5: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:58:03 ID:mqs
結構小さい?
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:58:29 ID:yWS
2センチもないくらいやな
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:58:43 ID:TzI
いくらした?
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:00:20 ID:jBL
いくらか気になる
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:02:17 ID:yWS
>>9
>>15
5円もせんやろ多分
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:58:48 ID:yWS
実況しながらやし遅返信になるけどすまんやで
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)12:59:03 ID:zjb
ゆくーりどうぞやで
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:01:25 ID:yWS

まずは一方向だけ平面にしてくでこれやらなきゃ接着できんからな
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:01:41 ID:yWS
ピンと悪いのは勘弁してくれ
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:03:44 ID:yWS
高い素材も今は無いから気楽に研磨できるわ
今回はわりとガバガバ研磨や
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:03:44 ID:yHs
何で磨いてんの?
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:04:21 ID:yWS
>>22
練習も兼ねてやな
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:04:38 ID:yHs
>>23
道具は?
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:06:04 ID:yWS
>>24
宝石研磨する用の機械やで
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:06:46 ID:yHs
>>25
ほえ~サンガツ
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:06:30 ID:6Ed
氷みたいやな
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:07:42 ID:yWS
これで石を棒にくっつけていくで
何気にこの作業難しいんや
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:07:57 ID:yWS
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:08:39 ID:6Ed
何で棒にくっつけるんや
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:08:40 ID:cgR
>>30
これなに
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:09:54 ID:yWS
>>31
>>32
ドッピングワックスという火で溶かして接着させる道具や
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:10:41 ID:t3M
自分で加工してって凄いなあ
ワイの地元でも川で10年砂金集めて、奥さんに金の指輪作ったおっさんいたわ
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:10:57 ID:mqs
>>36
カッコいい
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:12:53 ID:yWS
>>36
凄いな
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:10:45 ID:mqs
イッチ職人さん?
44: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:13:12 ID:yWS
>>37
趣味でやってるだけやで
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:12:51 ID:i4J
面白そう
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:17:39 ID:yWS
火使う作業やからちとスレから目離すわ
46: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:21:37 ID:yWS

こんなもんやね
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:24:20 ID:yWS
ここから本格的なカットや
ドップ弱すぎて外れることがあるけどその時は全部やり直しやね…
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:27:50 ID:yWS
ガードルと呼ばれる部分の作成中や
要は側面の部分やね
52: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:31:21 ID:yWS
ピントガバガバやけど許してくれ
53: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:32:30 ID:6Ed
磨きやすいように棒につけたのか
なんかアクセサリーの一部を想像した
55: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:33:47 ID:yWS
>>53
そうやで
57: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:39:34 ID:yWS
58: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:40:13 ID:yWS
数ミリだけ狭めるためにもう一周やね
61: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:50:00 ID:yWS
現在はパビリオン部分の作成中や
カットの下半身の部分や
62: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:50:44 ID:6Ed
専門用語!!
63: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:53:07 ID:yWS

要はこの下の部分や
65: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:55:50 ID:zmR
ヒビとかからそのまま割れたりせんの?
68: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:58:51 ID:yWS
>>65
そういう可能性もあるで
脆い石とかならそういうのは避けることも多いで
67: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:58:46 ID:noW
水晶とか鉱物コレクションしてみたい
結構金かかる?
69: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:00:09 ID:yWS
>>67
安いものならすぐにでも集められるで
財布そこまで圧迫せんと思う
70: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:01:38 ID:yWS
71: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:02:38 ID:yWS
まだ500番研磨やからまだまだ光らんな
72: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:03:00 ID:6Ed
急に形変わった
73: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:04:08 ID:yWS
画像ではわからんけど先端部分にヒビがあるから割れる可能性は出てきたわ
76: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:14:20 ID:yWS
なんか質問とかあったら答えるで
78: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:15:52 ID:gkW
最後までやったらどんなんになんの:-)
79: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:17:18 ID:yWS
>>78
ピッカピカになる予定や
82: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:18:20 ID:yWS
>>79
ただしひび割れの表面付近はピカピカに磨ききれんと思うけど
80: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:17:23 ID:6Ed
石以外磨いたことある?
意外なものやったら凄いことになったとかない?
83: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:19:25 ID:yWS
>>80
なんやろなあ、キッチンの汚れを耐水ペーパーで磨いたくらいかな
すっげえピカピカになるで
81: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:17:28 ID:HNB
どこで水晶とか買うん?
84: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:20:21 ID:yWS
>>81
安いやつならネットでも買えるで
双晶とか特殊なやつならミネラルショーが一番いいと思う
85: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:27:18 ID:yWS
水晶は原石から買うならマジでピンキリやで
86: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:29:04 ID:yWS

