2: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:24:20.07 ID:ZSw4OFxN0
272: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 20:46:40.35 ID:4P3zJpqk0
>>2
リングの何度目のパクリだよ
660: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 02:46:32.59 ID:xjBsyKWq0
見たことあるのがひとつもない
>>2
怖すぎた
6: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:27:00.10 ID:G4RqLb1O0
スレチだが
北海道、道東の沢を、地元の方々と一緒に渓流釣りに行った
彼らの仕事は測量士で、屈強で、いかにも山の男のよう
冗談好きで、いつも笑顔で大酒飲み
夜は焚き火をしながら釣ったオショロコマやフキやらを料理してくれた
次の日、連なって沢沿いの道を大人達とワイワイ言いながら帰っていると
突然、自分の全身の毛穴が開き、後頭部に向けて皮膚を引っ張られ
ゾワゾワゾワっとしたとたん、沢の音が消えるような体験をした
恐ろしくなり、歯をガチガチと震わせながら皆にその状況を話しても
誰も見向きもせず、前を向いて黙ったまま、能面のような顔で歩くばかり
自分は、今まで仲良くしていた大人達に無視された事と恐怖でショックだったが
数分経つと、嘘のようにもとの体にもどり、風が流れ、沢の音がきこえた
大人達も、またワイワイと冗談をいう普段の明るい山男にもどっていた
駐車場に戻った時、さっきの不思議な体験を話すと、大人達は少し真顔になってから
皆「出たね!」「あぁ出た出た!」「近かったなぁ!」「直ぐ隣だった!」と
俺の頭をガシガシとなでながらゲラゲラと笑っていた
自分が大人になって、山奥でひとり渓流釣りをしていると
沢の音が突然、遠くに感じるような、消えるような事がある
そんな時は、予定を切り上げて一目散に下山することにしている
ふと、こどもの頃を思い出すと、怖くなる
71: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:07:14.25 ID:GGEmSJv/0
>>6
なにこれ?
本当にあった怖い話?
152: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:44:07.61 ID:4Vzr5WDm0
>>6
気になる
興部の山の中の測量は何も起きなかったぞ
476: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 23:15:59.78 ID:2jhU4YRg0
>>6
これは洒落怖のヤマニシシリーズの派生だと思うよ(´・ω・`)
711: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 05:10:32.88 ID:xm+6dT9N0
>>6
皆、話をとり合わないのは、その時その事に触れるのは禁忌だったからだろうに、無事に帰って来れるのは不自然
異変を伝えようとしたが、大人達の形相に言葉が出なくてそのまま歩いたとかにしたほうがいいな
791: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 08:45:13.67 ID:4ifSxk9L0
>>6
『ひだりがみ』ですね
磁場なのか妖怪なのか知らんが山にはナニカいる
821: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 09:37:18.48 ID:70eE7oEm0
>>6
水脈、磁場、天候の急変、土石流
死を覚悟したときの現象なのかね
10: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:33:08.70 ID:Cj2TOTNk0
個人的には一番怖いと思ったのは
初代「着信あり」
終わりかと思ったら更にまた更にとしつこいぐらいにビビらせすぎた感じがな
503: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 23:48:28.57 ID:ND/74h7o0
>>10
その映画テレビで見てた時自分の携帯が鳴ってビビった
667: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 02:56:03.86 ID:v80iu3uV0
>>10
分かる
あの着信音の恐怖、理不尽に着信を受信したにも関わらず死を避けられない恐怖
テレビの生放送中に人が死んでくわで怖かった
12: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:38:25.82 ID:gyubl3y70
インパクトならリングのテレビから出てくるとこ

145: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:40:52.49 ID:XKki8yKQ0
>>12
今ならネタバレされてるけど
何も情報がない時に見たあの場面は本当にビビったよ
235: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 20:30:09.16 ID:09opgDqY0
>>12
貞子がテレビから出てきたところはゾッとした
テレビを見て体がビクッとなるなんて初めてだった
320: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 21:07:02.47 ID:SRqvAgpu0
>>12
ちょうど夏休みの夕暮れ時にテレビでやってて一人で見てて腰抜けた
13: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:39:31.36 ID:C6yLWpCq0
へレディタリー、よくわからんかったわ
454: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 22:51:20.90 ID:KzgCavYR0
>>13
ホラー映画なのかなあれ?
