不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    53

    【画像】暇だから水晶研磨するから見てくれ



    1: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:57:13 ID:yWS
    no title


    今はええ素材もないしやっすい水晶で
    飽きるまでやるわ

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605153433/






    2: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:57:47 ID:mqs
    期待

    4: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:58:00 ID:TzI
    なんかかっけぇ

    6: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:58:13 ID:yWS
    一応ランウンドブリリアントカットを目指すで

    5: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:58:03 ID:mqs
    結構小さい?

    7: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:58:29 ID:yWS
    2センチもないくらいやな

    9: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:58:43 ID:TzI
    いくらした?

    15: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:00:20 ID:jBL
    いくらか気になる

    18: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:02:17 ID:yWS
    >>9
    >>15
    5円もせんやろ多分

    10: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:58:48 ID:yWS
    実況しながらやし遅返信になるけどすまんやで

    11: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:59:03 ID:zjb
    ゆくーりどうぞやで

    16: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:01:25 ID:yWS
    no title

    まずは一方向だけ平面にしてくでこれやらなきゃ接着できんからな

    17: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:01:41 ID:yWS
    ピンと悪いのは勘弁してくれ

    21: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:03:44 ID:yWS
    高い素材も今は無いから気楽に研磨できるわ

    今回はわりとガバガバ研磨や

    22: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:03:44 ID:yHs
    何で磨いてんの?

    23: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:04:21 ID:yWS
    >>22
    練習も兼ねてやな

    24: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:04:38 ID:yHs
    >>23
    道具は?

    25: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:06:04 ID:yWS
    >>24
    宝石研磨する用の機械やで

    27: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:06:46 ID:yHs
    >>25
    ほえ~サンガツ

    26: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:06:30 ID:6Ed
    氷みたいやな

    29: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:07:42 ID:yWS
    これで石を棒にくっつけていくで

    何気にこの作業難しいんや

    30: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:07:57 ID:yWS
    no title

    31: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:08:39 ID:6Ed
    何で棒にくっつけるんや

    32: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:08:40 ID:cgR
    >>30
    これなに

    35: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:09:54 ID:yWS
    >>31
    >>32
    ドッピングワックスという火で溶かして接着させる道具や

    36: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:10:41 ID:t3M
    自分で加工してって凄いなあ
    ワイの地元でも川で10年砂金集めて、奥さんに金の指輪作ったおっさんいたわ

    39: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:10:57 ID:mqs
    >>36
    カッコいい

    43: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:12:53 ID:yWS
    >>36
    凄いな

    37: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:10:45 ID:mqs
    イッチ職人さん?

    44: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:13:12 ID:yWS
    >>37
    趣味でやってるだけやで

    42: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:12:51 ID:i4J
    面白そう

    45: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:17:39 ID:yWS
    火使う作業やからちとスレから目離すわ

    46: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:21:37 ID:yWS
    no title


    こんなもんやね

    48: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:24:20 ID:yWS
    ここから本格的なカットや

    ドップ弱すぎて外れることがあるけどその時は全部やり直しやね…

    51: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:27:50 ID:yWS
    ガードルと呼ばれる部分の作成中や

    要は側面の部分やね

    52: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:31:21 ID:yWS
    ピントガバガバやけど許してくれ
    no title

    53: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:32:30 ID:6Ed
    磨きやすいように棒につけたのか
    なんかアクセサリーの一部を想像した

    55: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:33:47 ID:yWS
    >>53
    そうやで



    57: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:39:34 ID:yWS
    no title

    58: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:40:13 ID:yWS
    数ミリだけ狭めるためにもう一周やね

    61: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:50:00 ID:yWS
    現在はパビリオン部分の作成中や
    カットの下半身の部分や

    62: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:50:44 ID:6Ed
    専門用語!!

    63: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:53:07 ID:yWS
    no title


    要はこの下の部分や

    65: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:55:50 ID:zmR
    ヒビとかからそのまま割れたりせんの?

    68: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:58:51 ID:yWS
    >>65
    そういう可能性もあるで

    脆い石とかならそういうのは避けることも多いで

    67: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:58:46 ID:noW
    水晶とか鉱物コレクションしてみたい
    結構金かかる?

