3: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:10:51 ID:dBo
解説していくで
1(遊) 勝新太郎逮捕
昭和の名優・勝新太郎の晩年は苦難の連続であった。
自身の映画製作プロダクションが倒産し、長女・長男は大麻密売で逮捕された。
さらに1989年には映画『座頭市』を製作するが、殺陣の撮影中、俳優デビューした長男が
斬られ役の役者を誤って真剣で斬りつけ死亡させてしまうという信じられない事故も起こった。
しかし、この事故が大きく報じられたことも遠因となり『座頭市』は大ヒットする。
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:11:54 ID:gml
公開したんか……
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:11:59 ID:dBo
『座頭市』のヒットを受け、勝は再び国民的人気を博し、続編も準備され始める中、翌1990年(平成2)年1月17日、勝はハワイのホノルル空港で下着にマリファナとコカインを入れていたとして現行犯逮捕されてしまう。
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:12:44 ID:dBo
1000ドルの罰金刑で即日釈放されたが、急遽、ハワイで記者会見が開かれることになった。
そこで勝は
「なぜ、パンツの中に入っていたかわからない」
「今後は同様の事件を起こさないよう、もうパンツをはかないようにする」
とコメントし、誰から薬物を受け取ったかについて、最後まで口を割ることはなかった。
この「パンツ事件」は勝新伝説の代表的エピソードとして現在も語り草となっている。
https://youtu.be/NZ2kvO00vHg?t=51
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:13:33 ID:pCu
玉緒さんホンマ大変やな
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:13:37 ID:Vs8
西成暴動何回もあるし歴代ほど大規模でもないから打線に入れるには弱くない
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:14:21 ID:dBo
>>9
いや、この年のは大規模やで
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:13:54 ID:dBo
2(右) 長崎市長銃撃事件
2007年に発生した長崎市長射殺事件は覚えている方も多いと思うが、
それからさかのぼること17年前にも、長崎市長が銃撃される事件が起こっている。
12: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:14:47 ID:dBo
長崎市長(当時)本島等は1988年12月に市議会の質疑で「(昭和)天皇にも戦争責任はあると思う」と発言した。
当時は昭和天皇の容体が悪化し、天皇の病態に関する報道が相次いでいた状況であり、このような天皇の評価に関連する発言に対して自粛ムードが漂っていたため、本島市長の発言は炎上する。
13: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:15:50 ID:dBo
直後に自民党県連などから発言の撤回を要求されたが、自分の良心を裏切ることはできない、として拒否したため自民党県連から県連顧問を解任された。
また、多数の右派系人物や組織から非難を浴び、街宣右翼からも激しい攻撃を受けた。
脅迫事件も13件発生し、6名が逮捕されている。
発言から1年が経過し、昭和天皇は崩御し、右翼団体による抗議活動も終息したかのように見えたため、市長側からの要請で長崎県警による身辺警護を解除して間もなく当事件が発生してしまう。
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:16:40 ID:dBo
1月18日午後3時ごろ、本島市長が長崎市役所玄関前で公用車に乗り込もうとしたところ、背後から近付いてきた右翼団体幹部の若島和美に背後1メートルの至近距離から銃撃された。
弾丸は左胸部に命中したが、肋骨に当たったため弾道が変わり心臓や大動脈などを外れ貫通したため、全治1か月の重傷を負ったものの、一命を取り留めた。
なお、若島は銃撃直後倒れている本島市長に「大丈夫か?」と声をかけている。
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:17:28 ID:dBo
本島市長は事件後も職務を全う、翌91年の選挙でも勝利し、計16年間の長きに渡り市長を務めあげた。
95年には高齢であることや、多選批判などを受けて自民党の推薦を受けた伊藤一長に敗れ、政界から引退した。
しかし、後任の伊藤市長も2007年に銃弾に倒れ、任期中に死亡。
長崎市で市長が銃撃されたのは、2代連続2度目となってしまった。
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:17:52 ID:gml
福岡より修羅の国で草
18: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:18:29 ID:dBo
なお、本島市長を銃撃した若島和美は出所後の2003年に長崎市長選に立候補したが落選している。
また、07年の長崎市長射殺事件の犯人である暴力団幹部・城尾哲弥は若島と若い頃から酒を酌み交わす仲であり、若島が出所した際には「よくやった」「本島はやられて当たり前」と声をかけていたという。
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:20:23 ID:cnk
長崎市長、2代連続で撃たれてて草
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:19:59 ID:dBo
3(三) 神戸高塚高校校門圧死事件
県立神戸高塚高等学校では3名の教諭が校門付近で遅刻指導を行う慣習があった。
7月6日、午前8時30分のチャイムが鳴ると同時に、同校の教諭(当時39歳)は
高さ1.5メートル、重さ約230キログラムの鉄製のスライド式の門扉を閉めた。
