不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    60

    「先延ばし癖の直し方」を教えてくれ



    9a4696d6-s


    1: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:02:53.10 ID:KzmGrlqJa
    怖い

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606932173/





    3: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:03:33.31 ID:1fSkTJ9pM
    先延ばし癖を直すことを先伸ばすわ

    4: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:03:35.46 ID:qy6rA1RW0
    終いには駆け込んでも完遂できずに取り返しがつかなくなるもよう

    6: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:03:52.07 ID:U2lulFDLd
    言うほど直す必要あるか?

    8: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:03:58.42 ID:KzmGrlqJa
    >>6
    あるで

    9: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:04:14.75 ID:JEA5cgnar
    習慣化するしかないやろ
    目の届く範囲に次やらなあかんタスク貼っとくとか

    13: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:04:38.42 ID:KzmGrlqJa
    >>9
    それええな

    10: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:04:15.09 ID:rBia/jIM0
    こういうスレを立てずにとっととやる

    11: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:04:16.45 ID:hi27WqMo0
    今やるのと後回しにするの
    どっちがしんどいか考える癖をつけるんやで

    23: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:07:00.22 ID:qy6rA1RW0
    >>11
    これええな
    これ見てシンクにある今日使ったフライパン洗おうと思ったけどやっぱ寝るわ

    25: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:07:20.01 ID:KzmGrlqJa
    >>11
    思考の癖は大事やな

    26: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:07:43.35 ID:TupkTfu9p
    免許取る時も期限ギリギリで取ったやろ?

    29: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:09:03.61 ID:KzmGrlqJa
    >>26
    ようわかったな。一年かけてとったね。
    ドタキャンokのとこわざわざ選んで通ったわ。
    実がドタキャンしすぎて教官にブチギレらたけど

    114: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:20:37.73 ID:ec1X5YQw0
    >>26
    ちょうど期限切れるその日に卒業したわ

    139: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:23:52.76 ID:gcarWKL5a
    >>26
    そもそも一回も行かずに期限過ぎたわ


    27: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:07:59.29 ID:KzmGrlqJa
    つまりや、紙にやるべき事とその先のメリット、先伸ばした時のデメリットを書いて壁に貼ればええんやな?
    それすら先延ばしするんやろうけど。いっちょやってやるわ。

    121: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:21:55.39 ID:jAjimlx9p
    >>27
    これええな
    ワイも明日になって覚えてたらやるわ

    134: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:23:22.63 ID:6D0MIbRiM
    >>27
    そんなの君の性格からして続くはずないやろ
    それができたら就職蹴るとかないから

    140: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:23:53.38 ID:KzmGrlqJa
    >>134
    うっ…😨

    31: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:09:32.05 ID:iGW3dXTn0
    ギリギリまで先送りしてミッションクリアした時の脳内麻薬ドバドバが癖になっとるらしいなあれ

    41: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:11:19.42 ID:epZl9aPW0
    >>31
    んなわけない
    単にやりたくないしか頭にないわ

    48: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:12:38.25 ID:KzmGrlqJa
    >>41
    やりたくない→やりたい事やろっかなぁ→焦燥感に駆られる→何もしない→半日終了→まだあと半日あるわ→余裕ぶっこく→やらない

    61: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:13:57.96 ID:AcTqolICd
    >>48
    今日のワイで草
    昨日か

    73: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:15:33.29 ID:uwTh2b/8M
    >>48
    おまえはワイか?

    33: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:09:53.94 ID:DIfHbhfY0
    早くやった際に利益を出すようにすればええんやで
    人間はみんな利益が変わらない場合楽なほうを選ぶようになっとるから

    35: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:10:08.09 ID:Xgkqo8L40
    部屋片付けようと思い立ってからもう3年ぐらい経ってて草

    40: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:10:57.31 ID:KzmGrlqJa
    >>35
    あらあらすぎる。
    プラモ積みまくりや

    37: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:10:14.94 ID:hi27WqMo0
    これの解決策、マジで
    すべての事を今やれってだけなんだよな

    45: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:11:58.56 ID:vVMe0tiu0
    >>37
    それが出来ないってことやねんけどな

    75: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:15:35.92 ID:cBlgIeqQ0
    >>37
    それの分類を週イチでやって
    アタマをカラにして
    あとはリスト見るだけってのがGTDや
    https://postd.cc/gtd-in-15-minutes/

