7: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:23:49.09 ID:bsugw7Jl0
そらアインシュタインとガリレイよ
未来から来たとしか思えん
29: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:25:28.59 ID:gqVOo8hr0
>>7
ガリレイって殺された雑魚やん
53: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:27:24.32 ID:OIPCHF7l0
>>29
寿命だぞ
9: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:23:58.97 ID:Fqlu66VN0
ガロア
32: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:25:41.29 ID:gqVOo8hr0
>>9 なにした人?
エヴァリスト・ガロア
エヴァリスト・ガロア(1811年10月25日 - 1832年5月31日)は、フランスの数学者および革命家である。
数学者として10代のうちにガロア理論の構成要素である体論や群論の先見的な研究を行った。ガロアはガロア理論を用い、ニールス・アーベルによる「五次以上の方程式には一般的な代数的解の公式がない」という定理(アーベル-ルフィニの定理)の証明を大幅に簡略化し、また、より一般にどんな場合に与えられた方程式が代数的な解の表示を持つかについての特徴付けを与えた。
また、数学史上初めてカテゴリー論的操作によって自らの理論の基礎を構築している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/エヴァリスト・ガロア
12: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:24:17.09 ID:OIPCHF7l0
オイラー
21: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:24:54.76 ID:PbfoPr5u0
オイラーかガウスで結論出てるやろ
46: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:26:50.64 ID:gqVOo8hr0
>>21
数学者は言うほどやろ
22: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:24:56.49 ID:P/hM8qd30
24: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:24:59.98 ID:zsl4guWxd
ラマヌジャン
25: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:25:00.14 ID:wvmL6WxEr
釈迦は哲学者なんだゾ
28: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:25:24.17 ID:cfAmPHvJM
ノイマンやぞ
30: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:25:35.34 ID:CFzQwsL6M
ダ・ヴィンチ
31: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:25:36.72 ID:UriBS9Ihr
ジョイマン
47: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:26:53.97 ID:8mBbMYmMM
イーロンマスク
59: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:27:39.67 ID:gqVOo8hr0
>>47
あいつは金持ちなだけや
48: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:26:56.67 ID:zr+HJyLNx
ヴィンチ村のレオナルドくん
67: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:27:51.11 ID:gqVOo8hr0
>>48
レオナルドはガチ
55: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:27:28.64 ID:/+zH5jW30
一人の凄さと影響力やったらキリストと言われるが、キリスト教自体は何百年単位で数えきれんくらいの弟子が構成したもんやからなんとも言えんわ
66: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:27:49.33 ID:aPo2LwqO0
>>55
別に天才ではないやろ
72: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:28:12.72 ID:PWdKAqn+p
エジソンはいかんのか?
74: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:28:19.16 ID:lSZdjV/l0
ジョブスやな
彼がおらんかったらワイもこのスレにいないんで
77: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:28:27.25 ID:gqVOo8hr0
っぱ、釈迦か?
あいつ別格やな
78: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:28:27.76 ID:u2Lm2sLLM
マークザッカーバーグ
80: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:28:33.97 ID:9C6eMJIe0
ラマヌジャン
92: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:29:56.40 ID:lSZdjV/l0
>>80
は?女神がすごいだけでこいつすごくないじゃん
119: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:32:26.30 ID:9e3R70250
>>92
神の声が聞こえるんだから凄いだろ
147: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:35:05.92 ID:tVXCwf3E0
>>80
異世界の公式を暗記してこの世界に持ち込んだだけ定期
102: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:31:20.43 ID:zwloKq/b0
シャノンとかアインシュタインとかニュートンとか
新しい分野を切り開くってのはとてつもない天才やわ
特にニュートンとシャノンは物理現象・情報を数学で取り扱うことの先駆けや
113: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:32:01.87 ID:Z1AUvVy4a
テスラやな
114: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:32:04.00 ID:gqVOo8hr0
レオナルド、釈迦、キリスト、ガリレイ
この辺りに絞られてきたな
122: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:32:52.23 ID:LWfHIMkV0
アインシュって周りアホ過ぎてわからんやろって割と適当なこと言ってそうなイメージ
217: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:42:17.63 ID:5q8wFUGTd
>>122
アインシュタインが発表した事は全て数学的に証明・確認できるからそれはない
アインシュタインでさえ誰にも理解されない、確認する事ができないような領域には到達してない
134: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:33:41.89 ID:ykqvQkyn0
ギリシャ時代の天才三国志時代の天才平安時代の天才江戸時代くらいの天才明治昭和今って比較ムズい
平等やない
146: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:34:56.19 ID:QKvpsnjK0
>>134
まあアインシュタインがギリシャ時代に相対性理論を考えつくわけはないだろうからな
139: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:34:08.90 ID:+zU6ffYDM
ガウスも凄いけどやっぱアインシュタインやな
理論と実験の両刀は強い
145: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:34:55.35 ID:pKYnKPVAM
>>139
アインシュタインって実験やってたっけ?
176: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:38:46.62 ID:+zU6ffYDM
>>145
宇宙関連の思考実験をイメージして書いたんやが純粋な実験とは違うかもな
物理法則を具体的なケースに当てはめて考えるのセンスがすごいと思ったって感じや
182: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:39:34.67 ID:pKYnKPVAM
>>176
サンガツ!