教諭は過去に二十数回校門指導で門扉を閉めており、生徒の鞄を挟み押し戻されるなどの経験があったため、校門に入る生徒の列が一瞬途切れたのを見た後、頭を地面へ向けて勢いを付けて閉めた。
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:21:25 ID:dBo
そこへ駆け込んだ女子生徒(15歳)が門扉と校門の壁に挟まれるが、教諭は気付かずにそのまま門扉を押して閉め切ろうとした。
現場に居た別の生徒が門扉を押し戻したり叫んだりしたことで、教諭は初めて事件に気付いた。
女子生徒は、頭蓋骨粉砕骨折等の重傷を負い、搬送先の病院で午前10時25分に脳挫滅により死亡。
事件を受け、同校の校長は辞職、校門を閉めた教諭は懲戒免職処分を受けるが不服として申立を行ったが、93年に同教諭は禁錮1年・執行猶予3年の業務上過失致死傷罪が認定され、教員免許は失効した。
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:22:26 ID:dBo
なお、同教諭は同年4月にこの事件を題材とした本を出版したが、基本的には自らの行動に問題はなかったという姿勢を貫いている。
Amazonレビューでは当然、低評価が付きまくっている。
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:22:52 ID:qUb
残当
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:23:07 ID:dBo
4(二) 足利事件
5月12日、栃木県足利市にあるパチンコ店の駐車場から女児が行方不明になり、
翌13日朝、近くの渡良瀬川の河川敷で、女児の遺体が発見された。
足利市内では、1979年と1984年にも行方不明となった幼女が遺体で発見される事件が起きており、いずれも未解明であったこともあり、栃木県警は本件発生後、足利警察署に捜査本部を置いて大がかりな捜査を行った。
27: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:24:19 ID:dBo
事件発生の時間に現場付近の運動公園にいた多数の人物から、
赤いスカートを履く被害者の女児を連れて歩く不審な男の姿を目撃したという証言が
寄せられており、これらの目撃証言を裏付けるように、この不審な男と被害者の女児が歩いていった先の中州で被害者女児の遺体が発見されている。
また、ゴルフの練習をしていた男性は目撃した男について「マンガのルパンみたいだった」と話している。
29: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:26:31 ID:dBo
前年の宮崎勤事件の記憶が色濃く残る中、本事件は衝撃をもって受け止められたが、
後に、この事件は大冤罪事件として世間に知られることになる。
栃木県警は当初、前述の目撃証言を元にした捜査を行っていたが、わずか数か月で
その方面の捜査を取りやめている(取りやめの理由は不明)。
30: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:27:09 ID:dBo
その後は、「独身男性で子供が好き」というプロファイリングに則った捜査方針に切り替えている。
その途上でプロファイリングに合致した菅家利和さんが浮かび、身辺捜査を開始する。
菅家さんに前科・前歴はなかった。
菅家さんは当時幼稚園バスの運転手をしていたが91年始め頃に勤務先への
刑事の聞き込みが原因で解雇され、逮捕されるまで本人は無職だった。
31: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:27:51 ID:dBo
91年12月2日、菅家さん(当時45歳)は猥褻目的誘拐と殺人の容疑で逮捕される。
逮捕の決め手は「女児の下着に付着していた体液のDNA型と菅家のDNA型とが一致した」こと。
しかし、91年の時点におけるDNA型鑑定の技術では、別人であっても、1000人に1、2人の確率でDNA型も血液型も一致する可能性があった。
32: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:28:41 ID:dBo
警察が任意同行を求めた理由とされる菅家さんのDNAサンプルは、菅家さんが指定ゴミ収集場に捨てた
ゴミ袋より収集した体液の付いたティッシュペーパーから検出したものである。
その時のゴミ収集が菅家さんや市町村役所の環境保全課などのゴミ回収を担当する管轄部署への令状発行、許可などの履行を行った上での活動だったのかは不明。
菅家さんの父親は逮捕後まもなくショックで亡くなった。
無実を信じていた母親も釈放の2年前(2007年)に亡くなった。
33: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:29:28 ID:dBo
栃木県警は深夜に及ぶ尋問の末、犯行を認める「自白」を引き出す。
菅家さんは、一審の途中から否認に転じ、無罪を主張したが2000年の最高裁判決で有罪、無期懲役が確定した。
35: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:29:58 ID:dBo
弁護団は、02年に再審を請求したが、宇都宮地裁は08年に棄却。
しかし、東京高裁がDNA型再鑑定を認め、その結果、女児の下着に付着していた体液と菅家さんのDNA型は一致しないと分かった。
これを受け09年、菅家さんの釈放と再審開始が決定し、翌年、無罪が確定した。
しかし、本事件はすでに公訴時効が成立しており、真犯人を逮捕・起訴できる機会は法的に失わてしまっている。
38: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:31:28 ID:dBo
また、ジャーナリストの清水潔は本事件が冤罪であることを主張し続け、菅家さん釈放に大きく貢献した。
本事件を扱った『殺人犯はそこにいる ―隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件―』は名著の誉れ高く、興味のある方は一読をおすすめする。
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:23:35 ID:Z2j
警視庁独身寮爆破事件が打線に入ってないってマジ?