    39: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:10:32.18 ID:hrHj7V2z0
    DVDとか毎回延滞しちゃうから辛い

    46: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:12:06.14 ID:DIfHbhfY0
    例えば期限の1日前にやったら100円、2日前にやったら200円ぶんだけぜいたくするとか決めとくといい

    55: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:13:15.76 ID:JEA5cgnar
    >>46
    やる前にご褒美貰っちゃうタイプやこの手は

    63: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:13:58.18 ID:KzmGrlqJa
    >>55
    うーんその通り🧐

    66: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:14:33.62 ID:DIfHbhfY0
    >>55
    もちろん第三者にやらせるんや
    「100点取ったらゲーム買う」理論

    52: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:12:56.89 ID:bd482Wp40
    こういうスレも後で読もうとして忘れる
    明日7時起きやのに風呂すら入ってないし

    69: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:14:59.52 ID:epZl9aPW0
    ご褒美とか関係ないんだよね
    全てにおいて「やりたくない」が上回る
    給付金申請すらやりたくなくて催促くるまで無視してたし

    83: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:16:30.92 ID:dgUO29EdM
    後回しにするより今1ミリだけでも進めとけ
    そしたら後回しにしてもは1ミリ先からスタートできるんや

    87: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:17:25.68 ID:iGW3dXTn0
    自分というアバターを操作してるゲーム感覚でやるとええって言われたけどそれはそれで精神に長期的な悪影響ありそう

    93: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:18:19.72 ID:RGxtnmk80
    習慣化すればええけどわずかでも甘えてやらないと一気に崩壊するンゴ
    マジで恐ろしい

    104: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:19:34.86 ID:JZkSsqXE0
    効果ありそうなのは
    やらんといけんな、って考えたら5秒以内に何が何でも始めるってやつと
    逆にやることを凄い綿密にイメージしてRTAっぽくやるってやつやな

    113: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:20:33.46 ID:KzmGrlqJa
    >>104
    ワイはRTA好きやからそれ真似しようかな

    119: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:21:42.89 ID:JZkSsqXE0
    >>113
    ゲーム化するってのはまあまあ効果ある人間おるから
    試してみる価値はあるで

    106: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:19:42.92 ID:izL0coxu0
    「先延ばし防止のためにやらなきゃいけないタスクをメモして貼っておく」行為を先延ばししてしまう

    110: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:20:18.47 ID:RGxtnmk80
    感情無くして淡々とやるのが一番なんだよな

    117: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:21:33.99 ID:NNHCI6Ej0
    どうせあとで泣きながらやるぐらいなら今やった方が楽
    この考えで頑張ってるわ

    118: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:21:41.80 ID:uJj66nAnp
    先延ばし癖を治す本を1年間1ページも読まず先延ばしにしとるわ
    どうにもならん

    130: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:22:44.20 ID:hrHj7V2z0
    Amazonのほしい物リストとか山ほど商品入れるけどなんも買ったことないわ

    131: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:23:00.93 ID:YpIXBhJz0
    めんどくさいって気持ちが強すぎるんよな
    始めてしまえば大したことないしめっちゃのめり込んだりもするんやけど
    ちな発達

    148: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:24:58.55 ID:W3eRJ9Spa
    早寝早起きして日光を浴びる
    定期的な有酸素運動
    バランスのとれた食事
    7時間睡眠

    すぐできるのはこれくらいやね
    セロトニンを出せ

    149: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:25:12.68 ID:wnBmEDGbr
    やり始めてからは集中がずっと続くけどスタートラインに立つまでが死ぬほどめんどくさいんや

    152: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:25:24.70 ID:SkFPYbMOd
    自分がアカン奴やって自覚もてたらそこからはマシになるはずやで
    ワイだって何だかんだ仕事上手くやってええ生活しとるし

    将来は知らん

    154: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:25:40.27 ID:WggD1UHcM
    冷静に考えてさ、どっちにしろやらなきゃいけないなら一番最初に終わらせてあとは自由に遊んだほうが得じゃない?