    69: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:00:09 ID:yWS
    >>67
    安いものならすぐにでも集められるで

    財布そこまで圧迫せんと思う

    70: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:01:38 ID:yWS
    no title

    71: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:02:38 ID:yWS
    まだ500番研磨やからまだまだ光らんな

    72: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:03:00 ID:6Ed
    急に形変わった

    73: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:04:08 ID:yWS
    画像ではわからんけど先端部分にヒビがあるから割れる可能性は出てきたわ

    76: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:14:20 ID:yWS
    なんか質問とかあったら答えるで

    78: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:15:52 ID:gkW
    最後までやったらどんなんになんの:-)

    79: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:17:18 ID:yWS
    >>78
    ピッカピカになる予定や

    82: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:18:20 ID:yWS
    >>79
    ただしひび割れの表面付近はピカピカに磨ききれんと思うけど

    80: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:17:23 ID:6Ed
    石以外磨いたことある?
    意外なものやったら凄いことになったとかない?

    83: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:19:25 ID:yWS
    >>80
    なんやろなあ、キッチンの汚れを耐水ペーパーで磨いたくらいかな

    すっげえピカピカになるで

    81: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:17:28 ID:HNB
    どこで水晶とか買うん?

    84: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:20:21 ID:yWS
    >>81
    安いやつならネットでも買えるで

    双晶とか特殊なやつならミネラルショーが一番いいと思う

    85: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:27:18 ID:yWS
    水晶は原石から買うならマジでピンキリやで

    86: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:29:04 ID:yWS
    no title

    少し透けてきたで

    91: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:30:39 ID:pq0
    >>86
    幻想的できれいやな

    89: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:30:23 ID:C0M
    いいねー

    92: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:30:56 ID:qTG
    普通にカットまでやるのか
    すごE

    93: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:31:07 ID:yWS
    まだまだこれからやで~

    94: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:35:09 ID:yWS
    no title

    まだこの尖ってるの残ってるからな集中やで

    97: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:39:52 ID:mqs
    58面体やっけ

    100: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:42:27 ID:yWS
    >>97
    せやね
    下のとんがってるの含めないと57になるはずや

    99: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:41:24 ID:aWx
    宝石ってほとんどが研磨技術代だよな

    102: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:43:13 ID:mqs
    >>99
    ダイヤは研磨のレベルでめちゃくちゃ値段変わるで

    103: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:44:14 ID:yWS
    >>99
    必ずしもそうではないで、いい原石は原石の状態で数百万するのを磨いてたりするし

    あと海外の研磨代は人件費クッソ少ないからね

    101: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:42:52 ID:d3b
    はえ~すごい

    104: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:44:15 ID:3Bw
    最後は指輪かなにかにするんか?

    105: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:45:25 ID:yWS
    >>104
    これは暇つぶしやからなんも考えてないわ

    106: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:49:04 ID:yWS
    no title

    わかりにくいと思うけど

    107: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:49:20 ID:mqs
    >>106
    おぉ
    ええやん

    108: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:52:00 ID:6Ed
    すごいしか出てこない

    110: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:53:46 ID:yWS
    >>107
    >>108
    ありがとうやで

    109: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:53:17 ID:yWS

    こういった盤に研磨剤つけて研磨や
    no title

    111: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:55:07 ID:yWS
    今回はどうせ練習と暇つぶしやし8000番研磨で止めるか迷ってる

    本来なら14000あたりまでするんやけどぶっちゃけ8000でも結構ピカピカなんよな

    113: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:58:57 ID:yWS
    作ったやつとこれと比べてみよか後で

    114: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:59:26 ID:mqs
    >>113
    楽しみや

    116: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:01:35 ID:xW1
    はえーすごい
    ワイは包丁位しか磨いたこと無いわね

    124: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:14:03 ID:eMm
    暇やし楽しみに待ってるわよ
    にしても中々楽しそうな趣味やなぁ

    125: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:18:49 ID:yWS
    >>124
    ありがとうやで。

    良い時間つぶしになるでほんま
    その代わり一応危険は伴うけどな

    126: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:30:11 ID:yWS
    テカってきたわ

    127: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:32:24 ID:yWS
    no title

    128: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:35:05 ID:yWS
    盤少し洗ってくるわ

    129: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:35:14 ID:YMO
    ピカピカ

    130: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:38:50 ID:yWS
    さあ次は8000番や

    131: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:46:49 ID:h4B
    刺さりそう

    133: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:48:52 ID:yWS
    >>131
    一応痛いで

    132: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:46:51 ID:vbz
    いいなあかっこええな

    134: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:50:02 ID:yWS
    >>132
    完成したらもっとカッこ良くなるはずや

    140: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:54:19 ID:QRm
    普段からこういう仕事してるんか?