28: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:25:58 ID:dBo
>>26
この年はスタメン組むのかなり悩んだんや
36: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:30:07 ID:Z2j
>>28
そうなんか
独身寮爆破を選ぶならうんちバラマキを選ぶのはおんJ民だからしゃーないわ
39: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:32:00 ID:dBo
>>36
せやろ
西成暴動・青年の家の裏クリーンアップはJ民好みなはずや
43: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:33:10 ID:dBo
5(指) 真理党衆議院議員総選挙出馬
厳密には事件とは言えないであろうが、後に与えた影響の大きさからスタメンに選出する。
前年、宗教法人の認証を受けたオウム真理教・麻原彰晃代表はさらなる教団の勢力拡大のためには
政治力をつけることが必要だと考え、この年の衆議院議員総選挙へ向け、「真理党」を結成する。
選挙に立候補するかどうかはオウムとしては珍しく幹部による多数決が採られた。
結果は10-2で賛成派が勝利、反対した2人の中には上祐史浩がいた。
44: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:34:32 ID:dBo
真理党は東京・埼玉・千葉の各選挙区に党主麻原を含め計25人を出馬させる。
麻原自ら出馬した当時の東京4区(渋谷区・中野区・杉並区)では異質な選挙パフォーマンスが展開された。
麻原そっくりのお面を大量に作って運動員に被らせたり、「オウムシスターズ」と呼ばれた女性信者達にダンスさせたり、という光景を多くの方がニュース映像等で見たことがあるだろう。
記者からの質問ににこやかに答える尊師と選挙運動の様子
https://youtu.be/rVSZvg00M-k
45: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:35:33 ID:dBo
46: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:36:32 ID:dBo
一方でオウムは前年すでに殺人事件(男性信者殺害事件・坂本堤弁護士一家殺害事件)を犯しており、麻原は記者から坂本事件へ関与した疑惑を激しく追及され、声を荒げるシーンもあった。
なお、別のインタビューでは
「そういううわさがあることは知っています。私の不徳の致すところです。私自身まだまだ修行が足りないということです」
「十分に修行を積んで尊敬されるようになれば、そういうことを言われることもないのでしょうがね」
などと殊勝な言葉を残している。
47: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:37:41 ID:dBo
真理党が掲げた選挙公約は以下の通り
・消費税廃止 - 財源は行政改革による11兆円―政府が癒着をなくしさえすれば、消費税など必要ない。
・医療改革 - 患者本位の医療と新しい医学の創造―これは誰にとっても切実な問題。早急に実施。
・教育改革 - 明るい学校と知能教育の推進―子供達の健やかな成長のために。
・福祉推進 - 豊かで充実した長寿社会を目指して―安らぎに満ちた毎日を。
・国民投票制度導入の構想 - 真の国民国家であり続けるために―今の政治は不満だらけ。国民投票制度を導入すれば、消費税強行採決のような事態も防げるし、汚職議員も私達の手で解職できる。金権・腐敗政治の温床を一掃できる。
麻原の政見放送
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36844104
48: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:38:52 ID:HbF
第22次はくそわろける
49: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:39:06 ID:dBo
麻原は「泡沫候補とか言っているが、今に見てろよ」と周囲に語り、自身が5~6万票を獲得して当選すると信じていたが、実際には5人区当選区で1,783票にとどまり13位で落選する大惨敗だった。
他の候補も1,000票を超えたのは神奈川3区から出馬した中川智正(医師)のみで、ほかは麻原の半分未満の票数しか獲得できず、当時立候補者1人あたり200万円だった供託金として計5,000万円が没収された。
その他、選挙運動費用等で約4億円が消えたと言われており、教団は大打撃を受けた。
教祖の惨敗は、信徒たちにも大きな衝撃を与え、一時教団はガタガタになっていた。
麻原は珍しく「もう(教団)やめようかな」と弱音を吐いたという。
50: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:40:25 ID:dBo
しかし、麻原の長女と三女松本麗華の「票のすり替えがあったのでは」という発言によって流れが大きく変わる。
