2: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:55:11.81 ID:5vwas2rId
あんまり見すぎると夢で見るよ
3: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:55:51.56 ID:vF04EKP40
はって
8: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:57:52.15 ID:5jchpDGi0
54: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:12:54.81 ID:vF04EKP40
>>8
さんきゅー
5: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:57:02.28 ID:ZDh32uLu0
残酷すぎて語られない話とか沢山あるんやろなあ
10: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:58:35.12 ID:5jchpDGi0
11: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:58:58.10 ID:5jchpDGi0
12: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:59:29.65 ID:5jchpDGi0
13: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 03:59:40.35 ID:5jchpDGi0
15: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:01:32.21 ID:MEE5EZCtd
自然って怖いよな
16: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:01:44.81 ID:5jchpDGi0
93: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:23:21.82 ID:Hrl7a42Z0
>>16
世紀末
こわすぎる
116: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:27:33.32 ID:83KAFNgT0
>>16
ギリギリまで婆さんらに声かけしとる人らすごいな
ワイならさっさと高台いくわ
18: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:02:08.46 ID:aaowlRV4d
生き残ったとしても自分が育った街が地震一発で消えると思うとやるせない
28: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:05:34.78 ID:5jchpDGi0
>>18
水に触れたら破風症コースやしぼんま地獄やな
空が赤くなって街燃えてる映像とかゲームでしか見れないレベル
29: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:06:03.92 ID:aaowlRV4d
>>28
311で絶体絶命都市販売中止になったのはムカつく
32: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:06:48.94 ID:5jchpDGi0
>>29
ガバガバやがあれ本間発売すべき部類のゲームなのにな
19: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:02:08.59 ID:MJxTuSac0
大阪住みのワイは大きい地震やったな、くらいやわ
関西人以外阪神淡路大震災どうでもええのんとおんなじやな
原発と東電のやらかしは忘れへんけど
38: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:08:29.38 ID:5jchpDGi0
40: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:09:03.82 ID:kvCtaO6U0
最近YouTube開くと震災関連の動画がようピックアップされるわ
47: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:10:51.52 ID:i8ywKVLhM
これ起きた年を2011なのか2013なのか
迷うのワイだけか?
51: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:12:28.19 ID:5jchpDGi0
52: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:12:34.25 ID:VprERvux0
来年で10年という現実に震えてる
今の小学校の3年生まではまだ生まれてないという
57: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:14:02.84 ID:5jchpDGi0
テレビで報道出来ないでお蔵入りしたまだ見ぬ映像とか沢山あるんやろな
若干きついけど見れるようにしたほうがええと思うわ
59: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:14:50.67 ID:LVmhj7eL0
緊急地震速報の音夜に聞くと怖くて眠れんくなる
63: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:15:53.64 ID:VzPmJFRo0
311じゃないかもしれんのやけど震災後に親族探してたらバイクに乗ったいとこと偶然会って
落ち着いて聞けよ、冷静に受け止めろよって言われてから親の死を告げられるみたいな動画を昔見たのがすごい印象に残っとるわ
66: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:17:01.47 ID:D0dtEmUV0
>>63
阪神淡路のやつやな
65: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:16:25.45 ID:5jchpDGi0
70: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:18:10.25 ID:5jchpDGi0
76: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:19:07.81 ID:dQQlXRSgd
>>70
いや揺れやばすぎやろ
95: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:23:57.70 ID:aaowlRV4d
>>70
始めてみたわ
122: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:29:02.14 ID:f1VHg2yy0
>>70
これ一つの動画で一通りの脅威を見られるええ動画やな
135: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:31:04.25 ID:hKhHSi7md
>>70
こんなん体験したら生きた心地しないわ
73: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:18:38.39 ID:GgIvW6ze0
あの時はまだ高校生だったなぁ。何でワイニートしとんのやろ
75: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:18:57.19 ID:5jchpDGi0
79: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:20:16.29 ID:P8wlsu6qa
静岡沿岸部ワイ、恐怖におののく
80: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:20:26.29 ID:ZBMIZW3o0
家の近くの高台調べる気になったわ
83: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:20:56.13 ID:5jchpDGi0
>>80
高台の高さも調べるんやで
最大35m
101: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:25:04.44 ID:ZBMIZW3o0
>>83
35m以上の高台はアカンてことか?
