20: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:25:02.61 ID:TIyQ2p4+0
香港で食べた皇帝炒飯はパラパラやったで
17: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:24:21.05 ID:HcAvB3cVM
二枚目空芯菜をレタスに変えたらワイのママが作るやつやん
6: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:22:35.62 ID:tPVFgZOp0
素人「中国に焼き餃子は売ってない」
ガチ勢ワイ「嘘だぞ」
9: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:23:05.58 ID:tqX4pyoMM
>>6
揚げじゃん
11: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:23:31.82 ID:tPVFgZOp0
>>9
焼いてる
12: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:23:45.35 ID:gBAUV5i1a
>>6
揚げ餃子っぽい
21: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:25:30.54 ID:O8jtlKZja
ワイが広州で食べたチャーハン
ちなチャーハンより最初にお茶で食器洗う文化に驚いた
25: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:26:31.85 ID:/uAuDWJk0
>>21
うまそう
48: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:28:36.23 ID:QFzLByZ+x
>>21
広州住んでたで
59: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:29:45.47 ID:O8jtlKZja
>>48
蓮香楼知ってる?
あそこくそうま
26: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:26:44.23 ID:xFwZijyT0
北京行ったけどうまいもん無かったな
また食べたいなってなったのは1元粥ぐらい
29: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:26:59.62 ID:tPVFgZOp0
ちなワイが武漢で食べた炒飯がこちら
32: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:27:20.05 ID:/uAuDWJk0
>>29
ええやん
54: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:29:17.12 ID:QFzLByZ+x
>>29
ダウト 日本
66: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:30:40.17 ID:tPVFgZOp0
>>54
ガチやぞ
武漢の空港の近くの店
164: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:40:58.22 ID:A/PowTJq0
>>29
うまそう
31: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:27:17.69 ID:O8jtlKZja
同じ店で食べたビーフン
51: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:29:04.19 ID:klWAlEbN0
>>31
ビーフンは中国料理やったんや…ベトナムとかあっちのほうかと
34: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:27:36.13 ID:hU3QjN5a0
うまそう🤤
35: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:27:41.77 ID:3RWcSOuP0
中国人がチャーハン作って最後お玉使ってガッって残ったチャーハンとるやつすき
36: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:27:48.46 ID:HcAvB3cVM
中華街の白米ってなんで微妙な味なんやろ
39: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:27:57.57 ID:tPVFgZOp0
素人「本場四川の麻婆豆腐が食べたい!」
ガチ勢ワイ「日本の店と味変わらんぞ」
49: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:28:40.18 ID:MRJFVWCZ0
>>39
これはうまそう
42: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:28:13.55 ID:sb89Ua1S0
店によって違いすぎて何が本場なのか分からんよな
44: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:28:18.80 ID:dfmnTpo70
こういうのでいいんだよ
46: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:28:29.29 ID:ij/NC1//M
中華食いたくなってきた
58: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:29:44.39 ID:tPVFgZOp0
素人「本場四川のホイコーローが食べたい」
ガチ勢ワイ「美味いけどめっちゃ油多いぞ」
68: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:30:46.86 ID:O8jtlKZja
これは蘇州で食べたかぼちゃのお粥とよくわからん点心
77: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:31:47.06 ID:tPVFgZOp0
>>68
左の奴の名前なんやったっけな
麦みたいなやつよな
78: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:31:49.38 ID:pCRYajvy0
日本のうまいチャーハンで事足りるよね
79: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:31:53.48 ID:3RWcSOuP0
中華料理って大量の油使うイメージあるのに中国人って太った印象ないのはなんでなんや?
113: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:35:32.95 ID:bfUhOKan0
>>79
油バンバン使うのは寒い北部が多いから基礎消費カロリーも高いんよ
80: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:31:54.73 ID:ADWdBr7L0
中国の炒飯はあんかけ炒飯が基本って聞いたのは嘘だったんか…?
