6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 01:41:26.286 ID:YTw6cfLqp
とりあえず鍵はギアナ高地とか未開の地にあると思うんだ つーかギアナ高地ってドローンとか現代技術でもまだ未開なの?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 01:41:37.177 ID:Hse8CLZX0
本物はアンティキティラ島の機械だけと結論が出たはずですわ
アンティキティラ島の機械
アンティキティラ島の機械は、天体運行を計算するために作られた古代ギリシアの歯車式機械。
この機械は1901年にアンティキティラの沈没船から回収された。ただし、その複雑さや重要性は何十年もの間気づかれることがなかった。紀元前150 - 100年に製作されたと考えられており、同様な複雑さを持った技術工芸品は、その1000年後まで現れることはなかった。
アンティキティラ島の機械に関する最新の研究を指導しているカーディフ大学のマイケル・エドマンド教授は「この装置はこの種のものとしては抜きん出ている。デザインは美しく、天文学から見ても非常に正確に出来ている。機械の作りにはただ驚嘆させられるばかりだ。これを作った者は恐ろしく丁寧な仕事をした。歴史的にまた希少価値から見て、私はこの機械はモナ・リザよりも価値があると言わねばならない」としている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アンティキティラ島の機械
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 01:42:26.738 ID:YTw6cfLqp
>>7 あれも沈んでた船から出てきたってだけだし たまたまああいう形の跡がついたか 沈んでた船が見立てより新しいか
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:04:48.720 ID:dK4Gfk57a
>>9 実はちゃんと古代から知識があったことが知られている
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 01:44:17.881 ID:w9MzKr170
>>7 あれは火星と水星についての書き込みがあったみたいだし 次回の火星or水星の近距離移動用デバイスと予想
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 01:45:27.550 ID:YTw6cfLqp
これとか見てみたい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 01:46:21.889 ID:w9MzKr170
バビロニアの空中庭園もめちゃくちゃ高い畑なんだよな
バビロンの空中庭園
バビロンの空中庭園は、古代ギリシアの数学者・フィロンが選んだ「世界の七不思議」の建造物の一つの屋上庭園。バビロンの吊り庭園(バビロンのつりていえん)ともいう。
名前からは、重力に逆らって空中に浮かぶ庭園が連想されるが、実際には高台に造られた庭園である。
バビロンの空中庭園は、古代ギリシア世界の七不思議の1つに数えられ、古代土木技術の偉業とされる。何層もの階段上に庭園が配置され、様々な種類の樹木、つる植物が植えられた。泥れんがを積んで大きな緑の山に似せて造られ、今日のイラクのバービル県ヒッラ付近にあった、古代都市バビロンの中に建設されたと言われている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バビロンの空中庭園
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 01:43:49.233 ID:YTw6cfLqp
モアイとかストーンヘンジは結局まだ解ってないんだっけ? でもウホウホしてた時代の人達のパワーとかならモアイはいけそうだよな ストーンヘンジの天体観測的な役割は無理な気もするがどうよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 01:47:19.320 ID:8tNqJT9U0
モアイは作り方も運び方も研究済みじゃね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 01:48:07.846 ID:RKzK42mod
モアイは誰がどうやって作ったんだよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 01:55:55.565 ID:8tNqJT9U0
>>24 原住民が石切の要領で作った 作りかけのモアイもあるぞ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:00:19.374 ID:RKzK42mod
>>36 その原住民は何処に行ったの? チリ人あたりが殲滅したんかいな? それとも島を捨てて大陸へ?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:03:22.369 ID:8tNqJT9U0
>>47 まだ末裔が残ってるんじゃなかったか 島内の環境破壊による内乱と外部からの侵略でほぼ壊滅したとかだったはず
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:06:08.407 ID:RKzK42mod
>>53 へえーだったら島の技術が大陸に伝わってて良いのにね不思議
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:12:11.002 ID:w9MzKr170
>>61 そこでロンゴロンゴ語が無くなった
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 01:49:56.417 ID:HHbZnki/0
モアイの運び方
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:18:11.517 ID:+qqabDIh0
>>27 モアイ歩いててかわいい
325: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 08:16:53.160 ID:rvK9S8j10
>>27 胴体超長いモアイはこのやり方無理やろ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 01:59:31.629 ID:qHTt+soZ0
いつになったらモンゴリアンデスワーム見つかるんだよ ネッシーもスカイフィッシュも存在否定されて残ってるのはお前だけなんだよ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:00:27.115 ID:wfwaHEMp0
ヴォイニッチ手稿の正体判明してるの?
