2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:14:30.700 ID:rcjmCaiQ0
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:14:44.558 ID:rcjmCaiQ0
155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:23:24.984 ID:z+iGflix0
>>3
銀座はあまり変わらんな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:15:10.094 ID:rcjmCaiQ0
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:17:12.037 ID:+++kOJB1a
>>4
赤い子は今のjkっても通用するな
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:20:16.666 ID:bzPaHHTa0
>>4
この女の子達も今は70歳前後の老人か…
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:15:30.288 ID:mQvwivSK0
俺は知らんが日本がイケてた時だよな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:16:04.254 ID:rcjmCaiQ0
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:16:15.607 ID:rcjmCaiQ0
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:16:38.454 ID:rcjmCaiQ0
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:16:48.217 ID:pfE48++d0
看板のドキツイ色使いを除けば今と変わらんな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:16:56.253 ID:rcjmCaiQ0
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:17:11.799 ID:rcjmCaiQ0
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:17:43.799 ID:rcjmCaiQ0
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:18:01.989 ID:vJOStJCza
良スレ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:18:05.059 ID:rcjmCaiQ0
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:18:06.338 ID:uN/GnHzG0
意外と変わらんもんだな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:18:13.491 ID:PST6EJ4i0
戦争を生きた時代
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:18:31.427 ID:AITYpWBA0
車が四角い
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:18:57.916 ID:rcjmCaiQ0
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:19:26.564 ID:rcjmCaiQ0
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:19:31.640 ID:vseaTVFP0
もうみんな死んじゃったんだよね……
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:20:16.049 ID:P8bqelAY0
>>26
いやいや
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:20:06.691 ID:rcjmCaiQ0
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:52:06.271 ID:yaSLD5Fv0
>>29
映画3本立てとか、今じゃ考えられないな
子供の頃にドラえもんとランボーの二本立て観たが、お得だったなあ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:20:11.922 ID:mLHVwnywr
銀座はあまり変わらない
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:20:43.115 ID:clMjHiX70
空が広いけど空気が汚いな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:21:22.423 ID:rcjmCaiQ0
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:21:29.457 ID:+DsrX/ki0
この時代って犯罪が横行してそう
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:21:39.822 ID:F0ZIu8MZ0
まだ手塚治虫が生きてた時代
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:22:14.080 ID:M31IFBZj0
産まれてないけど無性にノスタルジーを感じるのは何なんだろう
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:22:40.494 ID:boMZkRrM0
50年前かあ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:25:10.305 ID:rcjmCaiQ0
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:25:25.184 ID:Mf0vRf+G0
なんか涙出てきた
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:25:30.089 ID:rcjmCaiQ0
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:28:47.050 ID:z+iGflix0
>>47
黄色い電車は総武線に見せかけて山手線だな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:26:13.687 ID:HSXSLhwD0
俺すら産まれてねえ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:26:17.604 ID:HBVwIlq70
いいねぇ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:26:21.161 ID:O0AQfTGu0
古き良き時代
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:27:07.103 ID:i978z+MS0
見た目はあんまり変わらないけど生活はまるで違うよな
今の若い人が日用品とかの類を見るとなにこれ戦時中?ってなると思う
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:27:23.356 ID:rcjmCaiQ0
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:28:03.766 ID:JnjRPtLL0
懐かしくないけど懐かしい
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:28:20.944 ID:rcjmCaiQ0
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:28:53.445 ID:bEQA+0ZKM
いい時代だな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:29:30.220 ID:rcjmCaiQ0
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:30:10.861 ID:WD+3XUfd0
活気のある時代ってのが何となくわかるよな
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:30:17.077 ID:rcjmCaiQ0
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:31:37.509 ID:rPV8OIzO0
なんだか感慨深いな
いつか今日という日も過去になるんだよな...
