6: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:03:52.07 ID:U2lulFDLd
言うほど直す必要あるか?
8: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:03:58.42 ID:KzmGrlqJa
>>6
あるで
9: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:04:14.75 ID:JEA5cgnar
習慣化するしかないやろ
目の届く範囲に次やらなあかんタスク貼っとくとか
13: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:04:38.42 ID:KzmGrlqJa
>>9
それええな
10: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:04:15.09 ID:rBia/jIM0
こういうスレを立てずにとっととやる
11: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:04:16.45 ID:hi27WqMo0
今やるのと後回しにするの
どっちがしんどいか考える癖をつけるんやで
23: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:07:00.22 ID:qy6rA1RW0
>>11
これええな
これ見てシンクにある今日使ったフライパン洗おうと思ったけどやっぱ寝るわ
25: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:07:20.01 ID:KzmGrlqJa
>>11
思考の癖は大事やな
26: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:07:43.35 ID:TupkTfu9p
免許取る時も期限ギリギリで取ったやろ?
29: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:09:03.61 ID:KzmGrlqJa
>>26
ようわかったな。一年かけてとったね。
ドタキャンokのとこわざわざ選んで通ったわ。
実がドタキャンしすぎて教官にブチギレらたけど
114: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:20:37.73 ID:ec1X5YQw0
>>26
ちょうど期限切れるその日に卒業したわ
139: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:23:52.76 ID:gcarWKL5a
>>26
そもそも一回も行かずに期限過ぎたわ
Home Cocci(ホームコッチ)【amazon限定ブランド】
27: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:07:59.29 ID:KzmGrlqJa
つまりや、紙にやるべき事とその先のメリット、先伸ばした時のデメリットを書いて壁に貼ればええんやな?
それすら先延ばしするんやろうけど。いっちょやってやるわ。
121: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:21:55.39 ID:jAjimlx9p
>>27
これええな
ワイも明日になって覚えてたらやるわ
134: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:23:22.63 ID:6D0MIbRiM
>>27
そんなの君の性格からして続くはずないやろ
それができたら就職蹴るとかないから
140: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:23:53.38 ID:KzmGrlqJa
>>134
うっ…😨
31: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:09:32.05 ID:iGW3dXTn0
ギリギリまで先送りしてミッションクリアした時の脳内麻薬ドバドバが癖になっとるらしいなあれ
41: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:11:19.42 ID:epZl9aPW0
>>31
んなわけない
単にやりたくないしか頭にないわ
48: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:12:38.25 ID:KzmGrlqJa
>>41
やりたくない→やりたい事やろっかなぁ→焦燥感に駆られる→何もしない→半日終了→まだあと半日あるわ→余裕ぶっこく→やらない
61: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:13:57.96 ID:AcTqolICd
>>48
今日のワイで草
昨日か
73: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:15:33.29 ID:uwTh2b/8M
>>48
おまえはワイか?
