不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    64

    戦艦大和の主砲wwwwwwwwwwww

    2: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:26:24 ID:j7B
    威力ありすぎて貫通するからあんま威力ないって聞いたことある

    51: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:41:33 ID:2Nl
    >>2
    ワロタそれは考えたことなかったわwww
    確かにそうかもしれん

    55: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:43:15 ID:jY6
    >>51
    というか、実際サマール沖開戦の時にやらかしてる
    相手が護衛駆逐艦と護衛空母(輸送船レベルのペラペラ装甲)なので徹甲弾が突き抜けたらしい
    戦艦や巡洋艦相手なら話は違うだろうけど、護衛艦艇や輸送艦相手だとね……

    60: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:44:24 ID:ryG
    >>55
    エンジンか燃料タンクぶち抜いたら一撃必殺もあり得るか?

    75: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:48:18 ID:jY6
    >>60
    大分熱を持つんで当たれば一撃だろうけど、それよりも通常弾や副砲使えばいいだけなんで(無常

    81: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:50:46 ID:ryG
    >>75
    そもそも当たらんしな
    浮き砲台として飛行場とか砲撃したほうがまだ合理的よな
    まぁそれも戦闘機の爆撃でええやんって話なんやろけど

    3: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:26:26 ID:CZI
    3km先から打って命中させればどんな船でも沈められる
    アイオワ級でもそれは同じやけど

    11: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:28:53 ID:ryG
    >>3
    ミッドウェーとかでもし使ってたら空母1つくらい倒せたのかな

    7: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:27:24 ID:4H7
    なお自分達で空母の方が有効なの証明してしまった模様

    12: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:29:13 ID:ryG
    >>7
    真珠湾でも空母取り逃がすしな

    17: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:30:51 ID:xEi
    結局最後も天気やなんやで出番無しでしょ確か

    18: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:30:51 ID:Za7
    no title

    アイオワ級やけどかっこE

    19: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:30:58 ID:9c5
    海の上でゆらゆらしながらよく何キロも先の数10メートルくらいの的に当てられるもんだな

    25: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:32:48 ID:ryG
    >>19
    観測機飛ばして手計算で標準合わせてたからな
    ほんまに砲撃手有能すぎうちやろ

    21: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:32:00 ID:9c5
    戦艦すら割とすぐに時代遅れになったのに、ww2から今だに空母が最強戦力ってなんかすごいな
    息長すぎやろ


    22: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:32:26 ID:CZI
    理論上30kmの射程があるならどんな戦艦でも沈めることが可能
    ただし標的に命中させられる方法はなくめくら撃ちしかない模様

    大和型戦艦#射程

    大和型戦艦が搭載した46cm45口径砲の最大射程は42,026mで、米国の同世代戦艦ノースカロライナ級、サウスダコタ級の搭載する40.6cm45口径砲 Mk.6の射程距離33,740m、40.6cm50口径砲 Mk.7を搭載したアイオワ級の射程距離38,720m、英国のキング・ジョージ5世級が搭載した35.6cm45口径砲の射程距離37,100mなどを上回っていた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/大和型戦艦#射程

    Yamato 46cm bullet
    大和の46cm主砲弾

    34: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:34:57 ID:ryG
    >>22
    揺れる船の中であんな重そうな砲弾運んで観測機飛ばしてエイム合わせて全員避難させてようやく撃てるレベルらしいで
    こんなん悪天候なら撃つ事すら無理や

    62: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:44:32 ID:STP
    no title

    主砲の射程すごい
    ちな中心は東京都庁

    32: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:34:35 ID:brn
    日本海海戦くらいしかガチガチの艦隊戦ないんか?

