不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    63

    イスラム教の教えを分かりやすく教えてくれるスレ

    4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:06:01.28 ID:3KEGWglH0
    神様の名前は言っちゃだめ

    8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:07:06.95 ID:FJiywlqF0
    >>4
    アッラーって具体的に何をした人?

    15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:09:17.58 ID:0VhAP65Q0
    >>8
    ありがたい教えを預言者に告げた存在

    18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:09:53.64 ID:FJiywlqF0
    >>15
    ありがたい教えとは?

    22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:11:50.54 ID:0VhAP65Q0
    >>18
    クルアーンに記録されてること

    29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:13:13.03 ID:FJiywlqF0
    >>22
    クルアーンってなんだよ
    知らない俺が分かるように教えて

    34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:14:33.38 ID:x+hcZm7U0
    >>29
    コーラン

    38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:14:52.55 ID:0VhAP65Q0
    >>29
    クルアーン(???? qur’?n)あるいはコーランとは、イスラーム教(イスラーム)の聖典である。イスラームの信仰では、唯一不二の神(アッラーフ)から最後の預言者に任命されたムハンマドに対して下された啓示と位置付けられている。ムハンマドの生前に多くの書記によって記録され、死後にまとめられた現在の形は全てで114章からなる。「読まれるもの」を意味する。(アラビア語では定冠詞が伴い「アル=クルアーン」と呼ばれる。)欧米では古くから Coran あるいは Koran と呼ばれており、日本でも長らくそのカタカナ化した形である「コーラン」という名前で呼ばれてきた。
    by wikipedia
    https://ja.wikipedia.org/wiki/クルアーン

    43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:16:28.41 ID:FJiywlqF0
    >>38
    なんかピンとこない

    49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:18:45.61 ID:0VhAP65Q0
    >>43
    ムハンマド「神様がこういうこと言うてはったで」
    部下「ほんまでっか、ほな記録しときますわ」
    →出来た本が後世に残る みたいな

    54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:19:52.49 ID:FJiywlqF0
    >>49
    それがなんであんな血なまぐさい現状を生んでるの?
    シリア、イラクなどなど

    56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:20:24.55 ID:+b1HbY1e0
    >>54
    代理戦争の側面もある

    57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:20:46.24 ID:FJiywlqF0
    >>56
    つまり?どゆこと

    72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:26:00.38 ID:+b1HbY1e0
    >>57
    説明するとかなり長い

    中東戦争で調べるとわかるぞ

    59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:21:19.87 ID:Kme+Q3U40
    >>54
    貧困

    61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:21:59.98 ID:FJiywlqF0
    >>59
    貧困がどう関係してるのか分かりやすく教えて

    68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:25:07.66 ID:huqxgkl10
    >>61
    テロリストの家族を人質にして,そのテロリストに金のために外国人を殺せと命じる.
    この時,用いられる大義名分が「アッラーを疑うのか」というフレーズ

    60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:21:29.05 ID:xvMToxUW0
    >>54
    今の中東世界の混乱はむしろ欧米列強の帝国主義が原因だったりする
    そこにイスラム原理主義者が入り込んでもっとぐっちゃぐちゃになった

    65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:23:19.34 ID:FJiywlqF0
    >>60
    原理主義者とは?
    原理主義者が入り込むとなんでぐちゃぐちゃになるの?

    86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:31:02.68 ID:xvMToxUW0
    >>65
    つまりな、第二次大戦後にできた独裁者政権は最初は大体アメリカに従ってたんだよ
    でアメリカからいろんな利権を得てた
    それがイスラム原理主義者にとっては異教徒に協力することになるから嫌なんだよな
    で原理主義者がクーデター起こしたり、また元の独裁者が戻ってきたり、原理主義者がテロ組織作ったりでぐちゃぐちゃになった
    そして兼ねてからの懸案事項であるパレスチナ問題も根深くて中々中東が平和になる日は遠いわ

    93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:32:34.95 ID:FJiywlqF0
    >>86
    これわかりやすいわ

