4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:33:53.529 ID:to6okOYd0XMAS
言葉
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:33:57.644 ID:cdDUfgso0XMAS
電気
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:34:38.947 ID:57q96JOxFXMAS
ハーバー・ボッシュ法
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:34:43.709 ID:lrldo/aK0XMAS
インターネットが発明だというのなら
電力ネットワークだって発明じゃないか
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:36:10.685 ID:4y7efDcx0XMAS
車輪の何がすげーの?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:38:31.551 ID:lrldo/aK0XMAS
>>13
滑るのではなく転がるので摩擦力がほぼ無視できる
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:46:08.798 ID:4y7efDcx0XMAS
>>23
そんなの物を転がす所から考えただけじゃん
何も凄くない
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:49:19.355 ID:NVXdzLqmdXMAS
車輪とかいう効率はいいけど道を整備しないと使い物にならない物
コレを有効に使う為にまず地面を整理しよう!ってなった先人偉いわ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:36:40.623 ID:BLso4ZT2aXMAS
電気を発明と言っていいなら電気
ダメなら計算機
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:38:30.341 ID:e67+xSjd0XMAS
核爆弾
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:38:54.741 ID:svD1TCpU0XMAS
トイレとか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:38:56.775 ID:3AfJA+6q0XMAS
「紙」って誰かが言ってた
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:39:28.452 ID:svD1TCpU0XMAS
あと鉄
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:39:42.096 ID:m3C5kGmg0XMAS
社会科学的には社会保険
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:39:46.108 ID:3AfJA+6q0XMAS
車輪な気がしてきたわ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:39:47.125 ID:JLyllz3Y0XMAS
通貨
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:40:16.655 ID:Y3O6hulD0XMAS
麻酔
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:40:38.700 ID:iQjnlifx0XMAS
文字よ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:40:56.286 ID:AZSDyVDN0XMAS
内燃機関
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:41:06.993 ID:e/bVENtW0XMAS
青色LEDじゃね?
全世界の照明が全て変わった
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:42:16.840 ID:LmfmgAoW0XMAS
>>41
まぁ選択肢が増えたが無くても生きるには困らないレベルだろ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:43:40.428 ID:CjZpz1Yu0XMAS
ネジ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:45:33.933 ID:UO3zh/MZaXMAS
半導体だな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:45:40.746 ID:VrCrIYJX0XMAS
紙<文字<言葉
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:46:36.100 ID:11JKcJvIaXMAS
ここまで火なしとかVIP終わったな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:47:35.796 ID:VrCrIYJX0XMAS
>>58
人間が発明したものじゃないじゃん
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:47:45.829 ID:jorwudEuMXMAS
>>58
火って発明なの?
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:54:04.524 ID:11JKcJvIaXMAS
>>61
>>62
細かいな 禿げるぞ
「火起こし術」と言えばいいのか?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:47:58.888 ID:EfKfnAj60XMAS
火薬
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:49:03.536 ID:WYvGeqVS0XMAS
ペニシリン
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:50:21.272 ID:m3C5kGmg0XMAS
点字ブロックは優しい発明
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:50:37.728 ID:vkkbUuHq0XMAS
時計
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:52:22.736 ID:FgEMhqe/0XMAS
下水道とか水道思ったがインターネットがあったか
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:52:39.278 ID:kg0AC7tw0XMAS
人類史上最高に魔術的な技術というジャンルならインターネットはまず一番だろう
1の言いたいことは多分そういうこと
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:52:51.412 ID:qVDWNyLcMXMAS
文字だな
文字なくしてインターネットなし
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:53:39.592 ID:Lqurbz24HXMAS
なんだかんだで神じゃねえかな
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:54:53.396 ID:MZS32goHKXMAS
>>86
多事争論だろうな
だが、面白いね
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:56:28.631 ID:3AfJA+6q0XMAS
>>86
😡は?神が人類をお創りになったんだが?