701: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 04:32:05.03 ID:5LxgsQy/0
>>13
考察・解説サイトの補足みたら、「ああなるほど!」てなるかも
でもジャンルとしてはサスペンス寄りだろうし、ホラー?とは違うような
尼の低評価レビューで後半唐突に全裸芸とかあったのは笑ったw
18: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:43:50.14 ID:gyubl3y70
海外のってびっくり箱やお化け屋敷系の怖さよね
おいらはなんだかよくわからない怖さのが好きだわ
19: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:44:29.04 ID:3L/D7Yf/0
シャイニングはどこいったんだ
178: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:55:25.16 ID:lW2MnXnR0
>>19
あれは芸術的ホラー映画じゃないかな
怖わ美しかった
247: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 20:34:57.59 ID:XifW1Cfm0
>>178
エクソシストも今観るとスゲー格好いい画作りしてるなって思う
449: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 22:46:52.65 ID:TTDrPBRj0
>>247
すべてが鳥肌たつほど美しい映像だよね
エクソシスト
21: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:45:33.12 ID:IhozvKYS0
一位はバタリアンだろ
28: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:47:05.65 ID:wLAcM9mZ0
>>21
あれは感動作やろ
俺はほの暗い水の底からが怖かったかな
763: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 08:22:33.60 ID:irY/V7UJ0
>>28
バタリアン2はゾンビとの恋愛なのよね
ロメロはゾンビになる親友を撃ち殺してそれも良かったけど
最愛の彼女がゾンビになったら?のIFストーリーは
一度は作られねばならない作品なんだったと思う
愛する人がゾンビになったら?はキングのペットセメタリーに
着想を与えたんだと思う
772: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 08:29:20.56 ID:SHMzS+Z20
>>763
それ3(リターンズ)じゃね?
776: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 08:31:05.08 ID:irY/V7UJ0
>>772
ほう…失礼した
かなりのマニアとお見受けする
29: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:47:30.38 ID:Nd2RW7IV0
どれもドキドキしながら見たから
どれが一番というのは難しい
昨今のは全然怖くない、やっぱり子供のときにテレビや映画館で観たのが怖いね
43: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:54:28.57 ID:6KN4Y0IO0
1位「エクソシスト」
2位「シャイニング」
3位「サスペリア」
4位「悪魔のいけにえ」
5位「ヘルレイザー」
53: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:59:29.54 ID:XLMDffMu0
>>43
エクソシストは不動の1位だなぁ
もうホラーといえばコレしか浮かばないくらいホラー映画の金字塔
シャイニングはサイコサスペンス的な感じでホラーというとなんか違う
下三つは知らん
70: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:07:02.31 ID:WylEFvz50
>>53
日本はキリスト教圏じゃないからピンと来なかった
あとウィッカーマン(ニコラス・ケイジのリメイクじゃない前作)とか
91: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:17:23.94 ID:nAMwfoyS0
>>43
俺も>53と同じで、不動の一位だと思うな。。
あとはランクインしてるIT ほかにオーメン エスターも 怖い
45: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:54:54.24 ID:1fKbcQay0
フッテージの最初は怖かったけどな
57: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:01:26.18 ID:3m8wiZOX0
イーサン・ホーク
「ヒマヤラ杉に降る雪」良かったなあ
60: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:02:41.18 ID:XLMDffMu0
こういうホラー映画よりまんが日本昔ばなしとかの方がトラウマだったりする
64: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:04:16.60 ID:mXL9+x2d0
ブレアウィッチでしょ
化け物や幽霊出さずに演出のみで見てる人間を怖がらせる
256: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 20:39:14.55 ID:WPsZIvmJ0
>>64
嫌いな人多いけど、俺もホラーの中で1番好きだわ。
ホラーはやっぱりアイディアだよな。最後のオチも意味がわかると怖い話で最高やわ。
843: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 11:11:43.81 ID:vGz6u4f60
>>64
本気で身に迫る感じで怖かったのは本当にこれだけ
でも人によるんだよね
66: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:04:39.14 ID:6KN4Y0IO0
68: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:06:29.01 ID:6KN4Y0IO0
69: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:06:51.72 ID:tm7gU0S00
役所広司の降霊が怖かったな。夜中に見てたら、寒気が
止まらなかった。
82: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:13:38.11 ID:GnmcAW9e0
>>69
あれ怖かった!
ちょっと悲しい感じもあってよくできてるよね
やっぱジャパニーズホラーが最高
676: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 03:06:12.75 ID:hCVa+exh0
>>69
ずっと思い出せなかったやつだ
霊の表現が生々しくて面白かったからまた見たいと思ってたんだよな
74: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:09:20.31 ID:YUUXXKEV0
ヘルレイザー
悪魔は自分の中に住んでいるという設定。
75: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:09:31.13 ID:eu8upQgn0
四谷怪談
番町皿屋敷
牡丹灯籠
のほうが怖い
78: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:13:25.68 ID:6KN4Y0IO0
81: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:13:34.06 ID:m4cyRcJw0
エンゼルハートが子供の頃もの凄く怖かった
83: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:13:43.22 ID:YazAXive0
お前らのオヌヌメホラーは?