ヴォイニッチ手稿
ヴォイニッチ手稿とは、1912年にイタリアで発見された古文書(写本)。未解読の文字が記され、多数の奇妙な絵が描かれていることが特徴である。
きさは23.5 cm × 16.2 cm × 5 cmで、左から右読み、現存する分で約240ページ(少なくとも28ページが欠落)の羊皮紙でできている。未解読の文字による文章が書かれており、ほぼ全てのページに彩色された様々な絵が大きく描かれている。文章に使用されている言語は多くの歴史研究者および言語学者によって何度も解読の試みが行われているが、現在でも解明されていない。
名称は発見者であるポーランド系アメリカ人の革命家で古書収集家のウィルフリッド・ヴォイニッチにちなむ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴォイニッチ手稿
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:01:57.873 ID:m61pfwoga
>>48 あれは糖質が執拗に作成したんじゃないかってのが今朝からの俺の持論だ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:04:49.414 ID:YTw6cfLqp
>>50 当時のお前らだろうな ネットや他の娯楽がなきゃ時間たっぷりあるしな 大昔の人だって妄想を描くよな
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:10:04.919 ID:w9MzKr170
>>62 ヴォイニッチ手稿は糖質じゃなく 旧トルコ文字 昔の医療の寄せ集め
288: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 04:53:26.308 ID:6GcPHxpw0
>>70 その説とっくに却下されてっから
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:02:27.670 ID:YTw6cfLqp
世界で人類の起源とかそういうレベルを匂わせる物が見つかる中、
日本ってこれくらい?これって普通に昔の人作れそうだよな
これ見るとドラえもんしか思い浮かばない
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:16:27.497 ID:ecHVPUS1d
>>52 ゆるキャラかもしれん
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:23:14.953 ID:yQ1LYrC40
>>52 なんか子沢山の安産型の女性だという話
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:24:56.026 ID:a6r2EuLb0
>>52
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:05:13.426 ID:m61pfwoga
法隆寺の蜥蜴人像
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:35:49.407 ID:LZc+s4Qz0
>>58 これググっても出てこないんだけど気になる
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:38:03.896 ID:w9MzKr170
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:40:27.562 ID:bT/wzge80
>>144 うわ蜥蜴かwwwwwww なぜか蜻蛉でググってたwwwwwwwww
150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:40:43.662 ID:w9MzKr170
>>149 蜻蛉人間www
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:08:18.279 ID:LQjXDtU30
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:11:24.137 ID:YTw6cfLqp
>>67 現代ならできるし どっかの誰かがイタズラでやったかもしれないよな つーか、Google マップとかあんのに新しいのなんか見つかるもんなのな 世界中の暇なお前等が発見者になってやろうと全世界見てそうなのに
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:10:17.364 ID:wfwaHEMp0
微妙に違うかもしれんが 天狗の正体は外国人を見たことがない日本人から見た黒人って説ってのをどっかで見て面白いなって思ったんだが 肌が赤黒くて身体能力すごい
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:12:52.193 ID:w9MzKr170
>>71 白人説だと思ってた 黒人は安土桃山時代には信長の配下にいたし
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:13:51.249 ID:YTw6cfLqp
