不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    80

    【動画】3.11の津波ヤバすぎる…改めて動画を見てたけど被害の大きさに胸が苦しくなった

    2: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:55:11.81 ID:5vwas2rId
    あんまり見すぎると夢で見るよ

    3: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:55:51.56 ID:vF04EKP40
    はって

    8: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:57:52.15 ID:5jchpDGi0
    >>3
    沢山あるで
    https://youtu.be/qOlL2kbKGFQ

    54: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:12:54.81 ID:vF04EKP40
    >>8
    さんきゅー

    5: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:57:02.28 ID:ZDh32uLu0
    残酷すぎて語られない話とか沢山あるんやろなあ

    10: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:58:35.12 ID:5jchpDGi0

    11: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:58:58.10 ID:5jchpDGi0
    https://youtu.be/dIf5v-3q-SE

    履歴とか残してないからどれ見たかわからん

    12: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:59:29.65 ID:5jchpDGi0

    13: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:59:40.35 ID:5jchpDGi0

    15: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:01:32.21 ID:MEE5EZCtd
    自然って怖いよな

    16: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:01:44.81 ID:5jchpDGi0

    93: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:23:21.82 ID:Hrl7a42Z0
    >>16
    世紀末
    こわすぎる

    116: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:27:33.32 ID:83KAFNgT0
    >>16
    ギリギリまで婆さんらに声かけしとる人らすごいな
    ワイならさっさと高台いくわ

    18: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:02:08.46 ID:aaowlRV4d
    生き残ったとしても自分が育った街が地震一発で消えると思うとやるせない

    28: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:05:34.78 ID:5jchpDGi0
    >>18
    水に触れたら破風症コースやしぼんま地獄やな
    空が赤くなって街燃えてる映像とかゲームでしか見れないレベル

    29: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:06:03.92 ID:aaowlRV4d
    >>28
    311で絶体絶命都市販売中止になったのはムカつく

    32: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:06:48.94 ID:5jchpDGi0
    >>29
    ガバガバやがあれ本間発売すべき部類のゲームなのにな

    19: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:02:08.59 ID:MJxTuSac0
    大阪住みのワイは大きい地震やったな、くらいやわ
    関西人以外阪神淡路大震災どうでもええのんとおんなじやな
    原発と東電のやらかしは忘れへんけど

    38: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:08:29.38 ID:5jchpDGi0

    40: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:09:03.82 ID:kvCtaO6U0
    最近YouTube開くと震災関連の動画がようピックアップされるわ

    47: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:10:51.52 ID:i8ywKVLhM
    これ起きた年を2011なのか2013なのか
    迷うのワイだけか?

    51: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:12:28.19 ID:5jchpDGi0

    52: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:12:34.25 ID:VprERvux0
    来年で10年という現実に震えてる
    今の小学校の3年生まではまだ生まれてないという

    57: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:14:02.84 ID:5jchpDGi0
    テレビで報道出来ないでお蔵入りしたまだ見ぬ映像とか沢山あるんやろな
    若干きついけど見れるようにしたほうがええと思うわ

    59: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:14:50.67 ID:LVmhj7eL0
    緊急地震速報の音夜に聞くと怖くて眠れんくなる

    63: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:15:53.64 ID:VzPmJFRo0
    311じゃないかもしれんのやけど震災後に親族探してたらバイクに乗ったいとこと偶然会って
    落ち着いて聞けよ、冷静に受け止めろよって言われてから親の死を告げられるみたいな動画を昔見たのがすごい印象に残っとるわ

    66: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:17:01.47 ID:D0dtEmUV0
    >>63
    阪神淡路のやつやな

    65: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:16:25.45 ID:5jchpDGi0

    70: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:18:10.25 ID:5jchpDGi0
    https://youtu.be/mk68bZ701s0


    これよくなんJではられてるけどそんなでもない

    76: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:19:07.81 ID:dQQlXRSgd
    >>70
    いや揺れやばすぎやろ

