不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    92

    3.11(東日本大震災)発生時の生々しい体験談を語ってけ



    dc1cccf0


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:41:26.516 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    関西だったからあれなんだがたまたま仕事休みでテレビ見てたら急に空港が水浸しになる映像流れ出して
    東京で火事になってたりさ
    でももっと他の地域やばいことが分かってきて原発も
    あ、もう日本終わったなて感じた

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605865286/





    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:42:12.081 ID:y3r7DyYF0HAPPY
    仕事してて知ったの夕方だったわ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:43:16.221 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    ペットボトルの水が消え去ってたな関西でも
    関東の友達や家族に送るって

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:43:52.399 ID:qr4+tmOzaHAPPY
    田園に流れ込んでくる土砂的海水が千と千尋の神隠しのおくされ様のように見えた

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:43:55.792 ID:SXVhb0md0HAPPY
    マジで 〝もはやこれまで・・・〟  って思った

    災害報道で飯が喉を通らなくなったのも初めてだた

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:44:53.011 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    >>7
    原発の報道であ、もうだめだなって感じたわ…
    日本どうなるんだろって

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:46:24.059 ID:RHfGLvLH0HAPPY
    神奈川だけど、よく揺れたわ、揺れ方で遠くの大地震だと思った、なかなか終わらないので外を見たらよその人も外を見てた

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:46:58.143 ID:DGe6CFyKaHAPPY
    病棟が崩落しててベットに患者が寝てる所が丸裸になってる世紀末な光景

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:49:49.690 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    子供がつなみ見てた泣き叫んでたり
    家族が流された婆さんが泣きながらインタビューしてたり
    学校丸々ダメだったニュースとか
    あの時ほど平和が一番だなって感じたのない

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:50:04.991 ID:boDxrYS60HAPPY
    不謹慎厨がうざかったわ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:50:23.297 ID:WEzQD1r2dHAPPY
    ぽぽぽぽ~ん

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:51:43.810 ID:1St6QRVm0HAPPY
    座った瞬間に揺れ始めたから「そろそろダイエットしなきゃな…」と思ってしまって地震だと気づくのに少し時間がかかった

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:51:53.397 ID:9wdj/FnRaHAPPY
    国会中継見てて国会揺れて津波来て東北終わったと思った

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:52:03.755 ID:ehKI6XxTdHAPPY
    無職だったから職業訓練校行っててまとめブログ見てたわ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:55:31.405 ID:cIYOLmVUxHAPPY
    父親が帰ってくるなり明日にはここ離れないといけなくなるかもしれんって言ってたわ

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:58:16.727 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    >>33
    福島?

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:05:02.637 ID:cIYOLmVUxHAPPY
    >>37
    福島の大熊な

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:06:20.088 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    >>46
    大変だったね

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:55:41.049 ID:jVU1Kkm0aHAPPY
    テレビでの津波映像はトラウマになったな

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:56:31.841 ID:3MNAVdGJ0HAPPY
    小学5年生の図工の時間で早く終わったから図工室から誰もいない教室へ移動して読書してたときだった
    緊急下校で親の迎えの車の中で千葉かどっかの石油タンクが炎上してるの見てガソリン無くなると思って帰りにガソリン入れて帰ろって言った
    そのおかげでしばらく車が使えた

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:59:41.494 ID:RHfGLvLH0HAPPY
    津波が仙台平野の奥深くに延々と流れ込んでいくヘリからのリアルタイム映像を見てた

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:59:43.212 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    パチンコ屋で働いてたんだよね当時
    いくら関西とはいえ翌日はみんなニュース見ててお客さん少ないだろうなあて思ってたら常連みんな普通に来ててあぁこいつらってやばいなって感じた

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 18:59:43.625 ID:yVpyJn0b0HAPPY
    職場の近くに住んでて良かった
    23時まで停電してて何もできないから寝た

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:00:09.017 ID:EXdkxlW4rHAPPY
    ドラえもん放送されなくてキレた
    チャンネル変えたら全てを理解した

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:01:19.008 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    帰宅できなくてやばかったらしいなあの日

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:05:37.687 ID:1OAKLJZc0HAPPY
    上野から自宅まで徒歩

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:06:50.978 ID:iGHc3tsW0HAPPY
    家族と連絡つかなくなってまじで動揺止まらんかった
    ずっとガラケー握りしめてメールボックス更新しまくってた
    mixiで友達と無事を確認しあったりな

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:07:09.728 ID:EeDfBmY50HAPPY
    電車止まって帰れない親父の迎いに駆り出されてた

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:08:31.638 ID:FTWfbgo70HAPPY
    東海地方だけど海のすぐそばだから津波くるかもって言われて短時間だけどピリピリしてたわ
    後から震源地を知ってびっくりした、ここまでくるの?って

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:08:59.298 ID:RHfGLvLH0HAPPY
    月曜日に出勤しようと駅に行ったら電車が全然ダメで自転車屋で展示してあったロードバイクを強引に買って会社まで行ったわ

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:10:19.582 ID:IV00F/GR0HAPPY
    2ちゃんでぽぽぽぽーーんの不謹慎なAAで爆笑した思い出

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:10:58.172 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    >>56
    笑ったらいけないのはわかるがヘーベルハウスの勢いでわらった
    no title

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:10:28.258 ID:c0eTkGj5KHAPPY
    図書館で本読んでたわ
    一瞬めまいがしたと思ったわ

