7: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:31:33.24 ID:5/pbUutg0
でも対人地雷はアカンと思う
10: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:32:23.01 ID:K3r6YzCs0
>>7
ルール通り埋めた場所を記録してない奴が悪い
86: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:55:07.31 ID:M+l6ecjY0
>>10
地雷って記録しとくの?
101: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:59:09.92 ID:pQ7bOIyZ0
>>86
埋めた場所記録してないと自分達も困るからな
107: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 02:01:22.38 ID:th+zKIG/0
>>101
正規軍が埋めてるほうがマシやね…
9: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:32:06.26 ID:wPgsU8wFd
ダムダムはアウトで原爆はセーフなのか?
43: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:41:47.03 ID:uChRQb0+a
>>9
日本空襲を指揮したルメイは原爆も各地への無差別空襲も
そらワイらのやっとる事は人道にも反しとるし民間人攻撃禁じた国際法にも違反しとるで
もしこの戦争に負けたらワイは戦争犯罪者で死刑確実や
まあワイらの勝ちなんやけどね
せやから軍事産業を叩くために多少巻き込まれるのはしゃーないしこの無益な戦争を早く終結させて死人を減らすために多少犠牲者が出るのはしゃーない
正義は勝つ
みたいなこと言っとる
後に日本国政府から勲章貰った模様
58: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:45:22.04 ID:ZohdgR2+0
>>43
勝ち確やから怒られへんやろの精神
102: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:59:45.14 ID:i8fCjlVRM
>>43
敗戦国から勲章貰うとかお笑いやな
104: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 02:00:30.59 ID:hUf2jv7k0
>>43
航空自衛隊作るのに協力してくれたんがルメイなんやっけ
114: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 02:03:36.58 ID:pQ7bOIyZ0
>>104
ルメイというよりは米空軍が全面的なバックアップをしてくれただけ
特に航空管制は旧軍にはない概念なのでそこら辺は全面的にアメリカが支援してる
19: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:35:16.05 ID:pQ7bOIyZ0
戦争終わった後とんでもないことなりうるでって事前にいっとかんと人間落ちるところまで落ちれるからしゃーない
23: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:35:47.81 ID:Ocxo73fw0
最高責任者同士が国代表として殴り合って勝ち負け決めたら誰も死なない
29: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:37:40.38 ID:K3r6YzCs0
>>23
トランプみたいな奴が
「負けてないンゴオオオオオ!!!認めへんンゴオオオオオ!!!」
言うたら戦争やで
41: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:40:52.89 ID:Ocxo73fw0
>>29
😭
じゃあ負けた方はその場で公開処刑や😇
26: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:36:35.07 ID:+mstWIk+M
アゼルバイジャン見ててドローンやばすぎ感あったわ
あれも禁止しよ
36: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:38:57.44 ID:pQ7bOIyZ0
>>26
対策してないアルメニアが悪いんやぞ
ドローンの有効性が再確認されると同時にロシアのECMでアゼルのドローンが複数落ちたことも確認されてるからドローンの惰弱生は変わってないぞ
27: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:37:01.81 ID:AHtnrhLA0
ごめんダムダムってなに?
BB弾みたいなやつ?