88: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:32:39.05 ID:O8jtlKZja
>>80 それ福州チャーハンやで
パラパラは揚州チャーハン
225: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:51:33.64 ID:ttI/f1DRd
>>88
これうまそう
82: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:32:02.70 ID:9Cc3HNe20
本場の炒飯はパワハラに見えた
84: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:32:24.44 ID:AlwLxvtC0
へーみんな中国行っとるんやなあ
ワイも行きたいなあ
85: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:32:26.70 ID:nnsqRXOh0
こどおじって炒飯の作り方にうるさいよな
90: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:32:57.66 ID:Bi72LsPz0
パラパラよりべちぇってしてるほうがうまいやん
95: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:33:24.61 ID:SVKF7Pbn0
ラーメン屋とかで毎回チャーハン頼むけど冷凍のザチャーハンが一番美味いわ
102: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:34:22.50 ID:tPVFgZOp0
ちなワイが広州で一番美味いと思った飯はこちら
120: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:36:02.14 ID:QFzLByZ+x
>>102
広州でなにした?観光全くないやろ
126: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:36:54.62 ID:tPVFgZOp0
>>120
確かに市内にはなんもないけど洪秀全古居とか行った
134: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:38:07.41 ID:HNMG0MpM0
>>120 広州タワー登ったで!!
137: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:38:28.47 ID:tPVFgZOp0
>>134
3000円ぐらいするやろ
149: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:39:46.34 ID:HNMG0MpM0
>>137 したけど折角来たし…
これも乗った
155: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:40:10.95 ID:tPVFgZOp0
>>149
これは正直乗りたかったわ
109: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:35:02.07 ID:ys0C1nKhd
お昼チャーハン食べたくなってきたわね
116: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:35:46.52 ID:HNMG0MpM0
中国のこういう雰囲気すこ
142: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:39:08.62 ID:vkX+9HOFa
>>116
わかる
131: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:37:54.45 ID:tPVFgZOp0
>>116
シンガポールに見える
136: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:38:20.93 ID:deeofFze0
>>116
中華街でこの手の店はハズレや
153: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:39:59.14 ID:1F0q75uWa
>>136
確かに中華街では 普通の日本風の店の方がなんでかマシなとこが多い
119: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:35:57.17 ID:tdXcKNxW0
観光地の画像ハラデイ
132: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:37:58.70 ID:k29yyb7iF
>>119
139: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:38:43.12 ID:tPVFgZOp0
>>132
蘇州あたりか?
147: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:39:36.66 ID:k29yyb7iF
>>139
周莊や
蘇州に近いといえば近い
123: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:36:35.37 ID:G0+BC4c60
中国でもこんな綺麗なテーブルで飯食えるんやな
129: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:37:17.73 ID:4/hbqGuL0
ホームステイ先が中国人の家だったときに食ったチャーハンにはキュウリが入っててパラパラではなかったわ
なお残した模様
133: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:37:59.22 ID:j90XtRi+D
>>129
中華1番見とけば…
171: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:42:03.69 ID:Pbwk1VPYp
>>129
確か残すのがマナーちゃうかったっけ中国って
食べきれないくらい出してくれてありがとうって意味で
176: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:42:54.31 ID:tPVFgZOp0
>>171
それは接待とかの場合で普通の飲食店では残す奴おらんで今は
143: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:39:16.07 ID:tPVFgZOp0
ちなワイの撮った広州の写真はこちら
163: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:40:55.13 ID:QFzLByZ+x
>>143
うわなっつ 体育中心の広場か
174: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:42:17.82 ID:HNMG0MpM0
>>163 広州って大都会よな
189: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:45:30.27 ID:QFzLByZ+x
>>174
自然史博物館のとこか
145: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:39:31.17 ID:BLL52Tx10
パラパラ炒飯否定はしないけど日本の中華食堂のふっくらヌメヌメ炒飯の方が好きだわ
157: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:40:30.12 ID:AXdqGLAy0
四川料理とか辛くて食えないわと思ってたけど現地では唐辛子みたいな辛い食材は避けて食べるって聞いてめっちゃ驚いたわ
162: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:40:43.17 ID:K6RYitTQM
そら省によって変わるわ
中国でも日本みたいな水分量多い米作ってる地域もあるしな
168: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:41:29.14 ID:HYzErzlU0
ウマソー
187: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:45:11.69 ID:tPVFgZOp0
なんJは中国詳しいやつ多そうやからクイズ出すか
ここどこかわかる?