    64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:23:04.34 ID:0VhAP65Q0
    >>54
    宗派対立みたいなのもあれば世俗主義とイスラーム主義の対立とかもあってややこしいんだな
    「コーランにこう書いたあるんやさかい、絶対守らなあかんねや」っていう人がいれば
    「そんなんええやん、大体守ってたらかまへんのちゃうん」っていう人もいるし一枚岩じゃない

    77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:27:44.17 ID:FJiywlqF0
    >>64
    これわかりやすい
    こんな感じでレスを皆たのむ

    10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:07:55.55 ID:3KEGWglH0
    豚肉禁止

    11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:08:06.99 ID:+b1HbY1e0
    偶像崇拝したらダメ!!

    20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:10:51.72 ID:Kme+Q3U40
    外部が思ってるほど好戦的とか窮屈ってことはないらしい


    21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:11:04.76 ID:+b1HbY1e0
    旧約聖書からお勉強しないと難しいかもな
    ルーツはキリスト教もユダヤ教もイスラム教も一緒

    26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:12:21.94 ID:Q/XWKnt70
    財産を持つものは持たざる者に配分すべきとか共産主義のハシリで意外とシステマチック
    合理性のある教えも多いらしいよ

    27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:12:49.68 ID:xvMToxUW0
    イスラムは歴史的にみれば、唯一と言っていいほど異教徒に寛容な一神教
    キリスト教の方がよっぽどエグい考え方してた
    今はちょっと原理主義に傾きすぎてるだけだよ

    41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:16:10.89 ID:+b1HbY1e0
    モンゴル帝国に滅ぼされる前はすげー繁栄してたよな
    あらゆる文化も受け入れて異教徒の学者も受け入れてたしな

    アルハンブラ宮殿なんてその名残
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アルハンブラ宮殿

    Vista de la Alhambra

    58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:20:59.89 ID:G55pRbP90
    なんで偶像崇拝駄目なの?
    キューピー許してやれよ

    70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:25:27.30 ID:xvMToxUW0
    >>58
    偶像はアッラーの真の姿が歪められたものだから
    その歪められたものを信仰するということは教えの不純化につながる
    要するにアッラーは人間に表現できるようなレベルじゃねーぜってことだよ
    キリスト教だって最初は偶像崇拝禁止だったんだぜ?
    ゲルマン人に布教する時わかりやすいからって理由でなあなあになったけど

    69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:25:24.49 ID:RmYeayal0
    偶像崇拝禁止 → イスラム教
    偶像崇拝おk → ユダヤ教
    個人崇拝 → キリスト教

    この3つの源流は一緒

    90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:32:03.32 ID:8pN31MQe0
    >>69
    ユダヤも偶像禁止じゃなかったっけ?

    117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:41:16.83 ID:RmYeayal0
    >>90
    もとはね
    ユダヤが偶像崇拝とかの戒律緩めたから、イスラムが派生したようなもの

    79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:28:41.23 ID:vgCdpxIE0
    哲学的なおハナシをするなら偶像崇拝禁止はすっげーマトモだし重要なポイントなんだけどねぇ
    神ってなあくまで概念だし人間とか実在するものに当てはめると勘違いしちゃいますよってことだろ

    83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:29:50.33 ID:3RP9KPaf0
    “神”と呼ばれる存在はただ一人で、
    イスラム教のアッラーもキリスト教の父なる神もユダヤ教のヤハウェも同一人物。
    それそれの宗教でその解釈が違うだけ

    元がユダヤ教でそこからキリスト教とイスラム教に分かれたって感じだから
    この三つの宗教は聖書の内容も一部分共有してる

    94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:32:55.68 ID:kWsGhCgf0
    偶像崇拝ってアニメのキャラクターとかも対象内なの?