    ずっとやらなきゃやらなきゃなんて思いながら過ごして最後に終わらせるてすごい人生損してるやん

    160: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:26:08.18 ID:32ZkHhBrH
    手をつけることの期限をカレンダーにメモっとく
    期限までなんのアクションまで済ませて行かなきゃならんか考えてそれもメモる

    165: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:26:41.49 ID:mWy21aDSd
    1回、炊飯器の中に米が残ってるのはわかってるんだけどずっとその処理をするのすら先延ばしにしてて
    ようやく決心して開けたら緑色の粘土みたいになってたわ

    175: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:28:06.20 ID:zwkkSaAoM
    太陽を浴びろ俺はそれで変わった

    176: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:28:13.83 ID:5LBlUNpMp
    先直し癖がある奴はだいたい常時「葛藤状態」になってるんだよ
    過去とか未来に心が囚われてしまって悩んでる
    悩んでる状態は物凄い精神エネルギーを消費する
    人間が1日に使用できる精神エネルギーには限りがあってこれはすぐに枯渇する
    葛藤状態の奴は常に精神エネルギーをすごい勢いで使ってるから常に枯渇してる
    だから行動するためのエネルギーが常になくて些細なことでも億劫になる

    182: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:28:58.20 ID:izL0coxu0
    >>176
    これそうかも

    188: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:29:30.17 ID:KzmGrlqJa
    >>176
    はぇ~

    211: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:31:11.07 ID:6D0MIbRiM
    >>176
    結局世間で言われてる「怠け」の構造って全部これやからな

    236: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:33:21.03 ID:V1i08eQZ0
    >>176
    薄々わかってたけどこれやわ
    消極的完璧主義なんやな

    248: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:34:11.01 ID:KzmGrlqJa
    >>176
    で、これどうやったら治るんや…😨

    292: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:37:05.03 ID:5LBlUNpMp
    >>248
    マインドフルネスでググれ
    論理的にに解決する手順がある
    https://snabi.jp/article/118

    280: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:36:23.20 ID:5InNZhIWp
    >>248
    悩むって事にエネルギー使うんやぞ
    何事も迷わず即決するとか
    常にルーティン作ることだろ

    ジョブスとか毎日同じ服きたり
    同じ食べ物を食べたりとにかく悩むってことにエネルギーを使わないこと

    296: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:37:26.46 ID:40r0zdgN0
    >>280
    心に刺さるンゴ😂

    302: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:38:15.55 ID:BqIE68bG0
    >>280
    ええなそれ明日やるわ

    178: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:28:19.44 ID:5zcYM7XJ0
    先延ばし癖って言ってもなんだかんだやることやれてる奴はええやろ
    先延ばした結果時間足らずに達成できん奴はあかんけど

    181: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:28:37.73 ID:RGxtnmk80
    最初の一歩だけなんだよなほんと
    ゼロから1がほんまエネルギー使う

    208: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:30:56.14 ID:2tx92pbb0
    「やる気が出す方法はまずやり始めること」これって先延ばし癖ある奴ほど理解してる節あるよな まあそれでも毎回ギリギリなんやが

    238: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:33:24.71 ID:izL0coxu0
    問題なのは
    何か重要なことを先延ばしにしてまでその時間でやってることが死ぬほどどうでもいい行為なんだよな(ネットサーフィン、YouTube、なんJ、etc)

    249: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:34:13.82 ID:1A92u9l4a
    >>238
    これやね
    時間の無駄って分かりきってるのにやってしまう

    265: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:35:23.55 ID:ec1X5YQw0
    >>238
    やってない事への罪悪感みたいなので微妙な行動しか取れん

    268: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:35:28.21 ID:RGxtnmk80
    >>238
    麻薬のような時間や

    240: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:33:27.71 ID:hTP8GxK/0
    ギリギリにならんとやる気出んよな
    これ治せるんか?

    255: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:34:40.62 ID:oYNACZJn0
    >>240
    なかなか難しいな
    課題出た瞬間にタイムアタックで潰しに行く気でいかんとあかんわ

    277: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:36:17.76 ID:wjNPLKE60
    >>255
    良い言葉やな
    ちょっとやる気出たわ

    308: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:38:36.41 ID:oYNACZJn0
    >>277
    せやろ
    あとはレポートやと材料だけ揃えとくとかすると楽になるで
    結局直前にしかやらんからなぁ

    266: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:35:24.54 ID:PWZf6OllM
    部屋の整理しないといかんけど
    段ボール山積み

    車運転して売りにいくのだるい

    275: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:36:07.89 ID:37rTJQk40
    時間決めて焦らせるしかないな
    とにかくスケジュールと締め切りと毎日の作業量を守るしかない
    自己管理せんと結局他人からあーだこーだ言われるだけや

