    玉の蹴りあいやって何がおもろいねん
    5  不思議な名無しさん :2020年11月11日 08:52 ID:bYMYVRnm0*
    オフサイドにしても説明足りてないやん!
    相手オフサイドラインは、底から2番目の相手選手のライン、もしくはボールのラインのどちらか深い方になるんやで
    だからコーナーキックはオフサイドにならんのや
    6  不思議な名無しさん :2020年11月11日 09:05 ID:QN6vSEFI0*
    オフサイドなんて単純なルールをここまで懇切丁寧に説明する意義とは
    そもそもサッカーに興味ないか頭がアレかのどっちかを相手にするだけ無駄な努力ご苦労様です

    バカにも分かるように説明しても
    そもそもバカは説明を聞いてない
    7  不思議な名無しさん :2020年11月11日 09:13 ID:0bFrGbdX0*
    >>6
    バカ代表が言うと説得力が違うな
    8  不思議な名無しさん :2020年11月11日 09:44 ID:PAIXvHk40*
    >>5
    なるほど!
    わざとオフサイドライン上げっぱなしにして、攻めてる敵FWにもうパス回しさせない(キーパーとの一対一を強要戦術)とかはないのね
    9  不思議な名無しさん :2020年11月11日 09:47 ID:.q.qgdFp0*
    オフサイドくらいしか説明してないって言ってもそれくらいしか説明するようなルールないやろ。あとドグソとシミュレーションくらいか?
    10  不思議な名無しさん :2020年11月11日 10:30 ID:IQNlXvOQ0*
    オフサイドラインから出ちゃってる選手がその瞬間にボール追いかける意思があるかどうかもオフサイドでは重要
    ラインから出てた選手がダラダラしてるのはそれが理由
    11  不思議な名無しさん :2020年11月11日 10:55 ID:2YnK5U560*
    サッカーはいろんな戦術があるのが面白いからオフサイドがなければ引きこもり縦ポンしかなくなる
    12  不思議な名無しさん :2020年11月11日 10:57 ID:GCI0jaoU0*
    とりあえずサッカーは選手もファンもゴミばかりという事がよく分かった
    サッカーファンのことは、サポートしてないばかりか邪魔していても何故かサポーターと呼ぶんだっけ?
    13  不思議な名無しさん :2020年11月11日 11:13 ID:fYKRUkmf0*
    オフサイドはせめてライン越えてた選手がボールに触れてから発動してくれ
    選手がいるだけで発動されるパターンのせいで絶好のチャンスとかにパスが出せなくなるのとかくそ
    14  不思議な名無しさん :2020年11月11日 11:30 ID:1aJtxJtk0*
    親戚にFリーガーいたけど、あんましサッカーの話はしなかったなあ。
    サッカーに興味ない人にはサッカーの話したって分からんと分かってる子だった
    15  不思議な名無しさん :2020年11月11日 11:47 ID:ApERFROZ0*
    余計な掛け合い多すぎて途中で読むの止めた
    16  不思議な名無しさん :2020年11月11日 12:30 ID:TS243DPN0*
    元々ノロマスポーツなんだからオフサイド無しだけじゃつまらんのは当然
    ボール増やすとかゴール増やすとかメチャクチャやってみたらエエねん
    17  不思議な名無しさん :2020年11月11日 12:36 ID:PxjHtRYi0*
    野球に比べたらサッカーのルールなんて簡単
    18  不思議な名無しさん :2020年11月11日 12:50 ID:C.DO8WbJ0*
    ラグビーに比べたら野球の方が簡単
    19  不思議な名無しさん :2020年11月11日 12:55 ID:9VeMG9Hc0*
    はえーって思ってコメ見たら謎にイライラしてるな
    20  不思議な名無しさん :2020年11月11日 13:24 ID:O4P9JQmk0*
    なんか地味にオフサイド説明しきれてないな
    21  不思議な名無しさん :2020年11月11日 13:34 ID:O4P9JQmk0*
    オフサイド関連で言えば衝撃だったのがケインのPK事件やね
    これで適用されたルールは「オフサイドポジションにいる選手が、ボールに関与する意図でボールに向かって移動し、プレーする前またはプレーしようとする前、またはボールを奪おうと挑戦する前にファールされた場合、オフサイドの反則より前に起こったファールの判定が下される」
    要は「オフサイドポジションの選手が意図的にボールに向かっていってもタッチする前はプレーとみなされない場合があって、その間に起きたファールはオフサイドより優先される」みたいな感じ