212: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:49:12.38 ID:P+Ki/hcva
>>187
中国
216: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:50:02.26 ID:tPVFgZOp0
>>212
正解や
ちな都市名は鄭州や
224: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:51:24.62 ID:UgpVkq3e0
>>216
草
229: 赤関羽合衆国 ◆ctb02ywYKcYn 2020/12/13(日) 10:52:07.18 ID:LzC8Y+oO0
>>216
甘々採点すこ
192: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:46:12.77 ID:tPVFgZOp0
クイズもう一個や
この料理の名前わかるやつおるか
ヒントは北京名物や
206: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:48:21.46 ID:/mS/uRH50
>>192
おから料理
211: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:49:09.71 ID:tPVFgZOp0
>>206
せや
名前は麻豆腐や
220: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:50:39.00 ID:/mS/uRH50
>>211
ホワイトスワンホテルまだあるの?
222: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:51:11.74 ID:tPVFgZOp0
>>220
知らん行ったことない
203: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:47:51.25 ID:HNMG0MpM0
俺が中国で一番笑ったのは上海のここだわ
217: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:50:06.35 ID:jXaWU05Ad
>>203
日本にも金玉の名前の中国料理店あるやで
221: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:50:56.03 ID:sn6tFY7ua
>>203
左側のロゴに反応した麻雀民
231: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:52:21.91 ID:NcekR/Zs0
>>205
中国って川魚の文化やろ
232: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:52:48.65 ID:tPVFgZOp0
>>231
地域によって全然違うぞ
214: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:49:38.57 ID:/mS/uRH50
懐かしすぎて泣けてくる
今年こそ再訪するつもりでいてたのに…
236: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:53:17.79 ID:tPVFgZOp0
ちなワイが天津で食べた一番美味しい料理はこれや
240: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:54:08.48 ID:KQxWV+Ix0
>>236
エビさん目クリクリで草
237: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:53:45.57 ID:FvMS0u5P0
中国旅行って中国語話せないと辛くね?
241: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:54:14.08 ID:tPVFgZOp0
>>237
ほぼ喋れんけど文字は読めるからそれでなんとかなる
247: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:55:00.85 ID:FvMS0u5P0
>>241
はえー
四声とかあれ無理ンゴねぇ
251: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:55:45.90 ID:KQxWV+Ix0
>>241
会話する必要ある時どうしてるんや?英語か?
263: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:58:21.04 ID:tPVFgZOp0
>>251
ボディランゲージとか初歩の単語でなんとかなる
英語は上海以外マジで全く通用しないから封印したほうがええで
ホテルでi have a reservationって言っても全く通じん
280: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:00:53.08 ID:KQxWV+Ix0
>>263
簡単な単語は分かるようにして行った方がええんやね
海外ならアメリカかヨーロッパと思ってたけど見てたら中国も行ってみたくなってきたわ
290: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:02:51.14 ID:tPVFgZOp0
>>280
ティンブートン(何を言ってるかわかりません)とワイグオレン(外国人)だけは言えるようにしとけ
295: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:04:00.22 ID:KQxWV+Ix0
>>290
はえ~サンガツ
覚えてたら言うわ
239: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:54:00.37 ID:wSP+P+2ma
イッチここいったか?ワイが痔になった店や
246: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:54:51.19 ID:tPVFgZOp0
>>239
成都に三つぐらいあると思うけど支店のほうは行ったわ
普通に美味かった
243: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:54:29.02 ID:Vcv8goIQ0
桂林で食べたチャーハン
パラパラで美味かった
253: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:57:01.18 ID:tPVFgZOp0
>>243
桂林は米粉が美味かったわ
258: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:57:38.90 ID:QFzLByZ+x
>>253
いろんな都市まわりすぎやろ
264: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:58:43.58 ID:tPVFgZOp0
>>258
ガチ勢やからね
250: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 10:55:32.51 ID:jXaWU05Ad
餃子にしろチャーハンにしろ
日本最強だと思うわ
294: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:03:52.52 ID:s06Um7iv0
中国はマトンが美味かったわ
299: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:04:24.59 ID:C2iCXrQo0
中国行くとガチで漢字の便利さに感動する
中国語全く習ってないのになんとなく理解できるのすげえわ
301: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:04:51.50 ID:WkqYTz9U0
303: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:05:18.60 ID:QFzLByZ+x
>>301
刀削麺?