33: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:09:53.94 ID:DIfHbhfY0
早くやった際に利益を出すようにすればええんやで
人間はみんな利益が変わらない場合楽なほうを選ぶようになっとるから
35: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:10:08.09 ID:Xgkqo8L40
部屋片付けようと思い立ってからもう3年ぐらい経ってて草
40: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:10:57.31 ID:KzmGrlqJa
>>35
あらあらすぎる。
プラモ積みまくりや
37: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:10:14.94 ID:hi27WqMo0
これの解決策、マジで
すべての事を今やれってだけなんだよな
45: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:11:58.56 ID:vVMe0tiu0
>>37
それが出来ないってことやねんけどな
75: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:15:35.92 ID:cBlgIeqQ0
39: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:10:32.18 ID:hrHj7V2z0
DVDとか毎回延滞しちゃうから辛い
46: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:12:06.14 ID:DIfHbhfY0
例えば期限の1日前にやったら100円、2日前にやったら200円ぶんだけぜいたくするとか決めとくといい
55: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:13:15.76 ID:JEA5cgnar
>>46
やる前にご褒美貰っちゃうタイプやこの手は
63: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:13:58.18 ID:KzmGrlqJa
>>55
うーんその通り🧐
66: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:14:33.62 ID:DIfHbhfY0
>>55
もちろん第三者にやらせるんや
「100点取ったらゲーム買う」理論
52: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:12:56.89 ID:bd482Wp40
こういうスレも後で読もうとして忘れる
明日7時起きやのに風呂すら入ってないし
69: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:14:59.52 ID:epZl9aPW0
ご褒美とか関係ないんだよね
全てにおいて「やりたくない」が上回る
給付金申請すらやりたくなくて催促くるまで無視してたし
83: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:16:30.92 ID:dgUO29EdM
後回しにするより今1ミリだけでも進めとけ
そしたら後回しにしてもは1ミリ先からスタートできるんや
87: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:17:25.68 ID:iGW3dXTn0
自分というアバターを操作してるゲーム感覚でやるとええって言われたけどそれはそれで精神に長期的な悪影響ありそう
93: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:18:19.72 ID:RGxtnmk80
習慣化すればええけどわずかでも甘えてやらないと一気に崩壊するンゴ
マジで恐ろしい
104: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:19:34.86 ID:JZkSsqXE0
効果ありそうなのは
やらんといけんな、って考えたら5秒以内に何が何でも始めるってやつと
逆にやることを凄い綿密にイメージしてRTAっぽくやるってやつやな
113: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:20:33.46 ID:KzmGrlqJa
>>104
ワイはRTA好きやからそれ真似しようかな
119: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:21:42.89 ID:JZkSsqXE0
>>113
ゲーム化するってのはまあまあ効果ある人間おるから
試してみる価値はあるで
106: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:19:42.92 ID:izL0coxu0
「先延ばし防止のためにやらなきゃいけないタスクをメモして貼っておく」行為を先延ばししてしまう
110: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:20:18.47 ID:RGxtnmk80
感情無くして淡々とやるのが一番なんだよな
117: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:21:33.99 ID:NNHCI6Ej0
どうせあとで泣きながらやるぐらいなら今やった方が楽
この考えで頑張ってるわ
118: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:21:41.80 ID:uJj66nAnp
先延ばし癖を治す本を1年間1ページも読まず先延ばしにしとるわ
どうにもならん
130: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:22:44.20 ID:hrHj7V2z0
Amazonのほしい物リストとか山ほど商品入れるけどなんも買ったことないわ
131: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:23:00.93 ID:YpIXBhJz0
めんどくさいって気持ちが強すぎるんよな
始めてしまえば大したことないしめっちゃのめり込んだりもするんやけど
ちな発達
148: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:24:58.55 ID:W3eRJ9Spa
早寝早起きして日光を浴びる
定期的な有酸素運動
バランスのとれた食事
7時間睡眠
すぐできるのはこれくらいやね
セロトニンを出せ
149: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:25:12.68 ID:wnBmEDGbr
やり始めてからは集中がずっと続くけどスタートラインに立つまでが死ぬほどめんどくさいんや
152: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:25:24.70 ID:SkFPYbMOd
自分がアカン奴やって自覚もてたらそこからはマシになるはずやで
ワイだって何だかんだ仕事上手くやってええ生活しとるし
将来は知らん
154: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:25:40.27 ID:WggD1UHcM
冷静に考えてさ、どっちにしろやらなきゃいけないなら一番最初に終わらせてあとは自由に遊んだほうが得じゃない?
