不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    71

    ハリーポッターに出てくる魔法ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:42:31.571 ID:bVXI0i3t0
    戦闘用魔法
    インカーセラス=ロープで相手を窒息させる
    インセンディオ=相手を燃やす
    インペディメンタ=相手を吹き飛ばす
    エクスペリアームス=相手の武器を飛ばす
    オブスクーロ=相手を盲目にする
    オパグノ=生物を操作して敵に突撃させる
    オブリビエイト=相手の記憶を消滅させる
    コンファンド=メダパニ
    コンフリンゴ=相手を爆発させる
    シレンシオ=マホトーン
    ステューピファイ=相手を失神させる
    デンソージオ=相手の歯を伸ばす
    ファーナンキュラス=相手の鼻を醜くする
    ペトフィカストタルス=相手は瞬きすら出来ず動けない、思考ある
    リクタスセンプラ=相手を笑わせる
    デューロ=相手を石化
    レジリメンス=相手の脳を覗く
    レダクト=相手を粉々に破壊する
    ディセンド=対象を落下させる
    ディフィンド=相手を引き裂く
    セクタムセンプラ=相手を切り裂く
    デパルソ=バシルーラ
    プロテゴ=弱を防ぐバリア
    プロテゴトタラム=弱中の呪文を防ぐバリア
    プロテゴホリビリス=弱中強の呪文を防ぐバリア
    カーベ・イニカム=4人で結界を作るバリア 強固
    ロコモーターモルティス=相手の足を動かなくする
    クルーシオ=死んだ方がマシな苦しみを与える、三大禁呪の1つ
    インペリオ=完全洗脳、三大禁呪の1つ
    アバダケダブラ(映画)=一瞬で相手は死ぬ、三大禁呪の1つ
    アバダケダブラ(原作)=一瞬で相手は死ぬ、三大禁呪の1つ
                    どんな防御魔法も完全に貫通するので止められない

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1557150151/





    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:43:05.384 ID:bVXI0i3t0
    日常魔法
    アグアメンティ=水出す
    アクシオ=何でも自分の所に飛ばす
    アナプニオ=喉が詰まったのを取る
    アロホモーラ=鍵を開ける
    インパービアス=水をはじく
    ウィンガーディアムレビオーサ=相手を飛ばす
    エクスペクトパトローナム=守護霊を作る
    エネルベート=失神復活
    エバネスコ=透明にする
    エピスキー=ホイミ
    エマンシパレ=拘束を解除する
    エレクト=人を立たせる
    オーキデウス=花が咲く
    コロポータス=扉を閉める
    サーペンソーティア=ヘビを出す
    サルビオヘクシア=呪いを解く
    ジェミニオ=ダミーを作る
    タイムターナー=時間を自由に戻す
    スコージファイ=キアリー
    ソノーラス=でかい声になる
    テルジオ=清潔になる
    ポイントミー=方位磁石
    ホメナムレベリオ=隠れている人間がいるのを察知
    メテオロジンクスレカント=天気を操る
    ルーモス=ライト代わり
    レパロ=壊れた物を直す
    フィニート・インカンターテム=相手の呪文詠唱を強制中断させる
    ホメナムレベリオ=周囲数mを感知して侵入者がいないかを調べる

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:44:42.326 ID:DcX1hxGg0
    ハリポタの魔法界どうなってんの?はドラえもんの未来くらい思う

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:44:44.321 ID:YW9cUKS50
    ハーマイオニーインペリオ普通に使っててワロタ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:46:03.715 ID:T9P6W/txd
    シリウス・ブラックがやられたんはどれなん

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:48:25.514 ID:JlfhcioV0
    >>10
    アグアメンティ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:46:44.362 ID:5wCXxYbLM
    みんな三大禁呪だけ覚えればいいじゃん



    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:47:56.902 ID:LGV35NH90
    あの世界で重火器はどんな扱いなんだ?

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:48:28.549 ID:Uu7uIQ6+0
    この世界バリア無いからふつーに撃たれたら死ぬと思われる

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 23:22:59.419 ID:SQcwx9BLM
    >>14
    >>16
    アンブリッジが矢を弾き落としてたじゃん
    あれ多分プロテゴだし一応防げるんじゃない

    19: くーるびゅー 2019/05/06(月) 22:52:15.607 ID:VDQLa2aj0
    アバタケダブラが禁術扱いされてるけ
    他の魔法でも人即死できそうだよな

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:52:46.410 ID:sSsx9EOQ0
    この世界チート技多すぎだよな、MPの概念もないしどんだけやねん