326: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:08:41.17 ID:WkqYTz9U0
>>303
洛陽で食べた麺
307: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:06:00.88 ID:xliov3Lqa
風景と一緒のない?日本の中華料理屋の写真にしかみえん
314: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:07:22.07 ID:tPVFgZOp0
317: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:07:44.33 ID:HNMG0MpM0
>>314
出た李先生w
343: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:10:30.33 ID:11juFWHu0
>>314 ホッキスティックも美味いよな
358: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:11:58.41 ID:53o/tYKw0
>>343
HOKKAIDO(迫真)
352: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:11:09.93 ID:wcETD2Kx0
>>314
羊肉串好き
329: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:09:10.32 ID:tPVFgZOp0
中国の日本料理の店がこちら
333: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:09:36.63 ID:qkJDMIXY0
>>329
値段で草
368: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:12:56.98 ID:bXTn95sG0
>>329
やっす
334: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:09:38.99 ID:3ISACfv40
ワイは北京しか行った事ないからメシウマ州うらやま
北京料理まじでまずい
高級店になればなるほどまずい
唯一北京ダックのタレだけはうまかった
337: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:09:44.60 ID:DcocD6sBd
イッチ蘇州行ったことあるんか?
一番日本人の口に合うって聞いたんやけど
348: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:10:48.87 ID:HNMG0MpM0
>>337
一番あうのは広州やぞ?
蘇州も上海も北京もクセある
360: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:12:12.76 ID:DcocD6sBd
>>348
マジか勘違いしてたわサンガツ
355: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:11:31.97 ID:tPVFgZOp0
>>337 あるけどそこまで合うとは思わん
多分四川か広州が一番ええで
ちなワイが蘇州で食べた料理はこちら
367: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:12:49.89 ID:wcETD2Kx0
>>355
蘇州から鯉料理食べたらいいのに
372: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:13:14.43 ID:DcocD6sBd
>>355
ええやんめっちゃうまそう
甲殻アレルギーやから夜寝られんなりそうやけど
345: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:10:36.10 ID:WkqYTz9U0
363: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:12:17.73 ID:h2iTXTHk0
>>345
詩季織々の世界だ…
366: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:12:45.89 ID:tPVFgZOp0
>>345
絵麺ええよな
353: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:11:14.07 ID:/SP0dj4G0
コンビニのおにぎり
357: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:11:44.66 ID:n9oFfVEd0
>>353
すこ
ぐううまい
365: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:12:21.05 ID:3ISACfv40
>>353
中国人て冷や飯NGちゃうんか?
375: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:13:29.33 ID:/SP0dj4G0
>>365
レジに出した瞬間、何も聞かれずにレンチンされる
393: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:16:41.82 ID:F+LiQ5Rk0
>>365
普通に食うぞ
379: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:14:02.41 ID:/SP0dj4G0
青菜炒めがうまい店は全てうまい
381: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:14:31.94 ID:HNMG0MpM0
中国で一人サイズの飯ってどうやって見分けるんや?
ワイいつも大皿頼んじゃって食べ切れなくて泣く
383: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:15:00.63 ID:tPVFgZOp0
>>381
値段や
値段がやたら高いのは量が多いのを警戒する
385: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:15:17.21 ID:DcocD6sBd
ツアーで昔中国行った時大量に飯出てくる文化にびびったわ
386: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:15:23.21 ID:wcETD2Kx0
紹興市で紹興酒飲んだわ
結構美味かった
394: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:17:11.20 ID:WkqYTz9U0
深圳
397: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:17:59.06 ID:tPVFgZOp0
>>394
広東省は大体飯が美味いけど深センだけ微妙なのなんとかしてくれ
400: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:19:16.44 ID:WkqYTz9U0
>>397
深圳はね~
410: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:21:24.28 ID:s06Um7iv0
現地の味を楽しむのがええんや
味の優劣をつけるのは無意味やで
405: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:20:25.18 ID:O9R0iADa0
北京で食べたらパラパラやったわ
さらに言うと白ご飯もパラパラやったわ
377: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 11:13:59.07 ID:CZ9hh9fSd
中国の朝食がうらやましい
色々外で食いながら通勤通学楽しそう