112: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:26:30.85 ID:5jchpDGi0
>>101
35m以下の高台は地形によっては311相当が起きれば水が来るっぽい
地形によっては津波の高さが高くなるんや
126: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:29:59.20 ID:ZBMIZW3o0
>>112
へぇサンガツ
81: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:20:43.17 ID:HdncsJwg0
NHKの緊急地震速報の音が一番怖い
すげえ不安になるからよくできとる
88: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:22:22.46 ID:5jchpDGi0
91: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:23:15.59 ID:pXeZJWsCd
原発爆発したあの映像は当時なんていうか日本の終わりを直視した気分を味わったよね
92: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:23:16.28 ID:mZ2Ut7XY0
何年か前にテレビでみた津波の映像で吐きそうになってしまったわ
ギリギリ高台に逃げられたから映像では誰も死ななかったんやが、怖かったわ
98: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:24:39.97 ID:5jchpDGi0
100: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:24:51.97 ID:OxKbdbYP0
たまにつべで探すと最近になって新たにアップされたのとか意外とあるんだよな
今まで躊躇ってたけど後世に伝えるために上げることにしたってな感じのが
103: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:25:13.17 ID:R1JcaVbJ0
海外ならいくらでもこの手の事件事故の時の死体画像が出るのに何万人も死んだこれはそう言うのが一切ないのが不気味
なんでもスマホでアップされるのは日本だけ~とか大嘘も大概にしとけや
104: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:25:15.95 ID:5jchpDGi0
105: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:25:25.03 ID:aaowlRV4d
防災セットと水と手回しラジオ充電器
あと何常備しとけばいいかな
115: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:27:24.26 ID:5jchpDGi0
>>105
ラップなど止血できるの
120: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:28:24.26 ID:5eVrpEDdM
>>115
ラップ有能だよな
129: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:30:21.93 ID:5jchpDGi0
>>120
食器洗うのも回避出来るしな
災害時に水ケチれる
118: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:27:41.68 ID:5eVrpEDdM
防寒対策は必要やからな
テントと寝袋は買って損はないわ
107: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:25:45.69 ID:Ovc1eBOod
関東住みやったけど当日はたいしたことないやろって思ってたら夜になって気仙沼が燃えてるニュース流れてこれやばいわってなったわ
113: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:26:54.97 ID:5jchpDGi0
114: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:26:58.25 ID:QSj1XJcR0
学校から緊急に家に返されてテレビ付けたら車が流されてる映像が頭から離れない
インパクトえぐいわ
121: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:28:28.18 ID:5jchpDGi0
215: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:43:33.47 ID:kbb1VSpi0
>>121
これ怖い
125: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:29:57.01 ID:T6Mi0ZwB0
このころってツイッターとかスマホってもう普及してた?
138: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:31:14.77 ID:quA07UbD0
>>125
してないほとんどガラケーやった確か
133: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:30:49.37 ID:5jchpDGi0
>>125
ぎりぎりやな
ラインがちょうどそんくらいの時期や
155: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:33:45.65 ID:LR1+HEkV0
>>133
ワイもその頃がちょうど変わり目なイメージ
139: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:31:18.48 ID:aaowlRV4d
>>125
スマホはまだiPhone3Gが流行り始めた頃
Twitterは既に流行してたけどmixiのが主流だったかな
141: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:31:49.01 ID:QSj1XJcR0
住んでるところに波来たらもう終わったなって思うわ助からない
164: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:34:46.25 ID:5jchpDGi0
182: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:38:14.61 ID:5jchpDGi0
187: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:39:07.07 ID:cM9hbdjh0
震災を忘れないとか言うけど別に忘れてもええんちゃうかなって
覚えててもしょうがないやろこんなん
191: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:39:38.19 ID:c7maln7E0
10年経つんやなあ
時間の流れは早いわ
197: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:40:33.57 ID:UKwdc0C20
つべにあがってるのほんま泣ける
200: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:41:18.24 ID:w61t383k0
当時小3やな
宮城県民だけど皮肉にも星が綺麗だったのは覚えてる
203: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:41:45.40 ID:5jchpDGi0
206: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:42:21.82 ID:FH1z78EXM
ワイ昨年鬱になった時に震災動画見まくってたけどどんな心境やったんやろ
207: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:42:37.51 ID:v6NMERgdd
ワイは津波動画は海上の奴しか見ないわ
船でおっきい波乗り越えるの
209: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:42:51.32 ID:5jchpDGi0
214: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:43:31.57 ID:Dllb2R/J0
南海トラフ地震来ても教訓ならずに被害でかそう
216: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:43:39.87 ID:mPQXbq+TM
ぽまいらもいつ死ぬか分からんから悔いのないように生きるンゴね
225: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:44:48.26 ID:VJj5qnwk0
震災当夜の気仙沼湾を上空から撮影していたやつが火の海で印象的やった
230: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:45:56.89 ID:pBB0Hu5t0
これ深夜に来たらやばくね?
232: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:46:05.19 ID:VJj5qnwk0
238: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:48:19.01 ID:XQjBtsxg0
人生で初めてガチで死を覚悟した瞬間やった
248: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:50:11.25 ID:n3oRQg/D0
息子がおばちゃんと一緒になって流されたマッマの遺体見つけた報道あったよなあれ可哀想やったわ
250: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:50:39.92 ID:yJ0DnTwta
泣いちゃうよな
全く地震と関係ないとこに住んでたけど
10年経ってもめっちゃ辛いよな
252: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:51:20.07 ID:VJj5qnwk0
防災グッズは日頃から備えておこうな
269: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 04:54:54.05 ID:5jchpDGi0
ほなまた