    95: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:23:57.70 ID:aaowlRV4d
    >>70
    始めてみたわ

    122: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:29:02.14 ID:f1VHg2yy0
    >>70
    これ一つの動画で一通りの脅威を見られるええ動画やな

    135: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:31:04.25 ID:hKhHSi7md
    >>70
    こんなん体験したら生きた心地しないわ

    73: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:18:38.39 ID:GgIvW6ze0
    あの時はまだ高校生だったなぁ。何でワイニートしとんのやろ

    75: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:18:57.19 ID:5jchpDGi0

    79: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:20:16.29 ID:P8wlsu6qa
    静岡沿岸部ワイ、恐怖におののく

    80: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:20:26.29 ID:ZBMIZW3o0
    家の近くの高台調べる気になったわ

    83: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:20:56.13 ID:5jchpDGi0
    >>80
    高台の高さも調べるんやで
    最大35m

    101: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:25:04.44 ID:ZBMIZW3o0
    >>83
    35m以上の高台はアカンてことか?

    112: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:26:30.85 ID:5jchpDGi0
    >>101
    35m以下の高台は地形によっては311相当が起きれば水が来るっぽい
    地形によっては津波の高さが高くなるんや

    126: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:29:59.20 ID:ZBMIZW3o0
    >>112
    へぇサンガツ

    81: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:20:43.17 ID:HdncsJwg0
    NHKの緊急地震速報の音が一番怖い
    すげえ不安になるからよくできとる

    88: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:22:22.46 ID:5jchpDGi0

    91: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:23:15.59 ID:pXeZJWsCd
    原発爆発したあの映像は当時なんていうか日本の終わりを直視した気分を味わったよね

    92: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:23:16.28 ID:mZ2Ut7XY0
    何年か前にテレビでみた津波の映像で吐きそうになってしまったわ
    ギリギリ高台に逃げられたから映像では誰も死ななかったんやが、怖かったわ

    98: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:24:39.97 ID:5jchpDGi0

    100: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:24:51.97 ID:OxKbdbYP0
    たまにつべで探すと最近になって新たにアップされたのとか意外とあるんだよな
    今まで躊躇ってたけど後世に伝えるために上げることにしたってな感じのが

    103: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:25:13.17 ID:R1JcaVbJ0
    海外ならいくらでもこの手の事件事故の時の死体画像が出るのに何万人も死んだこれはそう言うのが一切ないのが不気味
    なんでもスマホでアップされるのは日本だけ~とか大嘘も大概にしとけや

    104: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:25:15.95 ID:5jchpDGi0

    105: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:25:25.03 ID:aaowlRV4d
    防災セットと水と手回しラジオ充電器
    あと何常備しとけばいいかな

    115: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:27:24.26 ID:5jchpDGi0
    >>105
    ラップなど止血できるの

    120: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:28:24.26 ID:5eVrpEDdM
    >>115
    ラップ有能だよな

    129: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:30:21.93 ID:5jchpDGi0
    >>120
    食器洗うのも回避出来るしな
    災害時に水ケチれる

    118: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:27:41.68 ID:5eVrpEDdM
    防寒対策は必要やからな
    テントと寝袋は買って損はないわ

    107: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:25:45.69 ID:Ovc1eBOod
    関東住みやったけど当日はたいしたことないやろって思ってたら夜になって気仙沼が燃えてるニュース流れてこれやばいわってなったわ

    113: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:26:54.97 ID:5jchpDGi0

    114: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:26:58.25 ID:QSj1XJcR0
    学校から緊急に家に返されてテレビ付けたら車が流されてる映像が頭から離れない
    インパクトえぐいわ

    121: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:28:28.18 ID:5jchpDGi0

    215: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:43:33.47 ID:kbb1VSpi0
    >>121
    これ怖い

    125: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:29:57.01 ID:T6Mi0ZwB0
    このころってツイッターとかスマホってもう普及してた?