    279: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:36:23.16 ID:udZvP6fip
    結局習慣やろ
    お試し感覚で早めに終わらせることから始めてそれが習慣になればこっちの勝ちや
    ならんかったら数ヶ月後にまた試せばええし

    309: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:38:38.12 ID:6D0MIbRiM
    書き出すとかより「一つ一つ片付けていこう」を呪文の様に呟くんやで
    これバカにできないからな
    最初はちゃんと声に出せよ

    326: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:39:45.21 ID:37rTJQk40
    >>309
    めんどくさいからいつも「よし!」ってまとめとる
    あとはルーチンのアプリ使って、代わりに「今から何分間これやってください」って発言代行させとるわ

    311: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:38:41.65 ID:jeWAtrJSM
    期限一時間前ワイ「やるでうおおおおおお」
    期限30分前ワイ「もう(間に合わ)ないじゃん…やーめっぴ」

    314: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:38:45.94 ID:wl6o2/2e0
    ティム・アーバン・TED2016
    先延ばし魔の頭の中はどうなっているか
    https://www.ted.com/talks/tim_urban_inside_the_mind_of_a_master_procrastinator/transcript?language=ja

    352: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:42:21.05 ID:uoTPb+1Tp
    先延ばし魔の頭の中はどうなっているか
    https://youtu.be/arj7oStGLkU

    576: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:56:28.62 ID:ec1X5YQw0
    >>314
    面白かったわ
    ただ期限があっても先延ばして期限過ぎるんだよなあ

    634: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:59:17.29 ID:wl6o2/2e0
    >>576
    それはあまり重要じゃないことだからやないか

    パニック・モンスターは ほとんどの場合 眠っていますが 締め切りが迫る
    面目を失いそう 職業上の危機といった 恐ろしい結末が 近づいているとき
    突然目を覚まします 重要なのは それがおサルの唯一 恐れるものだということです

    646: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:00:25.45 ID:epZl9aPW0
    >>634
    これすき

    317: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:39:02.48 ID:9ITySo8K0
    これやって何の意味があるんや……って考えるので3時間使うわ

    344: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:41:39.86 ID:zixtrv5P
    色々やりたいことはあるんやけど全く行動に起こさん
    こうやって中見ない人間が生まれてくんやな

    354: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:42:27.15 ID:CBqV6phI0
    この手の人間に闇金ウシジマくん読んで欲しいわ
    ここの奴みたいなんだいっぱい出てきてオモロいで




    369: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:43:34.33 ID:4/yKVeZa0
    ちょっとずつだけどかなり良くなったよ
    ほんとにひどいときは先延ばしでやらないこともあった

    380: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:44:28.69 ID:jeWAtrJSM
    彼女できたら多少改善したわ
    なんか精神的な支えが必要なのかもしれん

    393: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:45:08.12 ID:40r0zdgN0
    >>380
    帰れ😡

    436: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:47:34.40 ID:91RETdHWM
    >>380
    ワイはキャパオーバーで悪化したわ

    486: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:50:40.41 ID:qy6rA1RW0
    >>380
    自分の中の姿勢変わるよな
    しっかりしなきゃいけないって思うようになるわ
    まあそれも独り身になったらまた堕ちるんやけどなぁ

    402: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:45:41.96 ID:wzOUI8EFH
    1、2、3、ワアアアア!!!!でやれるぞ
    だるくてもその掛け声で無理やりやるんや

    406: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:45:50.73 ID:W1ROtHG40
    サプリ飲め、まあまあいける

    430: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:47:11.42 ID:nqODYrbC0
    他人に迷惑がかかることならギリ間に合わせる
    自分にしか迷惑がかからないことならまずやらないな
    気が向いたらやる

    520: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:52:44.28 ID:81eBLiKM0
    とりあえずこのスレ閉じるところから始めるで
    おやすミンチェ

    538: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:54:10.64 ID:iDO2+0Nla
    細かいこと気にせん奴が人生上手く行くんよなぁ
    すぱっと進路決めてふられても気にせず彼女作ってさっさと結婚する