    97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:34:25.20 ID:0VhAP65Q0
    >>94
    神とかの関連じゃなきゃ無関係じゃないの
    ムハンマドについては描いていいかどうかで意見が分かれてたりするみたい

    98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:34:36.05 ID:vgCdpxIE0
    >>94
    本来的な意味では別に問題ないんだが、厳密な(笑)偶像崇拝だとダメなはず
    ただの形骸なんだけどね

    108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:38:43.66 ID:kWsGhCgf0
    >>97
    >>98
    神関係じゃなけりゃだいたいOKってことか
    最近問題になったキューピーのやつは羽が生えてて天使に似てるからって理由でOUTらしかったしな
    ムハンマドの顔や神の姿や使徒とか描いたらブチ切れってわけか
    ためになったありがとう

    96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:33:50.97 ID:yxT8DWiT0
    テロリストというけど、日本は西側の情報しかほとんど入らないし(アルジャジーラは別として)
    教義の関係で映画とかプロパガンダがイスラムは苦手分野なだよ。

    テロというけど、イスラムにとってはレジスタンス攻撃なようなもんだし
    破壊活動ならCIAやイスラエルのモサドの方が遥かに上だ。

    120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:42:14.14 ID:yxT8DWiT0
    とりあえずイスラムに興味があるならモスクにでも行ってみな
    中で正式な礼拝はできないけど、外で炊き出しやってるし、みんなムスリムの人たちはいい人だよ
    テロリストを支持してるのなんてムスリムでもほんの一部だから。

    122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:43:48.86 ID:FJiywlqF0
    >>120
    変な報道のせいで実際怖いので行きたいけどいけない
    香田さんのアレもいまだにトラウマな訳だし

    151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:52:02.84 ID:vgCdpxIE0
    >>122
    イスラム圏でも現状で安全な国は結構あるで

    132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:45:35.80 ID:gnd2KEgg0
    イスラム教は創始者たるムハンマド自身が国家を率いて敵国(当時はヒンドゥー教とか)と戦っているのにも解るように、
    当初から政治と宗教が密接に関わっている。なので、民主主義の原則となっている政教分離というのが無理。
    エジプトでイスラム勢力が政権とって、イスラム色の強い憲法を作ったけど、ある意味当然の流れなんだよな。

    139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:48:21.02 ID:FJiywlqF0
    >>132
    二回読み返してもピンとこない
    分かりやすく頼む

    154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:53:34.95 ID:0VhAP65Q0
    >>139
    ムハンマドがイスラム教を作った当時は、胡散臭い新興宗教みたいに思われて結構迫害とかされたわけよ
    それに対して戦ううちに勢力がどんどんでかくなって、最終的に国を作って他の宗教勢力なんかと戦う
    そういう背景が教義にも反映されたりするから、政治と宗教が密接に結びついてて今もその名残がある
    にわか知識だが大体そんな感じだと思う

    162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:56:14.04 ID:FJiywlqF0
    >>154
    また学が増えた
    わかりやすい解説

    143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:49:16.33 ID:FJiywlqF0
    >>136
    なにそれ

    166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:57:49.76 ID:FJiywlqF0
    >>165
    動画とかない?

    170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 02:59:00.34 ID:FJiywlqF0
    >>168
    気になる
    そういうのも含めてイスラム教を理解したい

    198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 03:09:58.82 ID:RPJJnW+D0
    自分は宗教っていうと、どう救われるか、死とは何かっていう観点でしか見てなかったけど
    文化的な側面とか歴史的観点とか、みんな色んな見方するんだな。当たり前っちゃ当たり前だけどなんか実感したわ

    205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 03:15:11.01 ID:0VhAP65Q0
    >>198
    客観的に見れることと色々な面から見れることって大事だよな
    なんというか説得力が違う

    199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 03:11:50.81 ID:FAjF4naC0
    確かムハンマドを題材にした小説を邦訳した人が殺されてるんだよな
    原作者は生きてるけど

    202: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 03:13:01.81 ID:7s/1Afsf0
    >>199
    悪魔の詩事件か
    初めて知ったとき心底恐怖した