    36: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:35:32 ID:jY6
    >>32
    一次大戦ではグランドフリートとドイツ艦隊の大規模艦隊戦が結構発生してるよ

    37: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:36:11 ID:CZI
    >>36
    多分日本が参加したの限定したいんちゃう?
    それでも黄海×2とかあるけど

    38: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:36:13 ID:ryG
    >>36
    大和もWW1の頃なら活躍したかもな

    39: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:36:45 ID:CZI
    >>38
    速度が足りないから無理
    巡洋戦艦以外は活躍できてない

    44: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:38:34 ID:ryG
    >>39
    やっはり五十六の言うとおり空母を作るべきやったね…

    46: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:39:51 ID:jY6
    >>44
    空母作ったところで乗る航空機の人員育成が間に合わんからどっちにしても無駄だぞ
    良く勘違いされてるけど

    49: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:41:04 ID:ryG
    >>46
    飛行機もそれにあわせて作られるやろしあるに超したことはないやろ
    アメリカに少しでも物量で対抗せんと

    43: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:38:23 ID:Sr0
    大和って聞けば聞くほど戦艦である必要なくて悲しくなってくる

    52: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:42:11 ID:bPP
    そんなにすごい主砲打ったら反動で船が沈没しちゃわないの??

    65: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:45:15 ID:jY6
    >>52
    だから、大和は結構横幅が広く作られてる
    なので、9門斉射してもひっくり返る事はないし、訓練でも撃った記録はある
    まぁ、そもそもあの時代は全門斉射することは珍しいけど

    70: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:47:04 ID:bPP
    >>65
    はえー賢いわね

    71: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:47:17 ID:ryG
    >>65
    せっかく戦訓活かしてダメコンも最強にしたのにな
    特攻に使ったのは勿体無い

    54: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:43:03 ID:df3
    正直防空性能さえなんとかなれば
    エクスカリバー的(誤差数センチ、発射後補正可能)な砲弾で戦艦の復権はあると思いたい

    ただどっちにしろアホほど金かかるなら空母選ぶわな

    80: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:50:14 ID:TMk
    大和はガチガチの西洋鎧で固めたフルアーマー的な思想の船で

    現代の軍艦は耐久力を捨てた侍的な船や

    86: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:51:46 ID:j7B

    88: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:52:02 ID:jY6
    二次大戦の頃はやれ戦艦の主砲だ、雷撃の威力だ、やれそれを防ぐ装甲だって散々やってきたのに
    フォークランドのブリカスはさぁ……

    89: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:52:03 ID:ACT
    (ホ)新兵器なるをもって予想外の破壊作用に使用し得られること。

    ????「ほーんじゃあこれ使うか」
    no title

    91: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:53:59 ID:jY6
    >>89
    爆心地でもない限り、軍艦に対する核攻撃の有効性って未だに立証されてないんよ
    実際、長門とかは耐えてるし

    98: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:55:55 ID:df3
    >>91
    沈まなかったっていうのと、本質的に耐えたっていうのは別問題
    現代戦車かて核の直撃にすら耐えるとは言われているが、んなことされて中身無事なわけないわけで

    102: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:56:27 ID:ACT
    >>98
    同意

    115: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:59:35 ID:jY6
    >>98
    どうかねぇ、その辺のビキニ環礁のデータがよう分からんのよね
    衝撃破には中身も耐えるんだろうけど、問題は熱だよね
    核の熱が艦のどこまで被害及ぼすのか分かんないし。まぁ、当時は環境や甲板要員も多いから戦闘は出来んだろうけど

    93: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:54:22 ID:TMk
    対軍艦じゃなくて
    沿岸部の敵陣地破壊とかなら
    ミサイルとか大量に使って制圧するより大砲の砲弾のほうがコスパええんちゃうの?

    97: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:55:47 ID:jY6
    >>93
    それを現代でやろうとしたのが、米ズムウォルト級だの
    なお、アメリカの悪い癖で装備詰め込み過ぎて、色々お流れになった模様

    100: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:56:08 ID:JKZ
    >>93
    だから通常爆弾使うんやで

    101: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:56:25 ID:TMk
    >>100
    未来はドローンとかかな

    103: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:57:09 ID:ARP
    考えたら空母って相当防御固めないと危険だよな
    航空燃料ただでさえ燃えやすいのにあんだけの数の飛行機積んだ上に大量の予備燃料もあるんやろし
    それプラス魚雷やら陸用爆弾やら盛り盛りやし
    あんなん動く棺桶やん

    106: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:57:49 ID:df3
    >>103
    んだからめっちゃ随伴して死んでも棺桶は守る

    108: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:58:04 ID:ryG
    >>103
    そりゃそうや
    それなのに防御軽視して甲板貧弱に作った加賀と赤城さんさぁ