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:12:20.175 ID:d1YGIu7l0HAPPY
    震度6強のとこにいた
    多分もうあれ以上の地震に遭遇することはないだろうな

    学校が避難所になってたが
    校庭がひび割れてたし体育館も古くて窓ガラスが割れてたから車に泊まった

    津波のことなんて全く頭になく
    翌日のラジオで初めて知った

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:14:12.911 ID:LXwKS0+KrHAPPY
    当時の状況


    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:14:54.992 ID:Tgksv35KdHAPPY
    停電で信号機動かないのに譲り合いで何とかなったな

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:18:56.380 ID:ocLrvO6maHAPPY
    mixiの手つなぎ隊

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:19:59.250 ID:jVU1Kkm0aHAPPY
    当時はmixiだったな

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:21:14.907 ID:a+dhpkR10HAPPY
    卒業式の後で窓からみんな逃げろーって叫んで笑っていましたわ
    まさかあんなことになるなんて

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:27:40.546 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    >>70
    どこ住み?

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:32:32.121 ID:a+dhpkR10HAPPY
    >>73
    そのときは長野でした

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:33:40.174 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    >>77
    じゃあ津波とかの被害はないか

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:36:28.832 ID:a+dhpkR10HAPPY
    >>80
    そうですわね
    揺れも最大で確か震度5でしたし

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:24:03.071 ID:avNQOoYx0HAPPY
    嫁が心配でTELしたら同僚が「何で電話繋がってんの???」って不思議そうに言われた

    当時自分も嫁もPHSだった

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:32:34.514 ID:MhXxOYhN0HAPPY
    当時より今の方が311がやばかったって実感があるな

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:33:10.342 ID:gmCbVDUm0HAPPY
    旅行の帰りで新大阪行の新幹線乗ってたら緊急停車した
    止まった場所が新大阪のホームの数百m手前で数分後ホームまで動いて降りることができた
    一本でも遅かったら帰るの大変だっただろうな

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:34:05.701 ID:HIHJtCiF0HAPPY
    体調悪くなったってガチで思った
    そんぐらい気持ち悪い揺れ方だった
    んでテレビ付けたら街が燃えてた

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:39:50.197 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    >>81
    余震の揺れだけで死んだ人いたもんな沢山

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:44:12.213 ID:c0eTkGj5KHAPPY
    >>87
    福島原発周辺の住人は被曝より移転させられたストレスで死んだ人が多いからな

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:39:47.324 ID:Y8zR/rj80HAPPY
    イオンで買い物してる時だったな 家電売り場のテレビに映ってたニュースで見て知ったわ

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:44:25.651 ID:7QK5NBbiMHAPPY
    当時小学四年で学校から帰宅後家の2階でDSしてた
    揺れはじまってどうせすぐ終わるだろうと思ってDS続けてたけど
    30秒くらい続いてるから流石にやばくね?って思って
    1階に避難して机の下に避難した記憶

    昼頃の地震だったからまだ良かったけど
    夜の地震だと死者もっと増えてそうだなって実感した

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:44:49.658 ID:BGJMIA3TrHAPPY
    当時のVIP

    地しんご「ドドスコスコスコwwwwwドドスコスコスコwwwww」
    地震の津波によって俺の実家が流されたらしいwwwwwwwwwww
    フジテレビ、原子力発電所が「メルトダウン」にはいる段階と報道
    地震のせいで魔法少女まどか☆マギカ中止
    住んでてよかった九州
    家「あたし流されやすいタイプなんだよねー」
    死 者 1 万 人 突 破 を 願 う ス レ
    タイから1500万の寄付wwwwwwwwwwwwwww
    死 者 5 0 0 0 人 が 完 全 確 定 メ シ ウ マ
    放射能漏れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
    【速報】ワンピースの一番くじが全滅
    声優の生存を確認するスレ ★6
    お前等うんこした時、尻何回拭くの?
    4400人孤立ってそれもう孤立じゃねえだろ
    福島県民の霊圧が消えた?
    韓国救援隊ショボすぎわろたwwwwwwww
    関西で電気使いまくろうや!!!
    走る照英が泣きながら原発の炉心へと消えてゆく画像ください
    原発「アーwwチーチwwwアーチーww溶けてるんだ炉がwww」
    被 爆 し た メ ン バ ー 紹介するぜ!!!



    マジでお前ら最低だな

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:46:42.719 ID:L5hKsJbY0HAPPY
    >>91
    尻拭く回数聞いてる奴強そう

    124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 21:19:13.101 ID:1XKbKP0maHAPPY
    >>91
    これはひどい

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:47:45.133 ID:eZVeZqZE0HAPPY
    庭でスケボー乗ってた
    自然に動いておもろいとか思ってたらすぐ後のニュースでビビった

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:48:00.844 ID:HIHJtCiF0HAPPY
    部屋にスニーカー置くようになったのは311からだな
    阪神大震災の出来事が薄れてた時だっただけに衝撃デカかった

    98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:49:21.479 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    >>97
    あーガラスとか散乱するからだったけ

    100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:51:57.339 ID:yVpyJn0b0HAPPY
    >>97
    会社にスニーカー置いとくように命じられたわ
    ヘルメットやら非常食やらも置かれたけど未使用だ

    104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 20:03:47.028 ID:bIl9wore0HAPPY
    亡くなった2ちゃんねるのお友達も居たんだろうな