>>71 鬼もそうだな
ドラえもんの僕桃太郎のなんなのさでも語られてる
背も高いし髪や目の色も違う言葉も通じない
向こうとしては流れついた島で異国の奴に話そうと思うが言葉が通じず、攻撃されたので仕方なく自己防衛したのが始まりかもしれん
飯とか調達したり生き延びる為にもう強奪とかするしかなかったとか
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:18:02.861 ID:xDTDvXN/0
>>71 天狗とか鬼ってのはだいたい外人だと思うが 鬼なんて赤鬼、青鬼どっちも白人で日焼けしてるかどうかの違いじゃね?っていう
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:15:21.977 ID:cnvk5WwQ0
アレシボ・メッセージ
アレシボ・メッセージ(Arecibo message)は、1974年にアメリカ・プエルトリコにあるアレシボ電波望遠鏡の改装記念式典において宇宙に送信された電波によるメッセージである。このメッセージは地球から約2万5000光年の距離にあるヘルクレス座の球状星団 M13 に向けて送信された。太陽系外の天体をターゲットとしたものとしては電波によるMETI(Messaging to Extra-Terrestrial Intelligence)、すなわちActive SETI(能動的な地球外知的生命体探査)の最初の例である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アレシボ・メッセージ
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:16:32.085 ID:27pn+UK+a
江戸時代のうつろ船とかあれ
なんなんだろう
虚舟
虚舟(うつろぶね)は、日本各地の民俗伝承に登場する架空の舟である。他に「空穂舟(うつぼぶね)」「うつぼ舟」とも呼ばれる。
うつぼ舟、かがみの舟は、「たまのいれもの」、つまり「神の乗り物」である。かがみの舟は、荒ぶる常世浪を掻き分けて本土に到着したと伝わっていることから潜水艇のようなものであったのではないか、と柳田國男は述べている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/虚舟
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:18:30.047 ID:YTw6cfLqp
>>86 大きな丼を作れば海を渡れる!ってアホが考えて 将軍様にくだらん、打ち首にせいってされたんだろ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:19:56.409 ID:+qqabDIh0
>>86 吉野家の牛丼がタイムスリップしたんだろ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:22:26.433 ID:Lt525EB3p
>>94 なるほど なら乗ってた変な格好の女っていうのは店員という事で納得できるな
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:22:53.118 ID:HHbZnki/0
>>86 描かれている女性は茨城県に伝わる金色姫伝説の焼き増し
右側に書かれている謎の文字(王みたいなやつ)は江戸時代に流行った蘭字枠という飾り文字しかも長崎県の長崎くんちにも似た文字が出てくる
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:31:28.485 ID:27pn+UK+a
>>102 当時のムーみたいなとんでも本みたいなものか
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:17:13.556 ID:YTw6cfLqp
昔、アンビリーバボーで日本と関係ない国の洞窟に浦島太郎の物語そのものが描かれたとかあった気がする って事は浦島太郎ってただの童話ではなく昔何かがあったのかっていう そもそも亀助けてやったのにジジィにされるとか恩仇で返されるとか謎のオチだし アンビリーバボー自体がフジテレビだし そんな奇妙な話が全然話題にならんからフジテレビのヤラセかもしれんが
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:22:27.007 ID:27pn+UK+a
>>88 比較人類学勉強してるけど 浦島太郎系の話は海洋系の国だと割とメジャーだったりする 琉球神話でもニライカナイに辿り着き 老けて帰ってくるとかあるしね
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:30:10.327 ID:tdssxHyna
>>99 ニライカナイってちょくちょく聞くけどどういうの?🤔
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:32:28.467 ID:yQ1LYrC40
>>124 海に向こうにあの世がある、みたいな信仰 補陀落渡海とかもそうだし、古代海洋民族とかそういうの多かった 日本神話でも出雲オオクニヌシが海の向こうからクシミタマサキミタマを迎えて出雲を建国したとかあるし、古代は海の向こうはあの世だったり神の国だったりと考えられた