    144: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:56:21 ID:yWS
    >>140
    本業は全くこれと関係無いで

    これは趣味やな

    141: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:54:42 ID:Esv
    ええなぁ面白そうや

    149: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:04:27 ID:C0M
    現時点で進行度どれくらいなんや?

    151: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:06:43 ID:yWS
    >>149
    そろそろ半分行くかくらい

    14000間でするならまだまだやな、今回は8000で終わるけど多分

    157: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:11:19 ID:wwO
    ワイも包丁だけどピカピカに磨き上げるの好きやで
    30000までやると完全鏡面仕上げになるらしいが持ってるの12000までやけど

    158: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:14:04 ID:yWS
    一応20万番の研磨ペースト見たことあるけど使う人曰く大会くらいしか使わないって言ってたな

    30000までいけばほんまに綺麗になると思うわ

    170: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:33:28 ID:wwO
    >>158
    20万まであるんか
    とんでもない世界やな

    171: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:35:15 ID:yWS
    >>170
    テッカテカやであそこまでやると

    163: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:27:32 ID:yWS
    no title

    no title


    164: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:29:10 ID:yWS
    濁って見えてるのは多分カメラの質やこればっかりはすまんやで

    165: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:30:16 ID:yWS
    少し機械休ませるために作業中止や

    166: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:30:31 ID:mqs
    おぉぉぉ!
    だいぶ綺麗やん!

    168: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:32:00 ID:yWS
    その間にドップの移し替え作業と言って

    今研磨したいところに接着させて逆の面を研磨できるように持っていく作業中止や

    ちなみにこの作業が一番わいの中ではよく失敗する

    172: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:35:58 ID:3aE
    はえ~すっごい趣味…

    173: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:40:51 ID:yWS
    no title


    このサファイアが14000でのテカリや

    177: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:45:45 ID:QRm
    根気のいる作業ワイには無理や

    178: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:49:17 ID:yWS
    >>177
    確かに時間はかかるわ

    その分完成した時は感涙ものやで

    179: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:50:14 ID:yWS
    ドップ失敗しませんように

    180: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:51:02 ID:qZI
    いくらで買っていくらて売るの

    182: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:54:43 ID:yWS
    >>180

    売ることはほとんど無いわ

    10年20年後何十倍になる奴も多いし今無理して売らんでもええしな

    183: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:01:44 ID:yWS
    no title


    多分成功やわ

    184: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:05:50 ID:yWS
    いよいよ上の部分や

    こういうのは一般的にクラウンと呼ばれてたりするで

    185: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:08:02 ID:dyn
    おお、どうなるか楽しみやわ

    186: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:16:32 ID:yWS
    no title

    ちょっとガードル分厚いけどなんとかなるやろ

    187: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:18:46 ID:ifQ
    すっげぇ

    188: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:33:52 ID:qTG
    着々と進んでるな

    189: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:36:32 ID:yWS
    微調節が少しきついし今日中の完成は厳しいか?

    190: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:47:10 ID:yWS
    クラウン部分ガバってきたけどこのままやるやで

    191: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:50:22 ID:KYt
    すごいなあ

    192: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:54:53 ID:mqs
    おお
    っぽい形になってきたなぁ

    193: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:59:24 ID:yWS
    no title


    職人が見たらお前の研磨ガバガバじゃねーかとか言われるわ

    201: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:30:25 ID:8VC
    >>193
    ええやん

    194: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:00:23 ID:C0M
    おんJだからガバガバである意味正しい

    195: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:00:38 ID:yWS
    18時か

    マキでやるしか無いな

    196: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:02:20 ID:yWS
    これがパライバやコランダム等の高いのなら再研磨やけど安素材に時間かける気力が起こらんからこのままいくやで

    203: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:34:35 ID:25b
    最近、鉱物採取漫画読んだから水晶自分で拾いにいってみたい

    204: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:35:38 ID:yWS
    no title


    急作業スギィ

    215: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:48:15 ID:8VC
    >>204はえー
    ブリリアントカットとかにするんか?
    あんま詳しくは分からんのやが凄いな

    216: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:50:12 ID:yWS
    >>215
    いやカボションっていう丸くするカットならルーターでもいけるで

    危ないってのはあるけど

    220: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:57:16 ID:8VC
    >>216
    そうなんや
    知らないワードで勉強になったわ

    208: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:37:55 ID:1VQ
    面白そう!水晶って硬い?