これによって麻原も国家権力の陰謀を主張するようになり、オウムが国家転覆路線へ舵を切る決定的な転期になったと言われている。
この頃
「今回の選挙の結果は、はっきり言って惨敗、で、何が惨敗なのかというと、それは社会に負けたと。(略)つまり、国家に負けたと」
「これからはヴァジラヤーナでいく」
「この人類を救えるのはヴァジラヤーナしかない、今の人類はポアするしかない」
といった発言を行っている。
53: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:42:02 ID:Q1W
>>50
これ麻原が辞めてれば世界線変わりそう
54: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:42:34 ID:dBo
>>53
娘たちはほんまいらんことしてるわ
51: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:41:39 ID:dBo
事実、選挙後の3月に麻原はボツリヌス菌の培養を指示しており、これは失敗に終わるものの、のちにオウムが実用化したサリンやVXガスなどの生物化学兵器製造への第一歩をこの時踏み出している。
56: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:43:00 ID:HbF
戦犯あーちゃりー
57: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:43:14 ID:wvj
っぱ平成よ
58: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:43:34 ID:dBo
6(捕) 第22次西成暴動
10月に発生した、大阪西成区のあいりん地区で発生した日雇い労働者による暴動事件。
その名称から分かるように、西成あいりん地区では過去幾度となく暴動事件が起こっていたが、1973年の第21次暴動を最後に17年間の空白があった。
しかし、平成に入って日本初の暴動事件に名乗りを上げたのは、やはり西成であった。
59: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:44:17 ID:dBo
10月2日午後、あいりん地区内で大嘗祭(11月に予定されていた)に反対する旨の演説が行われていた。
それを止めに入った警官に演説者が飼っていた犬が噛みついたため、この演説者を西成署に任意同行させたのがきっかけであった。
午後6時頃から西成署前に労働者が抗議に集まっていたが、その最中に
「西成署員が暴力団から賄賂を受け取っていた」というニュースが飛び込んだことから、労働者の怒りが一気に爆発した。
60: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:45:05 ID:dBo
この暴力団は西成区を縄張りとしており、いわゆる「シノギ」の一環として、
様々な手段で日雇い労働者からピンハネをしていた。
このことから日雇い労働者の不満が一気に爆発し、西成史上最大規模の暴動へ発展していく。
61: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:45:52 ID:dBo
午後8時頃になると労働者は暴徒化し、投石、投火炎瓶、投自転車などにより警官相手に激しい攻撃を繰り出す。
南霞町駅は放火で全焼した。
さらに、この暴動を聞きつけて、暴走族などの不良少年も参加するなど、
これまでの西成暴動には見られない現象も発生している。
63: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:46:33 ID:dBo
66: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:48:46 ID:exl
この頃の日雇い労働者は戦災孤児出身の人とかも多くて、真面目に頑張っても自分じゃどうにもならん経歴のせいでその境遇から抜け出せないみたいな話読んで切なくなったわ…
67: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:49:37 ID:6oh
日本人による大規模な暴動ってこの西成が最後だろ
これ以降はバブル崩壊からの長い不景気やら構造改革やらで日本の根幹からズタボロにされてそれどこじゃなくなってもうたし
69: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:50:22 ID:exl
>>67
ある意味格差解消されたからヨシ!
71: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:51:38 ID:6oh
>>69
寧ろ拡がってるんですがそれは
73: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:52:24 ID:exl
>>71
中卒でも大卒でも日雇い派遣しかない平等世代が誕生したら格差解消だからヨシ!