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:56:19.717 ID:VC+zvLD40
    >>20
    MPの概念はあるみたいだよ
    アバダケダブラは多少魔力強いくらいじゃ連発できないらしい
    それしか連発してこないボルデモートはなにもかも壊れ性能

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:57:15.335 ID:O8BmDkPn0
    >>25
    ハリーポッター見たことないけどそんな奴どうやって倒すのよ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:53:13.820 ID:Ett0SAFQd
    もうザオリクもあっていいでしょ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:53:45.177 ID:7ehzC9yP0
    最終戦でロンママがやってた相手固めて爆散させるコンボやばすぎ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:53:55.327 ID:MB/KwvCB0
    アグアメンティってどうやって水出すの?
    創成するのか近くにある水を呼び寄せるのか

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:56:59.471 ID:sOm6MhErd
    >>23
    空気中の水蒸気を高温で液体化してる

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:58:45.120 ID:MB/KwvCB0
    >>27
    いいなぁ使いたい

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:56:37.692 ID:6recqgEO0
    相手を飛ばす日常ってどんなだよ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 22:57:55.678 ID:Uu7uIQ6+0
    殺人呪文と変わらん相手石化&爆破のコンボが規制されてなさそうなの笑う

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 23:04:13.577 ID:zY7nAU6a0
    アバダケタブラってリスクないのおかしくね?
    呪文言ってる途中に遮られたら自分が死ぬくらいのリスクがあってしかるべきだろ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 23:07:33.274 ID:VeIT8x2W0
    エクスペクトパトローナムの効果がいまいち分からんのに
    名前だけは覚えてる

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 23:10:35.677 ID:zY7nAU6a0
    そもそもマルフォイの親父ドビー取られたくらいでアバダケ使おうとするとかキレすぎだろ
    殺人犯になっていいのかよ

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/07(火) 00:24:25.085 ID:98+yu3UB0
    >>39
    マルフォイの親父あれで結構小心者みたいなとこあるし本気じゃなかったんじゃない?

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/07(火) 00:28:23.057 ID:LQRaI28wd
    >>39
    上級国民みたいなもんだからどうにでもなるだろ
    ましてや相手が屋敷しもべ妖精なんだし

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 23:15:41.980 ID:h+jkFkCt0
    呪文って対象を認識してなかったら使えないみたいな制約ないの?
    やったもん勝ちすぎない?

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/07(火) 00:21:18.702 ID:SQMpHZHVa
    近代いぜんならマグル界を征服できそう

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/06(月) 23:02:15.069 ID:oFJSJFWu0
    楽しいな 売れるわけだわ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年12月26日 07:14 ID:K1e5npPO0*
    ナントカカントカパトローナムがない
    2  不思議な名無しさん :2020年12月26日 07:24 ID:kS0resLF0*
    ※1
    >>2の日常魔法の中にある
    3  不思議な名無しさん :2020年12月26日 07:36 ID:vULsMI8J0*
    どうして今まで科学が廃れなかったのか気になる。
    科学がかなり発展してる現代ならともかく、数百年前なら魔法使い達が世界を簡単に牛耳れたろうに
    4  不思議な名無しさん :2020年12月26日 07:42 ID:OFJo0PHU0*
    原作読んでるけど、こんなあったっけ?
    5  不思議な名無しさん :2020年12月26日 07:44 ID:Mx5Cqtlz0*
    何なら無詠唱でも唱えられるからな・・
    6  不思議な名無しさん :2020年12月26日 07:47 ID:m1ntc7Qi0*
    ※3
    どういうことだ?
    牛耳ってたから廃れなかったと言いたいのか?
    7  不思議な名無しさん :2020年12月26日 07:59 ID:vULsMI8J0*
    >>6
    逆だ逆。
    魔法使いが世界を支配してたら科学なんて発展するわけないし、マグルは迫害されるだろ?
    作中でもマグルに対する優越はあったし、魔法使いは別に少数というわけでもないだろうに、積極的にマグルを支配しようとしなかったのが不思議でな。
    8  不思議な名無しさん :2020年12月26日 08:00 ID:u2dojgbJ0*
    主人公がクルーシオしていいのか
    9  不思議な名無しさん :2020年12月26日 08:04 ID:gIeeMkuj0*
    アバダケダブラ(映画)=一瞬で相手は死ぬ、三大禁呪の1つ
    アバダケダブラ(原作)=一瞬で相手は死ぬ、三大禁呪の1つ
    これ何が違いあるの?
    10  不思議な名無しさん :2020年12月26日 08:14 ID:WTUIiaht0*
    ルーモスすき
    11  不思議な名無しさん :2020年12月26日 08:21 ID:Z7IputGi0*
    ちょいちょい説明にドラクエ呪文使うのやめろよ。
    12  不思議な名無しさん :2020年12月26日 08:27 ID:aHrhzsC00*
    >>11
    思ったわ。呪文を呪文で説明するなって感じ
    13  不思議な名無しさん :2020年12月26日 08:44 ID:CViVAXkW0*
    >>3
    答えは単純、魔法使いでは世界を支配できなかったから
    そもそも魔力を持って生まれるのは突然変異みたいなもので、魔法使いと魔法使いの間でないとその数を増やせない
    マグルと魔法使いの間からも生まれることはあるけど効率的じゃない
    科学が発展する前は孤立した魔法使いなんて数の暴力で負けるし、科学が発展してからは銃火器で負ける
    14  不思議な名無しさん :2020年12月26日 08:45 ID:ZVgeF6Si0*
    得体の知れないノートに書いてあった切り裂き呪文を同じ学校の生徒で試すハリカスとかいうクズ。
    15  不思議な名無しさん :2020年12月26日 08:46 ID:CViVAXkW0*
    >>7
    魔法使いはマグルに比べれば少数だぞ
    それに魔法使いが集団で生活できるようになったのも魔法省が管理してるからであって、魔法界と人間界が本気で戦争したら魔法使いが負けちゃう
    16  不思議な名無しさん :2020年12月26日 08:47 ID:tHJgqIWH0*
    先手で杖取り上げたもん勝ちや
    17  不思議な名無しさん :2020年12月26日 08:52 ID:NgvDvkPm0*
    ※9
    原作だと反魔法がないから防御不可・貫通のガチ最強呪文
    映画だとエクスペリアームスで相殺したりしてるから性能変わってる