    210: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:41:34 ID:yWS
    >>208
    ワイら研磨をしてる人間からしたら普通の部類に入るけど

    手でやるならめっちゃきついと思うわ

    219: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:56:58 ID:yWS
    もう急作業で8000やってるから少し離れるわ

    221: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:57:28 ID:8VC
    >>219
    ガンバレルーヤ

    223: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:09:58 ID:yWS
    no title


    終わったぁ

    224: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:10:38 ID:yWS
    あとはドップ外して終わりや

    片付けがてらドップ外すわ

    225: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:19:43 ID:yWS
    no title


    これで終わりや

    228: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:27:31 ID:tLK
    ヴォースゲー

    230: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:29:44 ID:dyn
    >>225
    綺麗やなあ

    232: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:32:46 ID:yWS
    >>228
    >>230
    ありがとうやで

    226: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:22:20 ID:yWS
    ルーターで加工を考えてるんやったら怪我する確率は高いから十分注意する必要はあるで

    227: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:24:00 ID:JA7
    良スレ ためんなるわ
    てか鉱物って拾えるもんなんやな

    宝石の値段の大体が加工費ってことはイッチの水晶もいい磨き方すればええ値段になるんか?

    229: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:29:23 ID:yWS
    >>227
    宝石になるようなのは原石からして高いから

    研磨代が高いってのは先進国でカットした場合くらいやないか?

    タイとかやと人件費無いんちゃうか?ってくらい安いみたいやしな

    231: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:30:57 ID:JA7
    >>229
    はえ~
    サンガツ

    233: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:36:17 ID:yWS
    日本の研磨師はワイなんか比較するのも失礼な程めちゃくちゃ凄い技術持ってるからその分高いのは仕方ないんや
    だから日本研磨石高っというのは酷やからやめてあげてクレメンス

    245: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:43:34 ID:yWS
    さて、そろそろ落ちるわ

    ほなまた

    246: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:46:16 ID:JA7
    乙!
    またたててーや

    247: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)21:24:55 ID:TIZ
    良スレ

    248: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)01:48:28 ID:De8
    すんごい綺麗に磨いたんやな
    おつやで








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年11月13日 14:18 ID:xGrrm9f.0*
    すごい
    2  不思議な名無しさん :2020年11月13日 14:27 ID:WH6BX2kD0*
    イッチが「なんで」の意味を事あるごとに取り違えてるのが気になった
    3  名無し :2020年11月13日 14:31 ID:muLWnErU0*
    金属のCNCみたいに機械制御で完璧なカットってできんのかな?
    4  不思議な名無しさん :2020年11月13日 14:45 ID:biHSz.Es0*
    いい趣味やね
    5  不思議な名無しさん :2020年11月13日 14:45 ID:FBFj0Qa30*
    すごい趣味だな
    6  不思議な名無しさん :2020年11月13日 14:54 ID:M0gPKO9l0*
    才能あるアスペVS辛抱強いスレ民
    7  不思議な名無しさん :2020年11月13日 15:03 ID:swRRn25.0*
    素直に凄い
    8  不思議な名無しさん :2020年11月13日 15:05 ID:kYUQMboE0*
    >>2
    日本語の難しいところだよな…
    9  不思議な名無しさん :2020年11月13日 15:11 ID:oOvGGoIm0*
    こんな細かなことが長時間出来るってなんか知能の高さを感じるわ