64: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:47:53 ID:dBo
7(中) 東京都青年の家事件
動くゲイとレズビアンの会(通称アカー、OCCUR)が東京都にある府中青年の家を
2月11日から1泊の予定で利用を申し込んだ。
65: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:48:25 ID:dBo
当日は団体の他に少年サッカークラブ、女性合唱団、青年キリスト教団体が利用していた。
プログラム初日の夕方に、青年の家の職員臨席で宿泊団体のリーダー会がもたれ、
団体が同性愛者の人権を考える団体であると紹介されたが、リーダー会終了後、
同宿のキリスト教青年団体の参加者から団体メンバーに向けて
「こいつらホモなんだぜ。ホモの集団なんだぜ。」という言葉を投げつけられたり、
団体メンバーが入浴しているのを少年サッカークラブの小学生が覗き見し笑い声をたてるなど、好奇の目を向けられた。
68: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:50:00 ID:dBo
翌朝の朝食時にも、子どもたちと引率の大人たちが、「またオカマがいた」などと声をあげて笑われた。
そのため団体が善処を求めて臨時のリーダー会が翌日の午後3時に行われたが、
いやがらせ行為について問われた青年キリスト教団体のリーダーは、旧約聖書の一節、
『女と寝るように男と寝るものは、ふたりとも憎むべきことをしたので、必ず殺されなければならない。』
を読み上げ、同性愛は認められないなどと主張した。
団体は反論しようとしたが、青年の家職員は、
「もう終わりです。主催者は僕なのだから、まだ発言しようというのなら、帰ってもらいますよ。」
と述べ、団体側の発言を許さない態度に出たため、団体側は職員に抗議して席を立った。
70: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:51:08 ID:dBo
その後、団体が再度の利用を青年の家に申し込んだところ
「青少年の健全な育成にとって、正しいとはいえない影響を与える」として利用を拒否された。
その後、東京都教育委員会も団体を青年の家利用条例の「秩序を乱す恐れがあると認められる者」
であるとして今後の使用を認めない不承認処分を決定した。
72: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:52:13 ID:dBo
そのため団体は正当な理由によらない差別的な取り扱いであり人権侵害にあたるとして、92年2月に青年の家が利用できなかったことによる損害賠償を求め提訴した。
一審、東京高裁とも都の違法を認め、団体側は全面勝訴した。
本件は公的に初めて、同性愛者の権利が認められた判例として重要な意味を持つと評価されている。
75: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:53:48 ID:Ll1
去年だか炎上したとんねるずのホモキャラもこの時代の空気の中でやってた訳か
81: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:56:12 ID:dBo
>>75
まさにそうやな
保毛尾田保毛男炎上すんのも時代なんかね
74: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:53:41 ID:dBo
8(左) 皇居外苑汚物散布事件
11月23日に第125代天皇明仁(現上皇)の大嘗祭が挙行されることになり、これ反対すべく新左翼の戦旗日向派(現在のアクティオ・ネットワーク)が起こしたテロ事件。
78: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:54:43 ID:dBo
事件当日、戦旗日向派の活動家川添達雄と運転手は糞尿を積載した散水車で皇居外苑に向かった。
午前11時15分、川添らは「大嘗祭を粉砕するぞ!」と叫びながらビラをばら撒いた後、散水車の栓を抜いて、中の糞尿を路上に垂れ流し始めた。
82: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:56:37 ID:dBo
時々ポリバケツですくっては、まだ広がっていない部分に撒いていった。
あたり一面に異臭が立ち込めたという。
警戒中の警察官が駆けつけたが、川添はこれらの警察官に向かってバケツの中身をかけるなど、少しでも長く糞尿が路上に広がるよう抵抗した。
川添はバケツが空になった隙をついて取り押さえられ、糞尿まみれで逮捕された。
川添らは、道路交通法・廃棄物処理法違反と公務執行妨害で起訴され、懲役10か月(執行猶予3年)の有罪判決が下った。
83: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:57:28 ID:dBo
実行犯の川添は、本事件により「ふん激戦士」の異名をとることになった。
武器となった糞尿は、群馬県内で牧場を経営していた運転手の実家から調達したという。
86: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:58:29 ID:k15
打線全部を合わせても
令和2年コロナに比べりゃかわいいもんだよなあ
91: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:01:18 ID:exl
>>86
1999年に起きてたら間違いなく恐怖の大王認定されるレベルやな
87: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:58:34 ID:dBo
9(一) 長渕剛電波ジャック事件
この年から紅白歌合戦は19時20分~20時55分および21時~23時45分の2部構成という現行とほぼ同じ形となった。
前年に初の2部構成(昭和編・平成編)が行われたが、この時は平成スタートと、