    668: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:01:50.48 ID:PF5KtFb2a
    おい、DAIGOさんが先延ばしについて科学的に解説してくれてるぞ😅

    https://youtu.be/XI9nWKUbzlM

    684: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 04:02:53.04 ID:Sy7WbpAT0
    なんでやりたいことすらできんのやろな
    受験終えて、今年始めようと思ってたことは山ほどあったはずなのに

    503: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 03:51:48.57 ID:RGxtnmk80
    でもこのスレのおかげでヒントもらえたわ
    改善してくでサンキュー








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年12月07日 18:29 ID:xmWOW5l00*
    諦めよう!!!
    2  不思議な名無しさん :2020年12月07日 18:31 ID:1krHRnmM0*
    期限を前倒しするだけやで
    3  不思議な名無しさん :2020年12月07日 18:32 ID:j5rwGiNh0*
    後で良いだろと先延ばしして損したり忘れるんだよな
    決断力は重要な物だと痛感する
    4  不思議な名無しさん :2020年12月07日 18:34 ID:N9.TA18m0*
    誰が言ったか忘れたがゴタゴタ言わず一ミリでも手つけたらいいらしいゾ、まあその一ミリが無理なんすけどね
    5  不思議な名無しさん :2020年12月07日 18:40 ID:HXMQbpOv0*
    スレ立て出来てる時点で前進しとる
    自分は人に聞く勇気すらねぇよ
    6  不思議な名無しさん :2020年12月07日 18:42 ID:9cCr7N990*
    少し大きめのホワイトボード買うと凄く捗るぞ
    習慣タスク、今日やるタスク、優先タスク、
    余裕あるタスクとかでエリア分けて書いといて
    クリアしたらチェックつけたり消していく
    可視化することと、頻繁に視界に入ることが重要なんだよ
    ADHDにもほんとオススメやぞ
    7  不思議な名無しさん :2020年12月07日 18:46 ID:zrRH0Y4p0*
    個性だよ個性
    一生変えられないけどきっと君は大丈夫さ
    8  不思議な名無しさん :2020年12月07日 18:48 ID:aAdEY6zC0*
    自分、免許3週間強で取ったがそれはともかく。嫌な仕事する前はご褒美用意しとく。
    好きな食べ物とか見たかった漫画とか、好きな入浴剤とか干した布団とか。
    終わったらあれ食べるんだ~とか気持ち良く寛ぐんだ~と思えば、何とか始められる。
    9  不思議な名無しさん :2020年12月07日 18:48 ID:sPTX5dD30*
    どうせ死は先延ばし出来んから生きたいように生きればええんやで
    10  不思議な名無しさん :2020年12月07日 18:49 ID:aO8emzSg0*
    嫌々ながらもすぐやる、これを繰り返す
    なんか動機付けとかめんどくせえことは続かん、嫌々ながらもやるしかない
    11  不思議な名無しさん :2020年12月07日 19:03 ID:3CrhyCVD0*
    レス読むに、今の自分に満足してるみたいだから、治らんね
    12  不思議な名無しさん :2020年12月07日 19:11 ID:fIWTCvon0*
    ちょっとしたことでも例えば洗い物とかでもめんどくさいなぁっと感じたらすぐにやるゲームみたいなことしてたら習慣になった。
    13  不思議な名無しさん :2020年12月07日 19:11 ID:nSuVIXQG0*
    親を全否定しろ。ダラダラ生きてきた親をゴミクソと決めつけて、今すぐ決着をつける忙しさが真実だと信じろ。お前に常識を植え付けた全てを敵と捉え直せ。
    先延ばしは解決できるが、それでいいのかな。自分で考えろ。
    14  不思議な名無しさん :2020年12月07日 19:17 ID:L0mWO3Eq0*
    ギリギリまで先送りしてミッションクリアした時の脳内麻薬ドバドバが癖になっとるらしいなあれ
    これ↑が正解
    高速バスに乗らなきゃ→あ自販機あったジュース買お→ギリギリ間に合う→よっしさすがオレ、ギリギリマスター、となる
    新幹線や電車で同じことやらないのは、ギリギリアウトの時に待ってくれないのがわかっているから
    改めて見るとクソ人間だな
    15  不思議な名無しさん :2020年12月07日 19:19 ID:q2Wofaoq0*
    仕事管理としてはスレにもあるけど
    ちょっとでいいので、直ぐにやる
    あと、タスクを細分化する
    16  不思議な名無しさん :2020年12月07日 19:43 ID:vWow3eaq0*
    >>2
    これ 同じ締め切りに4つの課題があるなら、4つの締め切りを作るしかない
    17  不思議な名無しさん :2020年12月07日 19:44 ID:YCOhzPcG0*
    先延ばし癖は今やりたいことを我慢できないだけだから
    期日を伸ばそうとやり方変えようと
    やりたくない事でも我慢してやる習慣を付けないと一生治らない
    18  不思議な名無しさん :2020年12月07日 19:44 ID:aYUUE.Wq0*
    やらなきゃ!って思うからしんどくなる
    とりあえずやろ、って作業に向かえ
    19  不思議な名無しさん :2020年12月07日 19:45 ID:ew.p3fbd0*
    やらないといけないことはリストアップして書き出してるな俺は最近
    出来たものに線引いて消す
    今日は一つで来た。今日はいくつもできて達成感。みたいのを積み上げてく感じ。
    なにもせず終わった日を持ったいなく思う、ようにするようにした。
    20  不思議な名無しさん :2020年12月07日 19:54 ID:B3Q2jXSA0*
    >問題なのは
    >何か重要なことを先延ばしにしてまでその時間でやってることが死ぬほどど>うでもいい行為なんだよな(ネットサーフィン、YouTube、なんJ、etc)