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 20:08:59.342 ID:30SAivFN0HAPPY
    311俺「津波6メートルとか堤防で弱まるから大したことないだろwwwwww」

    今俺「津波はやばい 1mでも人間が流されて死ぬし車も流されるし津波はやばい」

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 20:10:40.420 ID:HIHJtCiF0HAPPY
    >>106
    あん時貼られまくってた津波のAAはマジで秀逸だった
    no title

    107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 20:09:11.566 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    みんなやっぱ被害にあってたんだな

    117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 20:53:29.493 ID:DcWc/CFerHAPPY
    no title

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 20:55:03.524 ID:DcWc/CFerHAPPY
    no title

    111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 20:19:40.023 ID:REgrQjNJ0HAPPY
    近所の川が逆流していた
    コンビニやスーパーが品不足だった
    あと、職を失った…
    しばらくしたら、無縁だと思っていた業種につく事になった

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 20:21:43.529 ID:3UfM9tiqrHAPPY
    >>111
    大変だったね

    116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 20:52:02.596 ID:F0uPEemtMHAPPY
    電車止まって道も渋滞で動かないから徒歩で三時間かけて帰宅した
    途中でファミレスで休憩してたら知らん女の人が相席してきてビックリした

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 20:56:53.555 ID:ps4/3Qs30HAPPY
    先端尖ってる特殊構造のビルの最上階だから揺れに揺れて死ぬんじゃないかと思った
    お台場方面から黒鉛上がるのが見えて世紀末感あった

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/20(金) 19:10:25.994 ID:boDxrYS60HAPPY
    お前らの書き込み生々しすぎて怖い








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年11月21日 14:10 ID:jw2hAoyZ0*
    地震後のネットの書き込みがショックだった、やたらと嬉しそうな奴、脅かす奴とか、一線を越えた基地外だらけで悲しくなった
    2  不思議な名無しさん :2020年11月21日 14:21 ID:ISK26OKe0*
    生きてるうちにまた同じレベルのがくるのかな
    3  不思議な名無しさん :2020年11月21日 14:31 ID:gd.osmSM0*
    停電で薪ストーブの有難さが分かった。
    4  不思議な名無しさん :2020年11月21日 14:31 ID:RlbYRKJI0*
    広島県民ワイ、南海トラフが怖い
    まあ広島なら大した津波は今度は思うけど
    5  不思議な名無しさん :2020年11月21日 14:49 ID:RzhBLk3w0*
    震源地から離れてるけど海沿いだったので避難勧告出てた地域
    当時夜勤で会社(海がすぐ裏にある)からなんの連絡もないから夕方普通に出勤したら日勤の人が会社から出てきて「今日もう終わりだよ」って言われて帰ったなぁ
    地形のおかげか会社には津波はこなかったけど、同じ市の他の場所では津波で亡くなった人がいた
    6  不思議な名無しさん :2020年11月21日 14:59 ID:a4VacrYB0*
    仙台港周辺の解体工事に行ったとき床下からヘドロと一緒に遺体が出てきたときは驚きというより「想像よりも綺麗な遺体だな」っていう感情が真っ先に出てきた
    石巻の方に駆り出された同僚は一日に2人も見つけて同じようなこと言ってた
    7  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:01 ID:zIY.YOWR0*
    5強くらいまでなら歩ける
    8  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:12 ID:eKfADKra0*
    転んだとき屁が出た
    9  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:12 ID:8XglGMWQ0*
    母親の実家が仙台の若林にあって3日間情報全く入って来なかったから茫然自失の母をずっと慰めてた
    10  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:15 ID:1OEttCYS0*
    発生時ではないが1ヶ月ほど流通が止まってて
    久しぶりに食べた目玉焼きに感動したこと
    目玉焼きってこんなに美味かったんだなと思ったのは先にも後にもあの時しかない
    11  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:19 ID:a4VacrYB0*
    あの時の揺れの感じをまだ覚えてるせいか、今起きてる地震の個人的な尺度が気持ち悪い揺れ方かどうかになった
    12  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:20 ID:DjabVr620*
    若林区の親戚、津波は4号線で止まったって言ってた。
    13  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:21 ID:7InK92yA0*
    浮いた船の中で仕事をしてたけど縦揺れの連続振動が凄かった
    3.11の2年後に宮城県で仕事をするようになったけど津波の爪跡が生々しく残ってたなあ
    14  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:23 ID:D.U6Uc.c0*
    高校の卒業式?終業式?だかで午前しか学校がなくて家にいた