少し透けてきたで
91: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:30:39 ID:pq0
>>86
幻想的できれいやな
89: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:30:23 ID:C0M
いいねー
92: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:30:56 ID:qTG
普通にカットまでやるのか
すごE
93: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:31:07 ID:yWS
まだまだこれからやで~
94: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:35:09 ID:yWS

まだこの尖ってるの残ってるからな集中やで
97: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:39:52 ID:mqs
58面体やっけ
100: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:42:27 ID:yWS
>>97
せやね
下のとんがってるの含めないと57になるはずや
99: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:41:24 ID:aWx
宝石ってほとんどが研磨技術代だよな
102: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:43:13 ID:mqs
>>99
ダイヤは研磨のレベルでめちゃくちゃ値段変わるで
103: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:44:14 ID:yWS
>>99
必ずしもそうではないで、いい原石は原石の状態で数百万するのを磨いてたりするし
あと海外の研磨代は人件費クッソ少ないからね
101: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:42:52 ID:d3b
はえ~すごい
104: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:44:15 ID:3Bw
最後は指輪かなにかにするんか?
105: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:45:25 ID:yWS
>>104
これは暇つぶしやからなんも考えてないわ
106: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:49:04 ID:yWS

わかりにくいと思うけど
107: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:49:20 ID:mqs
>>106
おぉ
ええやん
108: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:52:00 ID:6Ed
すごいしか出てこない
110: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:53:46 ID:yWS
>>107
>>108
ありがとうやで
109: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:53:17 ID:yWS
こういった盤に研磨剤つけて研磨や
111: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:55:07 ID:yWS
今回はどうせ練習と暇つぶしやし8000番研磨で止めるか迷ってる
本来なら14000あたりまでするんやけどぶっちゃけ8000でも結構ピカピカなんよな
113: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:58:57 ID:yWS
作ったやつとこれと比べてみよか後で
114: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)14:59:26 ID:mqs
>>113
楽しみや
116: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:01:35 ID:xW1
はえーすごい
ワイは包丁位しか磨いたこと無いわね
124: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:14:03 ID:eMm
暇やし楽しみに待ってるわよ
にしても中々楽しそうな趣味やなぁ
125: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:18:49 ID:yWS
>>124
ありがとうやで。
良い時間つぶしになるでほんま
その代わり一応危険は伴うけどな
126: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:30:11 ID:yWS
テカってきたわ
127: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:32:24 ID:yWS
128: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:35:05 ID:yWS
盤少し洗ってくるわ
129: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:35:14 ID:YMO
ピカピカ
130: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:38:50 ID:yWS
さあ次は8000番や
131: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:46:49 ID:h4B
刺さりそう
133: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:48:52 ID:yWS
>>131
一応痛いで
132: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:46:51 ID:vbz
いいなあかっこええな
134: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:50:02 ID:yWS
>>132
完成したらもっとカッこ良くなるはずや
140: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:54:19 ID:QRm
普段からこういう仕事してるんか?
144: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:56:21 ID:yWS
>>140
本業は全くこれと関係無いで
これは趣味やな
141: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)15:54:42 ID:Esv
ええなぁ面白そうや
149: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:04:27 ID:C0M
現時点で進行度どれくらいなんや?
151: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:06:43 ID:yWS
>>149
そろそろ半分行くかくらい
14000間でするならまだまだやな、今回は8000で終わるけど多分
157: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:11:19 ID:wwO
ワイも包丁だけどピカピカに磨き上げるの好きやで
30000までやると完全鏡面仕上げになるらしいが持ってるの12000までやけど
158: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:14:04 ID:yWS
一応20万番の研磨ペースト見たことあるけど使う人曰く大会くらいしか使わないって言ってたな
30000までいけばほんまに綺麗になると思うわ
170: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:33:28 ID:wwO
>>158
20万まであるんか
とんでもない世界やな
171: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:35:15 ID:yWS
>>170
テッカテカやであそこまでやると
163: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:27:32 ID:yWS
164: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:29:10 ID:yWS
濁って見えてるのは多分カメラの質やこればっかりはすまんやで
165: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:30:16 ID:yWS
少し機械休ませるために作業中止や
166: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:30:31 ID:mqs
おぉぉぉ!
だいぶ綺麗やん!
168: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:32:00 ID:yWS
その間にドップの移し替え作業と言って
今研磨したいところに接着させて逆の面を研磨できるように持っていく作業中止や
ちなみにこの作業が一番わいの中ではよく失敗する
172: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:35:58 ID:3aE
はえ~すっごい趣味…
173: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:40:51 ID:yWS