    201: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 03:12:38.27 ID:nyjzqE+n0
    でもイスラム教って裕福な人がお金がない人に当然のように施しをたくさんするらしいね
    だから宗教指導者たちが尊敬されてるんでしょ?
    生臭坊主がベンツ乗ったり、風俗行ったりしてる日本の仏教よりよっぽどまともなんじゃないの

    213: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 03:22:55.13 ID:8pN31MQe0
    >>201
    仏教についても偏見があるみたい・・・
    いやまあそういうお坊さんもいるけどね

    211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 03:22:05.16 ID:XqXyenRmO
    なんでキリスト教やイスラム教はおしえや価値観を他人に押し付けるの?
    色んな考え方があるんだから個性でいいじゃん。って風には思わないの?イスラム教もキリスト教も前に前に出てこようとしないで、自分の好きな仲間同じ信者同士で仲良く集まって遊んでればいい
    勧誘したりフォロー入れたり援護したり、怒られたりなんで他の他人まで価値観を押し売りしようとするかねー、好きなもん同士で好きなもんだけで集まって大人しく宗教してたら何も言わねーよ

    217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 03:26:45.66 ID:0VhAP65Q0
    >>211
    国の偉いさんが統治に利用したからかな
    宗教を信じない=政府に従わない となってアウトみたいな
    まあイスラム教でも税金の支払いを条件に他の宗教を認めたり
    オスマン帝国だとカピチュレーションとか言って外人にも特権を付与して
    それにつけこんで不平等条約を結ばれたりとかしてたし、一概には言えないんだが

    219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 03:27:35.34 ID:0VhAP65Q0
    >>217
    あー書いてから気づいたけどちょっとズレたこと言ってるかも知れん、ごめんね

    229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 03:34:02.48 ID:5F5rbzle0
    >>219
    どこもずれてないぞ

    結局、宗教って思想の一種で政治利用されてなんぼな面がある

    昔はちゃんとした考えや学問がなかったから、それでもよかったけど現代は違う

    だから民主主義国家の多くは政教分離して政治と宗教をある程度切り離してる

    232: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26(土) 03:36:15.44 ID:0VhAP65Q0
    >>229
    ありがとう
    いや、>>211の問いへの回答としては微妙かなと思ったんだ
    他国への布教とか国際関係への影響とかそういうのに関して言ってるのかなと








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2020年12月25日 18:23 ID:ISQdqvlw0*
    スレにあるようにイスラム教の政教分離が不可分ってのが
    クリスマス祝って翌週年越しそば食って初詣したり、結婚式を洋風と和風で2回したりする日本人には結構異質に見えるんだろうな
    2  不思議な名無しさん :2020年12月25日 18:37 ID:fYu8PIwI0*
    理想的イスラム教徒をわりと体現する縁もゆかりもない日本人という異教徒。
    3  不思議な名無しさん :2020年12月25日 18:38 ID:P8glt6R30*
    サウジでアニメイベントあった時、現地荒れてたな

    結局コスプレだけのイベントに収縮された
    4  不思議な名無しさん :2020年12月25日 18:38 ID:PCFIkhLN0*
    まあ過激派やらテロリスト切り離せないと大多数の支持を得るのは難しいと思うよ
    5  不思議な名無しさん :2020年12月25日 18:47 ID:L3iSQykS0*
    アラブの春とかいうイスラム教国をめちゃくちゃにした事件
    春どころじゃねえ、極寒やろ
    6  不思議な名無しさん :2020年12月25日 18:52 ID:x2gwUpik0*
    アッラーの神以外は邪神である
    邪神を崇拝する異教徒はアッラーの神の名のもとに粛清しなければならない

    ってのがイスラム教の教義だろ?
    7  不思議な名無しさん :2020年12月25日 18:53 ID:0XyZ9Gpx0*
    今どき一神教を信じている時点でみんなバカだし、ユダヤもキリストもイスラムも唯の新興宗教でしか無い。日本人が嫌うのはそう言うところw
    8  不思議な名無しさん :2020年12月25日 18:53 ID:Eq77Oy1j0*
    聖地まで同じなのは厄介だよね
    9  不思議な名無しさん :2020年12月25日 19:11 ID:JrAv5e680*
    アラーアックバル、アラーアックバル
    10  不思議な名無しさん :2020年12月25日 19:11 ID:5mRFCvvy0*
    現在の日本では、マスクで顔を覆わずに外を歩いてはならないぞ、という教えが広まっている。
    でも、科学的根拠はありません。

