不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    49

    【奇跡】一番「この状況から全員生還するとか奇跡だろ…」って事件がこちら

    47: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:38:37 ID:3z4
    再現画像こっわ

    2: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:42:18 ID:mHi
    >機長含め

    ファッ!?!?

    4: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:43:17 ID:Zt8
    >>2
    機長ピンピンしてて草
    no title

    3: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:43:06 ID:yQI
    流石に画像はコラやろ?

    5: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:43:32 ID:Zt8
    >>3
    再現画像や

    7: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:45:39 ID:Zt8
    ちな機長は凍傷と肩の骨折の全治5ヶ月で
    5ヶ月後ふつうに職場復帰して定年まで勤めた

    8: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:46:38 ID:YpG
    1990年6月10日発生。
    コクピット正面の風防ガラスが吹き飛んだことによって機長が機外に吹き飛ばされたが、副操縦士の懸命な操縦でサウサンプトン空港へと不時着を果たした。んや

    機長は足が操縦桿に引っ掛かったことで完全に放り出される惨事は免れていたものの
    (タイミング悪くシートベルトを外していたときの事故であった)、
    高高度の低酸素・低温に生身で晒されていたことから
    周りからは完全に死んだものとして扱われていたのだが、
    僅かに意識が残っていた事故直後に比較的酸素の多い機体側に身体を向けることができたこと、
    乗務員たちが迅速な対応で必死に機長の足を押さえ続けたこと
    (仮に吸い出されたら機長はそのまま左エンジンに吸い込まれ、更に重大な故障の発生が予測されたため。
    バードストライクならぬキャプテンストライクの危機であった)
    そして副操縦士が迅速に機体を降下させて酸素濃度を回復させる*10ファインプレーをしつつ着陸も素早く成功させることができた
    といった幸運が重なったことで、機長を含めて全員生還を果たした。 んやで
    その後に機長は5ヶ月で現場復帰して定年まで勤めたことから、メーデー民たちからは異能生存体扱いされている。そうや

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ブリティッシュ・エアウェイズ5390便不時着事故

    13: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:48:50 ID:1X1
    >>8
    キャプテンストライクで草

    14: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:49:14 ID:Zt8
    >>8
    サンガツwikiニキ
    めっちゃ副操縦士が有能やったんよな

    9: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:47:08 ID:Y07
    機長やべえなこれ

    10: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:47:29 ID:eXR
    そもそもシートベルト外すなよ

    12: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:47:42 ID:j7O
    はえー

    27: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:03:01 ID:EWP
    これ操縦するやつに足引っかかってて~ってやつかな
    前にテレビで見た気がする

    15: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:50:52 ID:hul
    モスクワ劇場占拠事件
    42人のテロリストが922人もの人質をとって劇場に立て籠もったが
    ロシア軍の特殊部隊が非致死性のガスを使って内部を制圧、人質を全員救出することに成功したんや
    https://ja.wikipedia.org/wiki/モスクワ劇場占拠事件

    モスクワ劇場占拠事件

    モスクワ劇場占拠事件(モスクワげきじょうせんきょじけん)は、2002年10月23日 - 10月26日にかけて、ロシア連邦内でチェチェン共和国の独立派武装勢力が起こした人質・占拠事件である。

    26日の午前6時20分頃にロシア連邦保安庁(FSB)の特殊部隊であるアルファ部隊が突入。その際、特殊部隊は犯人を無力化するためにKOLOKOL-1と呼ばれる非致死性ガスを使用した。劇場内にいた大半はこのガスによって数秒で昏倒し、異変に気付いて対処しようとした武装グループの何人かと特殊部隊との間で銃撃戦が発生したが、短時間で制圧された。武装勢力側は全員射殺されたが、その中には意識不明でその場に倒れていて特殊部隊員によって無抵抗のまま射殺されたものが多い。

    なお、突入の直前に犯行グループ側が人質を殺害したとの報道も流されたが、発表では銃弾で死亡した人質はいない
    https://ja.wikipedia.org/wiki/モスクワ劇場占拠事件

    19: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:54:52 ID:Q5Z
    キャプテンストライクは無事着陸した後でも機長は流石に助からんやろと思ってたわ

    22: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)00:59:12 ID:LYK
    JATユーゴスラビア航空機爆破事件

