不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    61

    【突然死ぬかもしれない恐怖】ワイの弟…ヒートショックで夜間に緊急搬送される…





    1: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:04:37.69 ID:3RxIZ5lHa
    急に目眩するとか言い出して体が動かなくなったらしい
    オトウットまだ23やのに…

    ヒートショック現象

    ヒートショック現象とは、住環境における急激な温度変化によって血圧が乱高下したり脈拍が変動する現象。

    一般で使われている用語としては、ヒートショックとは急激な温度変化により身体が受ける影響のことである。比較的暖かいリビングからまだ冷たい浴室、脱衣室、トイレなど、温度差の大きいところへ移動すると、身体が温度変化にさらされて血圧が急変するため、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こすおそれがある。高血圧や動脈硬化の傾向がある人がその影響を受けやすい傾向があり、なかでも高齢者は注意が必要とされる。

    このようなヒートショックの要因となる住環境のリスクは「暖差リスク」とも呼ばれ、特に冬期は住宅内の温度差が大きくなるため、注意が必要である。 日本の入浴中の急死者数は諸外国に比べて高いとされ、その理由は浴室と脱衣室の温度差であると考えられている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒートショック現象
    関連:【知って予防】ヒートショックを防ぐために|LIFULL介護(旧HOME'S介護)

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608224677/





    2: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:04:55.32 ID:3RxIZ5lHa
    ちな浴槽でなった

    42: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:13:50.83 ID:CzwHPyMU0
    若くてなるのは珍しいやね

    44: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:15:00.18 ID:3RxIZ5lHa
    >>42
    60代とかならわかるけど20代て…

    5: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:05:33.34 ID:3RxIZ5lHa
    君らも風呂場では気をつけや…

    7: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:06:13.94 ID:Trbtyh42x
    体型は?

    8: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:06:53.92 ID:3RxIZ5lHa
    >>7
    痩せ型や
    でも高血圧の人とかなるらしいわ

    9: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:06:55.71 ID:CZ6m7G1O0
    まだそんな冷え込んでねえやろ

    12: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:07:57.15 ID:3RxIZ5lHa
    >>9
    調べてみたら一番多いのが12月1月らしい


    10: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:07:27.76 ID:T8LaXqrid
    身内と健康 なくしてわかるありがたさ

    11: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:07:29.00 ID:3RxIZ5lHa
    まじでびっくりしたわ
    風呂から上がってきたと思ったらめちゃくちゃ震えてるし
    ろれつおかしいし

    15: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:09:06.29 ID:iHb0PaIC0
    高血圧なんか?

    20: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:09:24.05 ID:3RxIZ5lHa
    >>15
    高血圧家系やからな

    24: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:10:11.39 ID:iHb0PaIC0
    >>20
    イッチも気つけるんやで

    30: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:11:18.46 ID:3RxIZ5lHa
    >>24
    まじで気をつけるわ
    銭湯とか行くとサウナと水風呂往復しとったけどさっきのみたらもう出来んわ

    17: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:09:06.45 ID:3RxIZ5lHa
    風呂入るときは浴室以外にもあったかくしなあかんみたいやな

    18: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:09:07.22 ID:JhO2nLet0
    おじいちゃんがなるやつやん

    22: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:09:50.32 ID:3RxIZ5lHa
    >>18
    若者もなるんやなって焦っとる

    29: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:10:47.99 ID:heTMTVDS0
    気ぃつけるで

    32: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:11:57.31 ID:3RxIZ5lHa
    これがもし弟一人暮らしやったと思うとゾッとする話やわ

    39: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:13:30.33 ID:3RxIZ5lHa
    怖いンゴ…

    46: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:15:32.87 ID:3RxIZ5lHa
    君らも風呂入る時は他の部屋を暖かくしとくんやで

    48: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:16:03.58 ID:NIz8A8x50
    一年位前に半身浴してたらなったわ
    ブっ倒れたけど20分くらい裸で寝てたら治った

    49: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:16:35.15 ID:WRoeMT9b0
    心筋梗塞につながるんやっけ?

