3: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 11:57:30.45 ID:MELuRCx9p
ヤバイな
4: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 11:57:39.50 ID:MELuRCx9p
怖い
8: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 11:58:25.89 ID:lSOz2geu0
ホカホカなんやろか
12: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 11:58:50.28 ID:kK5USI7N0
富士山って噴火したら山梨とか静岡とかやばいん?
16: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 11:59:20.02 ID:l9W6Dx1p0
>>12
東京やばいぞ
20: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:00:01.97 ID:jvzeMJ3R0
>>12
日本経済がやばい
25: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:00:50.96 ID:zTSb6IT20
>>12
日本全土やばいけど
173: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:32:20.23 ID:YMnQOYFWa
>>12
江戸時代の噴火では江戸や横浜辺りにも火山灰が届いたって記録があるな
13: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 11:58:52.19 ID:MELuRCx9p
始まったな
15: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 11:59:17.55 ID:9+U8j5jy0
くるぞ...
22: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:00:21.45 ID:lxJJlJva0
ホッカホカやん
29: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:01:45.28 ID:Fudk7Wky0
そんなわかりやすい兆候なら地震学者がなんか発言してるわ
31: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:01:51.87 ID:E7UgXX2Ed
たしかに今年は少ないかもしれん
60: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:06:47.12 ID:vnHgmcrKM
>>31
どこ?御殿場の方かな
76: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:09:01.37 ID:E7UgXX2Ed
>>60
これは山中湖やね
くっそ寒かったわ
83: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:09:51.91 ID:9S/digyU0
>>31
ええ写真やな
34: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:02:31.06 ID:pUIsAhdCd
くっそ寒いのに積もってないとは妙だな…🤔
36: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:02:51.67 ID:hq/JR+Uga
富士山「コロナ禍で噴火したらウケるやろな」
40: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:03:19.17 ID:j+WRPNaQM
Twitter見たら割と騒いでる奴多くて草
41: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:03:30.83 ID:VhjjNJbv0
前ニュースでやってたがそもそも降水量が足りんらしい
45: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:04:11.31 ID:lSOz2geu0
あの高さから火砕流とか出たらやばそう
56: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:06:01.40 ID:Kt7i/UfE0
寒気なかなかそっちまで行かんからぬえ
雪雲も南アと八ヶ岳で止まってら
58: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:06:32.83 ID:xEY3RVk2M
つかこの時期にしてはぜんぜん積もってないな
夏の富士っぽい
62: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:07:08.18 ID:CmubpZut0
長年噴火してないし、そろそろええやろの精神やぞ
63: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:07:20.01 ID:2IZ6APnm0
こんな感じや
ちな本気の阿蘇
71: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:08:33.90 ID:MPkZ25vf0
>>63
や阿N1
74: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:08:55.77 ID:IdqAks+K0
>>63
阿蘇山の火砕流がなんで有明海突き抜けて長崎までやってくるんや?
82: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:09:50.05 ID:l9W6Dx1p0
>>74
海上で固まった上を流れるからや
90: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:11:23.11 ID:9nyikqPtM
>>74
阿蘇の火砕流の痕跡は山口にも到達しとるで
地層として残っとるからしゃーない
79: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:09:26.95 ID:R/rE2Pbu0
>>63
カルデラはしゃーない
(来世に)切り替えていけ
84: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:10:01.91 ID:jvzeMJ3R0
>>63
降灰はともかく火砕流おかしいだろ
うそやろこんなん😨
68: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:08:13.79 ID:dZmdzIt/a
日本で1番やばいのが阿蘇で世界だとイエローなんとかだっけ?
78: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:09:03.22 ID:MPkZ25vf0
>>68
イエローストーンは北半球壊滅やからなあ
69: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:08:26.31 ID:YlHj/xDC0
富士山毎日見ない奴には珍しい現象やろけど
地元の連中には珍しいことというほどではないわな
77: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:09:02.42 ID:9015twrS0
雪が残ってる面は風が吹きつけてるから溶け残ってるとかじゃね
そこ以外は太陽光で溶ける→地面が露出すると更に暖められて全解
81: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:09:49.39 ID:zLDoMi6T0
雪雲ってまんべんなく降るわけやなくて
雪雲の塊が通った場所だけが積もるわけやからな
見通しのいい12月くらいの冬山上るといびつに積もってるの見るで
87: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:10:33.59 ID:xFp1+zOzF
この寒波でも富士山方面は雪少なかったんやな
95: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:12:20.41 ID:Kt7i/UfE0
>>87
海沿いはガッツリやけど内陸部はあんまやね
甲府盆地どころか奥秩父ですらろくに降んなかったし
109: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:14:04.56 ID:xFp1+zOzF
>>95
そうなんか、ワイ兵庫やが今年はスキー場のオープン早いわ
93: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:12:12.17 ID:ZzRFCVES0
始まったな。
94: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:12:14.30 ID:Unmnz5lI0
風向きのせいやろ
寒波到来でずっと北風吹いてたからな
105: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:13:43.14 ID:I7DpN8O0a
静岡側から見ると何も雪なくて草
風情もないな
108: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:13:51.63 ID:V0COPnOz0
熱でとけるなら片方だけはおかしいやろ
113: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:14:45.97 ID:IGMe8Ln+0
>>108
噴火って必ずしも山頂から噴き出るとは限らんで
119: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:16:53.41 ID:9C2AjL3B0
富士に住んどるからわかるけど今年は富士山全く雪が積もらん
寒くないんかと疑うぐらいや
124: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:18:27.01 ID:Llek1EP20
火山ってウンコ我慢してるのと似てるよな
137: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:22:57.76 ID:zLDoMi6T0
SNSでこの富士山噴火論を陰謀論かぶれって馬鹿にしてた奴が
アメリカ大統領陰謀論やらコロナ陰謀論主張してて闇を感じた
139: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:23:23.53 ID:lOr5rEpZD
やばいやばいと言われながら40年以上噴火してないという
144: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:24:11.31 ID:Ko1uzXxq0
>>139
いわゆるエネルギー充填率120%やで
145: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:24:34.52 ID:g7uhL9ITa
HAAPとか信じてそうw
火山性微動が頻繁に起きるようになってから騒げや
148: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:25:13.36 ID:Vyg7u+8y0
154: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:26:41.52 ID:lOr5rEpZD
>>148
誰かがたき火してるのでは?
160: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:27:39.39 ID:l9W6Dx1p0
>>154
竹取物語かな
159: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:27:20.55 ID:Ko1uzXxq0
>>148
合図の狼煙が上がっとるな
そろそろや
152: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:26:06.93 ID:hQQ9VnHyp
富士山ホカホカで草ァ!
156: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:27:07.55 ID:Vyg7u+8y0
161: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:27:58.29 ID:9nyikqPtM
>>156
普通に気象現象やで
163: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:28:10.76 ID:zLDoMi6T0
>>156
富士山はでかいから狭い範囲だけ積もってるように見えて実際は相当広い範囲なわけやし
165: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:29:33.60 ID:Xsag2uEQ0
午前中は気温が低いから東側の雪は溶けない
午後は気温が高いうえ直射日光の当たる西側は温度が高くなって雪は溶ける
常識でしょ
174: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:32:23.75 ID:/i1mesTYd
離島で地震連発してたな
何か関係が・・・
88: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:10:53.96 ID:j+WRPNaQM
雪ないと富士山ってただの「山」よな