3: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 16:53:22.35 0
行書はわかるが草書はムズいね
5: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 16:54:12.19 0
>>3
同時代人にもムズかったんじゃないの?
43: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:37:32.03 0
>>3
パターンがあるんだよ
ワイにはわからんかったままだがw
6: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 16:56:18.01 0
これは「紐育府」(ニューヨーク)らしい
読めるやつおらん説
8: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 16:57:02.66 0
>>6
USAっぽさあるね
7: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 16:56:27.60 0
教養がある人どうしでは伝わるんやろ
知らんけど
9: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 16:57:38.77 0
なんでじっくり時間あるのに草書にするのかがおかしいな
ちゃんと楷書で書かないと後世の人の事を考えてない
11: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:03:12.66 0
こんなん読まれへんわ
12: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:04:28.25 0
戦後大名とかもこんな字で使いに手紙渡してた
こんなん読まれへんわって相手も思っただろうな
14: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:04:31.19 0
江戸の識字率が高かったというのは当時の庶民がこれ読めてたんだよ
16: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:05:43.20 0
活字慣れしてしまった現代の日本人が読めなくなってるだけ
18: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:07:06.99 0
19: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:08:03.09 0
>>18
これはめちゃくちゃ読めるわ
20: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:08:50.84 0
サラサラって書いてるんだろうな
21: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:08:51.51 0
江戸時代の漫画的な存在だった黄表紙
25: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:09:56.56 0
>>21
庶民はこれわかったのかよ
26: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:10:35.50 0
>>25
だってこういう形で寺子屋で習ってたんだもん
46: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 18:08:18.35 0
>>21
これならまだ読める
22: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:09:20.71 0
たぶんひとつひとつの文字はわかっても文章が理解出来ない
29: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:11:23.06 0
変体かな
32: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:12:33.67 0
>>29
おれ日本語読めんかもしれん
30: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:11:34.39 0
草書はアルファベットみたいに草書文字があるんだろうな
しらんけど
35: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:13:03.12 0
36: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:14:47.49 0
>>35
昔学校でこんな文字書いてた可愛い女の子が先生に怒られて泣いてた
81: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 22:49:20.54 0
>>35
丸文字ナツカシス
37: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:15:08.92 0
蕎麦屋の看板でよく見るこれもそう
きそば って書いてある
38: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:15:41.24 0
やっぱり古文書読むには古文書の勉強しなきゃならんのだな
40: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:18:14.35 0
キーってなるな
42: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:31:51.15 0
現代がいかに教育行き届いててどんな低学歴でもそれなりの文字が書けるのかわかるな
45: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 18:07:25.09 0
>>42
それは誤解じゃないか
今の活字みたいなのが正当なものとして制定されたのは明治以降でしかないだろうし
44: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 17:43:17.66 0
「草書」でGoogleしようとしたら「草書 読めない」が一番候補になる
47: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 18:12:13.28 0
個人が好き勝手に格好つけて崩して書いてたわけじゃなくて
これが普通に通じる文字の形だった
49: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 18:28:06.29 0
>>47
狙ってあんな崩してるの?
信じられん
51: fusianasan 2020/11/29(日) 18:35:56.74 0
>>49
そもそもひらがなは漢字を崩したもの
50: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 18:32:59.21 0
手書き時代の昭和の作家だって簡単に読めない崩し字を書く人はいくらでもいただろ
52: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 18:40:32.92 0
54: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 18:44:49.14 0
55: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 18:45:40.25 0
56: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 18:47:09.69 0
60: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 18:55:31.82 0
ちびまるこちゃんのお年玉をおとーむって読む回があったけど昭和のジジババまでは普通にこんな字だったのかもな
61: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 18:57:43.45 0
いや読み方がいろいろあるからやっぱり読めんて
62: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 18:59:23.02 0
江戸の黄表紙のベストセラー
金々先生栄花夢
64: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 19:01:39.10 0
お前ら江戸時代に行ったら文字も読めない文盲扱いされてバカにされるぞ
65: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 19:06:53.05 0
アメリカ人も意外と草書体書けない読めない人多い
スペルもデタラメ
68: fusianasan 2020/11/29(日) 19:32:28.74 0
69: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 19:35:04.42 0
ロシアは寒いからな
82: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 22:51:07.97 0
>>69
かじかんで字ィガタガタになるんだろうね
70: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 20:00:48.89 0
昔の人の識字率高かったっていうけどこんなもんほんとに読めてたのか
71: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 20:23:44.73 0
「ゑ」とか「ゐ」とか今じゃ使わなくなってるひらがなあるだろ
それと同じで今じゃ使わなくなってる違う平仮名の「あ」とかが色々あったってことよ
73: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 20:46:21.42 0
同じ日本人なのにほんの百年前の言語もわからんとは
74: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 21:28:16.35 0
コロナで有名になったアマビエの瓦版
84: 名無し募集中。。。 2020/11/30(月) 07:39:16.55 0
>>74
「卯月」じゃなくて「四月」なんだな
濁点も使ってる
75: 名無し募集中。。。 2020/11/29(日) 21:33:57.27 0
史学部だったから草書くずし字辞典みたいなのでひたすら書いて覚えたわ
一年も勉強すれば何となく読めた
もちろんん十年たった今は綺麗さっぱり覚えてないが
83: 名無し募集中。。。 2020/11/30(月) 06:54:46.91 0
紀元前の中国人の漢字がめちゃくちゃ綺麗だったの見た
85: 名無し募集中。。。 2020/11/30(月) 07:44:55.63 0
英語の筆記体もむちゃくちゃで読めないよね