    53: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:17:33.15 ID:3RxIZ5lHa
    >>49
    年寄りはそうなるらしいな

    59: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:19:42.14 ID:jvV29E0G0
    サウナとかなりそうやな

    61: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:20:39.24 ID:3RxIZ5lHa
    >>59
    危ないよな
    特に今の季節
    でも周りに人がいるんならまだええかもしれん

    62: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:21:12.76 ID:Af/OUsllp
    浴室暖房快適すぎるわ風呂の扉少し開けとけば脱衣所も温まるからヒートショックのリスククッソ減るし

    65: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:21:59.36 ID:3RxIZ5lHa
    帰ってきた!

    68: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:22:13.03 ID:BZj9y1+20
    うちのジッジはそれで逝ったわ
    それ以降うちの便所にはヒーター置くようになった

    69: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:22:59.79 ID:3RxIZ5lHa
    特に別状はないみたいや
    マッマクソ不安がっとる

    126: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:38:30.36 ID:+DTWIhMS0
    >>69
    良かったね!

    79: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:25:21.47 ID:766k2q76d
    久しぶりに湯船に入って長湯とかしたらなりやすいで

    81: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:26:38.63 ID:64WEMSGZ0
    ワイ2、3時間半身浴するんやがやばいんかな

    87: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:28:45.02 ID:u0ZrJcWAd
    遺伝で高血圧ってきついよな
    ワイも10代の時から指摘されてるわ

    89: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:29:20.89 ID:3RxIZ5lHa
    とりあえず点滴打って終わったらしい
    みんなも寒暖差には気をつけるんやで

    92: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:29:56.15 ID:QfhKlnPP
    オトウット無事で良かった

    96: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:30:56.28 ID:RLVd7cZeM
    ワイも前銭湯で上がったとき倒れたわ
    25歳
    周りの人に助けられた

    97: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:31:25.61 ID:qcXaSSER0
    これなったけどまともに言語発せられなくなってきつかったわ

    98: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:31:29.26 ID:g0qHhbTC0
    最初ぬるま湯でだんだん温度上げるのがええんかな
    でもそしたら上がる時やばそうやな

    100: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:31:57.33 ID:/XooDn1Cd
    何かの番組で温泉の掛け湯の適正回数は20回くらいって言ってたな
    風呂でも少し大袈裟なくらい掛け湯した方がいいかもしれん

    108: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:33:36.57 ID:ONVv5uLIa
    これって風呂から出る時も危ない?
    毎回温度差で死にそうになる

    109: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:34:05.64 ID:RLVd7cZeM
    >>108
    風呂から出た時が一番やばない?
    ワイも倒れはせんけど心臓らへんキューーってなって息苦しいわ

    110: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:34:28.70 ID:3RxIZ5lHa
    >>108
    風呂から出た時が一番やばいらしいで
    特に湯船から立ち上がった瞬間
    オトウットもそこから気分悪くなったみたいやし

    112: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:34:47.96 ID:TsE0Upgl0
    >>108
    脱衣場にも暖房つけるしかないわね

    115: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:35:34.89 ID:3RxIZ5lHa
    >>112
    これが一番やろうな
    年寄りとかと一緒に住んでるならなおさら

    111: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:34:39.16 ID:fZRAYlpa0
    知り合いが二週間くらい前に風呂出て気絶して頭打って怪我したとか言ってたな まだ20代後半なのに
    結構あるもんなんやな

    114: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:35:07.48 ID:D1q7wNHc0
    イッチがスレ立てしたおかげで助かるなんJ民もおるかもしれんな

    117: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:36:34.44 ID:3RxIZ5lHa
    >>114
    ヒートショックはワイも甘くみてたからこれをみて一人でも多くのj民が冬の風呂に危機感持って欲しいわ…

    133: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:39:51.47 ID:6VgJV4jx0
    >>117
    イッチはどこ住みなん?
    寒いとこ?

    143: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:41:21.37 ID:3RxIZ5lHa
    >>133
    関西や

    158: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:44:08.08 ID:6VgJV4jx0
    >>143
    ええ…まぁワイも大阪やしクッソ寒いけど余裕で長風呂してたわ
    やっぱ冬場の風呂は危ないんやな

    119: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:37:05.94 ID:73S8ElCdd
    風呂で死ぬ奴年間19000人もいるんやな…

    122: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:37:51.69 ID:hsbrEIwg0
    急に寒くなったからな
    怖いわ

    124: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:38:16.35 ID:cx9Bwmfrr
    若者もなるんやな
    老人特有のやつだと思ってたわ

    135: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:40:21.47 ID:eoJ0ic/f0
    ワイも銭湯で倒れて救急車で運ばれたことあるわ