    116: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:59:53 ID:JKZ
    >>108
    飛行甲板の強度は装甲空母以外当時はどれも似たり寄ったりやで

    118: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:00:33 ID:ryG
    >>116
    大鳳はせっかく最新鋭の防御甲板にしたのにすぐ沈められたと聞いたが

    122: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:01:10 ID:ACT
    >>118
    対潜がね…
    そのせいでアメリカ潜水艦の戦果がすごいことになってるで

    126: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:01:50 ID:JKZ
    >>118
    そら沈没の直接要因が潜水艦による攻撃やからな

    127: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:02:02 ID:ACT
    >>122
    >>126
    ガトー級の艦船に対する主だった戦果(撃沈に限る。)

    グロウラー (SS-215):駆逐艦霰、敷波
    アルバコア (SS-218):空母大鳳、軽巡天龍、駆逐艦大潮、駆逐艦漣
    バーブ (SS-220):空母雲鷹
    ボーンフィッシュ (SS-223):駆逐艦電
    ダーター (SS-227):重巡愛宕、敷設艦津軽
    ドラム (SS-228):水上機母艦瑞穂
    カヴァラ (SS-244):空母翔鶴、駆逐艦霜月
    クローカー (SS-245):軽巡長良
    デイス (SS-247):重巡摩耶
    フラッシャー (SS-249):軽巡大井、駆逐艦岸波
    ハーダー (SS-257):駆逐艦雷、水無月、早波、谷風
    ラッシャー (SS-269):空母大鷹
    ソーフィッシュ (SS-276):潜水艦伊29

    これがWW2の米潜水艦の戦果のごく一部という恐怖

    117: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:00:06 ID:TMk
    アメリカ海軍の空母とかはダメコンが優れてたらしい
    日本海軍なら大破廃棄のダメージでも
    アメリカ海軍はダメージコントロールが優れてたから
    被害を抑えて、修理軍港に持って帰って
    修理が終わったらまた戦場に復帰してたらしい

    120: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:01:09 ID:JKZ
    >>117
    ただ密閉式と解放式の違いは日本海の気象条件が特殊事情なるで

    121: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:01:09 ID:ryG
    >>117
    ヨークタウンが3ヶ月かかる大ダメージ負ったのに24時間で修理したんやっけ

    129: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:02:11 ID:bPP
    ちな1940年代のアメリカの様子を貼っておきます
    ふつうケンカしたくないわよね…?
    no title

    134: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:03:51 ID:ryG
    >>129
    大戦中なのにこんな鮮明なカラー写真があるもんなのか
    技術力凄すぎやろ

    137: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:04:25 ID:hZg
    >>134
    カラーの映画もやってたし

    136: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:04:10 ID:JKZ
    >>129
    ヲタでも解りやすい技術的な違いというか国力の違いとしてアニメーション作品比べると面白い
    日本が美大生まで作画動員した「桃太郎海を征く」が黒白で作画粗いのに当時アメリカはディズニーだけで「白雪姫」作ってたんやで

    159: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:12:47 ID:TMk
    大砲の方が沿岸部の制圧に関してはコスパ良いとは言っても
    命中精度の観点から見て流れ弾で
    一般人にも多大な犠牲が出るだろうから
    コスパ良くても現代では無理やろうな

    131: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:03:04 ID:Pxw
    わかりやすく言うとやな

    普通の大砲が「かめはめ波」
    大和のは「超かめはめ波」や








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年12月20日 17:38 ID:D9l8zaXF0*
    ズムウォルトさえ失敗しなけりゃ戦艦とは言わないまでも巡洋艦は復権したかもしれんのにな
    2  不思議な名無しさん :2020年12月20日 17:53 ID:nXF.r1jq0*
    大和は揺れない
    3  不思議な名無しさん :2020年12月20日 17:54 ID:Njs9Qs3M0*
    ロマン砲やぞ(白目)
    4  不思議な名無しさん :2020年12月20日 17:55 ID:Hm87NYXD0*
    第二次世界大戦の結果、海軍には三種類の戦闘艦しか必要ないことが解ってしまった。
    空母、駆逐艦、そして潜水艦。
    そして実際には潜水艦と標的しか存在しない。
    5  不思議な名無しさん :2020年12月20日 17:59 ID:UIgyaOk40*
    地球は丸い。
    水平線の向こうは見えない。
    よって、どれだけ射程距離が長くても、そもそも狙えない。