紅白40回の記念イヤーの特別編という色合いが強かった。
そんな新生紅白の目玉として迎えられたのが長渕剛であった。
初めてNHKホール外(ベルリン)からの中継放送、さらに紅白史上最長となる
3曲計15分超えのパフォーマンスを演じるなど破格のVIP待遇であった。
88: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)00:59:42 ID:dBo
さらに、物議を醸したのが長渕の「タコ発言」である。
歌唱前に「こちらに来ましたら現場仕切ってるのみんなドイツ人でしてね。
共に戦ってくれる日本人なんて一人もいませんよ。今の日本人、タコばっかりですわ」
とスタッフに対する非難を口にした。
これには総合司会の松平定知アナウンサーも苦笑するしかなかった。
https://youtu.be/8n3iwBs7MLg
89: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:00:25 ID:dBo
本件は当時の長渕の尖りっぷりを現すエピソードとして、また紅白事件簿の1つとしてネタにされてきたが、かなり尾ひれをつけて話されることが多い。
まず、この件が「電波ジャック事件」と呼ばれていることから分かるように、
15分を超えるパフォーマンスを無断で敢行したように言われることが多いが、
実際には3曲ともに歌詞テロップが表示されており、さらに長渕の歌唱終了とともに
20時55分からのニュースに入っているため、予定通りの演出である可能性が高い。
90: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:01:14 ID:dBo
また、この件によって長渕はしばらくの間NHKを出入り禁止になったということも
公然の事実のように語られてきたが、これも実際には翌年にNHKの音楽番組に出演している。
(しかし、後に本人も出禁を喰らったと何度か述べているため、事実であるならば別件が理由ではなかろうか。)
しかし、今では定着している中継先で歌う演出がNHKホールの観客や、
他の出場歌手に不評を買ったというのは事実であるらしく、
中継先で歌う演出は12年後(2002年)の中島みゆきの黒部ダムからの中継まで行われなかった。
92: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:01:55 ID:dBo
長渕は2003年に13年ぶりに紅白へ出場。
この時のインタビューでは「正直、あれはあれでよかった。ただ、あの頃の僕は今思うと、ずいぶんと生意気なガキだったと思う」と振り返っている。
本件は我々のイメージする長渕像を補強する材料として半ば都市伝説と化して語り継がれている。
93: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:02:46 ID:dBo
P(投) 巨人軍投手登板日漏えい疑惑
若い世代には信じられないかもしれないが、清原=善玉、桑田=悪玉という時代があった。
この年出版された、いわゆる暴露本『さらば桑田真澄、さらばプロ野球』は内容が国会でも採り上げられるなど社会問題化し、当時の桑田のダーティなイメージをより一層深めた。
94: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:03:33 ID:dBo
当時、スポーツ用品メーカーカドヤスポーツで販売促進課長であった著者・中牧昭二が、桑田真澄と関わった際に、スポーツ用品のアドバイザリー契約を結ぶ見返りに、多額の裏金を要求され、それに従って支払ったと主張する話が記載されている。
さらに、水野雄仁投手や、当時の横浜大洋ホエールズ・須藤豊監督らに関することも書かれている。
同著はまず、スポーツ用品メーカーが、宣伝効果を目的として自社の製品を使ってもらうために、高校球児に自社の商品を無料で支給したり、監督を接待したりしている実情について語ることから始まる。
95: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:04:24 ID:dBo
宣伝効果を見込んだ桑田への接触は、PL学園時代の1985年春からだという。
同著によると、桑田のプロ入り後も接待を続けた中牧が、桑田プロ1年目の86年オフに
「もう待てない」と自社製品を使うよう迫ったところ、桑田に
「昭ちゃん。裏金で月に20万くれたら、使ってもいいよ。それもノータックスだよ」
と言われ、裏金を渡し始めたとしている。
96: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:05:21 ID:dBo
また、87年には「裏金を20万から30万にしてくれないか」と言われ、裏金が値上げされたという。
同年11月、カドヤスポーツは桑田と2年500万円で正式契約を結ぶものの、桑田の要求は
「本契約以外に、裏金で500万円ほしい」「裏金を1000万円にできないか」
「車がほしい。ソアラがいい」「やっぱりクラウンがいい。クラウンのロイヤルサルーンだ」
とエスカレートしていった様子が書かれており、同著にはクラウンの注文書が写真付きで掲載されている。
97: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:06:00 ID:dBo
ほかにも桑田に渡したものは「高級腕時計は10個以上、ゴルフクラブは5、6セット。100万円はする高級背広など、数え切れない」という。
また中牧が退職する時も「そうか、おまえは、辞めるのか。辞めてもいい。ただし、裏金だけは寄こせ」と言われたという。
98: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:07:02 ID:dBo
また裏金以外にも桑田の女性関係について書かれており、ドラフト前に桑田が1週間くらい東京に滞在した際
「ソープランドへ連れて行ってほしい」と毎日のようにソープランドへ連れて行かされ、そのために中牧が自腹を切ったり、プロ入り後はあまりに頻繁となったため会社の経費で落としたりしたという。