    知能高くて書いてることがみんなの言ってることとすれ違いが生じてるような感じ
    10  不思議な名無しさん :2020年11月13日 15:16 ID:N57C5oKE0*
    鉱物採集したいJ民はまず自分の地元+鉱物採集でググるんやで
    場所によっては採集禁止になってるところもあるから気をつけるんやで
    11  不思議な名無しさん :2020年11月13日 15:21 ID:abJTez.20*
    やすりでしか磨いたことないけど、こんなん出来たら楽しいんやろなぁ
    12  不思議な名無しさん :2020年11月13日 15:23 ID:ztA6Iuiw0*
    >>9
    仕事で職人じゃなくてこういうのが趣味の人はだいたい発達だと思うよ...
    知能どうこうじゃなくて1つの事だけにすごく集中するタイプの発達
    こういうのに限らずゲームや勉強なんでもいいけど寝食忘れて没頭するのは発達の分かりやすい特徴
    13  不思議な名無しさん :2020年11月13日 15:33 ID:DnBW9vJ90*
    >>3
    素材が均一だったらいけるんだろうけどね
    14  不思議な名無しさん :2020年11月13日 15:44 ID:oXoyqCHe0*
    例えば、超大型ディスクブレーキというのを、地球の北極か南極に、設置して、地球の自転速度を、落とすというのも、できるのだ、
    そんなことができるわけないと思われても、できる
    15  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:00 ID:QKZaaXFz0*
    手先が器用って憧れる
    同じ人がまたUPするならその時はもうちょい良いカメラで見てみたい
    16  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:05 ID:jkZ84iQN0*
    道具揃えるとこから始めるとして初期投資はどのくらいかかるのだろうか
    17  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:06 ID:oXoyqCHe0*
    地球の極のどちらかに、超大型ディスクブレーキを、設置できた場合、いったいどういうことが起きるのだろうか、こういうのを、
    シミュレーションしてほしい
    18  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:14 ID:XYOShSqL0*
    素直にすごいしかっこいいわ
    19  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:14 ID:oXoyqCHe0*
    超大型ディスクブレーキでは油圧のパイプ菅の厚さが、数メートルくらいは必要だが、自転速度を落とすためくらいなら、不可能でもなんでもない
    20  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:16 ID:oXoyqCHe0*
    かつては、よく、ロケットなんかの噴射エネルギーで、地球を動かすような発想はあったが、あれしかないからできないと思われたとこある
    21  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:29 ID:oXoyqCHe0*
    超大型ディスクブレーキが、機能すると、自転速度が、遅くなり、どうなるのか、自然の法則が、変わるとしか言えないとこか
    22  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:31 ID:oXoyqCHe0*
    自然の法則が、同じままでも、いいのか知らないが、
    23  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:34 ID:d17O4ccV0*
    せっかくの労力をかけるなら、どこにでもあるような石英じゃなくて、ちょっとお金をかけて国産のベリルやガーネットにしたら良いのに
    24  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:36 ID:3mBl39lp0*
    平和でいいまとめ
    25  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:40 ID:oXoyqCHe0*
    鳥類は、なんとか、味的に、まずくなりたい要素で、襲いかかる効率性を、高めたことは、明らかだとみなせる
    26  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:46 ID:oXoyqCHe0*
    つまり、月のような存在でも、尖っている具合から、しても、味的に、まずくなりたい鳥類のようなものだ
    27  不思議な名無しさん :2020年11月13日 16:59 ID:oXoyqCHe0*
    味的に、まずくなりたいという現象そのもので、天国は、そこにも、美味しいものがないと考えられる
    28  不思議な名無しさん :2020年11月13日 17:02 ID:oXoyqCHe0*
    地獄に味的に、美味しいものがあれば、そこも、天国には見える
    29  不思議な名無しさん :2020年11月13日 17:04 ID:oXoyqCHe0*
    味的に美味しいものがなくなれば、そこが天国になったり、地獄になったりする
    30  不思議な名無しさん :2020年11月13日 17:38 ID:H5eMv9FG0*
    すごいけどイッチの話のわかりにくさの方がすごい
    31  不思議な名無しさん :2020年11月13日 17:46 ID:8x.vrqfn0*
    >>6
    最初の何で磨いてるの、で察した
    32  不思議な名無しさん :2020年11月13日 17:49 ID:8x.vrqfn0*
    昔部活で水晶とかガーネットとか取り行ったことあるけどマジでこのサイズならその辺にポロポロ落ちてるで

    研磨は手作業で先生からもらった翡翠しかやったことないけど少し傷があると目立つから萎えぽよ
    33  不思議な名無しさん :2020年11月13日 17:54 ID:eyIQ0tve0*
    カメラの性能がもっとあれば魅力がさらに伝わりやすかったであろう事だけが惜しい
    34  不思議な名無しさん :2020年11月13日 18:00 ID:8x.vrqfn0*
    >>16
    手作業で頑張ればホムセンとか文房具売り場にある耐水ペーパーの800くらいから5000あたりまで何種類かを何枚か買えば良き

    仕上げにコンパウンドっていう粉のやつをフェルトとかに撒いて擦る

    一枚数十円とかセットでも売られてるしその気になれば素手でもできるやで
    35  不思議な名無しさん :2020年11月13日 18:09 ID:oOvGGoIm0*
    >>32
    手磨きで翡翠どんなに磨いても必ず小さな穴ぼこが出てくるで