    138: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:40:41.27 ID:3RxIZ5lHa
    これからワイも風呂入る時は一人ではやめとくわ
    誰かに言ってから入るようにせなあかん…

    144: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:41:28.65 ID:K/wtC9sO0
    ワイの爺さんは風呂で死んだわ
    ガキの頃やったから覚えてないけどヒートショックやろうな

    145: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:41:29.80 ID:wP/lGw8I0
    ワイの中学の時の同級生23の時に一人暮らしの部屋の風呂場で亡くなってたらしいんだけど
    これだったんかな…

    165: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:46:35.83 ID:3RxIZ5lHa
    コロナの関係で中々搬送先が確保されんかったみたいやわ
    病院もいっぱいいっぱいやのにありがとうやで…

    168: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:47:32.98 ID:XFKxh58u0
    いきなり入らないで脚先にお湯かけて徐々に暖まるとええで

    175: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:50:57.78 ID:ZKi8P0PK0
    ワイも冷水シャワーと風呂交互にやってたらマジで目眩してヤバくなったことある

    183: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:54:36.13 ID:zPFx2/M3d
    脱衣場は皆暖房器具置いて気をつけるけど意外と夜間に行くトイレが危ないらしい

    184: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:54:37.09 ID:RUsIf/bud
    一番冷え込む2月より12月入ったくらいのほうが脱衣所の暖房とかも「年末くらいからつければええやろまだええやろ」ってなってあかんらしいな

    149: 風吹けば名無し 2020/12/18(金) 02:42:07.52 ID:WebctgfI0
    ワイも気を付けるわ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:05 ID:uISEOiYZ0*
    ウイングマンの技かと思った
    2  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:19 ID:KNpqkNvJ0*
    高血圧の家系なら長風呂を楽しむなよ
    3  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:19 ID:54XajfiR0*
    ノビーしたらブッ倒れる事はあるな
    痩せ型のほうが断熱材無いからなりやすいとかあんのかな
    4  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:22 ID:37cm..Bj0*
    若者でもなるときはなるんだな
    怖いわ
    5  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:25 ID:Kn.nt7mp0*
    まぁ風呂場で眠くなるのがこれに近かったはず...
    ワイよくなるが、じい様がヒートショックで逝ったから気を付けてる
    6  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:27 ID:bCmYhWf50*
    ちょうどうちの脱衣所にヒーター設置したばかりだわ
    ヒートショック防止だけで無く単純に暖かくて快適だからマジおすすめ
    7  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:30 ID:ZMEEwHnQ0*
    >急激な温度差にさらされないことが何より大切

