5: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 21:56:28.99 ID:lOYVCm3z0
裏設定?
10: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 21:57:56.20 ID:gHtV+jLxM
>>1
間違ってる、卵になってるのは文明人じゃなく完璧な人造人間
11: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 21:58:40.49 ID:EGdqK/6ma
漫画版ナウシカとかいう半分クシャナが主人公のやつ
13: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 21:59:12.31 ID:TFcw5FcTd
裏設定つーか漫画版の展開だろただの
26: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:03:34.72 ID:bla/lsIq0
>>13
漫画版というか矛盾はしてないぞ
漫画の内容を知ると映画の中身もガラッと変わる、そいう仕掛け
両方監督は宮崎駿だし
66: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:13:57.58 ID:fcbxfxxJ0
>>26
辻褄は合うだけ
漫画版と映画版はそもそもの設定が異なる
15: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:00:31.56 ID:5QwMZARgM
クシャナ殿下(ペジテでアスベルを取り逃がし大損失を被る、子飼いの第三軍を捨て駒にされる、ピエロで無能の兄弟に負ける、部下の命欲しさに土鬼と同盟を結ぶ)←こいつが有能扱いされる理由
18: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:01:14.90 ID:TFcw5FcTd
>>15
生き残ったら勝ちだから
21: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:02:30.94 ID:gHtV+jLxM
>>15
最終的に王になったんだから有能なんだよ
その過程がどうかなんて問題じゃない
39: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:07:45.89 ID:TqArQDRWa
>>21
王にはなってないで
再興はさせたけど
48: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:09:36.01 ID:gHtV+jLxM
>>39
そういえばそういう設定だったな・・・
20: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:02:07.60 ID:LGK0aNdSM
ヒドラとか巨神兵とかナマモノ系でメカメカしてないのがなんだかなあ
32: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:05:44.70 ID:gHtV+jLxM
>>20
メカメカしてるものは千年も維持出来ないけど
屋久島の木なんて千年経っても元気だし
41: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:08:17.66 ID:xerxsvw9M
>>20
言うてもガンシップとかも古代の遺産やん
22: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:02:40.60 ID:ijAEylr00
ワイ、漫画を読んだもののナウシカが王蟲の中に取り込まれるところと風呂のシーンしか覚えてない
27: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:03:47.90 ID:BPcKjAqk0
ヴ王も晴れてブ王になるんか
30: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:04:48.58 ID:lkSuwGvqa
厳しい環境生き抜いた物の方が進化的には先に行ってしまうんやないの
51: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:10:33.10 ID:0iAcOmIR0
漫画版はクシャナと旅して遺跡に行くのはなんとなく覚えてる
54: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:10:55.29 ID:/hbVu0Q50
滅亡エンド?
文明人残ってんの?
59: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:12:28.76 ID:BqTwUdq90
>>54
残らん
ナウシカって虫も殺せんフリして、人類抹殺してしまうやばいやつ
70: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:14:16.40 ID:tExoSiRG0
>>59
いうてアニメでキレて撲殺天使なるような女やし
82: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:16:41.40 ID:asTDfCf2a
>>54
風の谷はシリアとかトルコ辺りやから極東とかアメリカにも墓所があるんやないの
87: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:17:48.55 ID:yCYgUndGM
>>82
ワイもそう思う
ああいう墓所的な生命体おそらくまだ他に残ってそうよな知らんけど
90: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:18:32.05 ID:9pC+AQziM
>>87
ワアも同意
57: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:12:18.11 ID:tTo6DOw/M
宮崎駿的にはまとめきれなかった作品って本当なんやろか
それとも照れ隠し的なやつか?
79: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:15:32.69 ID:yCYgUndGM
>>57
終盤の道化の存在やトルメキア王辺りの神懸かり女みたいな発言から察するに
わりと照れ隠しやろな
76: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:15:06.87 ID:jmYBfy8ia
ナウシカの漫画みて人類滅亡とかほざくオタクほんと嫌い
トトロでも五月とメイが死んでるとか抜かしとるやろ
そんな糞つまらんオチは庵野にでもやらせてろ
78: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:15:21.30 ID:vlryJOd3M
オームがナウシカ助けたんはどういう辻褄なん
80: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:16:09.99 ID:deF3iJVh0
>>78
idと生体認証登録したから
100: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:21:12.16 ID:vlryJOd3M
>>80
なるほど死なれても困るからか
84: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:17:17.34 ID:Rj/+TCeQ0
パヤオ「ナウシカが王蟲の行進を止めて終了ね」
鈴木「映画のオチにできないよ」
高畑「映画のラストとして最悪」
パヤオ「じゃあラスト考えて」
鈴木「A.ナウシカの行進を止めて終わり B.行進を止めにかかるも死ぬ C.更新を止められず死んで、蘇る」
パヤオ「どれがいいのかな?」
鈴木「普通ならCかな」
パヤオ「う~ん…まあ、そうなのかなあ」
95: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:20:38.33
東亜工廠
101: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:21:34.96
東亜工廠は今で言う企業共同体やろうな

103: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:22:16.29 ID:61fIMS2n0
腐海の底(浄化後)で呼吸できてたし別に普通に生き残るやろ
先人類と比較して戦争に明け暮れる暴力的な列島種が生き残ったって負い目だけで別に滅びないぞ
104: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:22:16.28 ID:If/vxOCo0
裏設定いうたらチャゲアスのPVのほうがそれっぽいで
まんま未来のナウシカの世界だし
105: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:22:16.42 ID:SwPH7xuX0
腐海が広がりすぎたら人造人間全滅するやん
起こす役割出来んくなるかもしれんのに清浄な地では生きられない設定要るか?
110: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:23:46.30 ID:ueWAp//D0
>>105
ムジュンやね
113: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:24:05.11 ID:deF3iJVh0
>>105
いざとなれば腐海内部でも細々と生きられるようには出来てるんやろ
109: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:23:43.02
漫画と最近の映画比べると駿が完全に牙を抜かれたのがわかるよな
112: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:23:48.53 ID:gHtV+jLxM
星までいってた船もあるくらいだから
宇宙に進出した国家も沢山あるだろう
地球は再生中だし
案外宇宙は旧人類のコロニーだらけだと思う
125: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:26:44.30 ID:yCYgUndGM
>>112
それもそうやな
ナウシカの大分後の世代で謎の宇宙からの侵略とかありそう
120: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:25:15.22 ID:OeTgqshG0
アニメ見た後にナウシカを好きになり
漫画読んだ後にナウシカってキャラを嫌いになる
123: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:25:38.22 ID:+8OYPjU90
巨神兵の設定が漫画版の方が切ないよな
124: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 22:26:06.07
設定はあくまで土台 肝心なのはキャラクターやな