    津波のリアルタイム映像を見ながら父が「終わりだ、人がたくさんタヒぬ。数百人じゃすまないぞこれは」と言ってたのを覚えてる
    15  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:30 ID:5DsdwAJO0*
    同級生のかあちゃんが 上半身しかなかった
    ボールかと思ったら 近所のおばちゃんの 頭だった
    ゴミだと思ったら 内臓だった
    そんな感じかな
    16  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:34 ID:y1DAq6hq0*
    歌ってみた(笑)連中「歌わなきゃ!」
    被災地ライブ
    17  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:34 ID:6IEhZTH60*
    第一原発にいたわ
    津波が上がってきて、白いなんかの巨大タンクが流されていくのぼうっと見てた
    俺は下請けだけど、東電社員はメルトダウンしなけりゃ大丈夫とか言ってた
    下請けでも絶対に安全だとかいう講習受けさせられるから、爆発をラジオで知った時は信じなかった
    18  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:36 ID:kwz2h9e80*
    震度6強の山間部にいた。
    木がゆさゆさ揺れて、休み休み、合計で2時間揺れ続けた。
    揺れ始めにはゴォーという音がした。遠くの木々がこすれ合う音か。
    途中でパーンパーンと銃声のような山鳴りが何回か響いた。
    山鳴りは岩石が割れる音とか、水素爆発の音とかいわれるが本当のところは解らない。
    19  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:38 ID:8XglGMWQ0*
    >>12
    なんか若林区役所まで波来たとか嘘っぱちが流れて気が気じゃ無かったわ
    いざ行ってみたら元気にガスだの米だの周りに配ってた訳だが
    20  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:39 ID:kwz2h9e80*
    その後、津波の中を泳いでビルに辿り着き助かった男性の映像が流れた。
    探しだされてインタビューに応えていた。サーファーだった。
    21  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:42 ID:kqW7FzM60*
    被害とは無縁だったけど
    これほど家族がいて、いつもの夜がきて、明日も明後日も普通の生活ができることが一番の幸せと思ったことはない
    22  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:52 ID:7YSnfSl50*
    揺れた直後に停電
    なのでテレビが見れなくなり
    情報はラジオのみ
    津波の映像を見たのは夜になってら
    テレビが災害に役立たつなんて大嘘です
    23  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:56 ID:IuqajhIA0*
    岩手なんで停電しているから、俺は津波の映像次の日に見たし、その当時の生々しい報道とかは知らないし、今も映すような同じ津波映像以外は見た事ない。
    24  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:56 ID:Exr5ud0C0*
    内陸部だが、衣類、毛布、タオルは自分たちが使う1つ以外は全部沿岸に送った。
    ほとんど燃料になったみたいだけど、都市から物資が来るまで支援できるのは自分たちしかいないのでやるしかなかった。
    1年くらい着た切りスズメだった。
    25  不思議な名無しさん :2020年11月21日 15:57 ID:Bos.xE8w0*
    新千歳空港に勤めていた
    夜勤前に昼寝していたらすごい揺れで起こされた
    羽田も成田も施設点検は終わったけど空港から出られなくなった旅客がターミナルにあふれて機能停止しているとのこと
    燃料ぎりぎりまで関東上空で粘っていた国際線が後になってこちらにどんどん降りてきた
    地上はサービス車両も人も足りなかったけど皆翌朝まで黙々と作業を続けた
    26  不思議な名無しさん :2020年11月21日 16:00 ID:blI9Q0rn0*
    3.11のときまだ消防だったから
    家帰ってテレビ付けてどのチャンネルに切り替えてもぽぽぽぽーん流れててトラウマになったのを覚ええる
    27  不思議な名無しさん :2020年11月21日 16:03 ID:blI9Q0rn0*
    >>15
    怖すぎ泣いた😭
    28  不思議な名無しさん :2020年11月21日 16:05 ID:vZh.cU1U0*
    当時小学三年生だったが、近所のぶっきらぼうな高校生が、物やガラスが散乱してた家の掃除に手伝いに来てくれた。
    29  不思議な名無しさん :2020年11月21日 16:12 ID:ggHRWpOi0*
    >>11
    未だにトラックの走る振動が地震の前触れに感じる
    茨城に住んでたけど非現実感にハイになってたな
    うちは電気も水も数日で復旧したけど道路挟んで向かいは1週間以上復旧しとらんかったな
    30  不思議な名無しさん :2020年11月21日 16:19 ID:Et9sGAnq0*
    大阪在住で揺れた時は近畿から中部のどっかだと思ってた。
    ニュース速報で東北と言われても同時多発?こっちはこっちで震源が近くにあるんだろ?とかあり得ない事を考えた。
    31  不思議な名無しさん :2020年11月21日 16:25 ID:gr4CjzPw0*
    傍若無人で乱暴者のじいちゃんが津波の映像見ながらボロボロ泣いてるのを見て、とんでもない事が起こったと実感した
    32  不思議な名無しさん :2020年11月21日 16:35 ID:27s79Oy50*
    電車に乗ってて停車中に地震で揺れた。
    数時間粘ったけど、発車の様子が無いので帰宅を断念しビジホに泊まった。
    その後2週間程度、輪番停電を経験して、通常は昼が多かったけど
    一度だけ夜間に停電になって難儀した。
    33  不思議な名無しさん :2020年11月21日 16:40 ID:qqkhfim30*
    >>15
    本スレやコメ欄の数ある体験談の中でお前だけなんでそんなバイオレンスなん?