    JATユーゴスラビア航空機爆破事件

    JATユーゴスラビア航空機爆破事件(JATこうくうきばくはじけん)とは1972年1月26日にJATユーゴスラビア航空のダグラスDC-9-30旅客機が飛行中に爆破されたテロ事件である。

    この事件はクロアチア国家主義者が仕掛けた爆発物によって引き起こされたもので、爆発により機体は空中分解したが、乗員のひとりは奇跡的に救出された。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/JATユーゴスラビア航空機爆破事件

    25: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:01:13 ID:Zt8
    >>22
    生存者1名やんけ…
    航空機事故で生存者あるだけで奇跡やけど

    28: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:04:45 ID:LYK
    >>25
    1万メートルで空中分解したのに生きてたから
    「この状況から●●生還するとか奇跡だろ…」って事件

    32: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:08:22 ID:Zt8
    >>28
    彼女のこの奇跡はパラシュートなしで最も高い高度から落下して生還した記録としてギネスブックから認定された

    すご∃

    26: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:01:55 ID:Zt8
    対抗できるのは
    ハドソン川の奇跡で有名なUSエアウェイズ1549便不時着水事故くらいやろか?

    USエアウェイズ1549便不時着水事故

    USエアウェイズ1549便不時着水事故は、2009年1月15日午後3時30分頃(東部標準時(UTC-5))に、ニューヨーク発シャーロット経由シアトル行きのUSエアウェイズ(現:アメリカン航空)1549便が、ニューヨーク市マンハッタン区付近のハドソン川に不時着水した航空事故である。

    離陸してから着水までわずか5分間での出来事であり、乗員・乗客全員が無事に生還したことから、ニューヨーク州知事のデビッド・パターソンは、この件を「ハドソン川の奇跡」(Miracle on the Hudson) と呼び称賛した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/USエアウェイズ1549便不時着水事故

    US Airways Flight 1549 (N106US) after crashing into the Hudson River (crop 2)


    30: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:05:52 ID:oSR
    >>1
    再現画像にしてもちょっと機長デカくね?

    31: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:06:30 ID:HrE
    チリの落盤事故

    コピアポ鉱山落盤事故

    コピアポ鉱山落盤事故(コピアポこうざん らくばんじこ)とは、チリ共和国アタカマ州コピアポ近郊のサンホセ鉱山にて、現地時間2010年8月5日に発生した坑道の崩落事故。崩落により33名の男性鉱山作業員が閉じ込められるも、事故から69日後の現地時間10月13日に全員が救出された。サン・ホセ鉱山は、コピアポの45キロ北に位置する。鉱山を所有していたミネラサンエステバン社は、のちに倒産した。

    作業員たちが閉じ込められたのは地下634メートルの坑道内で、坑道入り口から5キロの位置である。鉱山会社の弁護士を含む数名が、作業員らが救出されたあと、鉱山所有者らが破産する可能性を指摘している。サンホセ鉱山は金と銅の産出で1889年から操業してきた。現在の所有者は、マルセロ・ケメニー・ヒューラー(40%)とアレハンドロ・ボーン(60%)の2人である[7]。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/コピアポ鉱山落盤事故


    33: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:09:11 ID:Zt8
    >>31
    閉じ込められてたやつか
    リアルタイムで見てた懐かしいわ

    36: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:13:31 ID:Q5Z
    アマゾンに墜落した飛行機で一人だけ助かってジャングルを何日も歩いて自力で脱出した少女もおったな

    38: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:16:57 ID:Zt8
    >>36
    1971年12月24日
    ペルーのリマからイキトスへ向かう途中、アマゾン上空で激しい乱気流と落雷に遭遇、右翼を大きく損傷後空中分解し、山岳地帯の森林へ墜落した。
    片目を怪我し鎖骨骨折などの重傷を負ったものの即死を免れた17歳の少女、ユリアナ・ケプケは密林の中を歩き続けてカヌーを発見し、何時間か昏睡していたところをハンターによって事故後10日後になって奇跡的に救助された。
    機体の残骸は事故後14日を経て発見されたが、墜落直後には10人以上が生存していたものとみられ、捜索救助活動の遅れが悔やまれた。
    1974年にはこの事故を描いた『奇跡の詩』という映画も製作され、1987年には開隆堂の中学2年の英語の教科書にも取り上げられた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/航空事故の一覧_(1960年から1979年)#1971年

    これやろか?