    あんまり書くと、禁忌を犯したかどで、コメント削除されるので、各自で検索して調べてください。
    11  不思議な名無しさん :2020年12月25日 19:16 ID:aWVK.m7c0*
    金持ちが貧民に施しをするのが本当ならあんなにテロリスト増えないだろ
    本当に宗教的な理由でテロやってるのなんてごく一部だけだろうし
    そもそも王族の常軌を逸した豪遊ぶりを考えれば施しなんてしてるとは思えん
    12  不思議な名無しさん :2020年12月25日 19:20 ID:xillr1SU0*
    自分の考え正しい、違う奴はおかしい奴だ、おかしい奴には何をしても良い(周は問わず)
    13  不思議な名無しさん :2020年12月25日 19:21 ID:9.0xe9ED0*
    イスラム原理主義者を積極的に生み出しているのはサウジだよ
    サウジとイスラエルは中東の安定を望んでいない
    戦乱が続いたほうが得だからね
    14  不思議な名無しさん :2020年12月25日 19:31 ID:wDaaPzIV0*
    >>11
    金持ちが貧民に施すザカート(喜捨)って戒律なんだけどこれ厳密に守ってないやんキッチリ払えやって所でも内部分裂してる
    貧民vs金持ちっていう対立だけじゃなくて金持ち同士っていうか権力者同士でも争ってる構図
    15  不思議な名無しさん :2020年12月25日 19:37 ID:wM3SeO0u0*
    >>10
    もうエビデンスあるぞ
    16  不思議な名無しさん :2020年12月25日 19:58 ID:6B.WgO1n0*
    ムハンマド「豚肉を生で食うと腹壊すから気を付けろや」
    17  不思議な名無しさん :2020年12月25日 20:06 ID:sm0j48E30*
    ロケット弾一発撃つたびに「アッラー」だの「ヘチマ」だのって叫んでる連中じゃ、200年闘ってもユダヤ人に勝てないよ。
    まぁ、精々大声張り上げて塗炭の苦しみを味わってくださいよ。
    (実はイランなんてイスラムと手を切れば、かつてのペルシャの栄光を容易く取り戻せる可能性が高いんだけどね・・・ナイショね!)
    18  不思議な名無しさん :2020年12月25日 20:08 ID:7dM4vJe80*
    こんな連中束ねて先進国を維持してたオスマン帝国って凄かったんだな・・・
    19  不思議な名無しさん :2020年12月25日 20:20 ID:rkMjkpfu0*
    イスラムはカースト共産主義のくそ 豚食べないのはただの食中毒対策
    キリスト教も散々戦争しまくってきた過去とキリスト教最先端アメリカがほか宗教国と戦争するのはクソだな
     
    キリスト教が安全に見えるのは勘違い。創価学会が会員増えて強引な勧誘やめたのと一緒。
     
    中国共産党はもはや宗教 怖すぎる 毒には毒を

    やっぱ日本式の仏教、神道、無宗教がいいね
    「命は大事に」「他の宗教はそれはそれで」「別に信じなくてもいいから勝手にやって」
    20  不思議な名無しさん :2020年12月25日 20:20 ID:Wil770lB0*
    イスラム教は寛容で合理的だからこそキリスト教徒のように宗教そのものを否定することが難しくなってしまった
    21  不思議な名無しさん :2020年12月25日 20:23 ID:By9rgrHw0*
    お地蔵さんを壊すのやめてほしい
    22  南無ゴミ :2020年12月25日 20:29 ID:rc.W0Sao0*
    覚えなきゃいけねぇものだらけなのに
    ゴミみてぇなもん作ってんじゃねぇぞバーカ
    うんこ製造機が。
    (ニーチェ磔刑)