    一人だけ紛争地帯におるやん
    34  不思議な名無しさん :2020年11月21日 16:40 ID:LPTcODf00*
    職場の友人が何人か流されたわ
    自分はそのまま関西に引っ越した
    もうあれ以来東北へはいっていない
    35  不思議な名無しさん :2020年11月21日 16:41 ID:fNAW3Tae0*
    当時の小学生高学年が現在20歳ぐらいなのが一番ビビる
    36  不思議な名無しさん :2020年11月21日 16:50 ID:1Zehka7b0*
    震度6以上ですぐに庭に逃げたけど家が横に揺れてて

    「一生懸命ローン払って、もうすぐ支払い終わるのに
    この家が倒壊したらどうしよう!
    また住宅ローン借りて2000万のローンになるのか!!」
    と涙で真の前が曇った。

    少しひびが入っただけで、外壁を塗りなおしで済んだから助かった
    37  不思議な名無しさん :2020年11月21日 16:56 ID:3iuaCQ570*
    青森なんだけど揺れが来たあとしばらく停電だったので情報が全くなかった
    それほど大事にはならんだろうと考えてた
    津波の事、死者の数、震度などを知ったのは翌日の新聞でだった

    38  不思議な名無しさん :2020年11月21日 17:02 ID:ppz2kdCE0*
    定期的に、スレッドが建てられるけれど、考え直すことは大事だよな。
    あれから10年経ったんだよな。
    被害が無い所の人はもう薄れていってる記憶になってる人が多いんじゃないかな。
    39  不思議な名無しさん :2020年11月21日 17:02 ID:3iuaCQ570*
    地震数日後のラジオで現地の学生と生電話してたんだけど番組中いきなりガジャガジャなって学生が一言すいませんって言って電話が切れた
    結構強い余震だった
    その子はちゃんと無事でした
    40  不思議な名無しさん :2020年11月21日 17:31 ID:za0YRi7d0*
    >>18
    去年、一度だけ聞いたな、岩盤が割れるような音。地震の起きた瞬間に山のある方向から、ドーンというかゴォンと音がして、咄嗟に「地震だ」と言った瞬間に揺れて家族が驚いてた。
    41  不思議な名無しさん :2020年11月21日 17:32 ID:.R15GliF0*
    日本だとどこに行っても震災の不安があるからな
    西日本も南海トラフがあるし東京は首都直下型地震は絶対に来る言われてるし
    備えとくぐらいしかないよね
    地震には強いタワマンも一歩間違えば某ウンコタワーになっちゃうしね
    42  不思議な名無しさん :2020年11月21日 17:44 ID:Ns2BGX4q0*
    東京の高層階のマンションだったけどよく揺れて飾ってあったワインボトルが崩れ落ちた。
    その後普通にカラオケに行った。
    兄弟は福島県警なので毎日毎日遺体回収の日々で大変だったらしい。
    43  不思議な名無しさん :2020年11月21日 17:53 ID:sfYL6vGP0*
    福島原発の件で民主党を恨むようになった
    44  不思議な名無しさん :2020年11月21日 18:04 ID:wd7g8Jp30*
    千葉の木更津に住んでたけどたまたま代休取ってて東京湾沖で釣り船乗って釣りしてたから揺れを体験してないんだよね笑
    船長が無線でデカい地震があったらしいんで帰りますって急遽港に戻ったんだけど戻る途中でスゴい黒煙が上がってるの見えて初めてヤバいと思ったな
    住んでたアパートは無事だったけど部屋の中は
    文字通り足の踏み場もない状態だったわ
    45  不思議な名無しさん :2020年11月21日 18:14 ID:F.vi7pri0*
    第二次大戦の最中名古屋で大地震あったが誰も語らず

    46  不思議な名無しさん :2020年11月21日 18:25 ID:a4VacrYB0*
    >>33
    名取のほうだと路上に転がってた
    >>15ほど悲惨じゃないにしろぐにゃぐにゃだったり欠損してたりっていうのは結構あったよ
    47  不思議な名無しさん :2020年11月21日 18:33 ID:q1lkIB6y0*
    瓦礫砕き系のオプションパーツを遠路軽トラ自走して納品して現地代理店と協力しそのままボランティア活動
    40過ぎぐらいの男性が枯れた声でそれでも泣きながら喚いているのを見た
    人伝に奥さんと子供が見つからなかったと……あぁやるせないわ

    あと怪しき輩は多数見ました
    だけど「見たわ」って事を言の葉に乗せたとき安全な場所から動かなかった奴から目を剥いて「差別ガー」と喚かれて以来口にしないようにしている
    48  不思議な名無しさん :2020年11月21日 18:39 ID:yNo6qK3.0*
    震度6の内陸部だったけど、舗装されてる道がうねって割れたり、電線がバインバイン揺れてて切れそうだなって思ってたら、近くの倉庫の壁が剥がれ落ちたり水道管が断裂して水溢れたりと流石にヤバいと思った。
    さらに、雪もわりかし降ってきて終末感が出てたのをはっきり覚えてる。
    49  不思議な名無しさん :2020年11月21日 18:54 ID:YhioF1MH0*
    当時誕生→小学5年生
    当時小学六年生→大学4年生


    こっちの事実も怖い

    50  不思議な名無しさん :2020年11月21日 19:04 ID:ZCTcd3f30*
    震度3で済んだし気が付かない人もいたくらいで計画停電とかもなくて全然震災の影響なかったけど、やっぱ何事も起きないのが一番だなぁって思うね

    よくお前も○○を体験したらわかる、みたいな文言があるけど別に体験しなくてもいいことはしなくていいって教えてくれた
    それ故に体験しないように防止せにゃいかんわけだけど震災を事前には無理っすわ
    51  不思議な名無しさん :2020年11月21日 19:12 ID:ZPuIqsV40*
    その時盛り上がってたアニメの11話以降が放送延期になってた思い出。その時はそれどころじゃなかったからどれくらい待ったかは忘れた。あとはその当時予約していた番組はほぼ中止で地震特番を録画してた。そのうち何個かは消さずに残ってる。たまに見返すとその時の異様さを思い出す。