    138: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:31:14.77 ID:quA07UbD0
    >>125
    してないほとんどガラケーやった確か

    133: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:30:49.37 ID:5jchpDGi0
    >>125
    ぎりぎりやな
    ラインがちょうどそんくらいの時期や

    155: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:33:45.65 ID:LR1+HEkV0
    >>133
    ワイもその頃がちょうど変わり目なイメージ

    139: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:31:18.48 ID:aaowlRV4d
    >>125
    スマホはまだiPhone3Gが流行り始めた頃
    Twitterは既に流行してたけどmixiのが主流だったかな

    141: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:31:49.01 ID:QSj1XJcR0
    住んでるところに波来たらもう終わったなって思うわ助からない

    164: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:34:46.25 ID:5jchpDGi0

    182: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:38:14.61 ID:5jchpDGi0

    187: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:39:07.07 ID:cM9hbdjh0
    震災を忘れないとか言うけど別に忘れてもええんちゃうかなって
    覚えててもしょうがないやろこんなん

    191: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:39:38.19 ID:c7maln7E0
    10年経つんやなあ
    時間の流れは早いわ

    197: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:40:33.57 ID:UKwdc0C20
    つべにあがってるのほんま泣ける

    200: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:41:18.24 ID:w61t383k0
    当時小3やな
    宮城県民だけど皮肉にも星が綺麗だったのは覚えてる

    203: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:41:45.40 ID:5jchpDGi0
    https://youtu.be/1LJsBagi51E


    クラクションのキーーーーーーーってのも無理になったわ

    206: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:42:21.82 ID:FH1z78EXM
    ワイ昨年鬱になった時に震災動画見まくってたけどどんな心境やったんやろ

    207: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:42:37.51 ID:v6NMERgdd
    ワイは津波動画は海上の奴しか見ないわ
    船でおっきい波乗り越えるの

    209: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:42:51.32 ID:5jchpDGi0

    214: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:43:31.57 ID:Dllb2R/J0
    南海トラフ地震来ても教訓ならずに被害でかそう

    216: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:43:39.87 ID:mPQXbq+TM
    ぽまいらもいつ死ぬか分からんから悔いのないように生きるンゴね

    225: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:44:48.26 ID:VJj5qnwk0
    震災当夜の気仙沼湾を上空から撮影していたやつが火の海で印象的やった

    230: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:45:56.89 ID:pBB0Hu5t0
    これ深夜に来たらやばくね?

    232: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:46:05.19 ID:VJj5qnwk0

    238: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:48:19.01 ID:XQjBtsxg0
    人生で初めてガチで死を覚悟した瞬間やった

    248: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:50:11.25 ID:n3oRQg/D0
    息子がおばちゃんと一緒になって流されたマッマの遺体見つけた報道あったよなあれ可哀想やったわ

    250: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:50:39.92 ID:yJ0DnTwta
    泣いちゃうよな
    全く地震と関係ないとこに住んでたけど
    10年経ってもめっちゃ辛いよな

    252: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:51:20.07 ID:VJj5qnwk0
    防災グッズは日頃から備えておこうな

    269: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:54:54.05 ID:5jchpDGi0
    ほなまた