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:38:12.528 ID:27pn+UK+a
>>124 奄美とか琉球地方の伝承に出てくるはるか東の海の底にある理想郷 位置としてはまさにムー大陸 死者の国でもあり 日本の本土では常世国 根の国 常世国のイメージは仏教等の外来宗教によって徐々に変質衰退していったけど幸をもたらす海上の国というイメージの残滓は日本の民俗の中に今も確かに残っている
153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:42:43.078 ID:tdssxHyna
>>134 >>145 海に面してる国とかに共通の思想があるの面白いね ありがとう
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:20:28.350 ID:LyLaz876a
三種の神器を死ぬ前に見てみたい 鏡にユダヤ文字だかヘブライ語が書いてあるだとか
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:23:58.747 ID:d6pGAV+J0
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:27:17.495 ID:tdssxHyna
>>106 あれ凄いよね
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:24:26.458 ID:w9MzKr170
頭足類と昆虫だけが多足生物なんよな? 不思議だなぁって思ったけど人間だってよく考えたら20本指の生物だよな
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:25:44.480 ID:yQ1LYrC40
>>107 昆虫のミッシングリンクがわからなすぎて外宇宙飛来説あるよな
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:26:28.645 ID:w9MzKr170
>>112 虫宇宙人説
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:30:25.826 ID:w9MzKr170
あとは幼虫→蛹→成虫の過程で一度どろどろになるのも不思議だよな でもトビムシ(虫の祖先)が蛹を経ていろんな成虫になったのならありえるのかなぁ
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:29:31.605 ID:YTw6cfLqp
生物学上は地球を支配してるのは人間ではなく虫だしな 生息域があまりに広すぎるのと数が違いすぎる 宇宙人宇宙人言うけど、いるなら「人」より先に宇宙「虫」だからなぁ虫も住めない環境に人型の奴は住めないし 人型以外の地球外生物って発見されてないんだろ?虫も菌も
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:29:36.051 ID:Hse8CLZX0
映画「AKIRA」の作画もロストテクノロジーといえばロストテクノロジーですわよね
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:33:01.534 ID:80Mci20p0
>>122 どれだけ予算あっても無理なぐらい凄いのか? 実写は衣装もセットも職人の技術が失われてコスプレ学芸会化したらしいけど
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:37:47.348 ID:Hse8CLZX0
>>137 人件費もそうですが当時のアナログだからこそできた技術も使われていますので当時の職人さんが亡くなられたら完全にロストテクノロジーになるんですの
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:31:56.768 ID:SOxGsQKK0
モヘンジョダロのガラス化した街みたいなのも気になる 古代核戦争説
古代核戦争説
古代核戦争説(こだいかくせんそうせつ)とは、有史以前の地球に近代人の知らない超古代文明が栄えていたが、核戦争により滅亡したとする説。または、四大文明および同時代の文明が核戦争により滅亡したという説。
モヘンジョダロ遺跡
インダス文明の古代都市モヘンジョダロの遺跡は周囲約5平方キロの広大な遺跡であるが、現在発掘が進んでいるのは全体の約4分の1ほどの地域である。遺跡で見つかった白骨死体46体は、突然、死がやって来たような状態であった。その内の9体には高温にさらされた跡が残されていた。また『ラーマーヤナ』の記述にもとづき、戦争の年代と場所とを特定した研究者によると、炭素14の分析によって、戦争の発生期間を紀元前2030年から紀元前1930年の間と特定したものの、モヘンジョダロにおいては約400年程度の食い違いが見られるという。このずれの可能性としては放射能の影響が強く考えられるが、いまだはっきりしない。