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:33:13.702 ID:Vr0uuNOZ0
>>66
スマホとかツイッターとかグーグルとか
あったなーって言ってんだろうな
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:31:54.647 ID:rcjmCaiQ0
ちな1960年
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:35:21.842 ID:43+dCNAu0
>>67
車かっけー
168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:34:13.378 ID:z+iGflix0
>>75
黒いのは日野がルノーと契約して作ってた4CVだね
水色のタクシーはダットサン210、のちのブルーバード
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:32:39.400 ID:HSXSLhwD0
当時のアニメ軽くぐぐったけどスパロボに出てたなーとかそんなのしかいねえ
ミンキーモモすら始まってなかった
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:32:57.168 ID:rcjmCaiQ0
80年
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:33:01.706 ID:qKmhk9zJ0
戦後から25年後か
そこから更に25年後が1995年
地下鉄サリン事件と阪神大震災の年
そして更に25年後が2020年
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:33:21.800 ID:arY40vxL0
1970年って50年前かよwwwww
え…そんなに経った?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:34:03.777 ID:XnjXvI6hd
自分が生まれる前だけど素晴らしい写真ばかりだね
この時代に行ってみたい
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:36:03.304 ID:bdBEouCb0
今のほうが格段に便利なんだろうけど
この頃のほうが皆楽しくて幸福だったんだろうな
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:37:07.099 ID:+WPelVZQ0
人が多いな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:37:55.032 ID:EclNkTWmd
初任給6万円時代
1973年のオイルショックで物価が3倍に上がる
その時でかい借金してた奴は大儲け
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:38:05.596 ID:eia44olbM
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:39:53.999 ID:eia44olbM
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:41:27.672 ID:fgfkoMuya
>>82
道路が土かよ
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:06:19.368 ID:GfKl8qvN0
>>82
やっぱ土道にはロッドブレーキの実用車が良く似合うな
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:11:19.270 ID:eia44olbM
俺が貼ったやつは50年から60年のやつだ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:40:00.182 ID:CFetEixx0
ゆっくりとした時間が流れてそうだな
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:40:26.620 ID:vxhQLFjG0
ゲームどころかCDもVHSも無い時代
今の生活に慣れたら無理だわ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:43:25.540 ID:VuS14+340
看板屋って昔から同じ技術なんだな
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:43:36.441 ID:ru0LMS480
この時代にコロナ出てたらどうなってたんだろうな
リモートとかない時代だし
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:45:12.470 ID:+WPelVZQ0
この発展途上感たまらんな
みんな未来見てるな
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:45:44.515 ID:eia44olbM
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:46:06.563 ID:eia44olbM
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:50:12.900 ID:arY40vxL0
お前らってギリギリ親から殴られて育った最後の世代じゃね
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:51:02.383 ID:eia44olbM
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:55:22.610 ID:VqgVNys10
車がかっこいい
それだけでいい
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:57:50.856 ID:jgsY14h70
公害病怖い
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:58:56.147 ID:vxhQLFjG0
インドアの娯楽が少なすぎる
陰キャには無理
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:59:27.346 ID:vxhQLFjG0
この時代なら俺もニートにはならなかったかな
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:03:31.377 ID:ru0LMS480
はぇー歴史の世界だわと思ったけどよく考えたら親がこの世代だったわ
うちの親こんな環境で育ったんだな
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:13:03.761 ID:yL50m7yC0
まって70年生まれももう50とかじゃん
若造だと思ってたのにジジイじゃねーか!
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:14:15.508 ID:vxhQLFjG0
まだカセットウォークマンもなかった時代
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:16:38.845 ID:2cmy9HX30
モーレツだなあ
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:16:42.855 ID:LQqFO4Op0
戦後25年か
1995年てスマホ以外はだいたいあったな
148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:20:24.667 ID:NhZfTgIup
画像見てて何か子供が多いってだけで国の未来がある感じするわ
今の少子化はホント駄目なんだなって
150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:21:00.042 ID:AYu6tD8w0
もうおじいちゃんに戦争の体験談どころかコンピューターゲームの体験談を聞く時代になってる
160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:25:11.196 ID:bzPaHHTa0
うちのじいちゃんばあちゃんも戦争経験してないもんなあ
曾祖母に至ってようやく戦争を経験してる
今の小学生のおじいちゃんおばあちゃんならなおさらそうだろう
戦争がどんどん遠ざかっていく
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:25:38.818 ID:LQqFO4Op0
インベーダーゲームをやってはいけませんとか言われたな
ガキが放課後に外で遊んでいた健全な時代ではあった