    最初は飛行機飛ばして着弾観測させるつもりだったけど、そんなの敵からしたらいいカモで、近づけなかった。
    6  不思議な名無しさん :2020年12月20日 18:05 ID:nGpKqvEz0*
    まあミサイルあればそっちを積むよね
    でミサイルに心奪われたのが旧ソ連
    7  不思議な名無しさん :2020年12月20日 18:10 ID:FKO.9AIE0*
    ユトランドでブリカスの巡洋戦艦が装甲撃ち抜かれて一発轟沈を連発してるから、戦艦同士がっぷり四つで撃ち合う展開なら割と活躍したかもな
    8  不思議な名無しさん :2020年12月20日 18:12 ID:XP.yZmIL0*
    甲板に居る人は退避しとかないと主砲発射の音圧で死ぬってマジなんかな
    9  不思議な名無しさん :2020年12月20日 18:19 ID:8PyjPtM30*
    米潜水艦は戦果あげてるってスレで言ってるけど
    日本の潜水艦は全然戦果あげられなかったんやろ?
    なんでや
    10  不思議な名無しさん :2020年12月20日 18:19 ID:uqvBgKs50*
    運動エネルギーで考えたら
    弾丸を撃ち出すために使用する炸薬以上の破壊力はでない訳で
    その爆発に耐えられるだけの砲身ってのも凄いとは思う
    11  不思議な名無しさん :2020年12月20日 18:28 ID:Qy3paT.M0*
    >>10
    そこをクリアしようとしたのがレールガンだけど、結局直線でしか撃てないし自転だの地球の丸さの問題は変わらないし、装置の設置場所は限られるし、大電力使うしでじゃあミサイルやドローン爆撃の方が柔軟性やコスパいいよねってなる
    12  不思議な名無しさん :2020年12月20日 18:35 ID:B5ZmLR7z0*
    ※9
    潜水艦が狩りをするにも、米軍の潜水艦対策が効率よすぎて返り討ちにされてた
    仮に日本側に米軍並みの潜水艦狩り技術があればこんなに沈んでなかった・・・かもしれないくらいには圧倒的な差
    13  不思議な名無しさん :2020年12月20日 18:46 ID:fOba.Kr60*
    空母が当時から現役で今の最強の兵器と言うのは厳密には違うと思う
    空母最大の利点は「武器」を簡単に換装できる点だろう
    載せる武器である航空機の性能は世界大戦の頃と全く違うわけだし、
    世界大戦の頃とは同じ名前だけど全く違う兵器と言える
    火縄銃と自動小銃を「筒から球を飛ばす同じ武器」と言うような物
    14  じょん・すみす :2020年12月20日 18:47 ID:R1G92YEs0*
    40㌔ぐらい向こうな目標に、短時間で大量の”砲弾(爆弾でも可)”を
    撃ち込める能力なら、今でも戦艦の方が上だけどね。
    例えば、戦艦大和の場合は主砲1門に対して砲弾が210発
    (徹甲弾、通常弾、対空弾込、常備が200に訓練用が10と聞いた)
    を、1時間程度で撃ち尽くす事が出来たそうだ。
    実際にやった事は無いけどね。
    このような事を空母でやると、兵器倉が空になるまで
    数日かかるって話。
    しかし空母の場合、40㌔と言わずに1000㌔レベルで
    アウトレンジがとれるからな・・・
    15  不思議な名無しさん :2020年12月20日 18:57 ID:dbrvbhEU0*
    空母の構造が未だに現役という話ではないのか
    16  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:03 ID:f.VUKmbp0*
    大和は大戦前に膨大なリソース使ってこさえたはいいけど、ぶっちゃけゴミよな
    費用対効果悪すぎワロエナイ
    17  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:05 ID:F.0.U8vo0*
    レールガンが実用化されたら、また艦艇も巨大化しそう
    18  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:10 ID:xwWLXWsV0*
    >>16
    まぁ、少なくとも作り始めたときは核弾頭みたいなもんで、そこにあるだけでも相応に効果発揮する兵器やったんや…
    19  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:12 ID:f.VUKmbp0*
    >>18
    山本五十六「お、そうだな」
    20  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:15 ID:sR426R7E0*
    つまり天津飯を常備しておけば艦隊戦は負けなしか
    21  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:18 ID:Hm87NYXD0*
    >>19
    ほらアメリカもアイオワ級の後にモンタナ級計画してたし、イギリスなんて戦後にヴァンガード就役させたくらいだしね。
    22  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:47 ID:Hm87NYXD0*
    >>10
    層成砲身と単肉自緊砲身で調べてごらん、砲身の歴史だけで本1冊になるから。
    射程を延ばすには砲身を長くして初速を速くする、それにはたくさんの装薬が必要でそうなるとより高圧に耐える丈夫な砲身が必要で。
    そして長い砲身で砲弾を効率良く加速させなるべく軽い砲身で発射するには最適な燃焼時間の装薬でなければならず、しかも装薬変合で近距離から長距離までカバーできないといけなくて…
    結局日本は大口径砲では45口径長までで50口径はできなかったんだな。
    23  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:50 ID:kJFx49Zy0*
    第一次世界大戦以後の「兵器の進歩」は異常だから、大艦巨砲主義の戦艦大和が結果的に失敗作だったというのは、結果論であって当時の世界状況からして、大和建造は正解ではある。
    航空機の進歩があまりにもすごすぎたんだよ。
    WW1の時点では複葉機で偵察くらいにしか役にたってなかったのが、戦争の主役にまで成り上がるとか、誰も想像してないって。
    24  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:53 ID:kJFx49Zy0*
    大和の主砲の射撃管制は、着弾修正方式です。
    目標に対する着弾の水柱の位置で、次弾を修正しました。
    だから射程の違う副砲を撃つと、主砲の水柱が見えなくなるので、副砲はいらない子でした。
    射程40km?
    そんなの水平線の先まで届くレーダーがないと無理ですぅ
    25  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:55 ID:GMRKvqV.0*
    舐められたら終わりって時代だったからどこも役に立たなくても技術競争してたしこんなゲテモノが産まれるのも分からなくはない
    26  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:55 ID:IxpNK2aq0*
    戦艦からの対地砲撃もあるもあったんだよなぁ。
    岩手県釜石市が、米英海軍が2回実施したし。
    27  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:56 ID:ZWG9jIQT0*
    自分で調べる事も出来ないのがスレ主みたいなゴミ
    28  不思議な名無しさん :2020年12月20日 19:56 ID:GMRKvqV.0*
    >>8
    鼓膜破れて脳がぐちゃぐちゃになると思う
    万一生き残ってもさっさと死んだ方がマシ状態
    29  不思議な名無しさん :2020年12月20日 20:05 ID:UIgyaOk40*
    >>14