古代核戦争の研究者ダヴェンポートは、発掘対象からはずれていて、現地民が「ガラスになった町」と呼んで近付かない場所を訪れたと報告している。
そこは、黒いガラス質の石が、周囲約800メートル四方を覆い尽くしているという場所で、これらの石片は、高熱で溶けた砂が再固化したものと判明しており、その正体はテクタイトであるとされる。この付近では、ほかにも溶けてくっついたレンガや、ねじ曲がったり気泡が混じるなどしてガラス化した壺の破片等の遺物も見つかっている。これらの遺物やガラス化現象については、大規模な火災や火山噴火等の諸条件が偶然重なって起きたまれな現象であるというのが、一般的な考古学者の見解であるが、モヘンジョダロ遺跡のあるインダス川流域において、それほどの大規模の火山活動の痕跡はいっさい確認されていない。
このように広範囲の砂が溶けてガラス化するという現象は、これまで自然界ではまったく見つかっておらず、同様の風景は今のところ地表で核実験の行われた場所(砂漠)でしか確認されていない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/古代核戦争説
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:36:13.667 ID:Kx8PyRhA0
>>131 なんか証拠不十分って感じの結末じゃなかったっけ ガラスがあったって言い張る人が一人いるだけでそのガラスがあるわけでもないし爆弾的な衝撃の跡も見つからないし、みたいな
146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:38:43.488 ID:yQ1LYrC40
>>140 隕石片とかガラスだったりするしな モルダバイトとか そういうものだった可能性もありうる
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:39:04.088 ID:Kx8PyRhA0
戦艦の主砲の動かし方もロストテクノロジーの部類って聞くね 戦争に負けて設計図とか情報を全部燃やすことになったし現物もないから再現不能
156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:43:32.450 ID:Pvy9Lnac0
沖縄の海下にある真っ平らな階段みたいなのが気になる
168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:48:44.486 ID:27pn+UK+a
>>156 沖縄海底神殿の事かな? あれ縮尺がおかしいから自然の造形物とされてたけど 最近の研究で自然の造形を利用した古代神殿説が有力 人工的な機構も見つかった
180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:56:25.905 ID:Pvy9Lnac0
>>168 いうほど縮尺おかしいか?
でも沈んでしまっただけでなんかあるのか
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:44:45.207 ID:w9MzKr170
あとはギリシア火薬
ギリシア火薬
ギリシア火薬(ギリシアかやく)とは東ローマ帝国で使用された焼夷兵器である。東ローマ帝国では海戦において典型的にこの兵器が使用され、これは水上に浮いている間ずっと燃え続けて多大な効果を上げた。
この兵器は技術的な優位を与え、東ローマ帝国の多くの軍事的勝利において鍵となる役割を果たした。最も特記すべきはコンスタンティノープルをアラブ軍の2度に渡る攻囲から救出したことである。これにより帝国は生き残ることを得た。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ギリシア火薬
161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:45:51.884 ID:yQ1LYrC40
>>159 ゲームオブスローンズ のワイルドファイヤのやつだな
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:46:23.413 ID:w9MzKr170
>>161 個人的にはガソリンだと思ってる
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:51:38.024 ID:yQ1LYrC40
>>164 案外粉末状のマグネシウムとかが水と化学反応して爆発してたとかかもしれん
173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:52:48.172 ID:w9MzKr170
>>171 そっちもありえそうよな
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:46:04.473 ID:Hse8CLZX0
元寇のときのてつはうとかいうものがありますがあの時代に爆弾なんて作れたことには驚きましたわ
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:48:31.093 ID:w9MzKr170
>>162 あれ実は1対多数で
モンゴル人逃げまくってんだよな
なんで載せなかったんだろうか?