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年12月21日 12:29 ID:jQ6T48jk0*
    震災から数年後、津波動画をやたら見た時期があったのだが
    かなりの確率でリアル緊急地震速報が来るので
    ビビって見なくなった覚えがある
    2  不思議な名無しさん :2020年12月21日 12:40 ID:x3ZQI7FF0*
    防波堤を乗り越えてくる海水が墨汁みたいに真っ黒なのが不気味だな、私はあの時浦安に住んでたんだけど、液状化したときの匂い(ヘドロ臭い)を忘れられないよ。
    3  不思議な名無しさん :2020年12月21日 12:40 ID:nCvQkqJv0*
    iPhone4買ったばかりだったな。
    地震直後は回線生きててウェザーニュースアプリで震度とかは確認できた。
    少しすると回線パンク、翌日には基地局の電源なくなったのか、完全に何も見れなくなったけど。
    4  不思議な名無しさん :2020年12月21日 12:49 ID:L4MDJvKl0*
    浦安市の液状化映像も怖い
    あちこちから水が吹き出してきて囲まれるのヤバすぎ
    5  不思議な名無しさん :2020年12月21日 12:54 ID:0IlbxE8q0*
    iPhone4だしTwitterもかなり普及してただろ
    6  不思議な名無しさん :2020年12月21日 12:58 ID:pQPiJN830*
    12月 時間があったから 三陸ぐるっと見てきたが、今も陸前高田には 旧市街地の面影がなく、何もない風景に衝撃を受けた…。
    7  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:09 ID:gdBEO9cT0*
    当時、津波に飲まれていく車を観て笑ってしまった、とても現実だと思えなくて
    思い出すたび罪悪感を感じてしまう
    8  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:17 ID:Ygpgg7Oj0*
    津波で街が水に飲まれてるのに、コンビナートから流出した油で夜は街が火の海とか現実感がなかったな
    ただ地震当時いたビルに揺れで刻々とヒビが入っていくのを見て「あ、死ぬかも」とは思った
    9  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:21 ID:sTphy7WP0*
    大阪だけど知り合いになった他の県から来た人が津波やばい地域に住んでる時は一言添えるようにしてる
    大阪もいざ津波が来たら結構ヤバいんだよな
    言うとみんな知らなかったーって言うし
    10  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:22 ID:cKmv8ovt0*
    この時の揺れは本当にこわかった
    一度揺れがおさまってきてほっとしてたところに第二波、しかも一波より大きい
    確か揺れは3分くらい続いたんだったかな
    たった3分がものすごく長く感じた(まあ地震で3分も揺れるってなかなかないけど)
    このまま揺れがおさまらないんじゃないかって恐怖でパニックになってた
    今月に入って立て続けに大きめの地震きてるから、当時を思い出してちょっと怖い
    11  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:23 ID:ilW8y3yG0*
    いつかまた、絶対にこういうことが起きるんだよな
    今年あと10日だけど、本当にどうなることやら
    12  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:24 ID:PmzNra0C0*
    ああ…動画で見ると私も胸が苦しくなった笑
    来年で大震災10周年記念だったか
    毎年3.11の度に黙想は欠かさないわ

    少し早いがご冥福をお祈りしてあげます
    13  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:24 ID:hLTlBHoM0*
    停電してしまうと
    テレビがどんなに情報を流しても
    緊急時にはなーんにも役立たない事を痛感した
    あと気象庁の発表が正確だとは限らないってこともね
    14  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:25 ID:kOOTk1Pb0*
    911、311と来たからローテーション的に次はオウムだな。よくもまぁ同じ話題で定期的にスレが立つと感心する。
    15  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:27 ID:9M8iYocJ0*
    なんだかんだで天災で一番怖いのはやはり水害ですね。火事は消せる、地震は最悪でも物が壊れるだけで立て直せるかもだけど津波は全てを流し去る。財産も思い出も何もかも…
    16  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:36 ID:gVYTtt8e0*
    来年でもう10年か。早いね。
    大昔も大津波はあったと先祖が残してたのに
    また同じ所に家を建てる子孫はもう守りきれないだろね
    17  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:38 ID:7dSKlBuQ0*
    俺は青森住まいでそこまで被害はなかった地域だったけど、停電して情報が入って来なくなった時ワンセグには世話になった。
    18  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:44 ID:oEhtlqgU0*
    それは動画を観たり、印象操作された書き込みを読まないと何も理解できない、感じ取れないという事だ
    今現在も都合の良い嘘に流されている情弱という自覚を持て
    19  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:44 ID:HzDTAGOt0*
    >>14
    震災に関しては心構えとか備蓄の話とかあるから定期的に思い出すのは悪いことじゃない
    20  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:44 ID:hkNsDluW0*
    >>311で絶体絶命都市販売中止になったのはムカつく
    後に発売された絶体絶命都市4+がとんでもないクソゲーだったという悲しいオチ
    21  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:49 ID:0.wO7EIp0*
    ちなみに自分の誕生日
    灯りが無い中、みんなで夕食変わりに食べたわ
    22  不思議な名無しさん :2020年12月21日 13:51 ID:0.wO7EIp0*
    >>21
    自己レス
    誕生日のケーキね