    52  不思議な名無しさん :2020年11月21日 19:17 ID:KGwXj.600*
    あの時が初めての災害派遣だったけど、現地の手前から小隊長クラスやレンジャー持ちの隊員が先行で偵察してて、戻って来てからの一言目が「ここから先は覚悟して進め」と言ったのを覚えてるし、そこから直ぐは本当にご遺体だらけで、悲惨だった。
    初期は捜索と人命救助が最優先だったから、反応とかを確認はするけど、目印を付けて次へ次へと言う感じでなんとも申し訳ないのともどかしい気持ちだった。
    53  不思議な名無しさん :2020年11月21日 19:29 ID:hR1Q9ELA0*
    驚くとすれば、地球も、月から見たら、鋭利に尖って出てくる、大気がないからだ、こういうので展開も、ただ
    54  不思議な名無しさん :2020年11月21日 19:38 ID:517LcLJ.0*
    >>13
    今回みたいな断層の津波の場合、沖合だと高さが変わらずに波長が数100kmって感じになるから、沖にいたらスーっと長時間上がってスーッと長時間沈んで終わりなんじゃないかと想像してるんだけど、なぜ異なるんだろうか。2波以降は陸からの揺り戻しが干渉するから?
    55  不思議な名無しさん :2020年11月21日 19:42 ID:tA6bXGF70*
    海の近くのよく通っていた美容院の建物にスプレーでバッテンマーク書いてあって悲しくなったわ
    店員さんもお客さんもカラーやパーマ中だと避難しづらいよね…
    56  不思議な名無しさん :2020年11月21日 19:51 ID:517LcLJ.0*
    >>33
    結構こういう記事は2012年頃見た。手だけ出ていたから、せめて掘り起こして埋葬してあげようと思ったら手しか無かったって記事が印象に残っている
    57  不思議な名無しさん :2020年11月21日 20:08 ID:kDWbO42U0*
    日本海側で震度5弱程度で被害無し県だったけど
    県全体が停電して会社から車で帰るとき信号も停まってて怖かったなぁ

    震源地聞いてやばいやつだってわかった
    58  不思議な名無しさん :2020年11月21日 20:54 ID:KmOXVpMQ0*
    一言でたとえるなら絶望しかなかった
    大阪に住んでた時に阪神淡路大震災を経験して、実家のある福島に帰ってきたらコレかって
    本当は静岡に引っ越す話もあったけどやめたんよ
    もし南海トラフ地震に遭ったら今度こそ死ぬだろうと思ったから
    今んとこ福島から動くつもりはない
    偶然かもしれないけど行く先々で大災害を起こすなんてもうイヤだ

    59  不思議な名無しさん :2020年11月21日 21:03 ID:dm3IbEx90*
    いわき市でガソスタ経営してます。
    2時からの昼休みに海沿いのラーメン屋へ行く予定でしたが高校生バイトが無断欠勤したので津波被害を免れたと思う。地震とかあると海を見に行くタイプなので…
    揺れてからお客さんがどんどん来ました。周りのスタンドはどこも閉まっているとのこと夜遅くまで営業し、翌朝も開店したら不思議そうに入ってくるお客さんがいて会計の時にありがとうございました。と言ったら「こっちがありがとうです。どこも閉まってるよ」というのです。
    社長がきて「いますぐ閉めろ!」というので閉めました。タンクローリーが荷卸しに来ることができないというのです。電話もひっきりなしに鳴る。自宅がスタンドの近くなので自宅のインターホンもなりっぱなし電話もなりっぱなし・・・夜にこっそり常連さんにガソリンを売ったのですが、まっくらなのにスタンドの前に一台停まると行列!もう閉められない。そんな状況が何度かありました。断水もありましたが、ガソリンをもっていって井戸水をわけてもらったりしましたね。平時に戻ったら「あのときはありがとね」を多くの人に言われました。いわき市のホームページにガソリン販売を開始するスタンドに公表されたときは前日の夜から行列で胃が痛くて眠れませんでした。車中泊している人たちがあんなにいるのに自分は布団で寝るなんて…行列は5キロほどになりました。お客さん同士のケンカなどありましたね。
    60  不思議な名無しさん :2020年11月21日 21:05 ID:mJx8SQvN0*
    次の日近所のコンビニ内に長蛇の列ができて何もなくなってたっけ
    1.5Lのサイダーを買った傍から店の中で「おい!今ならこれを5000円で譲るぞ!」とか抜かしてたヴァカもいたな
    店中の人間に無言でかつ白い目で見られて恥ずかしくなったのか、「後悔してもしらねーぞ!」とか叫んで出ていった
    アホらし過ぎるのとヒトモドキの醜さを見て今でも一言一句覚えてるわw
    61  不思議な名無しさん :2020年11月21日 21:11 ID:ae6lFLba0*
    宮城出身の女の子が居酒屋でニュースの津波映像で実家が流されるのを見て「これあたしんち!これあたしんち!」
    ってゲラゲラ笑ってすぐ泣き崩れたのが痛々しくてトラウマ。
    あれから会ってないが家族は無事だったのだろうか
    62  不思議な名無しさん :2020年11月21日 21:13 ID:ae6lFLba0*
    >>55
    ごめん。なんかワラタ
    63  不思議な名無しさん :2020年11月21日 21:39 ID:TZ.8.Zs40*
    >>47
    語ることが供養になるよ。
    時と場を選んで彼らの無念を代弁してあげてね。
    ご冥福をお祈りします。
    64  不思議な名無しさん :2020年11月21日 21:43 ID:TZ.8.Zs40*
    >>59
    お疲れ様でした。
    65  不思議な名無しさん :2020年11月21日 21:58 ID:F.vi7pri0*
    四半世紀で語られなくなる悲しいがこれが現実(例:阪神大震災)
    全壊地区はほぼ人が入れ替わる