341: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 09:54:15.829 ID:w+J3tX5Ha
>>167 てつはうは退きながら使う武器 あと有名な絵は日本側が武勇を誇るために描かれたから全幅の信頼は置けない
165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:47:27.199 ID:Kx8PyRhA0
今いるシロナガスクジラが人間の観測できる中で地球史上最大って納得行かねえよな 絶対にもっとでけえやつがいる
178: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:55:21.253 ID:2NzGMbL30
イリオモテヤマネコ実は2種類いた説が気になる 地元の人曰く山猫は2種類いて捕獲されたやつより大型で柄も違うらしい 今はさすがに全滅したろうが当時は本当にいたんじゃないかと思う
179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:56:10.782 ID:w9MzKr170
あと河童は絶対にいたと思う あんな具体的な生き物いないわけ無いと思うし 最近も似た人間いるし
181: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 02:56:45.595 ID:yQ1LYrC40
>>179 やめろ おれはカッパじゃない
228: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:29:22.246 ID:imy7BOtja
>>179 あれ口減らしで捨てられた子供という悲しい説がある 栄養不足で顔色悪くて下腹出てて頰が痩けて髪が抜けて猫背
229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:31:54.678 ID:w9MzKr170
>>228 そっちかぁ……せつないな
184: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:00:31.735 ID:w9MzKr170
そういえばピラミッドは真っ暗なのにすす1つないんだよな 懐中電灯つかってたんかな
186: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:01:44.798 ID:yQ1LYrC40
>>184 マインクラフトみたいに下から作ってった
187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:02:30.298 ID:w9MzKr170
>>186 そうだとしてもその後二度と入らないのかな?って思ったけど墓だもんな
192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:03:53.131 ID:yQ1LYrC40
>>187 墓とも限らないけどね 面白いのが公共事業説 雇用維持のために国が無駄に作らせたそんなに意味のない施設
196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:06:56.819 ID:w9MzKr170
>>192 それも面白いけど宇宙人達への飛行場辺りが理想 砂漠じゃなくてコンクリートだったりして
185: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:01:15.926 ID:YTw6cfLqp
妖怪とは障害持ちとか奇形だろうな 昔は障害に対する知識も配慮もないし 精神障害にいたっては動物の霊でも憑いたと思われたんだろうな
189: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:02:31.808 ID:yQ1LYrC40
>>185 ライカンスロープとか魔女とか吸血鬼とかもだよね
198: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:07:33.554 ID:SOxGsQKK0
>>185 一本だたらはもろに片目片足の人だよね たたら製鉄で働いていた人は仕事の過酷さから足を失ったり目を潰す人が多かったらしい
201: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:09:54.746 ID:YTw6cfLqp
錬金術ってのも楽して金儲けたいさん達の本気だったけどそんなもんないと失望した感じ?
204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:10:57.613 ID:pfZTTyUG0
>>201 始まりはそれで それがあったから今分かってる知識もある 無駄ではなかった的な
210: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:13:58.986 ID:yQ1LYrC40
>>201 溶けた銅に錫混ぜて真鍮作るの見せて金できました! ってやってお金持ちに詐欺働いた奴がいたらしい
211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:14:03.084 ID:xDTDvXN/0
漢方薬とかいう本来あり得ないはずの効能を生み出す薬品(とその材料) もっぱら我々の服用する化学的に調合された医薬品よりも意味不明なメカニズムで体にはたらきかける謎物質も大概オーパーツだと思う
213: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:16:05.680 ID:w9MzKr170
>>211 その理論ならこんにゃくとフグの卵巣ぬか漬けはオーパーツの逆だと思ってる
217: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:18:53.371 ID:yQ1LYrC40
>>213 フグはあまりに食って人が死ぬから豊臣秀吉がフグ禁止令出したんじゃなかったっけ トライアンドエラーで食えるようにしていった
231: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:33:05.907 ID:f2Li/SYna
アンティキティラは実際大した作りでもなくオーパーツには程遠いってなんかで見た気がする ダークサイドミステリーやったかな
232: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:34:28.640 ID:w9MzKr170
>>231 そうだとしたら30以上の歯車の意味とかどう説明つけてくれるんだろうか
239: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:41:39.753 ID:f2Li/SYna
>>232 まぁ歯車多ければオーパーツって訳でもないやろ