    姿くらまし&姿現しからのアバダ・ケダブラが強すぎる
    18  不思議な名無しさん :2020年12月26日 09:08 ID:CCXfobAW0*
    ブームが去ってから10年以上...。
    たまに眼にするのは、エマ・ワトソン絡みの
    下品な記事だけだ。
    19  不思議な名無しさん :2020年12月26日 09:09 ID:i1OCt5EQ0*
    ※17
    何やけど…ハリママの自己犠牲守護魔法で反射して名前を呼んでわいけないトムさん即死したんや…。

    命を犠牲にして愛する者を守る「犠牲の印」のみである。


    20  不思議な名無しさん :2020年12月26日 09:13 ID:Sikc4uJR0*
    魔法ってほんとにいいよな
    無限に夢が広がる
    21  不思議な名無しさん :2020年12月26日 09:18 ID:FZnSuf7m0*
    >>7
    人が豚を支配したいって宣言するかって話よ
    お辞儀サイドはほとんどマグルを同じ人間と思ってないからあくまで魔法使いの世界での話に拘ってる
    っていうのが建前で、まぁ児童向け作品だしね。やろうと思えば首長洗脳するかアババするだけでいいし
    22  不思議な名無しさん :2020年12月26日 09:42 ID:kT8Rn9Av0*
    これだけ強力な魔法があるにも関わらず全然ドンパチやってないから糞だわ
    23  不思議な名無しさん :2020年12月26日 09:42 ID:vagi4dYr0*
    >>21
    魔法って秘匿されてるから強いみたいのがこういう魔法モノの鉄板設定だし、表世界に出たら魔法使いなんてクソ雑魚化するでしょ。
    スターウォーズでダークサイド側が圧倒的に強かったのも、何万人も居るライトサイダーに対してダークサイド側が自分達の教義と神秘を完全に二人で独占してたからだし、後マグルの機械は魔法界では通用しないみたいなノリで、魔法使いの魔法も多分人間の世界では弱まるみたいな感じだと思う。
    24  不思議な名無しさん :2020年12月26日 09:50 ID:io4epmgR0*
    アクシオだけで良いから欲しい
    25  不思議な名無しさん :2020年12月26日 09:51 ID:7rr.3J3b0*
    記憶消したり操ったりでマグルの国を支配可能だろうし、魔法省がちゃんと管理できてないとかなり不味い世界観だよな
    26  不思議な名無しさん :2020年12月26日 10:10 ID:GWmcROEf0*
    リクタスセンプラって相手を、宙に舞わせるやつじゃなかったか?
    27  不思議な名無しさん :2020年12月26日 10:10 ID:dMuG3KBI0*
    ヴォルデモートがイギリスを支配できたとしても世界中の
    マグルと魔法使いからフルボッコにされる未来しか見えない
    28  不思議な名無しさん :2020年12月26日 10:48 ID:TonLGhWL0*
    児童文学やぞ
    真面目に語るな
    29  不思議な名無しさん :2020年12月26日 11:31 ID:irUqe5z30*
    >>9
    スマホ版だと読みにくいが原作バージョンはバリア貫通効果付きや
    30  不思議な名無しさん :2020年12月26日 11:36 ID:iXXutjbr0*
    >>9
    映画は防御できる。原作は防御呪文貫通で避けない限り死ぬ
    31  不思議な名無しさん :2020年12月26日 11:46 ID:hESlTxvf0*
    ※27
    一応あの世界観で言えばイギリスが陥ちるってのは
    現実で言うところのアメリカが陥ちるってのと同義なんじゃねえか?
    32  不思議な名無しさん :2020年12月26日 11:51 ID:c4nlE8m60*
    昔映画見たとき小汚い妖精みたいなやつチートだなって思ってたわ、詠唱も杖もいらないし
    なんでコイツらが小間使いやってるんやろか
    33  不思議な名無しさん :2020年12月26日 11:59 ID:UNhoClHr0*
    エクスペクトパトローナムはハリーがディメンター大量に吹き飛ばしてから衝撃波みたいなイメージ