    これを考えると日本中が中東の笛と確信したアジア杯の川島退場がもしかすると誤審ではなかったのでは?となるわけで
    22  不思議な名無しさん :2020年11月11日 16:27 ID:PlKWczDs0*
    とても、簡単。
    手を使わずに、ボールをゴールに入れたらいいだけのこと。
    オフサイドは、興味ある奴なら、見てたら分かるようになる。
    23  不思議な名無しさん :2020年11月11日 16:33 ID:qgXxzzI70*
    >>3
    途中で「わいにはやきゅうが一番」と諦めた
    24  不思議な名無しさん :2020年11月11日 17:48 ID:f1gReqPv0*
    オフサイドの説明も中途半端だし(バックパスとか)無駄な事言い過ぎて要点を伝えるのが下手すぎる
    25  不思議な名無しさん :2020年11月11日 19:02 ID:TzrdSCxV0*
    JリーグがYouTubeでやってるジャッジリプレイが面白い
    なぜこういう判定になったのかとかこれは誤審じゃないのかだけじゃなくてなぜ審判はこういう判断をしたのかまで考察してる
    26  不思議な名無しさん :2020年11月11日 20:31 ID:8UJsHDnP0*
    下まで読む気力がなかった…すまん
    27  不思議な名無しさん :2020年11月11日 21:12 ID:Lz99BIUm0*
    今のオフサイドになったのも15年くらい前だからな。
    ボールの受けてと関係ないやつが飛び出しててもオフサイドになってた。
    28  不思議な名無しさん :2020年11月11日 21:28 ID:wf3wWECw0*
    >>9
    その2つはわからなくても試合みれるしな。
    オフサイドはわからないと、攻撃の難しさが伝わらないという意味で必須やしな。
    29  不思議な名無しさん :2020年11月11日 21:31 ID:wf3wWECw0*
    >>13
    ボールに関与したら、が判断基準やな。
    最近欧州ではVARがあるから、まず流すことのほうが多いよ。
    Jリーグもコロナがなければ今季導入やったけど、来年再来年には導入されるやろうから望み通りになると思うよ!
    30  不思議な名無しさん :2020年11月11日 21:32 ID:wf3wWECw0*
    >>16
    貴方にとってそうでも、大半の人にはそうでないから世界一人気のスポーツなんやろ。
    31  不思議な名無しさん :2020年11月11日 21:33 ID:wf3wWECw0*
    >>27
    幻のプラティニのボレーシュートとかなんかは代表例やね。
    32  不思議な名無しさん :2020年11月11日 22:44 ID:FuxULRsE0*
    >>4
    人類男子にきいてくれ。

    ちなみにアンタは人類男子?
    33  不思議な名無しさん :2020年11月11日 22:45 ID:FuxULRsE0*
    >>12
    ぷぷっ
    34  不思議な名無しさん :2020年11月12日 01:34 ID:GOL4WH1X0*
    ちなみに>>131はクレイグ・ベラミーやね
    殴られた相手は同僚のヨン・アルネ・リーセや
    35  不思議な名無しさん :2020年11月12日 01:41 ID:krBZ8glZ0*
    >>30
    あとボールになるものさえあれば場所を問わずにどこでも出来る手軽さも世界中に浸透してる大きな理由やと思う。バスケなんかもそうやな
    野球とかは一定の広場、人数、道具が必要やからな。貧困国では流行りようがない
    36  不思議な名無しさん :2020年11月12日 02:43 ID:6lZO0KVT0*
    >>34
    あのベラミーのゴルフクラブ殴打事件てガセだったの?ずっと本当だと思ってたわ…。
    37  不思議な名無しさん :2020年11月12日 02:48 ID:YE.9641c0*
    >>10
    追いかけると言うより、そのボールに関与しているかどうか
    ダラダラしているのは関与していませんっていうアピール
    38  不思議な名無しさん :2020年11月12日 02:50 ID:YE.9641c0*
    >>13
    それはかなり昔のルールだね
    今は関与しないとオフサイドにならない
    39  不思議な名無しさん :2020年11月12日 02:50 ID:YE.9641c0*
    >>14
    フットサルにオフサイドはない
    40  不思議な名無しさん :2020年11月12日 02:57 ID:YE.9641c0*
    >>21
    動画見直したけど、ボールを追いかけているからプレーはしていると思う
    プレーするというのがどの状態を言うのかが分からないから判断できないけどね
    41  不思議な名無しさん :2020年11月12日 05:01 ID:8UYIW4Wt0*
    サッカー今のフィールドの大きさのまま7対7位でやれよ
    飽きるしつまらん
    交代もバスケみたいに自由にやれ動かなくて更につまらん
    サッカー強い国って総じて民度低い土人や低能が多いから
    日本が強くなるのは当分先だろうな
    42  不思議な名無しさん :2020年11月12日 10:34 ID:dsdGIQFO0*
    言われて見りゃ底って専ら立体に使う言葉で平面の場合底辺と表現する
    よくレスバに使われる底辺も社会の平面的に表した所から来ているしね
    上記の図のような平面的な絵で底って言われると確かに違和感がある
    43  不思議な名無しさん :2020年11月13日 09:49 ID:.bwwoUDV0*
    夫がサッカー観るからルール分からんとつまらんと思って読んでみた
    オフサイドだけやったけど、理解できたからイッチサンガツや
    ワイみたいなのにはちょうどええ説明やったで
    44  不思議な名無しさん :2020年11月13日 11:21 ID:oMGmtmFy0*
    >>1
    しかも普通は学生の時にでもウイイレかFIFAやって理解するだろうしな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事