40: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:40:48.42 ID:+mstWIk+M
>>27
潰れやすい弾みたいな感じや
普通のは硬いから貫通したり、もしくは体内に埋まっても原型残ってて取り出しやすい。
でも、これが金平糖みたいに潰れると取り出しにくいし、ダメージもでかい
48: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:42:58.92 ID:K3r6YzCs0
>>27
先の方が柔らかく特殊な形をしてて体内に入ると広がるように潰れて臓器をぐちゃぐちゃにする
55: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:44:35.81 ID:AHtnrhLA0
>>40
>>48
はえーサンガツやでめっちゃ痛そうやな
35: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:38:51.75 ID:xLjid9jQd
ダムダム弾 メキシコ
これで検索してみろ
37: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:39:52.31 ID:kgu46t0j0
容易に生産できる兵器は自分に使われるリスクあるから嫌なんやろ
他国が真似できない兵器なら非人道的でもバンバン使うぞ
45: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:42:09.58 ID:kl8POMN70
>>37
だれも知らない未知の兵器ならセーフか、なるほど・・・
42: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:41:07.15 ID:hk1muaXSd
禁止されたもの平気で使う無敵の国おったらどうなんの
そいつの機嫌取りが外交になるんやないのか
46: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:42:09.95 ID:juM6nz2Ad
>>42
他の国に協力されて潰されるやろ
54: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:44:35.45 ID:uChRQb0+a
>>42
「禁止」いうルールは両者の合意によって成り立ってる
政治的なものも含めてそれに合意する必要がないガチ無敵の国があったらどうしようもないな
力づくで合意させるか力づくで潰すか放置するかや
49: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:43:04.35 ID:juM6nz2Ad
ナパーム弾も禁止されたけどガソリンの代わりにジェット燃料使ってるからセーフ理論やし
52: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:43:58.70 ID:ItE9m3ywp
ダムダム弾だめなら軍用弾はよっぽど人道的なんやろなぁ
なお
53: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:44:01.21 ID:BtrBNaFp0
ダムダムとかホローポイント弾は空気抵抗大きくて長距離射撃に向かないし命中精度も下がる
ボディアーマーで簡単に弾が止まってしまうからかえってメタルジャケットより殺傷力を発揮しない
って一応ちゃんとした理由があるで
56: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:44:44.09 ID:9r3ZYeOLF
AI同士の戦争にしたらつまらないしな
60: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:45:49.02 ID:/agJ/nLn0
実際なんでもありでやったら戦後建て直しがきかへんぐらいにやベー兵器のオンパレードでちきう消滅や
70: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:49:13.62 ID:mO9R7F+m0
枯れ葉剤は捲きーで
71: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:49:40.86 ID:JrtHYJtv0
未来の戦争はラジコンが市民を殺してる感じで夢も希望もねえ
73: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:50:50.46 ID:BtrBNaFp0
>>71
上空を監視ドローンが飛び回る世界やな
77: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:51:52.47 ID:K3r6YzCs0
>>71
人命が重くなったからね
こっちの人命をベットせずに相手の人命を攻撃できるならそれが一番コスパいいし
72: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:50:37.41 ID:Bxo5t7EOd
戦争って基本どっちかが一方的にボコられるから虚しいよな
劣勢側の兵士達はよくモチベ保てるわ
78: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:51:59.80 ID:Rqif+JNL0
対物ライフルは対人ちゃうからおkなんやろ?実際ガバガバやろ
80: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:53:06.04 ID:ItE9m3ywp
>>78
対物ライフルまともに当たれば即死やからセーフやろ
ダムダム弾みたいにやたら痛いのが人道的じゃないんやから
95: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:57:24.58 ID:BtrBNaFp0
>>78
そんな銃も民間人が簡単に購入できる社会だからアメリカは狂っとる
バレットをキャッキャしながら荒野で撃ってるYouTuberがゴロゴロおる
82: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:53:21.78 ID:k7ZfhGJp0
まあでも中国とかは簡単に核打ってきそうだよな
98: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:57:56.35 ID:pQ7bOIyZ0
>>82
さすがにそこまで暴走したらロシアからさえそっぽ向かれるからやらんと思うけどな
中国がしたいのは南シナ海を自国の聖域化ようはアメリカにとってのアラスカ沖やロシアにとっての北極圏にしたいってことやから
100: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:58:51.32 ID:/ZBMCvcm0
戦争終わった後のことも考えろよ
111: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 02:02:56.07 ID:ki7iQy6m0
ルール守らなかったらアメリカに介入する隙与えることになるからな
地獄や
118: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 02:04:03.36 ID:th+zKIG/0
>>111
そもそもだいたいアメリカが使ったせいで禁止になっとるのに
113: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 02:03:24.03 ID:hIlesc3G0
ナゴルノ=カラバフでクラスター爆弾使われとったけどクラスターって国際条約で禁止されてないんか?
119: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 02:04:28.33 ID:Rqif+JNL0
>>113
加盟してなかったら意味ないじゃん
120: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 02:04:32.98 ID:/ZBMCvcm0
>>113
たしかアゼルバイジャンはその条約を批准してなかった気がする
123: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 02:05:08.66 ID:pQ7bOIyZ0
>>113
条約非加盟国やからどうこういわれる筋合いはないという建前
121: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 02:04:39.08 ID:y2nuAidb0
戦争というのは国家に認められた外交の究極系やからな
なお兵器があまりにも先を行き過ぎた模様
128: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 02:07:27.41 ID:Qqr4AbQi0
そもそも戦争行為自体が悪やわ
18: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:34:27.36 ID:BzY4tJT00
どうせルールあるならガンダムファイトで勝ち負け決めろよ