    これがイスラム教でローマ人でユダヤ教でキリスト教で関東武士団で公家の言いたいことだぞ。
    23  不思議な名無しさん :2020年12月25日 20:31 ID:LVdWASLR0*
    エホバもイスラム?
    24  不思議な名無しさん :2020年12月25日 20:43 ID:pZgrjp0Z0*
    >>11
    消費を抑えたらどうなるか日本が身を持って体験したじゃん。
    浪費して「仕事させた」ことにしないと産業は成長しないし。
    25  不思議な名無しさん :2020年12月25日 20:53 ID:UN.t9bKy0*
    イスラムの神「活字オンリーで、イラストとかフィギュア禁止ね」
    26  不思議な名無しさん :2020年12月25日 21:13 ID:agPoZP5j0*
    呼ぶのも禁止にした結果、読み方すら分からなくなってしまったからな
    活字はOKだけど基本的には翻訳禁止だからな
    27  不思議な名無しさん :2020年12月25日 21:21 ID:VAQVk.rJ0*
    >>26
    しかし、神の「名」の意味の、
    神は私と共にあるなんて誰もが言っていいことではないんだよ。
    28  不思議な名無しさん :2020年12月25日 21:21 ID:RvyPe87W0*
    多神教国家で良かったわ
    29  不思議な名無しさん :2020年12月25日 21:26 ID:SFu05jaT0*
    神って宿るものなのに人間でしかも男ってあたりが笑う
    日本が豚肉食って火葬なのはホント良かった
    30  不思議な名無しさん :2020年12月25日 21:43 ID:3eDmIZG80*
    >>27
    それインマヌエルだろ
    別物だよ
    31  不思議な名無しさん :2020年12月25日 22:06 ID:Ud10vCUX0*
    池上彰の学生向けに出したイスラム教の本がすごいわかりやすくて面白かった覚えがある
    全部忘れたけど
    32  不思議な名無しさん :2020年12月25日 22:27 ID:7M32ONn40*
    >>6
    「改宗か死か」を異教徒に突き付ける絶対不寛容な宗教だもんな。
    エルサレムに訪れるキリスト教徒を殺したり奴隷にしたりするからキリスト教徒が「武装巡礼」という形で立ち上がったのが十字軍のそもそもだし
    33  不思議な名無しさん :2020年12月25日 22:29 ID:VQ3c6iPE0*
    >>11
    テロリスト主導者は本来ダメな自爆テロも肯定してしまう程度の宗教心しかないが、
    踊らされる人はそのために死んでしまえるほどに熱心なくせに無知なだけ。
    テロリストの指導者たちは宗教と信仰心を利用してるに過ぎない
    34  不思議な名無しさん :2020年12月25日 22:46 ID:fdmkfZPu0*
    韓国が盗んだ仏像を返さないのはもちろんクソだが、こういう仏像のやり取りでいかにも俗な争いが生じるのは、なるほど偶像崇拝というものの弊害なのかなあと思う
    35  不思議な名無しさん :2020年12月25日 22:51 ID:3MkVjrjk0*
    「偶像崇拝をしない」のは、日本の神道も同じです。
    神道の御神体は、抽象的なものなのは、そういうことです。
    もちろん、神道のルーツは聖書にあります。
    36  不思議な名無しさん :2020年12月25日 23:46 ID:yUERtusF0*
    ああやって祈ってるのは紙というよりは髪を創造した真の創造者を拝んでるのだ
    それが誰なのかは皆良く知っているあの連中だ
    37  不思議な名無しさん :2020年12月25日 23:54 ID:UUNAYh5Z0*
    一部のテロリスト以外は平和主義者っていうけど、どこかの国でコーランだかを焼いたか踏んだってことで一般民衆の集団に殺されたって事件があった。こんなことでは、一部のってのは無理があるよな。
    イスラム教徒は煽り耐性なさすぎ。
    38  不思議な名無しさん :2020年12月26日 00:30 ID:JtXHQUI20*
    宗教でさえもイベントにしちゃう日本人
    楽しいじゃねーか
    39  不思議な名無しさん :2020年12月26日 00:34 ID:zVTKV7p40*
    >>7!
    40  不思議な名無しさん :2020年12月26日 01:28 ID:.4fgNz2R0*
    >>32キリスト教の方が扇動的でしょ。
    島原の乱をみる限り
    41  不思議な名無しさん :2020年12月26日 03:10 ID:Iz.AZvRV0*
    自爆テロだジハードだって言ってた時も
    イスラムの指導者はどこも「あんなのイスラム教じゃねぇからな!」って言ってたやん
    やべー奴らが大義名分にイスラムを使っただけ
    そして「イスラム教はヤバい」って事にしたい西側メディアがイスラム強調してるだけ