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:29:18.122 ID:vwoNJlHtdXMAS
>>86
虚構を集団で作り上げて信じる能力があったから、ホモサピエンスはネアンデルタール人に勝てたって言うからなあ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:54:17.269 ID:kkT0fhZq0XMAS
活版印刷とかシヴィライゼーションでは早目に取っとかないといけないからな
農薬も凄い発明
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:57:07.215 ID:ELGaZVGwaXMAS
インターネットの方向性で考えるとしても
基礎概念は新聞の投書だとか掲示板なんかの
前進となるメディアに依存してるから単体では評価しにくいな
言ってしまえばデジタルの補助化で
昔なら手紙でやりとりして通信にかかっていた時間や
新聞に私信を載せるほどには料金を必要としないといった敷居が低くなったにすぎないから
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:58:14.165 ID:to6okOYd0XMAS
>>101
そもそもインターネットと郵便の間にも電話とかラジオ、テレビあるし
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:57:22.351 ID:Z+kgyPzp0XMAS
複素数
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:00:12.874 ID:DfpYjJZCdXMAS
交流送電
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:04:20.212 ID:O9xyFIkxrXMAS
ネジだろ
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:05:57.240 ID:iKOdUV2xxXMAS
蓄電池やろ
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:14:42.243 ID:NbMeKnsN0XMAS
工場
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:15:02.765 ID:oQ4zoIyE0XMAS
文字
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:16:42.793 ID:oQ4zoIyE0XMAS
言葉は鳥やイルカやクジラでさえ持ってるからな
発明と言うほどじゃない
文字は明確な発明な上に文明に不可欠
てか文明そのものかもしれん
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:22:34.921 ID:sou0Hhyg0XMAS
>>118
文字の発明は難しかったから、現存の文字に繋がるものが発明されたのは、アルファベット(の原型)と漢字だけで
あとは全てそこからの模倣。一応、中南米でも独立して発明された可能性があるけど、その系統は途絶えてる
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:21:07.550 ID:kg0AC7tw0XMAS
インターネットはARPANETが発展して形作られたものだから立派な発明だろ…
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:21:33.819 ID:mzEIdvr20XMAS
工業的な発明なら蒸気機関、発電器、LEDなど画期的なものはたくさんあるがインターネットとなると既存の技術で世界を繋いだだけだから電線と同じだよな
まあ文化的な発明とはいえるが
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:27:29.137 ID:kg0AC7tw0XMAS
ハーバーボッシュ法はそうなんだけど文化的な寄与はないんだよな
これがありだと精密化とか生産管理とかも発明といえるようになる気がする
135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:42:51.371 ID:rKJlcLiV0XMAS
>>129
小麦の収穫量激増させて人口増やしたから文化面が発展するための下地を作ったと言える
ただ同じぐらい火薬で文化も破壊してる気がするけど
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:29:56.156 ID:IM37u0zc0XMAS
最高で最悪なのは農業
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 21:40:11.556 ID:QBudYY700XMAS
文字、通貨、車輪、活版印刷とかその辺なんだろうけど一番は文字だね
文字の発生を起点に知の集積が可能になったからな
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2020/12/25(金) 22:12:18.672 ID:j1cqeYsk0XMAS
電気は発明じゃなく発見だろうな
自然界にあるものだし
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 22:20:45.579 ID:XxdMjY0N0XMAS
文字だろ
文字がなければ文明は成り立たない
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 22:34:29.035 ID:sz5f2WRfaXMAS
文字に決定しました
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 22:36:08.889 ID:BCn5e9ql0XMAS
電気だろ
電気が発明されなければ電波は存在しない
通信自体が存在しないのであれば光ケーブルの利用も存在しない
151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 23:22:39.620 ID:6i90qtPLaXMAS
通貨だろ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/25(金) 20:54:59.472 ID:B6wpjLLQaXMAS
愛… かな…