    23  不思議な名無しさん :2020年12月21日 14:07 ID:eL57uO5E0*
    >>15
    いや火事もこわいぞ
    消すといっても建物火災でも簡単に消せないことはあるから
    ていうかこないだオーストラリアで何日も消えない山火事あったし
    また地震は大規模な火事も連動する
    津波が一番どうしようもなくなるけど、東日本みたいに実際に津波が来るのは、本当未曾有の出来事やからな
    24  不思議な名無しさん :2020年12月21日 14:09 ID:eL57uO5E0*
    >>14
    今やツイッター以外のネットは老人会だからね仕方ないね
    25  不思議な名無しさん :2020年12月21日 14:14 ID:k6Qya9zI0*
    市役所のやつの動きの遅いジジババが段差に上っただけで次の瞬間
    飲み込まれてるのが一番辛いな
    26  不思議な名無しさん :2020年12月21日 14:19 ID:22.zzuNc0*
    今日未明の青森県東方沖で発生したM6.3の地震が
    東日本大震災の余震らしいから
    とてもタイムリーな記事なんじゃないのかい
    27  不思議な名無しさん :2020年12月21日 14:36 ID:VMNZxgdb0*
    もうじき10年だけど、未だに何も見付かって無い人がいる現実を思うとね…
    28  不思議な名無しさん :2020年12月21日 14:41 ID:uwkiGGbt0*
    俺も見漁った夜があったな
    津波って波じゃなくて水面が登ってくる感じに見えるんやね
    29  不思議な名無しさん :2020年12月21日 14:41 ID:ljnh5Z2r0*
    奥尻島とか夜中にも津波は容赦なく殺しに来るのでせいぜい昼間に来ることを祈るしかない。
    30  不思議な名無しさん :2020年12月21日 14:57 ID:3mmAXmMm0*
    2011の3月言うとiphoneは4で
    アンドロイドは国産が試行錯誤した挙句
    やべー機種出しまくって信用無くしてた頃だな
    SNSはツイッターがかなり定着してきてmixiが頭打ちになった頃
    31  不思議な名無しさん :2020年12月21日 15:01 ID:YJu0f.060*
    地震の記事読むたびに 備えなきゃ!と思ってちょっとずつ備えてる
    最近大きめの地震が頻発してるから怖い
    32  不思議な名無しさん :2020年12月21日 15:17 ID:ZYIHmJlf0*
    あの時はまだGoogleのリアルタイム検索が生きていてTwitterの情報がキーワード検索で刻々と見ることができた
    同年6月30日に起こった松本地震の時はそれで通れる道路を調べてから現地入りした
    33  不思議な名無しさん :2020年12月21日 15:39 ID:vhVO5llV0*
    >>20
    絶体絶命都市は災害起きた時の対処法とかもそれなりに説明されてはいるけど
    災害が人工的だったり陰謀論的なオチなこともままあるからそういう面も含めての延期だと思うけどな
    34  不思議な名無しさん :2020年12月21日 16:12 ID:Yf21mMI10*
    ※13
    テレビはマジでそれや
    固定してないと凶器にもなり得るしな