    …だって 心疾患のある人もリスク高いんだって…お大事に
    8  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:32 ID:syhmkpI10*
    元カノさんがこれで亡くなったよ。まだ30代前半だった。ホントに突然で現実とは思えなかったのを覚えてる。
    皆様もお気をつけて。
    9  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:40 ID:Dtu0vs3b0*
    俺はいつテクノブレイクくらうかドキドキの毎日だ
    10  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:44 ID:FNtBJtys0*
    つーか日本の住宅がクッソ寒いのがいけないやろ
    なんで冷房が普及しきった現代なのに家は対夏仕様なんだよ
    もう平安時代はとっくに終わってるんやで?
    11  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:45 ID:GP9dNylU0*
    高断熱住宅住みのわい、高みの見物。
    壁掛けエアコン一台で全館暖房とか安すぎて快適すぎるんじゃ~。
    12  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:47 ID:wB6qxV4J0*
    実家の脱衣所にヒーター置いて温かくしてるけど、今住んでるマンションは狭くてそんなスペース無いんだよなあ
    一応薬飲んでるけどやっぱ心配だわ
    家系での病気はどうにもならんから嫌になるよな
    13  不思議な名無しさん :2020年12月21日 22:53 ID:6.hlUATR0*
    >>10
    腐るからだよ
    14  不思議な名無しさん :2020年12月21日 23:13 ID:tI90eK5Z0*
    逆に安いヒーターだと暖かくならない、出る風が冷たいまであるから気を付けて
    15  不思議な名無しさん :2020年12月21日 23:18 ID:yhPqIcX00*
    ヒートテックかと思った
    16  不思議な名無しさん :2020年12月21日 23:44 ID:u6jJ58hi0*
    >>11
    電気代すごない?
    17  不思議な名無しさん :2020年12月22日 00:11 ID:mbNB52Oe0*
    俺のばぁちゃんこれで急タヒしたからな。洒落にならんよ。
    一軒家住のほうがリスク高いと思う。
    18  不思議な名無しさん :2020年12月22日 00:30 ID:YBadBzvd0*
    風呂ではないけど、うちの父は雪の降ってる日に車から外に出た時にこれで亡くなったよ
    車は暖房付けてて温かいけど外は寒いからね
    お風呂の時あんなに気を付けてたのに…て悲しかった
    高血圧の人はお風呂以外でも気を付けた方が良いかも
    19  不思議な名無しさん :2020年12月22日 00:47 ID:d2fy2gQM0*
    ヒーター置く余裕がないんだが、風呂から上がる前に浴室の扉を開けて脱衣所に浴室の温かい空気送ってから上がったらマシになるかな。
    20  不思議な名無しさん :2020年12月22日 01:04 ID:iju.YfDk0*
    >>19
    浴室にタオルと下着とTシャツを持って入って中で着替えても良いかもね
    21  不思議な名無しさん :2020年12月22日 01:23 ID:k9lH.BUh0*
    高齢だから、若いのに、という考えはただの思考放棄
    何故高齢だと危ないのか考えれば、若いからと安心出来ないのは明らかなんだけど
    22  不思議な名無しさん :2020年12月22日 01:28 ID:GNctLncQ0*
    ヒートショックじゃ無いけど、湯船から上がった時に立ちくらみがして、立ってるのがやっとだったことがある。シャンプー置き場に頭ぶつけたけど、それを制御できる状態じゃなかった。皆も風呂から勢いよく立ち上がらないようにするんだよ。
    23  不思議な名無しさん :2020年12月22日 01:36 ID:xo1BwlLe0*
    若くても背が高いと末端までの距離が長いから心臓に負担かかって血圧高くなるから
    人間は背が高いほうがカッコイイとか言ってる場合ではない。
    ヤングで動脈硬化は食生活が悪い。
    ネギの量が足りてないと血管ボロボロになるだよ。
    24  不思議な名無しさん :2020年12月22日 01:55 ID:2Q5AiR4V0*
    うちの祖父母の家の脱衣所に昔からストーブ置いてあるのはこの対策か
    25  不思議な名無しさん :2020年12月22日 02:31 ID:5iDresGA0*
    >>13
    あらゆる物事が科学で解決するこの令和の時代に家が腐るかいな……
    日本の住宅は夏じゃなくて冬を快適にすごせる仕様に切り替えるべき
    26  不思議な名無しさん :2020年12月22日 02:59 ID:QlWC.Bg80*
    これ事前に体質とかわからんの?高血圧ぐらい?
    27  不思議な名無しさん :2020年12月22日 03:09 ID:Tn4nhEyZ0*
    高校生のころ同級生もこれなってたな
    体質なんだろうな
    28  不思議な名無しさん :2020年12月22日 03:14 ID:.C5Qdvl80*
    いま壁に付けれるのあるよね
    賃貸だと無理そうだけど
    29  不思議な名無しさん :2020年12月22日 03:18 ID:d.bWTv.T0*
    自分も真冬の寒冷地で大酒飲んだあとに風呂入ってヒートショックで死にかけた

