6: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:13:56.93 ID:5ARvyTwf0
これはすげえな
輸血とかいう無駄なあがきとは訳が違う
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:16:01.68 ID:o0K13QEG0
つまりハゲが治ると?...
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:16:05.40 ID:rMrGg3C60
金ないし長生きしてもしかたがない
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:16:10.91 ID:6Riekrgb0
>>1
高圧酸素療法か…
みんな夢見てるところ悪いんだが、高圧酸素は活性酸素を大量に体内に生み出し、肺の障害やら老化やら、なんなら癌化リスクまで引き起こすぞ
51: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:42:06.95 ID:NQyL1BSH0
>>10
そんな害ないよ
63: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:54:48.89 ID:6Riekrgb0
88: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:31:06.20 ID:NQyL1BSH0
>>63
副作用でることなんて稀だよ
騒ぎすぎ
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:16:49.90 ID:EpcQVrnB0
今だハゲすら治せぬ
医学になど期待などせぬ
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:18:15.62 ID:OM9+Y5HA0
オイル添加剤みたいなもんだろう
エンジンの寿命をのばし燃費が改善しました
老け上がり、じゃなく 吹け上りが全然違う
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:21:12.23 ID:KWbHSRpI0
iPS細胞は「テロメアの長さごと」リセットしてしまうので
究極のというか神の技術なんだが
それはまだ細胞レベルの話に過ぎない
これは生きてる人そのままテロメアを伸ばせるなら
次元が違う画期的な試みだな
本当なら
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:22:39.01 ID:vTALRfi20
不老不死が実現すると価値観が一変するんだよなあ
おっさん・おばさんになればなるほど恋愛に有利になるし
プロスポーツとかもレジェンドがいつまでも最盛期のままで
レベルがかなり上がる
こんな社会になるんだから不老不死技術が普及しそうになったら
なんとしてでもいち早く不老不死化を目指さないといけないんだよね
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:25:06.83 ID:6Riekrgb0
>>23
不老不死が到来したら子ども生まれると人口爆発するので、子供を産まなくなり、社会が老人ばっかりになって進歩が止まる。
目標のために努力するのも馬鹿らしくなるので、ボチボチやるだけに終わる(ベテランに追いつけないのが確定するので、新規のチャレンジが減る)
SFの古典的テーマだね。
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:24:59.25 ID:+W+Gc0x/0
愛に時間を
俺氏に毛根を
質の高い長寿を
33: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:27:48.67 ID:V4GC5W4A0
長生きの為にはたまのプチ断食が良いとは言ってた気がするけど
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:30:08.11 ID:MhHbbqE20
早く俺にその薬を使ってくれ!
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:32:25.50 ID:zrdw3D8I0
ギリギリ耐えてる俺の髪にもう少しだけ頑張って欲しいから市販薬にして売ってくれ
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:34:20.19 ID:MiFNfoSe0
おこがましいとはおもわんかね
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:42:41.29 ID:qcAi7hGV0
厚労省「余計なことをするな」
53: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:42:47.03 ID:fVMdxwML0
>>1
パトレイバーでテロメアをテーマにした怪物の話があったな
フランケンシュタインみたいなモチーフで
62: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 15:53:36.78 ID:Pds4BiYy0
ウィルス研究者「新種早く作らねば!!」
70: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:02:33.54 ID:ovWrHfHY0
寿命が延びたので
年金は85歳からとします
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:03:08.18 ID:jD6M/uUj0
高圧酸素でテロメアが伸びるとか信じ難い
75: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:20:00.00 ID:Lw0yT+2L0
22世紀には不老不死が実現してるだろう
そして21世紀に生きた人はあともう少しで間に合わなかったついてない人々として歴史に記憶されることになるだろう
77: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:21:23.06 ID:1aev2iNt0
足腰痛いのはなんとかなんねーのかな
寿命だけ伸びてもなぁ
81: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:24:33.42 ID:IUuVaIFY0
>>77
全身のストレッチ運動と筋トレと有酸素運動で治る
79: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:22:56.16 ID:dLWR1oF30
不老不死を死ぬ気で研究しよう
80: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:23:49.02 ID:Xw0JMQO00
視力回復、腸内環境回復。
これがいい。
84: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:27:14.23 ID:hwY2O1EO0
身体は健康を保てても、自我の核である脳みその耐用年数はどうしようもないぞ
脳細胞はほとんど分裂しないからテロメア伸ばしても意味はない
90: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:33:09.42 ID:IUuVaIFY0
>>84
良書を読み、常に新しい知識を吸収し
多くの人と会話をすると良い
105: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 17:11:03.58 ID:u5qqoeQ+0
>>84
数十年以内にはBMIが実用化されるから、不足する処理能力は接続先の高性能CPUと大容量メモリに任せればいいんだよ
85: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:27:26.73 ID:kX5OTe9Z0
落ち着けよ
つるっパゲが薄らハゲになるだけだぞ?
94: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:36:28.85 ID:2FgoJB/70
高齢化で悩む日本は逆にこれで高齢化問題が問題でなくなる
お前らジジイがナウいヤングに戻るんだな
96: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 16:37:55.81 ID:DsLMkgca0
これで欠損部とかも直せないんかな
ピッコロさんみたいにズバッと

104: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 17:08:15.88 ID:O1oUFMhI0
130歳です、とか出てくるのかね
すげーな
108: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 17:18:23.66 ID:Ar9aCx5M0
むしろ早く死なせてくれ
113: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 17:22:12.70 ID:djUV8ld20
ホントなら寿命が20%伸びるんだろうな
20歳の時に耳の裏の皮膚を切り取り保存して40歳で培養して顔に移植すると
移植された皮膚の場所は20歳位と美容外科でやってるらしいが
130: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 18:29:29.37 ID:y87fOUnZ0
寿命が延びたら多分ガンとか認知症の発生率が上がると思う
142: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 20:22:45.71 ID:DbZMd1dh0
遺伝子のエラーはどうしようも無いんだろうな
正常な遺伝子ばっかになったらあるいは…
150: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 21:09:34.40 ID:OynryfQL0
イチローが前人未踏の5000本安打達成
ボンズが前人未踏の1000本塁打達成
「もう見飽きたよw
その分だけ若手が出て来ないじゃないか!
スポーツ選手は適度に引退しろ!」
そういう時代になるのか?
151: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 21:11:39.04 ID:w9vQRp1a0
この治療を受けられる者とそうでない者の間に、貧富など比べものにならない壮絶な格差が発生するな
163: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/23(水) 01:13:02.90 ID:j8GFMKTz0
永遠の命はいらんと思うけど
自分の意思で動ける状態で200年くらいは生きてみたい
125: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 18:24:52.64 ID:qiFgXGDq0
どういう未来が待ってんだろうね