ウェットで後味が悪い系がいい
(ラストでほぼ無関係な子供が死ぬとかそういう胸糞じゃなくて)
89: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:16:22.62 ID:Zm6JLRjf0
>>83
牡丹灯籠
108: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:23:26.60 ID:spuyCibW0
>>83
サスペリア2
ホラーじゃなくてサイコサスペンスだけど
192: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 20:04:47.33 ID:7icHb5P70
>>83
ザウォード監禁病棟
オチを知っちゃうと2回目見たくなる
260: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 20:40:49.51 ID:9wVv4LlN0
>>83
ウィッチ
ロバート・エガース監督のやつね
後他の人も言ってるけど牡丹灯篭も凄く良かった
昔の人達が幽霊映画を凄く怖がってた事に納得
それにあの時代にあの特殊メイクが出来たのも凄いと思う
288: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 20:53:39.48 ID:2AlO53QP0
>>83
ザ・フォッグ
カーペンター監督のホラー
ウエットな感じは日本人好みのはず
間違ってもリメイク版を見てはいけない
523: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 00:04:55.04 ID:qAYqYMWN0
>>288
これ。怖かったよなぁ
リメイク見ちゃってガッカリした
367: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 21:42:26.21 ID:DKituv1u0
>>83
ちょっとグロいとこあるけど
ハードコア(2015年)
86: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:14:22.45 ID:eL0QEsuF0
震える舌出てないとかwww
773: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 08:29:44.15 ID:6cm1Jv0l0
>>86
破傷風に罹るとこうなるって表現をおどろおどろしくしてるだけでホラーじゃないでしょ最後ちゃんと治ったし
784: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 08:40:36.42 ID:EheQDQWs0
>>773
治った後もまた発作出るんじゃないかとエンドロール終わるまで身構えてたわ
98: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:19:09.20 ID:+SLxnd280
死霊のはらわた
あの特殊メイクは怖い。子供の頃、ポスターしか見たことなかったけど夢に出てきた
116: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:26:37.81 ID:sXt70rl+0
個人的には後にも先にもサスペリア2だわ
117: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:27:21.65 ID:W36+zCNk0
ガキの頃はファンタズムが怖かった
437: !omikuji!dama 2020/12/25(金) 22:32:46.12 ID:OzlymU7C0
>>117
スター・ウォーズと同時上映で凄く嫌だったw
439: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 22:36:18.31 ID:SCnB6arX0
>>437
スターウォーズの同時上映で観たのがファンタズムかバンデットQのどっちかだった
そうじゃない方は何の同時上映だったか思い出せない
122: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 19:31:42.45 ID:RsFCrvsC0
おっさんだかど子供の頃
ポルターガイストとデモンズはトラウマだった
532: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 00:16:12.10 ID:7okQW5PZ0
>>122
デモンズ!
映画館が舞台だったよね
当時友達誰も付き合ってくれなくてJKだった自分一人で観に行ったから超怖かった
今は立派なBBA
536: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 00:22:08.38 ID:keW7X1wE0
>>532
隣がすごく気になるのに見れない状況だったな
194: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 20:06:03.21 ID:+DMncAXO0
木人拳だな 木の人形が殺しにかかってくる
208: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 20:14:02.15 ID:tqqxLgy/0
「エクソシスト」
「サスペリア」
「オーメン」
この頃ホラーブームだったな ホラー嫌いで1本も観なかったけど
騙されて「エイリアン」に連れてかれたのが最大のトラウマ
250: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 20:37:02.77 ID:W36+zCNk0
>>208
1作目は確実にホラー
498: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 23:46:00.12 ID:1J1sus6I0
>>208
キリスト教徒しか怖くない
悪魔があの程度なら国を挙げて鎮めた
菅原道真の方がよっぽど怖い
290: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 20:54:07.38 ID:W36+zCNk0
子供の頃見たサスペリアのBGMと落とし穴のピアノ線がトラウマ
296: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 20:57:52.33 ID:3lisNXWo0
最近面白かったのが陽キャグループがバカンス行ってのりで見つけた洞窟入ったら帰りのルート忘れて迷うやつ
シンプルで閉所感が怖いよ
319: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 21:06:45.06 ID:9wVv4LlN0
>>296
ディセント?
シンプルで閉所感なら127時間も良い
331: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 21:13:42.73 ID:3lisNXWo0
>>319
タイトル忘れたけど違うよ
ディセントのような怪物は出てこないから属性的にはオープンウォーターやフローズン
341: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 21:21:44.83 ID:9wVv4LlN0
350: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 21:29:56.27 ID:3lisNXWo0
>>341
そうそうこれだ
344: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 21:24:52.38 ID:Ztf9nsQP0
70年代だが「家」ってオカルトだかホラーだかの米映画が
あったが恐かったぞ。心理的にやられる感じ。
615: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 01:43:06.89 ID:VnCUswCL0
ホラーじゃないけどマットディロンの死の接吻が1番怖かった。
620: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 01:45:53.53 ID:te/so5/f0
>>615
それ見たことないんだけど、怖いシーン?あるとかで何かの番組で取り上げられてたの覚えてる
630: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 02:03:33.88 ID:VnCUswCL0
642: 名無しさん@恐縮です 2020/12/26(土) 02:21:31.24 ID:te/so5/f0
>>630
ありがとう
叩きつけられる瞬間こういう撮り方してるの珍しいね
血の飛び散り方とかこりゃ怖いわ
今度借りてくるよ
424: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 22:18:10.28 ID:VCO35XRx0
フッテージの首吊りビデオは怖かったわ
51: 名無しさん@恐縮です 2020/12/25(金) 18:58:47.01 ID:Y6GMRU9B0
心拍数が沸騰するからフッテージなんやで