    40km先なんて見えないから、命中率が劣悪。
    敵に有効な打撃を与えた砲弾の量で考えれば、航空機の方が優秀。
    30  不思議な名無しさん :2020年12月20日 20:10 ID:1qIPFMNE0*
    威圧的効果は十分にあっただろう
    実際にやって空母で大和に勝てるかどうかはアメリカさんからしても
    やってみないとわからんかった
    日本も空母を作っていたら、空母対空母なら数が多い自分たちのほうが確実に勝てるという目算で戦略が練られる
    俺がアメリカ側なら空母作られるより大和作られるほうが面倒だな
    31  不思議な名無しさん :2020年12月20日 20:14 ID:gXl4RgDV0*
    「イギリスと連んでアメリカと闘う」なんて図式もあったんだよ、アメリカの優れた外交で阻まれてしまったけどね。
    でも、イギリスと連むとすると大西洋で、あのクソッ垂れのビスマルク級なんかと殴りあわなきゃならなかったりするから、やっぱり楽は出来なかったろうね。
    32  不思議な名無しさん :2020年12月20日 20:19 ID:GMRKvqV.0*
    >>17
    原子力艦レールガン艦とかいう環境に優しいのか厳しいのかよくわからない船が産まれてしまうな
    33  不思議な名無しさん :2020年12月20日 20:26 ID:v.UFSG1n0*
    >>30
    >威圧的効果は十分にあっただろう