    これすごい分かるんだけど、
    長らくこの状態で先延ばししてた事に手をつけなかったら、葛藤の時間を経て価値観が逆転して、今やってるどうでもいい事が本当にやりたいことなんだと悟り、もう元居た位置に戻れなくなった。こうなったらもう終わり?
    21  不思議な名無しさん :2020年12月07日 20:00 ID:A5Gsl4jr0*
    自分も先延ばし癖あるが、こうしたら自分がやり始めるというパターンを見つけたら改善できた
    いつ頃やる気になるかを予測できると予定もある程度組めるし、自分の能力で間に合う期限というのもわかるようになった
    最近はぎりぎり間に合う期限が恐くなって早めにやる気を出したりしている
    22  不思議な名無しさん :2020年12月07日 20:19 ID:H8oz9USf0*
    部屋の掃除も先延ばしになってる。
    幸いゴミやら埋もれる程ではないけど。「交代勤務してるから、仕事疲れて出来ない」言い訳してるけど、しようと思えば出来ると思う。ただ、集中力・持続力が続かないのよ。
    23  不思議な名無しさん :2020年12月07日 20:20 ID:FI3AwB1v0*
    >>6
    そのホワイトボード買うという行為に時間がかかるし、途中から書く気力もなくなってやめるんだよなぁ
    いや、まじな話よ逆張りとかじゃなくて
    24  不思議な名無しさん :2020年12月07日 20:27 ID:gX5VTb5X0*
    よくわかる話でした。
    25  不思議な名無しさん :2020年12月07日 20:35 ID:tVcfchLu0*
    いかに取り掛かりのハードルを下げるかにつきるよ
    家で作業するとして、作業する環境作りから始めないといけないのは大変だし億劫になるのは当然
    自分の場合は、机を引っ張り出してきて、インクの出るペンを探すだけで30分かかった
    それからコーヒー淹れて音楽セットしてとかやってたからね
    アホすぎる
    26  不思議な名無しさん :2020年12月07日 20:45 ID:gmK.xN8g0*
    出来ないこと、苦手なことは無理にやらなくてもイイノヨ
    27  不思議な名無しさん :2020年12月07日 20:49 ID:CqzlmNZD0*
    シャワー水圧低くて寒いから風呂に入りたくなくて先延ばしして結局朝入ってる
    気分上げようと思って光るシャワーヘッド買ったけどやっぱ入らん…
    28  不思議な名無しさん :2020年12月07日 21:37 ID:CNt1A8eP0*
    ○○日までお願いします。→○○日に返答しよ!
    29  不思議な名無しさん :2020年12月07日 21:43 ID:tWhLI.mg0*
    先延ばしの真の敵は、
    先延ばしすることじゃなくてそれ以前の微弱な快楽なんだと最近知ったわ。
    ネットサーフィンなんてその典型だよな。
    本を読んだり映画を観るほどの感動はないのに、
    手軽さから安心して時間を潰す。
    俺がここにいるのもその結果
    30  不思議な名無しさん :2020年12月07日 21:47 ID:tWhLI.mg0*
    >>6
    ホワイトボード持ってるけど書くのが面倒になっちゃったな…
    31  不思議な名無しさん :2020年12月07日 21:53 ID:tWhLI.mg0*
    たまに風呂に入るのを先延ばしする。
    お尻にうんこのカスがこびりついてる。
    自慰する時は全裸。
    防音マットを床に敷いている。
    防音マットの上で自慰するんだが、
    たぶんその時汗で蒸れたうんこのカスが液体になって防音マットにこびりついてる。
    ずっと見るたびに「あ、ついてるな〜」と思いつつも掃除しない。
    これも先延ばしになるのかな
    32  不思議な名無しさん :2020年12月07日 21:56 ID:vzgdfV330*
    >>31
    1行目だけです
    33  不思議な名無しさん :2020年12月07日 21:59 ID:mIVl1qIK0*