また桑田がプロ2年目に活躍すると呼び捨てになり「昭二、コンドームを買ってこい」とコンドームを買いに行かされたり、また当時小学生の宮沢りえと対談する際に「りえちゃんにグラブをプレゼントしたいから一日でなんとか作れ」として作らせ、宮沢と会う直前に時間があったのでソープランドに連れて行かされた旨が書かれている。
さらに、この際に発したとされる「りえちゃん可愛いなあ、りえちゃんはまだ処女かなあ」という記述は大きな衝撃を与えた。
99: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:08:17 ID:dBo
ほか、中牧が清原和博に関して酒の席で桑田から聞いた話として(ドラフト時)
「ザマアミロと思ったね。(中略)ぼくが1位指名されるのはわかっていたから、いまに泣き面が見られるぞと楽しみにしていたんだ」
「ぼくが入団発表をする日、あいつのお母さんがぼくのお母さんに厭味の電話をしてきたんだ。あそこは、どうもそういうところがある。
父兄会のときだって、うちのお母さんはあいつのお母さんにいじめられたんです」、
(桑田が2年目に活躍した後)「あいつのことをすごいと言うけど、何かタイトルを取ったのか。あいつにぼくのことを言う資格はない。タイトルを取ってから、ものを言えっていうんだ」という内容も載っている。
100: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:09:31 ID:dBo
また、水野雄仁に関しても1章を割いて書かれており、桑田同様裏金や車や時計を送っていた話、引っ越しを手伝わされた話が書かれている。
他にも当時巨人二軍監督でカドヤスポーツとアドバイザリー契約を結んでいた須藤豊(出版時は横浜大洋ホエールズ監督)
とその一派の凄まじい“たかり”についても書かれている。
具体的には、須藤自身には「ゴルフコンペの賞品が要るんだよ。わかるだろ、俺の立場、言わなくたってわかるよな」
などと持ちかけられ、必ず年3回、1回につき150枚近くのゴルフウェアを持っていかれ、ほかにも須藤の義父へのゴルフシューズや須藤の知り合いの息子への野球道具なども送らされたという。
その他、契約を交わしていないコーチやスコアラーたちから須藤の名前を出されて、家族全員の衣類やゴルフクラブを送らされたり商品を持って行かれたりした話が書かれている。
その中で鹿取義隆だけは「須藤さんのように、品物をただでもらうなんて嫌いだ」と言って金を払ったといい、
中牧は「それは世間ではまったく当たり前の光景なのだが、私は嬉しくてたまらなかった」と書いている。
101: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:10:55 ID:C2Z
90年代とかいう闇
102: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:11:01 ID:dBo
そして、この書籍の中で、桑田が親しくしている会員制メンバーズクラブのA社長に登板日を教えたらしい旨の
記述(著書ではこの人物は「前科がある人」と表現)や会員の勧誘に成功すると現金をもらっていた記述があり、
さらにA社長がかつて常習賭博罪で有罪判決を受けたことも明らかになったため、
桑田が野球賭博に関与しているのではないかとの憶測を招き、その件も週刊誌やスポーツ紙等で大きく騒がれることとなった。
103: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:12:18 ID:dBo
3月11日、巨人は桑田と20分ほど話し合って事情を聞いたところ、桑田は登板日漏洩と金品の授受をいずれも否定した。
これを受けて、川島廣守セ・リーグ会長は「私の疑問に思っていた点はすべて解消された。調査はこれで終わった」、と調査の終了を宣言した。
しかし、マスコミから批判を受けるとともに、中牧と出版社の宮崎満教編集長も、3月17日に反論の記者会見を開いた。
中牧は、桑田がA社長から札束の入った封筒を渡されたのを5度見たことや、
A社長から土地購入の交渉に同伴したお礼にロレックスをもらったと桑田が話していたことなど、
著書には盛り込まなかった例を挙げながら、球団の調査結果について事実関係の認定に誤りがあるとの反論を展開して、
巨人側に公開質問状を送り、巨人側と中牧側で意見が対立する形となった。
104: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:13:12 ID:dBo
その後、桑田は一転して、金品の受け取りがあったことを認め、
A社長から高級腕時計1点と総額100万円を受け取っていたことも明らかになった。
そのため湯浅武代表と桑田が謝罪の記者会見を開き、巨人は桑田に対して
開幕から1か月の謹慎と罰金1000万円の処分を下した。
105: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:13:12 ID:1bl
桑田ヤバ杉内
106: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:14:02 ID:dBo
桑田は、嘘をついていた理由について、
「いままではいっさい金品を受け取ったことはないといってきましたが、今後、野球を続けられなくなるだろうという不安があったからです。ただ、私は絶対に野球賭博にはかかわっていません」
と釈明し、野球賭博への関与は明確に否定した。
川島セ・リーグ会長も「桑田選手に対する処分は適切なものと理解します」と述べた上で、
独自の調査が不充分であった点を謝罪し、運動具メーカーと選手らの関係に“たかりの構造”がはびこっていることも認めた。
107: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:14:22 ID:qUb
桑田のこと全然知らんし興味ないけどかなりクズなんやな
108: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:14:22 ID:exl
てか贈与裏金が事実なら当然申告してへんやろうし、脱税なるんちゃうの?