    十分な威圧効果を発揮するだけの情報がアメリカに流れてなかったのでは…
    34  不思議な名無しさん :2020年12月20日 20:49 ID:xhBte.hJ0*
    宇宙戦艦ヤマトが滅多に波動砲使わないのと同じなのかな。
    35  不思議な名無しさん :2020年12月20日 20:58 ID:s8wEgh3G0*
    艦隊同士の砲撃戦ならスリガオ海峡でやってる。
    なおレーダー射撃でタコ殴りにされた。
    36  不思議な名無しさん :2020年12月20日 21:01 ID:Tk8vy.rw0*
    照準のことを標準って言うのは勘弁してくれ
    37  不思議な名無しさん :2020年12月20日 21:22 ID:jUxurFUN0*
    >>8
    伊勢型は設計ミスで防御壁を後に取りつけた。4番砲塔の斜め後ろについてるのがそれ。
    ないと、煙突の周辺の設備が爆風で吹き飛ぶそうだ。
    38  不思議な名無しさん :2020年12月20日 21:30 ID:9V6P7ajb0*
    >ミッドウェーとかでもし使ってたら空母1つくらい倒せたのかな
    たしか”遅かりし由良之助”じゃなかったか?
    若しくは関ケ原の時の秀忠(こちらは勝った後だったが)
    39  不思議な名無しさん :2020年12月20日 21:35 ID:jUxurFUN0*
    >>23
    日本が造らなくてもどこかが造ったはず。現に英仏は戦後に就役させてるし。
    40  不思議な名無しさん :2020年12月20日 21:38 ID:jUxurFUN0*
    >>35
    魚雷艇も侮りがたかった。扶桑か山城のどちらかは、それでやられてる。
    41  不思議な名無しさん :2020年12月20日 22:12 ID:HkoU5tys0*
    どんなにスゴイ兵器作っても日本はトップが腐ってたから負けてたやろ
    42  不思議な名無しさん :2020年12月20日 22:17 ID:Hm87NYXD0*
    >>35
    それが当時の米軍の射撃管制レーダーのMK13もビーム幅は1度だから、5ミルくらいの誤差を要求される遠距離砲戦では結局正確な砲撃は不可能で、命中を期待するには結局光学照準が不可欠だったんだ。
    誤差5ミルでも20キロ先だと100メートルずれるから17ミルじゃ話にならない。
    スリガオ海峡夜戦では光学照準ができず、真っ直ぐ突っ込んでくる目標に戦艦6隻で300発射撃して確認命中弾は僅かに2発、当時はまだレーダー管制のみではソロモン海夜戦のように副砲まで使っての至近戦でないと効果は上がらなかったんだな。
    この辺大和VSアイオワのifものでは大概無視されてるけどね。
    43  不思議な名無しさん :2020年12月20日 23:00 ID:Qy3paT.M0*
    >>30
    もう時期的に、空母群もあちこちに展開してたし、本土攻撃できる陸上基地もいくつも確保した後だから
    戦略的な脅威はないのでは

    実際日本の目と鼻の先で沈められてるし
    44  不思議な名無しさん :2020年12月21日 00:43 ID:.GUywlxf0*
    >>18
    戦艦が時代遅れになったように、核兵器も時代遅れになる可能性があるわけか
    45  不思議な名無しさん :2020年12月21日 00:43 ID:065nVH8O0*
    >>42
    Mk13の方位誤差は1〜2ミルに収まる。
    それ以前にスリガオのときはMk13装備艦は無くて、全て旧式のMk3とMk8で戦ってる。
    米軍の公式記録によれば、戦艦部隊の発射弾数は285発で命中確実とみられるのは7発で、命中率は2.5%だ。これは戦艦主砲の命中精度としては常識的なもので、特にテネシーとウェストバージニアの砲撃はほぼ全てが夾叉するという好成績。
    そもそも英軍がレーダーのみで斉射する戦法を採用しているのに、何をもってレーダーだけでは戦えないと判断しているのか不明。小笠原諸島で活動していた巡洋艦ビロクシの報告でも、輸送船クラスの大きさであれば、レーダーのみの射撃で撃破可能とされている。
    46  不思議な名無しさん :2020年12月21日 00:46 ID:mPi65Ai10*
    特攻なんかしないで東京湾で三式弾だけ撃ち続けてればよかったんだよ
    まぁ二日目にはスクラップになってるだろうけどな
    47  不思議な名無しさん :2020年12月21日 00:55 ID:IB4CnHDO0*
    大和で武蔵を撃ったら(あるいは逆でも)撃沈できますか?
    48  不思議な名無しさん :2020年12月21日 01:12 ID:mLDEm7p60*
    >>27
    調べて終わりよりいろんな人があーだこーだ言い合うほうがおもしろいだろ