    あれこれ超でかいんじゃね?と思った直後にテレビも照明も消えて
    その後2日ぐらい停電してたんで幸か不幸かリアルタイムで津波映像見ずに済んだ
    35  不思議な名無しさん :2020年12月21日 16:14 ID:lph4HPvQ0*
    テレビ局のお涙頂戴にやられてるんだけど
    生き別れた家族と避難所で涙の再会ヤバイ
    36  不思議な名無しさん :2020年12月21日 16:16 ID:0c1G.T5w0*
    地震と同時に雪降ってくるんだぜたまたま地震直後に頼んでた灯油タンク満タンになったから良かったが情報はラジオのみ電気つかないし夜街が真っ暗とかアレは忘れられない
    37  不思議な名無しさん :2020年12月21日 16:31 ID:iJSEeUTa0*
    こういうの見て怖いとか言ってる奴居るけど、映画とかの方がド派手な映像で実際は怖くないだろ。
    まぁ映画も怖くないけどw
    38  不思議な名無しさん :2020年12月21日 16:32 ID:LuwGGUNb0*
    >>33
    単純に自粛しただけや
    んで単純に死ぬほど出来が悪いだけや
    39  不思議な名無しさん :2020年12月21日 16:54 ID:5s9vnTsS0*
    学校で見せるべきだと思うよ
    これらの映像見るまで津波という現象はわかってもイメージが湧かなかった
    気分が悪くなる生徒はいるだろうけど実際にこうしたことが起こり得るってことを教えるための一番の教材だよ
    40  不思議な名無しさん :2020年12月21日 16:57 ID:YY9OjK2W0*
    >>7
    俺が許す
    41  不思議な名無しさん :2020年12月21日 17:45 ID:FCwkTgHU0*
    津波避難訓練を沿岸沿いの市町村でやるべきだわ。どこに逃げれば良いのか、登れば良いのかわかれば緊急時に動ける人も増えるはず。何も知らなかったら足がすくんで動けないだろうし。
    地元に親がいるが自宅まで津波は来ないだろうと安心しているからダメなんだよな。
    42  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:08 ID:IB4CnHDO0*
    津波よぉ~って宣伝流してた映画は封印されちゃった
    43  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:35 ID:D5cgqCkp0*
    地震が来る前は、普段は思い出しもしない、忘れていたような過去の嫌なことばかりが連続で思い出され、どうしようもなく気持ちが悪くなる。独特な心身の不調なんで「ああ、地震が来るんだな。」と解る。この4,5日もそうだった。青森地震のあと回復した。東日本地震のときは前年の12月ころからこの不調が続いた、当時は自分の不調と地震の関係が解っていなかった。
    地震の前後で体調が変わる人はいると思う。
    44  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:36 ID:...SpdEq0*
    「何が防波堤だよ!」っておじさんが叫んでた動画が忘れられない
    45  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:39 ID:fc6m1GDE0*
    当時20歳そこそこだったけどスマホはまだまだ普及してない
    ガジェットオタクのアイテムから一般に浸透し始めるかどうかの瀬戸際だった頃
    ツイッターもパソコンでやる奴が主体で出先で情報収集が困難だった時代
    mixiの嘘か本当か分からんニュースやリアルタイム見て判断するしかなかった
    46  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:40 ID:MDtGtZAf0*
    忘れちゃいけない事なんだろうけど