ずっとやらなきゃやらなきゃなんて思いながら過ごして最後に終わらせるてすごい人生損してるやん
160: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:26:08.18 ID:32ZkHhBrH
手をつけることの期限をカレンダーにメモっとく
期限までなんのアクションまで済ませて行かなきゃならんか考えてそれもメモる
165: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:26:41.49 ID:mWy21aDSd
1回、炊飯器の中に米が残ってるのはわかってるんだけどずっとその処理をするのすら先延ばしにしてて
ようやく決心して開けたら緑色の粘土みたいになってたわ
175: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:28:06.20 ID:zwkkSaAoM
太陽を浴びろ俺はそれで変わった
176: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:28:13.83 ID:5LBlUNpMp
先直し癖がある奴はだいたい常時「葛藤状態」になってるんだよ
過去とか未来に心が囚われてしまって悩んでる
悩んでる状態は物凄い精神エネルギーを消費する
人間が1日に使用できる精神エネルギーには限りがあってこれはすぐに枯渇する
葛藤状態の奴は常に精神エネルギーをすごい勢いで使ってるから常に枯渇してる
だから行動するためのエネルギーが常になくて些細なことでも億劫になる
182: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:28:58.20 ID:izL0coxu0
>>176
これそうかも
188: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:29:30.17 ID:KzmGrlqJa
>>176
はぇ~
211: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:31:11.07 ID:6D0MIbRiM
>>176
結局世間で言われてる「怠け」の構造って全部これやからな
236: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:33:21.03 ID:V1i08eQZ0
>>176
薄々わかってたけどこれやわ
消極的完璧主義なんやな
248: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:34:11.01 ID:KzmGrlqJa
>>176
で、これどうやったら治るんや…😨
292: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:37:05.03 ID:5LBlUNpMp
280: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:36:23.20 ID:5InNZhIWp
>>248
悩むって事にエネルギー使うんやぞ
何事も迷わず即決するとか
常にルーティン作ることだろ
ジョブスとか毎日同じ服きたり
同じ食べ物を食べたりとにかく悩むってことにエネルギーを使わないこと
296: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:37:26.46 ID:40r0zdgN0
>>280
心に刺さるンゴ😂
302: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:38:15.55 ID:BqIE68bG0
>>280
ええなそれ明日やるわ
178: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:28:19.44 ID:5zcYM7XJ0
先延ばし癖って言ってもなんだかんだやることやれてる奴はええやろ
先延ばした結果時間足らずに達成できん奴はあかんけど
181: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:28:37.73 ID:RGxtnmk80
最初の一歩だけなんだよなほんと
ゼロから1がほんまエネルギー使う
208: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:30:56.14 ID:2tx92pbb0
「やる気が出す方法はまずやり始めること」これって先延ばし癖ある奴ほど理解してる節あるよな まあそれでも毎回ギリギリなんやが
238: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:33:24.71 ID:izL0coxu0
問題なのは
何か重要なことを先延ばしにしてまでその時間でやってることが死ぬほどどうでもいい行為なんだよな(ネットサーフィン、YouTube、なんJ、etc)
249: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:34:13.82 ID:1A92u9l4a
>>238
これやね
時間の無駄って分かりきってるのにやってしまう
265: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:35:23.55 ID:ec1X5YQw0
>>238
やってない事への罪悪感みたいなので微妙な行動しか取れん
268: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:35:28.21 ID:RGxtnmk80
>>238
麻薬のような時間や
240: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:33:27.71 ID:hTP8GxK/0
ギリギリにならんとやる気出んよな
これ治せるんか?