109: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:14:50 ID:dBo
上記のように巨人側は金品授受を認めて謝罪会見となったが、同時に巨人と桑田が共同原告となり、
あたかも野球賭博に関与しているかのような印象を読者に与えたことや、巨人の体質や管理体制が批判されたことの点につき、
中牧に対して名誉毀損で1億円の損害賠償と謝罪広告を求める訴訟を東京地裁に起こした。
110: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:15:41 ID:dBo
騒動から約半年経過した9月20日、桑田側と中牧側の裁判は、桑田が野球賭博とは無関係であることを確認する条項と、
野球賭博に関与したと誤解されたことについて心から遺憾の意を表するという条項など、
6項目の和解条項で合意に達して和解した。
登板日漏洩に関しては、自然な日常会話や食事中の話の中で知人に登板日を数回教えただけと桑田側が認めている。
111: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:16:13 ID:dBo
この和解に関して、巨人側は「桑田選手の潔白が証明された。判決まで何年間かかかることを考えると、早期に解決した方がいい」
「判決での勝訴に匹敵する内容」と主張し、
中牧側は「もともと賭博に関係しているとは主張しておらず、裁判の過程で第三者に登板日を漏らしたことは巨人側も認めた。著書の正しさが証明された」と主張した。
112: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:17:16 ID:dBo
桑田騒動の余波を受けてか、5月12日には広島市民球場に「クモ男」が出現する珍事も起こっている。
広島-巨人戦の試合中、黄色いふろしきで覆面をした忍者姿の中年男がバックネットをするすると
よじ登り巨人批判の垂れ幕などを垂らし、発煙筒を投げたりと試合を中断させた。
男は逮捕されたが、この試合はNHKで全国放送されたこともあり大きな話題となった。
垂れ幕は3本あり、それぞれ
「天誅!悪ハ必ヅ滅ビル!」「巨人ハ永遠ニ不ケツデス!」「ファンヲアザムクナ」
と書かれていた。
また、「天誅!」の幕には、桑田と思われる似顔絵が描かれていた。
113: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:18:13 ID:dBo
謹慎後の桑田は2試合連続完封でシーズン復帰するなど、1か月の遅れをものともせず勝利数・防御率ともに同僚の斎藤雅樹に次ぐリーグ2位(14勝・2.51)という活躍を見せた。
115: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:18:45 ID:exl
>>113
藤浪にこのメンタルさえあれば…
114: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:18:21 ID:Ll1
戦後闇市時代の空気そのまま引き摺ってるような感じやな
116: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:19:00 ID:dBo
この年の巨人は、ヤクルトとの開幕戦を篠塚利夫の「疑惑の本塁打」でものにし、
翌日も投手の木田優夫のサヨナラ本塁打で連勝しスタートダッシュに成功。
序盤は前年まで巨人の2軍監督だった須藤豊率いる大洋と首位争いを展開していたが、
5月8日に謹慎明けの桑田が大洋相手に完封して以降は一度も首位の座を明け渡さず、
その後は大洋の急降下で首位を独走、9月8日には吉村禎章のサヨナラ本塁打でヤクルトを下し、
セ・リーグ史上最速での優勝決定でリーグ連覇を決めた。
世間の批判と1カ月の桑田不在のハンデををはねのけ、最終的に2位広島に22ゲーム差を付ける記録的な大勝利であった。
117: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:19:04 ID:7wS
ヤンパラの勝新パンツ合戦はこの年か
118: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:20:14 ID:dBo
首位独走の最大の要因は投手陣で、年間登板人数10人、完投数70という驚異的な盤石さを見せつけた。
なお、日本シリーズでは西武ライオンズ相手に4連敗を喫して敗退した。
(おわり)
119: 名無しさん@おーぷん 20/12/13(日)01:21:41 ID:exl
そういや原辰徳って選手でも監督でも同チームで日シリスイープ負け唯一の記録持ちってみたな