241: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:42:39.184 ID:w9MzKr170
>>239 それを機能させてたから凄いんだと思うぞ 適当で火星や水星の周期当ててたらとてつもない
246: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:46:58.702 ID:f2Li/SYna
>>241 でも天体の周期なんかアンティキティラに限らず何処でも測定してたもんやし
251: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:49:22.530 ID:w9MzKr170
263: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:58:02.711 ID:f2Li/SYna
>>251 見たけど説得力無さすぎて草
234: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:39:42.228 ID:TIt+vVLh0
真実は宇宙人由来の文明があってというか地球人が宇宙人と猿を掛け合わせてつくった 現在より発達したムーやアトランティスがあった それは小惑星の衝突でなくなってしまったけど だからオーパーツというのは現在知られていない古代文明の遺産だよ
242: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:42:39.741 ID:yQ1LYrC40
オーパーツといえば水晶の髑髏と黄金ジェット
248: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:48:25.036 ID:imy7BOtja
>>242 黄金ジェットは他に出土してるのと比べるとやっぱり魚
250: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:49:11.965 ID:yQ1LYrC40
>>248 うん、魚だわこれ
253: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:51:23.675 ID:falQpOveM
ガチの未来人ていないよな タイムマシン出来る前に文明が滅ぶからかな
256: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:54:02.473 ID:TIt+vVLh0
2062年から来た未来人はガチ
259: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:55:24.974 ID:w9MzKr170
>>256 ジョンタイターだっけ? IBM5100の秘密知ってたやつ
261: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:57:08.834 ID:TIt+vVLh0
>>259 タイターは別 2062年の未来人は311と熊本地震を当てた 南海トラフが来ると言っている人
262: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 03:57:47.924 ID:w9MzKr170
>>261 ほう…
296: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 05:27:45.214 ID:X46N+74np
2062年から来た未来人 311の前は「山に登れ」と言い残し 熊本地震の1日後に「今日来ると宣言しといた意味はわかるね」と言い 南海トラフももうすぐ来ると言ってるし 今度は「戦争に備えろ」と言ってる
308: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 06:32:23.652 ID:C6qBvVoad
314: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 06:54:35.468 ID:Z+nfCOada
ビルゲイツもすごい 【ゲイツ氏は二〇一五年の講演で「今後数十年で一千万人以上が亡くなる事態があるとすれば、戦争より感染性のウイルスが原因だろう。ミサイルより病原菌に備えるべきだ」と世界中の指導者に警鐘を鳴らしていたことで注目されている。】
318: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 07:09:35.220 ID:bTA8j1500
羽衣伝説なんかは面白いよね あれは世界各地に残ってるから
329: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 08:55:32.019 ID:6ODRGnhvr
熊本のトンカラリン遺跡は誰も知らんやろな…
トンカラリン
ンカラリンは、熊本県和水町にある隧道(トンネル)型遺構である。江田船山古墳(国の史跡)がある清原(せいばる)台地に位置し、全長は464.6メートル、自然の地隙や人工の石組暗渠で構成されている。
また、考古学者の吉村作治によりエジプトのピラミッドとの共通点もいくつか指摘されている。石積みが布石積みという日本では珍しい工法であり、これはエジプトのピラミッドと同じものである。
トンカラリンに関しては民間伝承もなく、排水路説、古代人の信仰遺跡説、道教由来説、古代朝鮮由来説などの諸説があるが、未だに定説はない。熊本県教育委員会は1974年に現地調査を行い、1978年3月に「近世の排水路」との調査報告書を一旦は発表したが、用水路説と信仰遺跡説も検討すべきと将来の検討にゆだねている。2001年に同教委と当時の菊水町教育委員会が再調査し、「排水路」にしては不都合な点が多すぎるとして、現在は再び「謎の遺跡」とされている。この調査では第2のトンカラリンが2001年に発見され、さらに第3、第4のトンカラリンが埋蔵されている可能性も指摘されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/トンカラリン
VIDEO
333: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 09:19:41.769 ID:xFTPe7mU0
>>329 排水溝説があの豪雨によって否定されたやつか
337: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 09:33:14.611 ID:6ODRGnhvr
>>333 そうやな調査がまだ不十分なんだよな もっと詳しく調査してほしい
326: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/22(日) 08:21:15.277 ID:PP1vgCZi0
オーパーツは古代の高度文明時代に生きた人間の残したもの 人間は何度も滅んでいる 今生きてる人間も絶滅は近いと思う