255: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:34:40.62 ID:oYNACZJn0
>>240
なかなか難しいな
課題出た瞬間にタイムアタックで潰しに行く気でいかんとあかんわ
277: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:36:17.76 ID:wjNPLKE60
>>255
良い言葉やな
ちょっとやる気出たわ
308: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:38:36.41 ID:oYNACZJn0
>>277
せやろ
あとはレポートやと材料だけ揃えとくとかすると楽になるで
結局直前にしかやらんからなぁ
266: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:35:24.54 ID:PWZf6OllM
部屋の整理しないといかんけど
段ボール山積み
車運転して売りにいくのだるい
275: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:36:07.89 ID:37rTJQk40
時間決めて焦らせるしかないな
とにかくスケジュールと締め切りと毎日の作業量を守るしかない
自己管理せんと結局他人からあーだこーだ言われるだけや
279: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:36:23.16 ID:udZvP6fip
結局習慣やろ
お試し感覚で早めに終わらせることから始めてそれが習慣になればこっちの勝ちや
ならんかったら数ヶ月後にまた試せばええし
309: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:38:38.12 ID:6D0MIbRiM
書き出すとかより「一つ一つ片付けていこう」を呪文の様に呟くんやで
これバカにできないからな
最初はちゃんと声に出せよ
326: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:39:45.21 ID:37rTJQk40
>>309
めんどくさいからいつも「よし!」ってまとめとる
あとはルーチンのアプリ使って、代わりに「今から何分間これやってください」って発言代行させとるわ
311: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:38:41.65 ID:jeWAtrJSM
期限一時間前ワイ「やるでうおおおおおお」
期限30分前ワイ「もう(間に合わ)ないじゃん…やーめっぴ」
314: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:38:45.94 ID:wl6o2/2e0
352: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:42:21.05 ID:uoTPb+1Tp
576: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:56:28.62 ID:ec1X5YQw0
>>314
面白かったわ
ただ期限があっても先延ばして期限過ぎるんだよなあ
634: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:59:17.29 ID:wl6o2/2e0
>>576
それはあまり重要じゃないことだからやないか
パニック・モンスターは ほとんどの場合 眠っていますが 締め切りが迫る
面目を失いそう 職業上の危機といった 恐ろしい結末が 近づいているとき
突然目を覚まします 重要なのは それがおサルの唯一 恐れるものだということです
646: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:00:25.45 ID:epZl9aPW0
>>634
これすき
317: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:39:02.48 ID:9ITySo8K0
これやって何の意味があるんや……って考えるので3時間使うわ
344: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:41:39.86 ID:zixtrv5P
色々やりたいことはあるんやけど全く行動に起こさん
こうやって中見ない人間が生まれてくんやな
354: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:42:27.15 ID:CBqV6phI0
この手の人間に闇金ウシジマくん読んで欲しいわ
ここの奴みたいなんだいっぱい出てきてオモロいで
369: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:43:34.33 ID:4/yKVeZa0
ちょっとずつだけどかなり良くなったよ
ほんとにひどいときは先延ばしでやらないこともあった
380: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:44:28.69 ID:jeWAtrJSM
彼女できたら多少改善したわ
なんか精神的な支えが必要なのかもしれん
393: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:45:08.12 ID:40r0zdgN0
>>380
帰れ😡
436: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:47:34.40 ID:91RETdHWM
>>380
ワイはキャパオーバーで悪化したわ
486: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:50:40.41 ID:qy6rA1RW0
>>380
自分の中の姿勢変わるよな
しっかりしなきゃいけないって思うようになるわ
まあそれも独り身になったらまた堕ちるんやけどなぁ
402: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:45:41.96 ID:wzOUI8EFH
1、2、3、ワアアアア!!!!でやれるぞ
だるくてもその掛け声で無理やりやるんや
406: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:45:50.73 ID:W1ROtHG40
サプリ飲め、まあまあいける
430: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:47:11.42 ID:nqODYrbC0
他人に迷惑がかかることならギリ間に合わせる
自分にしか迷惑がかからないことならまずやらないな
気が向いたらやる
520: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:52:44.28 ID:81eBLiKM0
とりあえずこのスレ閉じるところから始めるで
おやすミンチェ
538: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:54:10.64 ID:iDO2+0Nla
細かいこと気にせん奴が人生上手く行くんよなぁ
すぱっと進路決めてふられても気にせず彼女作ってさっさと結婚する
668: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:01:50.48 ID:PF5KtFb2a
684: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:02:53.04 ID:Sy7WbpAT0
なんでやりたいことすらできんのやろな
受験終えて、今年始めようと思ってたことは山ほどあったはずなのに
503: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:51:48.57 ID:RGxtnmk80
でもこのスレのおかげでヒントもらえたわ
改善してくでサンキュー