    追い込まれれば日本だってイスラム教じゃないのに神風特攻アタックしてたろ?
    42  不思議な名無しさん :2020年12月26日 03:44 ID:huGbHkmH0*
    >>1
    教義がない神道は究極の宗教だな
    43  不思議な名無しさん :2020年12月26日 03:45 ID:huGbHkmH0*
    >>8
    もう仏教でよくないか?
    44  不思議な名無しさん :2020年12月26日 03:48 ID:vwLpJsoH0*
    スレは偏見なくて為になるのにコメント欄の偏見まみれよ。
    45  不思議な名無しさん :2020年12月26日 09:23 ID:906oQjyy0*
    >>7
    新興宗教???

    日本人の多くが勘違いしてそうだけど、イスラム教って本来復讐を認めてないし穏やかな宗教だよ。知らない物への恐怖から一部の過激派のイメージしか無いんでしょ?
    それと政教分離って日本語になってるけど意味は政治の上で「特定の宗派に肩入れしたり迫害しない」という意味。アメリカ大統領聖書に手を置いて宣誓してるでしょ。
    46  不思議な名無しさん :2020年12月26日 09:27 ID:906oQjyy0*
    >>15
    1人で歩いてて咳くしゃみ会話が無いならマスクいらないと思うけど。密だって会話が無いなら同じこと。パチ ンコ屋とかスーパー銭湯とかでクラスター発生なんてニュースはいまだに見ないんだから。
    47  不思議な名無しさん :2020年12月26日 14:33 ID:YJeHtkjY0*
    >>32
    現代のイスラム教に対してあまり良いイメージないけど、十字軍の時代に関しては…その、イスラムというより十字軍側の方に問題があるような…
    48  不思議な名無しさん :2020年12月26日 14:40 ID:YCW3GtAO0*
    >>2
    なお、理想的キリスト教徒でもある

    道徳としての宗教は世界共通ということか
    その道徳を宗教に依らない日本人は世界的には特殊な部類だろうね
    49  不思議な名無しさん :2020年12月26日 14:41 ID:YCW3GtAO0*
    >>7
    勝手に日本人を代表するな
    世界を敵に回したいなら、一人でやれ
    50  不思議な名無しさん :2020年12月26日 15:24 ID:uLsQy.n.0*
    イスラムの教えで大切なことは2つ
    クルアーンに書いてあることを守りなさい、そこに書かれていないことはこの世界自体から学びなさい、これだけ
    そして、守れなかったからと言って破門されることも神罰を受けることもない、もちろん異教徒を殺すべきなんてことも書かれていない
    本来はものすごく緩くて寛容な宗教なのよね…
    51  不思議な名無しさん :2020年12月26日 15:26 ID:uLsQy.n.0*
    >>48
    悪いことをしたらバチが当たる、とかお天道様が見てるってのも考えようによっては宗教的な概念なんよ
    宗教によらないと言うか、宗教的なものを意識してないと言う方がしっくりくる
    52  不思議な名無しさん :2020年12月26日 17:43 ID:906oQjyy0*
    >>34
    いや価値ある文化遺産という財産であったり観光資源だったりするからでは?
    53  不思議な名無しさん :2020年12月26日 17:46 ID:906oQjyy0*
    >>37
    大事にしてるもにが同じ集団の前でそれを侮辱すれば殴られて当たり前では?
    例えば天皇を尊ぶ本物の右派の前で外国人が侮辱して国旗を燃やしたら日本でも暴力沙汰で殺人起きても不思議ではないだろ
    54  不思議な名無しさん :2020年12月26日 21:28 ID:ZkN79GHR0*
    >>37
    君のお家の遺影を粗末に扱ったらキレるだろ?
    それと同じ。
    55  不思議な名無しさん :2020年12月27日 09:22 ID:wSkfCd.N0*
    どの宗教でも真実を知っているのは創始者のみなんだよなぁ「神を見た」「神を知った」「神の啓示を受けた」