    実際は守護霊を作るってそういえばそうだな
    34  不思議な名無しさん :2020年12月26日 12:26 ID:Jt77JvoP0*
    >>2
    他人に化けられる魔法がチートだと思う
    魔法学校の奴らでさえ見抜けないし
    35  不思議な名無しさん :2020年12月26日 12:26 ID:lHN6.e4D0*
    >空気中の水蒸気を高温で液体化してる
    すごい低圧にもしてるのかな…
    36  不思議な名無しさん :2020年12月26日 12:30 ID:8B.Pk23u0*
    >>15
    あらそうなのね。
    …そうなるとこれからは魔法サイドが不利になる一方じゃね?
    37  不思議な名無しさん :2020年12月26日 12:35 ID:.ijccppA0*
    秘密の部屋のラストでマルフォイパパがハリーを殺そうとしたのって割と納得できる部分はあるけどなぁ
    たかが12歳の半純血の子供の悪知恵で今まで配下に置いてたしもべ妖精が解放されたって、純血至上主義の貴族当主からすれば地雷も地雷だと思うし
    38  不思議な名無しさん :2020年12月26日 13:03 ID:ZyGAZ3HF0*
    スリザリンの木偶の坊みたいな奴でもアバダケダブラ撃ってたし怖すぎるわあの世界
    39  不思議な名無しさん :2020年12月26日 13:25 ID:X.xGPiyL0*
    クラッブは悪霊の火とかいう分霊箱壊せるレベルのチート魔法使ったもんな
    まあ自分がそれで焼かれたわけだけど
    40  不思議な名無しさん :2020年12月26日 14:47 ID:sKV6jjfy0*
    >>3
    幽霊がいたり死後も未知なところは解明されてないけど認識してる分、逆に大勢の人間の恨みを買ったり殺すようなことはできなかったのかも
    41  不思議な名無しさん :2020年12月26日 15:17 ID:uqKXyPxD0*
    >>32
    それについて説明されてるシーン無かったっけ?
    42  不思議な名無しさん :2020年12月26日 15:19 ID:uqKXyPxD0*
    主人公グループの奴らが大体禁呪使ったり人殺したりしてるの草生える
    43  不思議な名無しさん :2020年12月26日 15:40 ID:FaajCYlU0*
    シレンシオは黙らせるだけだった気がする
    44  不思議な名無しさん :2020年12月26日 16:04 ID:JnAfycGw0*
    魔法の原理にもよるけど物理は物理作用の魔法でしか防げないから
    超重力や質量操作とか、その手のチート防壁でもなければ銃弾は防げない
    それかアクセラレータのように法則を操作する魔法があれば可能だがそれはそれでチート過ぎる
    例えば時間操作があるが時間停止防壁を構えればいかなる銃弾も防げる、その上で防壁貫通の破壊魔法で銃弾を滅せば完璧だがどうなんだろうか
    概念系の防壁はまさに核兵器どころか宇宙規模の攻撃すら防げるがチート過ぎる
    まぁそこまで考えてないだろうけどね、作者の気分でキャラの生死決まっちゃうくらいだし
    45  不思議な名無しさん :2020年12月26日 16:28 ID:.dQHfCAk0*
    リーテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール
    46  不思議な名無しさん :2020年12月26日 17:06 ID:4Hh1QW0s0*
    >>4
    呪文集とかそういう本出てるんじゃない?
    47  不思議な名無しさん :2020年12月26日 17:13 ID:4Hh1QW0s0*
    >>18
    え、ブーム去ったの?好きな身としてはまだまだ盛り上がってると思ってたんだけど。ファンタスティックビーストとか前日譚の映画やってるし。
    48  不思議な名無しさん :2020年12月26日 17:16 ID:4Hh1QW0s0*
    >>37
    要するにプライドの問題よな
    49  不思議な名無しさん :2020年12月26日 18:33 ID:F954SSST0*
    ものを隠す魔法のできた理由が学園内で垂れ流した糞尿を隠すためとかいうマジキチ
    50  不思議な名無しさん :2020年12月26日 18:37 ID:CCrb8Tu60*
    超有能エクスペリアームズくん大好き