    酒飲んだ後はマジで風呂(湯船)は控えろ
    下手したらホントに死ぬぞ

    30  不思議な名無しさん :2020年12月22日 03:36 ID:vlG6m8to0*
    風呂上がりに水行やってるけど、
    寝不足やのぼせた後にやっていて、ガチで寒気と吐き気と眩暈で視界が黒いモヤに覆われて意識がサーッと無くなりかけたことがある。
    31  不思議な名無しさん :2020年12月22日 03:41 ID:vlG6m8to0*
    途中送信してしまった
    風呂上がりにシャワーで冷水水行やってるけど、
    寝不足やのぼせた後にやっていて、ガチで動悸と寒気と吐き気と眩暈で視界が黒いモヤに覆われて意識がサーッと無くなりかけたことがある。
    水を止めてしゃがむけど頭がガンガンガンガン鳴る。
    あの現象がヒートショックなのかね。
    あのまま続けてたら死ぬことできたかもなぁ。
    けど普段から死にたいとは思っていても、いざ自分がそうなると怖いものはある。
    アラサーでもすぐにこうなるから、50代以上だとけっこう簡単にヒートショックになることは増えるはず。
    末端冷え性の人とか心臓病患ってる人高血圧の人は注意やで。
    32  不思議な名無しさん :2020年12月22日 03:52 ID:vlG6m8to0*
    冬のマラソンランナーが亡くなるのはこれが原因の一端か?
    冬はただでさえ寒いし全国的に出勤時間遅らせて欲しいわ。
    毎年これで死んでる人は確実にいるでしょ
    33  不思議な名無しさん :2020年12月22日 03:55 ID:vlG6m8to0*
    >>23
    背が低くてもなる
    自律神経失調症で常に身体がフルエンジンで動いてるような人はなりやすいと思う
    ネギ最近食べてないな…
    34  不思議な名無しさん :2020年12月22日 04:02 ID:vlG6m8to0*
    >>10
    ワイもおかしいと思うわ。
    日本の住宅の窓冊子も、外国が使用をしなくなったアルミを使ってるとかあるしな。
    アルミは、高温になりすぎる問題があるし、冬には冷えすぎて結露を引き起こす。
    そもそも日本の住宅は隙間風が多すぎる。
    ハウスダストがどうのでドア下の隙間が基準で設けられてるけれど、
    その必要がないくらい隙間だらけな所が多い。
    ちゃんとしたところだとそうでもないだろうけど。
    ただヒートショックはこの建て付けの悪さとは別やな。
    要は暖かい室内から寒い場所に移動した寒暖差が引き起こすものやからね
    35  不思議な名無しさん :2020年12月22日 04:03 ID:vlG6m8to0*
    >>5
    入浴中に眠るのは気絶してるらしいな
    36  不思議な名無しさん :2020年12月22日 06:10 ID:6eiWXRW10*
    wikiの説明おかしくない?暖かい部屋→寒い風呂→高血圧で逝くならコールドショックじゃねーか?寒い風呂→暖かい湯船に浸かって低血圧で逝くのかヒートショックな気がする。
    スレ主の弟は湯船で低血圧になってるところに、立って上がった時の立ち眩みが合わさり…って高血圧家系なら低血圧症状に強いんじゃないのか??
    37  不思議な名無しさん :2020年12月22日 06:53 ID:ePwRmzlC0*


    こういうのは、Wii のシェイプボクシングを毎日7分やってれば全然防げる件。

    しかも今は Wii が4千円で買えるのねw


    38  不思議な名無しさん :2020年12月22日 07:14 ID:wNMKVVWb0*
    >>16
    高断熱高気密だから熱が逃げづらい。
    だから電気代も大してかからない。
    暖房費だけで見れば1万円くらいかな。
    家のどこにいても暖かいこと考えればめちゃくちゃ安いわw
    39  不思議な名無しさん :2020年12月22日 07:18 ID:wNMKVVWb0*
    お前ら、家建てるときは断熱しっかりするんだぞ。
    国の最高等級の断熱性能なんてアテにするなよ。
    最低HEAT20のG1まで断熱性能追求しないと、快適な家にはならないからな。
    断熱性ケチると結局冷暖房費で金かかるし、ヒートショックのような健康問題起きるからな。
    40  不思議な名無しさん :2020年12月22日 08:28 ID:QMX6ReMQ0*
    >>35
    ワイは毎日気絶しとる。10年くらいは気絶しとるがいつかそのまま逝ってしまいそうだからなんとかせないかん。
    41  不思議な名無しさん :2020年12月22日 10:29 ID:c7so.7I.0*
    ヒートショック対策ではないが
    風呂上りは風呂場で体吹いてるわ