    シンプルやろ、指示があったり思い出したりしたら即やる。
    結局先延ばししたところでやらなきゃならんなら、さっさとやっときゃ信用得られるんだからさっさとやる。
    特に社会人なら、それも評価に繋がって収入増える。
    これで直したというか、無理やり矯正しとるで
    34  不思議な名無しさん :2020年12月07日 22:01 ID:mIVl1qIK0*
    >>6
    本当に無理な人はすぐ景色になって無用の長物と化しそうだね、スマホのスケジュールに入れてる方がマシそう
    35  不思議な名無しさん :2020年12月07日 22:17 ID:HsVfI6yi0*
    極端なまでに期限が短くて手間暇が異常にかかる仕事ばかりをすれば嫌でも治るんじゃないかな
    そのかわり家老氏のリスクも背負い込むが
    36  不思議な名無しさん :2020年12月07日 22:39 ID:6IFIV8X.0*
    自営業一人で始めたらめっちゃダラダラしてしまったので、必要なくても友達や知り合いをバイトで来てもらうようにした
    無駄に金払いたくない+あまりだらしないとこは見せたくない心理で仕事の段取りや作業効率が上昇したわ。締切を作るのは大事だなって思った。
    37  不思議な名無しさん :2020年12月07日 22:54 ID:3ZsjiEnc0*
    病気だよな
    生まれ持ってのグズだから楽するほう選んじまう
    後悔する事の方が多いけどな
    38  不思議な名無しさん :2020年12月07日 23:12 ID:VQclqdeh0*
    五分以内に済むことは今すぐやると決める
    これだけでだいぶ違う
    39  不思議な名無しさん :2020年12月07日 23:22 ID:3z.Xa5ix0*
    先延ばし癖って信用なくすからなー。なくした信用はもう取り戻されへんからなー。まあそうなってみて治る人と、それでも治らん人とおるよね。
    40  不思議な名無しさん :2020年12月08日 00:00 ID:nigjyPOt0*
    大学辞めてからが本番だよな
    41  不思議な名無しさん :2020年12月08日 00:08 ID:nVZaBkis0*
    >>6
    タスクが消えてくのが気持ちいいと思えるようになったらしめたものだね
    ホワイトボードじゃないが、ノートにその日のタスクを書き出すようにしてる
    書く事で思考が整理されるし、タスクの組み合わせで効率的な消化の仕方考えるようになる
    42  不思議な名無しさん :2020年12月08日 00:19 ID:p5RAKRrS0*
    やっと取り掛かっても気づいたら他のことやってんだけど
    43  不思議な名無しさん :2020年12月08日 00:51 ID:3UHmUa300*
    いつもやるのは、俺がやらなきゃ誰がやる?と自分自身に問う。もしくは今やらなかったらどうなるか考える
    恐らくだが、先延ばし癖がある人はいつまでにやる、しかも必ず成功する前提で考えている。逆の場合どうなる?みたいなの考えない
    44  不思議な名無しさん :2020年12月08日 00:53 ID:CbYIwERp0*
    紙に目標を書いて壁に貼るのはガチで効く
    それすら嫌ならもう処置無し
    45  不思議な名無しさん :2020年12月08日 03:19 ID:wvo55tf20*
    メールでそれやってしまうわ。
    後で返信しようとして翌日とか2日後になる。
    LINEとか無理ゲーや
    46  不思議な名無しさん :2020年12月08日 04:03 ID:RWzN8OhX0*
    選択とか決断にエネルギー使うってのはなんかわかる気がするわ
    日常生活にある細かい「悩み」を減らしていくともっと大事なことにエネルギー割けるんかな
    47  不思議な名無しさん :2020年12月08日 07:23 ID:bWbDfatT0*
    よく聞くのは
    ・すぐやらなきゃ忘れるから気づいた時にやってしまう。
    ・どうせいつかやらなきゃいけない事だからやってしまう。