    あれって相手の持ってる武器が杖以外でも効果あるの?
    51  不思議な名無しさん :2020年12月26日 19:09 ID:DtAX9Ula0*
    いちいちドラクエの魔法に例えるのやめろ
    52  不思議な名無しさん :2020年12月26日 19:17 ID:dutne.Xk0*
    >>14
    おはドラコ。
    53  不思議な名無しさん :2020年12月26日 19:28 ID:F954SSST0*
    >>20
    ベアトリーチェ「(大きなゼリーを出す魔法とか夢見てたしゼリーで窒息させたろ)」
    54  不思議な名無しさん :2020年12月26日 19:58 ID:F954SSST0*
    >>27
    真っ先にアバられたくないから誰も参加しない可能性はある
    55  不思議な名無しさん :2020年12月26日 20:00 ID:.4.tay4O0*
    アクアメンディー!

    あくしろ!

    油か田村!
    56  不思議な名無しさん :2020年12月26日 20:42 ID:EWqTvRp.0*
    >>47
    とっくの昔にすぎてるやろ
    57  不思議な名無しさん :2020年12月26日 20:45 ID:EWqTvRp.0*
    戦闘では長い名前不利よな
    58  不思議な名無しさん :2020年12月26日 20:45 ID:EWqTvRp.0*
    クルーシオは苦しいお
    59  不思議な名無しさん :2020年12月26日 23:02 ID:JlCUxarA0*
    なんて言う呪文か知らないけど
    ヴォルデモートですら死の呪文跳ね返して肉体失うほどの防御魔法あるな
    60  不思議な名無しさん :2020年12月27日 00:34 ID:V6Luu5Le0*
    っぱバルスよ!
    61  不思議な名無しさん :2020年12月27日 00:42 ID:jk1S4ifu0*
    マジレスすると相手が魔法使いでもマグルでも
    殺せば普通に罪に問われるからどんな物騒な魔法があっても
    それこそヴォルデモート一味みたくお尋ね者上等なヤツじゃないと
    使ったりせんだろ

    だからヤバいのは殺傷力高い魔法よりも、記憶を消したり時間戻したりする魔法のほうだよ
    62  不思議な名無しさん :2020年12月27日 01:39 ID:wSNourcJ0*
    >>50
    正確には武装解除の呪文だからあるんじゃないかな
    63  不思議な名無しさん :2020年12月27日 02:48 ID:.8XUEbdP0*
    魔法だからな
    64  不思議な名無しさん :2020年12月27日 03:03 ID:ZQ1FWhmm0*
    ディメンターだけで世界征服できそう
    65  不思議な名無しさん :2020年12月27日 05:07 ID:JoZrsPlM0*
    >>10
    スマホでライト点ける時に詠唱するよな
    66  不思議な名無しさん :2020年12月27日 08:52 ID:wSkfCd.N0*
    自己犠牲呪文って、命を代わりに失うってことだと思ってるから。実際には防ぐってより身代わりって感じだから防げてなかったんじゃないかな?って思う。逆に言えば何でも良いから生き物を盾にすれば防げそう。
    67  不思議な名無しさん :2020年12月27日 19:39 ID:CiKOjieY0*
    >>14
    バクサンさせる呪文だったらどうするつもりだったんだろうなあのイキリメガネDQN
    68  不思議な名無しさん :2020年12月28日 12:58 ID:.J95l6WU0*
    >>65
    想像したらワロタ
    ワイも使おー
    69  不思議な名無しさん :2021年01月07日 12:55 ID:gkK1jhkV0*
    ドラクエやめろや。内容分かんないんだよ。
    70  不思議な名無しさん :2021年01月16日 22:53 ID:H1TnO5SP0*
    >>69
    確かに。ルーナがハリーの鼻を治すのに使った「エピスキー」が本来どんな呪文だったのか知りたかったのにホイミとか書かれても分からん
    71  不思議な名無しさん :2022年01月01日 12:56 ID:RbIkamHx0*
    >>23
    そんな設定はないぞ。そもそも人間界で普通に魔法使ってるでしょ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事