    暖かいから割とおすすめ
    いま思うとヒートショック対策にもなるなこれ
    42  不思議な名無しさん :2020年12月22日 10:34 ID:dA5rZHE00*
    どうせ人はいつか死ぬんだし予期せぬ時にいきなり死ねるなら最高やん
    そこまで生に執着するのは醜いな
    43  不思議な名無しさん :2020年12月22日 11:01 ID:4giZHTBu0*
    貧困層ほど家屋の隙間風ひどいだろうから
    今後も増える症例だろうな
    コロナとダブルパンチ
    44  不思議な名無しさん :2020年12月22日 11:35 ID:344LzJni0*
    >>38
    あーなるほど。快適そうで羨ましい。
    45  不思議な名無しさん :2020年12月22日 12:14 ID:5TbKGmqs0*
    脱衣所を温めるのは大事だよな
    水分が急激に温度を奪うから早く拭くのは大事で、風呂場入り口付近にタオルを置いておき、さっとタオルをとって風呂場で拭く
    できれば下着は風呂場で着用してから出るくらいはしといた方が良いかも
    46  不思議な名無しさん :2020年12月22日 12:22 ID:pUdU8pUq0*
    シャワーからあったかい水が出るまでの冷たい水が勿体無いから湯船から出た後に睾丸冷やすつもりでその水かけたら吐き気と目眩がしてしにそうになったことあるわ
    47  不思議な名無しさん :2020年12月22日 14:03 ID:7UkUj4HH0*
    暖房つけずに今も部屋にいるときは全裸なんだけど、さすがに靴下ぐらいは履くか・・・
    48  不思議な名無しさん :2020年12月22日 14:20 ID:JNWnGgbe0*
    それっぽいのなったことあるけど落ちるときちょっと気持ちいい
    49  不思議な名無しさん :2020年12月22日 22:05 ID:0XOdQenD0*
    ちょうど一年前に脳出血起こしました。コロナの影響もなく素早く搬送され治療とリハビリで4か月入院し、命はとりとめましたが、脳の障害が残りギリ健みたいな感じに。みなさん、どうかお気をつけてください。
    50  不思議な名無しさん :2020年12月22日 23:39 ID:cbDGHstO0*
    >>21
    そういう話してない
    51  不思議な名無しさん :2020年12月23日 04:43 ID:XqkI7vLF0*
    >>2
    室内温かくして風呂温度41度かそれ以下で楽しむんやで

    ちなワイの家系も高血圧やから用心してる
    52  不思議な名無しさん :2020年12月23日 04:49 ID:XqkI7vLF0*
    >>22
    風呂が熱い温度設定(42度以上)だと心臓や血管に負担かかるから立ちくらみ起こりやすいよ

    ぬるめのお湯にゆっくり浸かるのが実は身体にいいし湯冷めも起こりにくい
    53  不思議な名無しさん :2020年12月23日 04:53 ID:XqkI7vLF0*
    >>26
    高血圧は遺伝もあるしいつなるか分からない部分もあるけど、ヒートショックはある程度予防出来るよ

    風呂は熱すぎるお湯には入らない、脱衣所を暖めるくらいかな
    54  不思議な名無しさん :2020年12月23日 04:55 ID:XqkI7vLF0*
    >>29
    一番やったらあかんやつやん…助かって良かったね…
    55  不思議な名無しさん :2020年12月23日 04:59 ID:XqkI7vLF0*
    >>36
    血圧が乱高下するのがいかんのよ
    運が悪いとショックで心臓が止まる
    不正脈が起こると血栓ができて血管が詰まる
    56  不思議な名無しさん :2020年12月23日 05:01 ID:XqkI7vLF0*
    >>47
    ぱんつもはいてよ風邪ひくよ
    57  不思議な名無しさん :2020年12月23日 08:58 ID:RrzIAD.S0*
    >>44
    使ってるものは普通の建材だから、建てるのに大してコストかからないよ(^^)
    そういうノウハウある工務店探せばいいだけ。
    新住協でググれば全国にいくらでも腕の良い工務店があるよ!
    58  不思議な名無しさん :2020年12月23日 09:01 ID:RrzIAD.S0*
    >>42
    即死できるならいいが、下手に後遺症が残って要介護状態になるからあかんねん。
    人間そう簡単に死ねない。
    59  不思議な名無しさん :2020年12月23日 22:11 ID:HMUhRLUQ0*
    部屋も風呂場も0度でシャワーだけなのでセーフかな
    60  不思議な名無しさん :2020年12月27日 17:30 ID:VmlBKwdN0*
    冬の間は昼風呂だよ
    あと怖いのはウ〇コ貯めた状態で湯船につかるのは危ない
    トイレに行こう
    61  不思議な名無しさん :2020年12月27日 18:31 ID:RhisPxj50*
    >>41
    俺の実家狭いから、風呂場のなかに脱衣かごをおいてあって風呂場で着替えてるわ。
    それでも厳しいときがあるから、ヒーター置いておくのがより安心やと思う。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事