    66  不思議な名無しさん :2020年11月21日 22:58 ID:5DsdwAJO0*
    >>33
    生々しい体験とあるので リアルな話書いただけよ
    事実だよ いわきの北のほうだけどさ、波引いて位牌取りに帰った同級生のかあちゃん
    いつも孫と散歩していて、挨拶してくれた近所のおばあちゃん
    新築2日目で震災にあって一人で奥さん流された目の前の家
    片付け中にゴミだと思ってすくったら....だった
    つか書いてて思い出してまじてせ吐きそう いまだにPTSD治ってないかも
    確かに戦場とかそうなんだろね
    あと、タコの亡骸がたくさんあったのは謎
    67  不思議な名無しさん :2020年11月21日 23:36 ID:yfCpapt60*
    普段全く連絡とってない同級生から電話やメールがすげぇあったな
    野次馬根性だったとしても有難いこっちゃ
    好きだった子が友達が聞いたとかで連絡とって来た時は不謹慎だけどテンション上がりまくった
    68  不思議な名無しさん :2020年11月22日 00:15 ID:9SzSHUZK0*
    >>10
    生きてる限りまたあるかもしれない
    また久しぶりに食べる卵焼きにまた感動しよう
    それまで死ぬんじゃねーぞ
    69  不思議な名無しさん :2020年11月22日 00:21 ID:9SzSHUZK0*
    >>22
    電気通らなきゃ見れないし見てても同じ映像ループだしどんな気持ち祭りだしなんの役にも立たない
    70  不思議な名無しさん :2020年11月22日 00:32 ID:9SzSHUZK0*
    >>58
    主張だか転勤族だか忘れたけど、阪神はもちろん行った先々で大地震経験してる人が2011年1月に今度は岩手に行くと地震板に書いてその後はわからずじまいだった
    ていうレスを見たけど
    71  不思議な名無しさん :2020年11月22日 01:59 ID:NV0QofG80*
    関西でテレビ見ながら関東の弟に繋がらない電話をかけ続けていたが、津波というのは大きな波が来るんじゃなくて海が溢れるんだな、とか考えてた。
    72  不思議な名無しさん :2020年11月22日 10:49 ID:TXvq.G4.0*
    >>35
    そして、今の小学生は東日本大震災を知らないと言うね…
    時の流れって怖いわ。
    73  不思議な名無しさん :2020年11月22日 11:32 ID:S.fo2b0T0*
    >>15
    え…
    74  不思議な名無しさん :2020年11月22日 11:39 ID:S.fo2b0T0*
    >>49
    当時高校生→アラサー
    も怖い