141: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:34:09.87 ID:cWDwd7980
人類最高天才「濃いメンツで飲んだ!パシャw」
149: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:35:34.36 ID:IdR+kNz30
物理やってるとこいつおらんかったらこの分野発達してなかったやろみたいなの多すぎてビビる
科学の発展って1人の天才に依存しすぎやろ
151: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:35:52.53 ID:CPUYZqF+0
ヘンリー・キャヴェンディッシュとかどうや
ヘンリー・キャヴェンディッシュ
ヘンリー・キャヴェンディッシュ(1731年10月10日 – 1810年2月24日)は、イギリスの化学者・物理学者である。
貴族の家に生まれ育ち、ケンブリッジ大学で学んだ。寡黙で人間嫌いな性格であったことが知られている。遺産による豊富な資金を背景に研究に打ち込み、多くの成果を残した。
金属と強酸の反応によって水素が発生することを見出した。電気火花を使った水素と酸素の反応により水が生成することを発見し、水が化合物であることを示した。この結果をフロギストン説に基づいて解釈している。
彼の死後には、生前に発表されたもののほかに、未公開の実験記録がたくさん見つかっている。
その中には、ジョン・ドルトンやジャック・シャルルによっても研究された気体の蒸気圧や熱膨張に関するものや、クーロンの法則およびオームの法則といった電気に関するものが含まれる。
これらの結果はのちに同様の実験をした化学者にも高く評価された。(ただしこれらは、未公開であったがゆえに、科学界への影響はほとんどなかった。「もし生前に公開されていたら」と、ひどく惜しまれた。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヘンリー・キャヴェンディッシュ

154: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:36:18.00 ID:kjIXxAic0
エウクレイデス
157: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:37:12.93 ID:pKYnKPVAM
ケプラーもええな
ヨハネス・ケプラー
ヨハネス・ケプラー(1571年12月27日 - 1630年11月15日)は、ドイツの天文学者。天体の運行法則に関する「ケプラーの法則」を唱えたことでよく知られている。理論的に天体の運動を解明したという点において、天体物理学者の先駆的存在だといえる。また数学者、自然哲学者、占星術師という顔ももつ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヨハネス・ケプラー
162: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:37:36.96 ID:gqVOo8hr0
ダーウィン忘れてたわ
アインシュタインとか置き去りにするレベルの天才
163: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:37:45.64 ID:IdR+kNz30
あとガウスオイラーノイマンあたりはあちこちの分野に名前出てきすぎや
168: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:38:06.84 ID:uHuTewCJ0
ニュートンやなあ
170: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:38:21.30 ID:QKvpsnjK0
エジソン「天才は99%の努力が無になる1%のひらめき」
取材記者(うわっ……)
取材記者「天才は99%の努力と1%のひらめき、っと」
175: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:38:39.57 ID:qlKRW8RSd
デカルトも何気にやばい
189: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:40:16.06 ID:IdR+kNz30
今の先端科学も1人の天才が秀才の100倍くらい推し進めるような感じなんやろか
234: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:43:15.81 ID:+zU6ffYDM
>>189
そうなんだけど最初の一人が突破すれば周辺領域は一気に他の研究者が刈り取るくらい天才のプールがあるとも言える
254: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:44:26.62 ID:WezRznwY0
>>189
今は全然ちゃうでしょ
ノーベル賞も共同受賞ばっかやし
1人でできることは少ない
195: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:40:38.01 ID:eNkJfvp50
ぶっちぎりでアインシュタイン
こいつの発想は理詰めでなんとかなるとは思えない
250: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:44:06.59 ID:CPUYZqF+0
最初にそれを見つけ出すのが最も困難
コロンブスの卵やね
269: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:45:49.49 ID:xw7ohBrO0
ノイマンやろ
コンピュータがよく話題に出るけどZND理論がなきゃ核も実用化できてなかったし、こいつの功績えげつないぞ
278: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:47:21.41 ID:4HMfC/U50
ガウス
理系の大概の分野で名前出てくる気がするわ
283: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:47:44.88 ID:sLsLE/l+0
ノイマンってエジソンクラスの存在やと思うんやが一般知名度低すぎへんか?
290: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:48:49.58 ID:gqVOo8hr0
>>283
そもそもエジソンって名前だけ売れてて実際は大したことないやろ
289: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:48:43.93 ID:uHuTewCJ0
>>283
ノイマンに失礼やろ
テスラと比べるならまだしも
309: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:51:34.25 ID:eQ3IbVTY0
>>283
数学ならチューリングのが上やな
ラマヌジャンは予想しか立てへんしなんとも言えん
284: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:47:52.37 ID:acn+gLIm0
ルイ パスツール
288: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:48:37.92 ID:gw4DrLn20
ニュートン
ガウス
このあたりやろ
305: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:51:17.49 ID:RVjJ0b2oM
ノイマンは知能は高いんだろうけど、人類有数の天才かと言うと微妙やろ
307: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:51:24.11 ID:mJRykpEx0
ニュートンかアインシュタインやろ
310: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:51:59.52 ID:Bn7e93mb0
アルキメデスやろ
こいつ異常やで
312: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:52:00.10 ID:a8acmZEP0
ノイマンめっちゃ人気やん
313: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:52:23.65 ID:Uc4GH8MS0
カエサル
314: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:52:58.56 ID:wDiz87PKd
アルキメデス
318: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:53:44.54 ID:gqVOo8hr0
やっぱ天才感で言えば釈迦かレオナルドダヴィンチやわ
322: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:54:22.30 ID:qK1M6l0e0
ガウスかオイラーや
323: 風吹けば名無し 2020/12/08(火) 00:54:27.90 ID:kjIXxAic0
イッチ釈迦好きすぎやろ