    創始者の時点で嘘だったらその後の宗教も歪むし、政治利用されたらもっと歪む。

    そう考えると真の宗教ってのは個人で完結するのが理想なんだと思う。

    つまり自分の中の神に値する物(家族や友人、アニメやゲームのキャラでもいい)を信じることが絶対的な宗教なんだと思うよ。
    56  不思議な名無しさん :2020年12月27日 16:33 ID:PfX6lvQE0*
    カトリックは偶像崇拝おk
    マリア像や十字架を拝んだりするでしょ
    プロテスタントは偶像崇拝禁止
    十字架はシンボルであって信仰の対象ではない
    57  不思議な名無しさん :2020年12月27日 17:42 ID:RKrFT7uQ0*
    >>50
    ばかばかしい。
    コーランの日本語訳はネットに転がってるから読んできたらw

    例えば、
    >>信者は信者を殺害してはならない。
    (暗に異教徒は殺していい)とはっきり書かれてるよw 決して万人を殺してはならないと書かれてはいないんだわ。

    >>あなたがたは、敵を追うことに弱音を吐いてはならない。
    (つまり異教徒は徹底的に追い払え)ともな。
    58  不思議な名無しさん :2020年12月27日 17:49 ID:RKrFT7uQ0*
    >>53>>54
    君たちは親の遺影やら陛下の写真を燃やされたら、集団でリンチして殺すんだふ~~ん。警告しとくけど、日本でそれやったら重罪だよ。

    情状は酌量してくれるだろうけど、執行猶予はつかない五年以上の刑だと思うよ。
    59  不思議な名無しさん :2020年12月27日 18:02 ID:RKrFT7uQ0*
    >>48
    >>道徳を宗教に依らない日本人は世界的には特殊な部類
    逆でしょ。

    道徳は世界中で普遍だが、宗教ヤクザが異教徒は道徳がないと信徒を洗脳してたが、日本人がいち早く醒めただけ。特殊ではなくちょい早かっただけ。現に西欧諸国では似た事態になってる。USAはこっち方面遅れ気味。

    親を大事にしたり、死者を弔ったり悼んだり祀ったり、大いなる自然現象を崇めたり恐れたりは、人類どころか犬猿象イルカでもやる。おそらくはある程度以上知能の群れ動物には普遍の現象。

    それこそが神のみ心とかいう詭弁で洗脳するのが宗教というやつ。
    60  不思議な名無しさん :2020年12月28日 03:43 ID:NQcjgCN80*
    >>10
    単に先輩の調査が足りてないんじゃないんですかー?
    あんまり書くと…だってさwww
    61  不思議な名無しさん :2020年12月30日 19:43 ID:jOKdiWHC0*
    もう髪もほと毛もない
    62  不思議な名無しさん :2021年09月19日 10:42 ID:4BtYnxdC0*
    ググれカスって言わなくなったことの弊害甚だしいな
    なぜなぜどうしてって自分の母親にやりなさいよwwww
    63  不思議な名無しさん :2022年09月16日 20:41 ID:gfUzadBx0*
    >>58
    深呼吸して落ち着いてよく考えて

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事