    まあ自分がそうなんだけど本当にあっという間に30だわ
    75  不思議な名無しさん :2020年11月22日 12:02 ID:QMbpQmcg0*
    >>45
    今でかい地震が立て続けに4回起こったら大事やけど、同じような光景が隔日で起こってたからな。小規模なら毎日。
    76  不思議な名無しさん :2020年11月22日 12:08 ID:QMbpQmcg0*
    >>52
    あれでたくさん辞めたって話は先輩からよく聞くわ。あれ行ってやめてない人は相当タフか遺体回収終わったあとの復旧作業に駆り出された人ぐらいやと。実際、その先輩も復旧作業の交代要員で行ったからまだマシやったけど、施設から職種変換するくらいには嫌になったと言ってたわ。
    77  不思議な名無しさん :2020年11月22日 14:03 ID:J22xcqYF0*
    九州に住んでたから津波すらなかった
    テレビ見て笑ってたわ
    78  不思議な名無しさん :2020年11月22日 14:40 ID:HnyUYiLY0*
    旦那が市役所勤めで、避難所詰めになった
    1週間くらい夜は幼児2人と自分だけになって、明らかにいつもと違うのに不安にならせないよう、ひとりでいつも通りを振る舞うのがきつかった
    最初の土日、ほぼ子どもと3人
    眠れない夜中に1人で福島のニュース見てた時はかなりきてた
    昼が仕事と保育園だったのが救いだったかも
    79  不思議な名無しさん :2020年11月22日 15:34 ID:fN3oT1BC0*
    物流があっち優先でタバコがなかなか入荷しなかったな
    あの時やめとけば良かった
    80  不思議な名無しさん :2020年11月22日 16:04 ID:ysMJ04VP0*
    まったく地震も津波もない県に住んでるけど、
    テレビでリアルタイムに映像が流れて、段々と
    ドキドキしてたのを覚えてるんだよね、
    それから1ヶ月くらい、おかしいぐらい泣けて泣けて仕方なかったよ。
    81  不思議な名無しさん :2020年11月22日 20:40 ID:LQEmoJjW0*
    >>76
    前の年に入ったばかりの新隊員で泣きながら「もう無理です」と中隊長に言ってた子がいたし、自分も最初にご遺体をさわる時はかなり抵抗があったけど、後輩とかもみんな黙々と作業するから自分だけがそうなのかと思ってましたが、後から聞くとみんな同じ事を考えてたと言ってた。
    自分は普通科だったので人力でどかせる程度の瓦礫の下のご遺体だったので言うほど、損壊の激しいご遺体の搬送はありませんでしたが、施設科だとかなりの瓦礫の下だったり、日にちがたった後だったからかなりキツかったと聞きました。
    逆に警衛や当直要員で現地に行けなかった人で「こんな時の為に入ったのに、何で自分は行けなかった」と鬱になって辞めた後輩もいました。
    82  不思議な名無しさん :2020年11月22日 22:48 ID:hg3PSSMy0*
    その瞬間は外で歩いてたからかそこまで大きいとは思わなかったんだけど、ビルから人が飛び出してきたり看板がビリビリ音立てててヤバイと思ったな。
    その後会社に戻り、津波の映像を観てた。人が巻き込まれてるだろうことは考えたくなかった。
    夜は元々予定してた飲み会しながら電車動くの待ってたけど、無理だったので会社に泊まった。
    夜中に長野の方でも地震があって揺れて、ほんとに日本が終わった気になったよ。
    83  不思議な名無しさん :2020年11月23日 12:26 ID:SUeszaYx0*
    Twitterとか掲示板とかのこういう書き込みって貴重な一次史料だな~ってあらためて思う
    恒星のためにも保管システム構築しないとな…
    84  不思議な名無しさん :2020年11月23日 19:29 ID:Zp0wkwu60*
    神戸だけど曾祖母さんが言ってた1923年の関東大震災のとき庭の灯籠が倒れて、それが地震だったっていうのをあの日までは話半分に思っていたけど長周期地震動で良い勢いで揺れる電灯を見て婆の話が冗談でなかったことを体感した。
    85  不思議な名無しさん :2020年11月23日 21:49 ID:LhYGwXuo0*
    当時中学生で通知表配布の日だった。
    震災発生時点で親と一緒に居ることができたってのは幸せな方だったって後から気づいた。
    86  不思議な名無しさん :2020年11月24日 20:58 ID:czWBCsUf0*
    福島市在住だけど、内陸部だから家もさほど壊れなかったし、水は出なかったけど電気はすぐ復旧した。
    その数日後に福島第一原発が爆発したときは、不安で寝れないでずっと2ちゃんの情報追ってた。
    家からせいぜい数十キロしか離れてない地点で放射能だのメルトダウンだの騒がれる日が来るとは思わなかった。
    一時的に姉のいる山形に避難して、被害の少ない土地で安心して、気分転換に温泉に入ろうと天童の旅館に行って、親が宿帳に住所記入したとき、「福島の方はちょっと…」って言われた。
    そこで、世間は福島に心配や同情をしてくれてるだけじゃない、自分は差別される側になったんだなって思った。


    >>52>>76>>81
    震災当時、この先どうなるかわからない状況で、自衛隊や救助隊の方が救助活動をしてくれているニュースが本当に心の励みでした。
    今でも感謝し、尊敬してます。ありがとうございます。
    87  不思議な名無しさん :2020年11月24日 21:13 ID:czWBCsUf0*
    原発が爆発して、放射能の除染には何年もかかるって言われて暗い雰囲気だったときに、福島市の街なかに「福島は負けない!」って垂れ幕出してる店があって、それで凄く元気出た。

    あと、TOKIOは風評被害払拭のためにメチャメチャ動いてくれてたから恩義感じてる。
    山口メンバーに関しても、悪いことしたからって今までの人生全てが否定されるわけではないと思ってる。
    88  不思議な名無しさん :2020年11月26日 21:12 ID:yBDlLeui0*
    前日にばあちゃんが亡くなっていたので、忌中のさなかの震災でちょっと大変だった。
    その次の日に火葬を予定してたのに、地震のせいで火葬場が動かなくなった。だからその間ご遺体とずっと一緒...。もし、まだしばらく火葬場が動かないようだったら雪の中(まだ雪がたくさん積もっていた)に遺体を埋めとくべ、と半分笑い話で相談し合っていたのを覚えている。
    その3、4日後に無事火葬場が動いてくれたので事なきを得たけどね。
    89  不思議な名無しさん :2020年12月19日 15:59 ID:1fk0bURc0*
    >>16
    歌ってみた は当時はまだなかったと思うけど、歌手が被災地ライブは行ってたね
    被災地では喜ばれたそうだよ
    90  不思議な名無しさん :2020年12月19日 16:01 ID:1fk0bURc0*
    >>72
    んなバカなと思ったが、今、中1の息子が一歳の頃だわ…
    当然本人は覚えてない
    91  不思議な名無しさん :2020年12月19日 16:04 ID:1fk0bURc0*
    >>38
    自分は当時テレビを見てたから、ネットに触れてたから、記憶にがっつり残っているけど、4つ下の後輩は「地震があったのは覚えてるけど、当時ネトゲハマってやりこんでたから被害規模とかも数年して知ったし、ACのCMとかもほとんど分からん」といってて衝撃だった
    92  不思議な名無しさん :2020年12月19日 16:06 ID:1fk0bURc0*
    >>43
    でも今もまたマスコミは自民打倒を掲げてませんかね。
    政権交代なんてしたら南海トラフきそうで怖いです。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事