    いろいろ貼られると思い出す
    出来れば思い出したくないことばかり
    47  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:40 ID:MKbMidt30*
    平成初期に陸自の某機関にいたけど、そこは食器にビニールかける裏技を否定していた。「ゴミが増える!いくらあっても足りない!」「洗わないと汚い!」「若い者が怠けるな!」とかなんとか…
    なんの事はない、それまで食器洗いが仕事だった老害どもの仕事がなくなって訓練に参加しないとダメになるからだった。そいつらは食器洗って配膳して、あとは昼間から酒飲んでた。
    しかし阪神大震災で流れがかわった。
    48  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:46 ID:...SpdEq0*
    >>41
    やってもね、ご近所さんと組ごとに集まってそれから公民館などに歩いていくんだよね…
    東北の地震直後の避難訓練なんて、ジジババ乗せたリヤカーを高校生に運ばせてたよ。あとで市の広報の表紙にその様子載ってて戦慄したわ。ジジババの為に子供が犠牲になれと?
    だから、子供には言ってあるわ
    人なんか構わずに逃げろって。
    ちょうど学校が小高い山の上にあるから、そこへ行けって。
    49  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:47 ID:...SpdEq0*
    >>43
    自分もそう。
    心筋梗塞でもなるのかと思う位胸から上が重苦しくなる。
    50  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:47 ID:MKbMidt30*
    >>13
    あの時のテレビ、特にフ○は酷かったな…普段、バラエティしかやってないから、報道の仕方を完全に忘れていたもんな…
    中継ヘリから、避難所?から救援求めるSOSを見て「あの人たちは何をしているのでしょうか!いったい、何を伝えたいのでしょうか!(ハラハラドキドキ)」ってマジでさついを覚えたわ…
    51  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:49 ID:MKbMidt30*
    >>7
    映画の宣伝だと思った。
    52  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:51 ID:MKbMidt30*
    >>16
    しかも、御用学者が「もしかして!江戸時代の人達は、津波の事を知っていたのでは!!」と、さも大発見のように報道してたな…
    53  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:53 ID:MKbMidt30*
    >>16
    戦後の土地解放が悪い。
    被害区域は、戦前まで居住禁止区域だったそうだ。
    悪いが、ある意味、天罰としかいえないわ。
    54  不思議な名無しさん :2020年12月21日 18:58 ID:MKbMidt30*
    >>36
    その闇を「街が更地になって、星が見えていいことだ!ww」なんて言ったテレビに、マンガ(島なんとか)があったな!!
    55  不思議な名無しさん :2020年12月21日 19:19 ID:1E4ToL5U0*
    三陸沖はメキシコ地震と合わせると120年間で4回も民家が1000件以上流出する津波が来てる。
    30年に一度の割合。異国のメキシコ地震を抜いても40年に一度だ。
    また来てもおかしくないって事を覚えておいてほしい。
    56  不思議な名無しさん :2020年12月21日 19:25 ID:yCYCip.G0*
    防波堤は波を止めるんじゃなく到達を遅らせる為にあるんだなって、動画見て学んだわ。