    39: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:22:07 ID:Q5Z
    >>38
    せやね
    世界丸見えの海外テレビ放送の再現映像を見たけど、傷口に入りこんだ寄生虫を自分で取り出すシーンがトラウマや

    40: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:24:13 ID:Zt8
    >>39
    ひえー…

    37: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:13:42 ID:oSR
    山の民伝承くらいならめっちゃ生還率低い事象なんかはあるんやがな
    東北の片田舎に細々伝わる伝承とはいえ調べても全く出んのがホンマに恐ろしい

    41: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:25:59 ID:DfM
    どう考えてもアポロ13

    アポロ13(字幕版)
    キャサリン・クインラン
    2013-11-26



    42: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:27:41 ID:Zt8
    >>41
    たしかに
    これ忘れてたわ
    宇宙からの全員生還はすごい

    アポロ13号

    アポロ13号は、1970年4月に行われた、アメリカ合衆国のアポロ計画の3度目の有人月飛行である。

    1970年4月11日、米中部時間13時13分、ジェームズ・A・ラヴェル船長、ジョン・L・スワイガート司令船操縦士、フレッド・W・ヘイズ月着陸船操縦士を乗せたサターンV 型ロケットは、第3番目の有人月面飛行を目指して、ケネディ宇宙センター第39発射施設から発射された。

    2日後、電線が短絡し火花が散ったことにより機械船の酸素タンクが爆発し、飛行士たちは深刻な電力と水の不足に見舞われることになった。司令船には独自のバッテリーと酸素が搭載されているが、それらは大気圏再突入の際に必要になるもので、使用することはできない。そのため、彼らは着陸船を救命ボートに見立て乗り移り、電力消費を限界まで抑え、よって生成量が激減した飲料水の消費を極力控える負荷に耐え、無事地球に生還した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アポロ13号

    43: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:29:22 ID:QBS
    https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267376.html
    滑落事故ついでに話題になったやつ

    44: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:30:36 ID:Zt8
    >>43
    これ本人が書いてるん?

    46: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:31:32 ID:HrV
    >>43
    アーロンリーラルストン思い出した
    エアーズロックの辺境で腕が挟まって10日くらい遭難したやつ

    45: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:31:30 ID:Zt8
    読んだけど生々しくてすごいわ

    48: 名無しさん@おーぷん 20/11/11(水)01:38:45 ID:fqW
    不思議netさんワイは赤色で








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年11月11日 18:37 ID:t5IKKKzy0*
    ワイも不思議ネットさんワイは◯◯色で〜ってお願いしたいンゴォ…
    2  不思議な名無しさん :2020年11月11日 18:37 ID:bBaPs1mt0*
    映画TENETのオープニングってもしかしてモスクワの劇場の事件がモチーフなのか
    3  不思議な名無しさん :2020年11月11日 18:46 ID:yHwCf3030*
    このレス最後に持ってくる辺りセンスが寒すぎる
    4  不思議な名無しさん :2020年11月11日 18:53 ID:q3.kQI0i0*
    メーデー民って呼び名があるんだね。
    メーデーシリーズも長いからな。私もお気に入り番組だよ。

    関係ないけど名車再生のマイクさんの声優さんが急に代わっちゃったんだけど、コロナ?
    5  不思議な名無しさん :2020年11月11日 18:53 ID:rov.hiI.0*
    自分でスレ立てて自分でレスして自分で纏めてそう
    6  不思議な名無しさん :2020年11月11日 18:56 ID:o1CrA2m10*
    しかも文字のサイズ大きくしてくれてやさC...
    というか結構、書く人おるんやなー
    7  不思議な名無しさん :2020年11月11日 19:05 ID:o1CrA2m10*
    >>4
    事務所HPのニュース一覧には(コロナで休養中等)特に無かったから他の事情かも?
    8月くらいまでは仕事内容記載されてたけど
    8  不思議な名無しさん :2020年11月11日 19:25 ID:9GDa550y0*
    TENETの序盤思い出したわね
    9  不思議な名無しさん :2020年11月11日 19:26 ID:hcOcgBaH0*
    不思議netさんワイは青色で
    10  不思議な名無しさん :2020年11月11日 19:30 ID:ERhnE0gS0*
    アポロ13号は地球から最も遠い場所での事故からの生還例
    半世紀以上経っても破られていない
    11  不思議な名無しさん :2020年11月11日 19:35 ID:F4AyzG2f0*
    機長江田島平八やろ
    12  不思議な名無しさん :2020年11月11日 19:42 ID:SyQd1cRD0*
    >>バードストライクならぬキャプテンストライクの危機であった