    あんた友達いないだろ?
    49  不思議な名無しさん :2020年12月21日 02:29 ID:vPynsYSj0*
    >>9
    暗号が米側にバレてて行く先で逆に待ち伏せされてる事が多かった&技術的に騒音対策が不十分で探知されやすかった。

    さらに、護衛の駆逐艦の数が日本は不足してたのに対し米はガッチガチにこれでもかと固めてたのもある。
    50  不思議な名無しさん :2020年12月21日 02:31 ID:vPynsYSj0*
    >>8
    試験用にモルモットだかを置いといたら檻ごとぶっ飛ばされてたとか
    51  不思議な名無しさん :2020年12月21日 02:51 ID:LGFFkKFJ0*
    湾岸戦争でアイオワが艦砲射撃で地上施設壊しまくったら、士気めっちゃ上がったらしい
    52  不思議な名無しさん :2020年12月21日 02:53 ID:LGFFkKFJ0*
    >>36
    マジでどうやたら間違うのか理解できない
    あと、レーダーとレーザーの区別ついてない奴も
    53  不思議な名無しさん :2020年12月21日 02:57 ID:LGFFkKFJ0*
    JAPの輸送船だヒャッハー→反撃食らって沈没
    間抜けな米潜水艦もいる
    54  不思議な名無しさん :2020年12月21日 02:59 ID:LGFFkKFJ0*
    >>8
    大和なら衝撃波でミンチ
    55  不思議な名無しさん :2020年12月21日 03:47 ID:AuHnyMDB0*
    >>44
    指向性エネルギー兵器が一般化すればそういう時代が来るだろうなあ
    56  不思議な名無しさん :2020年12月21日 03:49 ID:AuHnyMDB0*
    >>26
    硫黄島なんて島の形が変わるくらいのダメージ受けてるし、後期戦艦の活用法はそこよな
    57  不思議な名無しさん :2020年12月21日 07:20 ID:zcvwwvUv0*
    大和に限らずWW2以前の艦船の資料でたまにサンチって語を目にするんだがあれ何なん?
    砲口径示すならセンチ(cm)で良いと思うんだが、単位が異なるのか単なる言い替え(言い間違え)なのか判らん
    58  不思議な名無しさん :2020年12月21日 08:57 ID:bbH57XbD0*
    >>57
    フランス語読みでは。
    メートル法はフランス発祥だから。
    59  不思議な名無しさん :2020年12月21日 10:32 ID:0IlbxE8q0*
    まさに浪漫やな
    60  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:06 ID:zcvwwvUv0*
    >>58
    すっきりしたわサンチェス
    いやサンクス
    61  不思議な名無しさん :2020年12月21日 16:24 ID:pK.mFKG50*
    >>16
    でも大和はホテルとしては優秀だから
    62  不思議な名無しさん :2020年12月21日 17:10 ID:ehqKhWFb0*
    >>29
    地上物を撃つならFoを先行させて試射からやれば当たりそう、かな?
    基準砲とかどうやって撃ってたんだろ
    63  不思議な名無しさん :2020年12月21日 17:20 ID:XjxqN2y50*
    >>26
    そこだけじゃないよ自分住んでる隣の市
    静岡県浜松市も攻撃されてる
    (数年前不発弾も見つかってる)
    64  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:28 ID:.0nOUKU50*
    このまとめに限った話じゃないけどさ
    原爆の写真のくだり、「ほーん」ってレスする奴って大体が的はずれなこと、知識足らずなことをドヤ顔で言ってるイメージ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事