    ツルツルに見える作品は機械と時間を駆使して磨いてる腕のいい人か、表面にワックスつけるかやで
    36  不思議な名無しさん :2020年11月13日 18:47 ID:kR3NE1To0*
    え、イッチの話ぶりそんなやばかったか?
    はぇ〜くらいで読んでたわ
    37  不思議な名無しさん :2020年11月13日 19:18 ID:3J9Cn.tY0*
    暇だからやるにしては
    敷居が高そうやな
    38  不思議な名無しさん :2020年11月13日 20:10 ID:jxe5J1lf0*
    これで軽くなんだからもっと高い石を本気でやったら凄いんだろうな
    39  不思議な名無しさん :2020年11月13日 20:14 ID:ZfyIZNvu0*
    30年ほど前は、雑誌ムーで福原肇さんという人が水晶勾玉を売ってた。
    形が良くて、今はどこを探してもみつからない。
    今売られているようなヒョロっとした形ではない。
    戦争から帰ってからクモの幻覚に悩み、勾玉をもったところ瞬時に回復したような話を覚えている。福原勾玉の形なら、高くても売れるだろう。3センチあれば1万円でも安い。
    こういう多面体のカットよりは楽だと思う。
    若くて、やる気にある人には作って欲しいなと思う。
    40  不思議な名無しさん :2020年11月13日 22:00 ID:798fFREQ0*
    これは良スレ
    41  不思議な名無しさん :2020年11月13日 22:27 ID:vX3FWYH50*
    地球の自転遅くしたい奴らは仮に地球の質量に負けないほどのディスクの固定を行えたとしてキャリパーはどこに固定するんだよ
    42  不思議な名無しさん :2020年11月14日 00:30 ID:BUNbx3ZE0*
    原石がカットされてどんどん綺麗になっていく、ワクワクする良いスレだった
    43  不思議な名無しさん :2020年11月14日 00:59 ID:zysT5iEA0*
    角度を付けて磨くのは手では出来ないので、多分専用の機械を持ってるマニアだね
    メーカーによって粒度が違うのかもしれないけど、8000番って3ミクロンくらいかなあ
    そうすると、14000番は1ミクロンかな。
    1ミクロンまで磨くと、電顕で見ても1万倍とかの超高倍率でも無ければ、ほぼ傷が無いんだよね
    44  不思議な名無しさん :2020年11月14日 03:07 ID:3uYTRV3I0*
    >>12
    失礼承知だけど職人もだいたい発達だろ
    しかし職人は環境や元々持ち合わせてる運なども含め自身の持ってる全てが良い方向に伸びた結果
    どんなジャンルでも凄いとしか言いようがない
    人として尊敬する
    45  不思議な名無しさん :2020年11月14日 03:16 ID:3uYTRV3I0*
    >>30
    そんなにわかりにくいところはなかったと思ったけど
    専門用語はググりゃ良いだけの話だし
    46  不思議な名無しさん :2020年11月14日 09:40 ID:5hioDDog0*
    なんでの部分は何を使って、何を使ってとか正式に書かないほうが悪い
    47  不思議な名無しさん :2020年11月14日 11:47 ID:6LhJlLJ00*
    原石に命を吹き込んでる感じがして素敵

    宝石研磨する人は光の魔術師って思ってる
    48  不思議な名無しさん :2020年11月14日 14:51 ID:y85wLmxV0*
    ワイ、半導体精密研磨師
    スレ見た感想



    「すごい」
    49  不思議な名無しさん :2020年11月14日 15:18 ID:fbfOMu420*
    >>31
    あの段階で察するのは気が早いやろ
    質問した側が「道具は」って主語つけてくれん事には、質問の意図が読みきれんわ
    50  不思議な名無しさん :2020年11月14日 23:25 ID:1O6qHC0E0*
    ドクロ作ってどこかに捨てておこう!
    後にお前は宇宙人呼ばわりされる事になるぞ!
    51  不思議な名無しさん :2020年11月15日 01:37 ID:M6eOWy.40*
    >>46
    それはアスペの意見
    普通の人はだいたい文脈で分かる、100%じゃないけど
    このイッチはことごとく文脈を理解してないもん
    52  不思議な名無しさん :2020年11月15日 03:52 ID:Oa2pcN1U0*
    >>51
    悉くとかいうけど具体的に言えてない時点でお前はガイジやな
    53  不思議な名無しさん :2020年11月19日 18:09 ID:1pqh3qSb0*
    >>41
    触れるなよガイジが連投してんだろ
    句読点連発は触ったらアカン人種や

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事