    日本人の殆どは先延ばしの思考してると思うけど実行する動機付けをいくつか持つ事が出来れば重い腰も上げやすくなるんじゃないかな
    48  不思議な名無しさん :2020年12月08日 09:21 ID:qToW5xrr0*
    他人から任された仕事はきっちり納期を守れるよう精一杯尽力した
    だが俺が他人に任せた仕事は放ったらかしされてしまう事多々
    やいのやいの言って管理に努めたよ

    それをずーっとやっていたら脳がおかしくなった
    プライベートで「先延ばし癖」がついて先の事を何も考えられなくなっちまったい
    49  不思議な名無しさん :2020年12月08日 11:49 ID:hwDFBgKK0*
    実家出たらなんでもすぐやれるようになったわ
    家族の目を気にせず好き勝手やれるし、好きな時間にすぐやれるからな
    50  不思議な名無しさん :2020年12月08日 12:18 ID:DO9SvsTO0*
    ADHDの特徴で 先延ばし があったわ。
    51  不思議な名無しさん :2020年12月08日 12:39 ID:9I7KG2Mq0*
    まぁ、明日できることを今日片付けてしまうと
    そのうち明日出来ることが無くなってしまうからな、
    生物学的にそういうのを防ぐためにも人類は明日できることは明日以降にやることで
    寿命を伸ばしてきたんだよw

    52  不思議な名無しさん :2020年12月08日 15:36 ID:.KWn9zM20*
    なんというか自分の中に何もしていない状態こそが最高!みたいな感覚があるんよな
    普通の人ってやるべき事が終わったから遊びにいこう!みたいなあれをやってこれをやってで動いてる気がする
    根本的な所からして違うんじゃないかなと
    53  不思議な名無しさん :2020年12月08日 18:42 ID:jEXDf9CJ0*
    先に片付けて何のプレッシャーも無くゆっくり休むのを経験しまくれよ
    先延ばしが損やって体得するのが一番効く
    54  不思議な名無しさん :2020年12月08日 22:24 ID:v9.nIRlS0*
    自分がいっぱいいて笑
    一人暮らしだから何事も自分以外の誰かがやってくれるとでも?動くしかないじゃんて思うようにしたら物事いろいろ片付いていった
    まあでもたまに元のめんどくさがりスロースターターに戻ってしまうが
    55  不思議な名無しさん :2020年12月09日 06:05 ID:h2CmMxP80*
    俺しかできるのはいないと考えることにする
    56  不思議な名無しさん :2020年12月09日 14:38 ID:gle6NqlA0*
    個人的には厄介な問題ほど時間と手間がかかるから、早く手をつけようと思うけどなあ。
    57  不思議な名無しさん :2020年12月09日 15:53 ID:pSJZLh.p0*
    楽しいことを嫌なことの後にやるスケジュールにするとうまく行く人もいるかも知れない。自分の場合は、楽しいことを後に取っておく癖まであるので、楽しいことも嫌なことも全くやらずに日々が過ぎて行くが。
    58  不思議な名無しさん :2020年12月11日 01:57 ID:xdyXjAzp0*
    先延ばし癖治す方法は知ってるけど、自分から直そうとしてその方法探さん奴らには教えないわ
    59  不思議な名無しさん :2021年01月14日 01:10 ID:W6lM9uw80*
    皿洗いたくない!風呂入るの面倒臭い!が昔から直らなかったけど、結局やらなきゃーやらなきゃーという精神的負担が長くなるだけなんだよな。溜まりまくった皿は後で大量に洗わなきゃいけなくなるし、うとうとしてる身体に鞭打って風呂に入らなきゃいけなくなる。だから試しに、やらなきゃならんこと全て先に終わらせてあとは寝るだけ!てルーティンの順序変えてみたら、こっちの方が断然楽だと気づいてそれ以来後回しにしなくなったわ
    60  不思議な名無しさん :2021年03月18日 01:29 ID:abRQIZDB0*
    >>7
    煽りカスがここにも1人

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事