    あと当時はニコ生での実況中継見てたな。情報がすぐ分かったから助かった。
    57  不思議な名無しさん :2020年12月21日 19:48 ID:k8MXmyNM0*
    当日は停電してたからテレビのライブ映像は見れなかったな
    ガラケーのワンセグで見た全国に津波警報が出てる図はよく覚えている
    58  不思議な名無しさん :2020年12月21日 19:48 ID:ySQnHwvj0*
    残酷な映像少ないの何だろうな
    遺体安置所でスマホ出そうなんて思えないし野ざらしの死体見つけてパシャ!って流石にな
    やっぱり日本は結構まともなのかな
    でも夜は窃盗団みたいなのも涌いたっていうから難しいもんだ
    59  不思議な名無しさん :2020年12月21日 19:48 ID:1E4ToL5U0*
    53
    明治の地震では26000人死んでるんだよ。
    東日本以上だ。
    戦後も何もない。
    津波がくれば海岸沿いは飲み込まれるんだよ。
    60  不思議な名無しさん :2020年12月21日 19:53 ID:MKbMidt30*
    >>58
    わざわざ被災地に集結して、組織的に火事場泥を行ったという話も聞いた。手首のない、切られたような亡骸が散見されたらしい。
    61  不思議な名無しさん :2020年12月21日 20:16 ID:CGhzHXlq0*
    >>22
    お前が皆に食われたっていう意味怖かと一瞬思ったわ
    62  不思議な名無しさん :2020年12月21日 20:17 ID:qma.72QT0*
    >>5
    あれだけ大きな災害だったのにyoutubeの再生数はクソみたいな数字なんだよなあ
    63  不思議な名無しさん :2020年12月21日 20:25 ID:4fY7k86q0*
    最近、津波伝承館に行ってきたんだけど結構各々の業種で起立違反の独断行動で多くの人が救われてたと知ったわ
    遠野を補給路の中継地点とした震災訓練をしてたのもでかかったらしい
    ルールに縛られない臨機応変さと事前準備、大災害に対処するにはこの2つが大事なんかもな
    64  不思議な名無しさん :2020年12月21日 21:13 ID:jQ6T48jk0*
    >>58
    海外の報道機関が撮ったやつには
    かなり遺体の写真があったよ
    胸が締め付けられるような御遺体の写真が多かった
    お年寄りが二階へ上がる階段の途中で力尽きてたり
    車の中から御遺体の手や足だけがニョッキリ出ていたり
    65  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:27 ID:dugNFs7c0*
    >>5
    ワイ懐かしのREGZAフォンやったな〜
    66  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:32 ID:ZMEEwHnQ0*
    こういう災害に「お祝いするニダ」とかやっちゃうキチと
    国交なんかないよね? その上優遇なんてしてないよね?
    67  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:35 ID:baWCMupY0*
    この震災でまどマギってアニメが放送中止になった事無かったっけ???
    震災=ワルプルギスの夜みたいな紐付けで縁起が悪いとかで。
    無知and曖昧な記憶ですまん。
    68  不思議な名無しさん :2020年12月21日 23:40 ID:.Z9kys7.0*
    グーグルアースで311前後の航空写真見ると酷いもん
    女川と陸前高田は特に
    69  不思議な名無しさん :2020年12月22日 00:15 ID:y4Zk5m780*
    >>60
    へえ、誰から聞いたんでしょう?どこ地区?
    70  不思議な名無しさん :2020年12月22日 01:44 ID:Bz9o2q6N0*
    地震とか台風とかワクワクするから好きや
    最近は大雪の映像見てニコニコやで
    71  不思議な名無しさん :2020年12月22日 12:55 ID:CMj2lyFS0*
    >>14
    123便もな
    72  不思議な名無しさん :2020年12月22日 12:59 ID:fqjeCaQR0*
    >>7
    絶望的な状況を笑ってしまうことはままあること
    73  不思議な名無しさん :2020年12月22日 12:59 ID:1d1S3u2a0*
    >>15
    火事も全てなくなるよ
    どっち選んでも地獄や
    74  不思議な名無しさん :2020年12月22日 13:08 ID:1d1S3u2a0*
    >>37
    その発言はカッコつけてるんじゃないなら、単なる想像力や共感性の欠如だな
    75  不思議な名無しさん :2020年12月22日 17:41 ID:MYqEd8f80*
    いつ見ても凄いなww
    76  不思議な名無しさん :2020年12月22日 23:42 ID:5X4PTLs50*
    何回見てもすげえ映像だなと思うけど、これもあと何十年くらいかしたら忘れられるんだろうか
    映像がyotuubeに残ってるから今は分かるけどさ
    77  不思議な名無しさん :2020年12月23日 05:34 ID:YfJkXl3G0*
    本スレ139
    2011年春というとiPhoneはもう4が出て半年経ったくらいだな
    秋にauが4Sを取り扱い始めてそこから2~3年で一気にスマホが普及してった感じだったように思う
    78  不思議な名無しさん :2020年12月24日 13:42 ID:jV4lizRu0*
    外に立ってると地球が傾いたんだよ
    避難しながらみんなその傾きでこけてた

    信じられるか地球が傾いてこけるんだぞ
    79  不思議な名無しさん :2020年12月24日 17:18 ID:iA20.bNG0*
    いまだに動画みてると心臓バクバクして汗かくんだけど、これが俗に言うPTSDなのかね
    軽度だけどこのレベルの人いっぱい居そうだな…
    80  不思議な名無しさん :2021年01月07日 22:00 ID:7IaIBTZC0*
    親に行ってらっしゃいって言おうと思った

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事