このサファイアが14000でのテカリや
177: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:45:45 ID:QRm
根気のいる作業ワイには無理や
178: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:49:17 ID:yWS
>>177
確かに時間はかかるわ
その分完成した時は感涙ものやで
179: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:50:14 ID:yWS
ドップ失敗しませんように
180: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:51:02 ID:qZI
いくらで買っていくらて売るの
182: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)16:54:43 ID:yWS
>>180
売ることはほとんど無いわ
10年20年後何十倍になる奴も多いし今無理して売らんでもええしな
183: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:01:44 ID:yWS

多分成功やわ
184: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:05:50 ID:yWS
いよいよ上の部分や
こういうのは一般的にクラウンと呼ばれてたりするで
185: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:08:02 ID:dyn
おお、どうなるか楽しみやわ
186: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:16:32 ID:yWS

ちょっとガードル分厚いけどなんとかなるやろ
187: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:18:46 ID:ifQ
すっげぇ
188: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:33:52 ID:qTG
着々と進んでるな
189: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:36:32 ID:yWS
微調節が少しきついし今日中の完成は厳しいか?
190: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:47:10 ID:yWS
クラウン部分ガバってきたけどこのままやるやで
191: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:50:22 ID:KYt
すごいなあ
192: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:54:53 ID:mqs
おお
っぽい形になってきたなぁ
193: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)17:59:24 ID:yWS

職人が見たらお前の研磨ガバガバじゃねーかとか言われるわ
201: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:30:25 ID:8VC
>>193
ええやん
194: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:00:23 ID:C0M
おんJだからガバガバである意味正しい
195: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:00:38 ID:yWS
18時か
マキでやるしか無いな
196: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:02:20 ID:yWS
これがパライバやコランダム等の高いのなら再研磨やけど安素材に時間かける気力が起こらんからこのままいくやで
203: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:34:35 ID:25b
最近、鉱物採取漫画読んだから水晶自分で拾いにいってみたい
204: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:35:38 ID:yWS

急作業スギィ
215: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:48:15 ID:8VC
>>204はえー
ブリリアントカットとかにするんか?
あんま詳しくは分からんのやが凄いな
216: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:50:12 ID:yWS
>>215
いやカボションっていう丸くするカットならルーターでもいけるで
危ないってのはあるけど
220: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:57:16 ID:8VC
>>216
そうなんや
知らないワードで勉強になったわ
208: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:37:55 ID:1VQ
面白そう!水晶って硬い?
210: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:41:34 ID:yWS
>>208
ワイら研磨をしてる人間からしたら普通の部類に入るけど
手でやるならめっちゃきついと思うわ
219: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:56:58 ID:yWS
もう急作業で8000やってるから少し離れるわ
221: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)18:57:28 ID:8VC
>>219
ガンバレルーヤ
223: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:09:58 ID:yWS

終わったぁ
224: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:10:38 ID:yWS
あとはドップ外して終わりや
片付けがてらドップ外すわ
225: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:19:43 ID:yWS

これで終わりや
228: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:27:31 ID:tLK
ヴォースゲー
230: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:29:44 ID:dyn
>>225
綺麗やなあ
232: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:32:46 ID:yWS
>>228
>>230
ありがとうやで
226: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:22:20 ID:yWS
ルーターで加工を考えてるんやったら怪我する確率は高いから十分注意する必要はあるで
227: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:24:00 ID:JA7
良スレ ためんなるわ
てか鉱物って拾えるもんなんやな
宝石の値段の大体が加工費ってことはイッチの水晶もいい磨き方すればええ値段になるんか?
229: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:29:23 ID:yWS
>>227
宝石になるようなのは原石からして高いから
研磨代が高いってのは先進国でカットした場合くらいやないか?
タイとかやと人件費無いんちゃうか?ってくらい安いみたいやしな
231: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:30:57 ID:JA7
>>229
はえ~
サンガツ
233: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:36:17 ID:yWS
日本の研磨師はワイなんか比較するのも失礼な程めちゃくちゃ凄い技術持ってるからその分高いのは仕方ないんや
だから日本研磨石高っというのは酷やからやめてあげてクレメンス
245: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:43:34 ID:yWS
さて、そろそろ落ちるわ
ほなまた
246: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)19:46:16 ID:JA7
乙!
またたててーや
247: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)21:24:55 ID:TIZ
良スレ
248: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)01:48:28 ID:De8
すんごい綺麗に磨いたんやな
おつやで