    やかましいわw
    13  不思議な名無しさん :2020年11月11日 19:47 ID:x7Z.79B30*
    モスクワ劇場のやつ100人近く死ななかったっけ
    14  不思議な名無しさん :2020年11月11日 19:54 ID:lXGYhKNu0*
    不思議netさんワイは透明で
    15  不思議な名無しさん :2020年11月11日 20:14 ID:Y..XoO1k0*
    飛行機で屋根吹っ飛んだやつ、ハワイだったかな?
    たしか犠牲者はCAさん1人だけだった事故
    16  不思議な名無しさん :2020年11月11日 20:24 ID:HSVw4KRa0*
    規格外のネジを取り付けたことが原因だったよな。
    飛行機の整備ミスは怖過ぎる。
    17  不思議な名無しさん :2020年11月11日 20:33 ID:5t5.NJsm0*
    モスクワ劇場のはロシアの特殊部隊がやったことが人質死亡のおそらく全部の原因
    18  不思議な名無しさん :2020年11月11日 20:52 ID:4bH4IA2d0*
    笑い事じゃないんだけどキャプテンストライクで笑いを堪えられなかった
    19  不思議な名無しさん :2020年11月11日 20:56 ID:Vg2hAlyK0*
    >そもそもシートベルト外すなよ

    こういう奴って部屋から出たことないのかな?
    20  不思議な名無しさん :2020年11月11日 21:09 ID:LrV70J5x0*
    アポロ13はほんと凄い
    助けを求めても助けは来ない
    絶対的な孤独を考えるだけで発狂しそう
    宇宙飛行士とかマジで尊敬するわ
    21  不思議な名無しさん :2020年11月11日 21:14 ID:.LvlMREH0*
    >>13
    なんか犯人は勿論人質も大量に死んだと報道された記憶がある。銃じゃなくて即効性のガスのせいで。ロシア人相手に人質とっても無駄なのねと思った。
    22  不思議な名無しさん :2020年11月11日 21:16 ID:.LvlMREH0*
    >>15
    いきなり吸い出されて遺体もわからず(当たり前)お気の毒で覚えてる。
    23  不思議な名無しさん :2020年11月11日 21:23 ID:wEFL2OWZ0*
    ID:LYK
    何やこいつ不快やわ
    24  不思議な名無しさん :2020年11月11日 21:33 ID:9.wzKim.0*
    札幌不動産仲介店舗ガス爆発事故
    あれだけの大爆発、大火災で誰も死ななかったのは奇跡だろ
    爆発事故起こしたアパマンショップ従業員、
    巻き込まれた隣の居酒屋
    ここの店内は満席なうえ火が一階の階段にまわって逃げれなくなって絶体絶命のピンチだったとこ店舗反対側の2階の床が抜けて
    下のがれきがクッションになったのと、落ちた床で一時的に火の勢いが弱り全員脱出して無事だったからな
    周りの住民やレストランや消防隊員にも負傷者が出たが誰も死なずに済んだんだよな
    25  不思議な名無しさん :2020年11月11日 21:34 ID:rpmfSx4K0*
    モスクワ劇場のは当時人質の死体めっちゃ映っとったやろ
    26  不思議な名無しさん :2020年11月11日 22:17 ID:48UXJlTE0*
    >>12
    アメコミのヒーローにいそうな名前やな
    27  不思議な名無しさん :2020年11月11日 22:20 ID:48UXJlTE0*
    >>22
    しかも外壁に血痕が残されてて吸い出された直後に外壁に叩きつけられてほぼ即死だったんじゃ無いかと言われてたと思う。
    28  不思議な名無しさん :2020年11月11日 22:23 ID:55FL7w0y0*
    ペルーの日本大使館占拠は入らないのかな?
    29  不思議な名無しさん :2020年11月11日 22:47 ID:XztPpcxS0*
    >>2
    これ思った。あれ実際の出来事だったのかー
    30  不思議な名無しさん :2020年11月11日 22:50 ID:x7Z.79B30*
    >>23
    振り返ったけど別にそんな大したこと書いてないだろw更年期w
    31  不思議な名無しさん :2020年11月12日 00:04 ID:XJKkGGsi0*
    キャプテンストライクでしぬほど笑ったわ
    32  不思議な名無しさん :2020年11月12日 00:31 ID:qtupaT.o0*
    アポロ13は事故発生から死が予想される最期のときまでの猶予時間が長いから、絶望しかないわ。
    よくみんな諦めずに帰って来られたな。
    33  不思議な名無しさん :2020年11月12日 00:42 ID:FKQYMWNR0*
    上越新幹線の中山トンネル工事の時の出水事故もかなり凄いぞ。近隣に住んでた担当者が間一髪で駆けつけて地下の作業員を全員救出した映画みたいな展開。
    34  不思議な名無しさん :2020年11月12日 02:19 ID:aC8NQ2QK0*
    >>19
    機長「ちょっとトイレ行ってくるわ任せたで」
    副機長「おかのした」
    このタイミングだったそうだからしゃーない
    35  不思議な名無しさん :2020年11月12日 03:23 ID:xCi43air0*
    メーデーは放送されたものはことごとく見てたつもりだが
    機長飛び出しの奴は見たことないわ
    世界びっくり映像みたいのでダイジェストはみた
    36  不思議な名無しさん :2020年11月12日 05:50 ID:UK.ir9XC0*
    奇跡の奮闘に感動する話なのだろうけどキャプテンストライクで声出して笑ってしまった
    37  不思議な名無しさん :2020年11月12日 08:33 ID:rtrdI.ur0*
    最後の滑落のレポも凄いわ。
    文体も謙虚で好感持てるし。
    38  不思議な名無しさん :2020年11月12日 09:58 ID:.fvysfgE0*
    >>18
    大惨事なのにあのワードは卑怯w全部持ってかれたわww
    39  不思議な名無しさん :2020年11月12日 10:33 ID:ncq.GEic0*
    >対抗できるのはハドソン川の奇跡で有名なUSエアウェイズ1549便不時着水事故くらいやろか?

    ギムリー・グライダー「俺も入れろ」
    隻眼グラサン機長「美品・再飛行可能で不時着させてやったぜ」
    40  不思議な名無しさん :2020年11月12日 10:41 ID:ncq.GEic0*
    >>13
    200人前後(正確な状況は当局が未発表)その場で死に、
    さらに毒ガスの後遺症で事件後1年以内に死んだ人も含めれば合計300人程とも推定されているらしい。
    41  不思議な名無しさん :2020年11月12日 14:31 ID:NAGbQFka0*
    最後草
    42  不思議な名無しさん :2020年11月12日 17:49 ID:lDHLDuOe0*
    >>1
    ずっっっと気になってたんやが、これ何の意味があるんや?
    分かってないのワイだけ…?
    43  不思議な名無しさん :2020年11月12日 18:11 ID:F5UXQLme0*
    キャプテンストライクは草
    44  不思議な名無しさん :2020年11月12日 20:43 ID:ewSyxPMN0*
    ちょっとしょぼいかもしれんが、
    高知空港で着陸しようとした飛行機の前輪タイヤが出なくなって、
    残ったタイヤを駆使して胴体着陸成功させたのもあったな。
    45  不思議な名無しさん :2020年11月12日 22:15 ID:aGUB9IQr0*
    >>10
    逆にいえば半世紀経ってもまだ月が最高到達点のままなんやな
    今頃銀色の全身タイツ来て透明チューブの中歩いているはずだったのに
    46  不思議な名無しさん :2020年11月13日 09:36 ID:8K.ikqa70*
    最近のだとタムルアン洞窟の遭難事故が飲酒的だったな
    救出に向かったダイバーが1人亡くなったのが悲しいけど
    47  不思議な名無しさん :2020年11月13日 13:08 ID:UgfoI6s.0*
    コピアポ鉱山落盤事故
    48  不思議な名無しさん :2020年11月14日 06:12 ID:Xu.3wJN90*
    キャプテンストライクで旅客機撃破ということか。
    49  不思議な名無しさん :2020年11月23日 18:17 ID:sd4sokz.0*
    >>35
    メーデー民必須科目だぞ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事